コメント
所詮は・・・
おかしな特権意識を持ち、トンデモ首長を平気で選出する「都会」の人間にとっては相変わらずの他人事です。
原発と違って事故が起きても被害が限定的なので、平気の平左じゃないですか?
「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング
オスプレイ、日本本土で低空飛行訓練を計画
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120619-OYT1T00526.htm
米海兵隊が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備を予定している新型輸送機「MV22オスプレイ」の飛行訓練を日本本土で計画していることが19日、分かった。
米軍がまとめたオスプレイ配備に関する「環境審査」によると、東北、北陸、四国、九州、沖縄県北部海上の上空に設定する計6本の航路で、高度500フィート(約152メートル)での低空飛行訓練を行う。訓練は各航路で最大年55回程度としている。
これに関連し、沖縄県の仲井真弘多ひろかず知事と宜野湾市の佐喜真さきま淳市長は19日、東京都内で玄葉外相、森本防衛相らと会談し、普天間飛行場へのオスプレイ配備見直しを求める要請書を提出した。
要請書は、米国で今月13日に発生したオスプレイの墜落事故を受け、「事故原因が究明され、安全性が証明され、県民の不安が払拭されない限り配備には反対」とした。
(2012年6月19日13時41分 読売新聞)
Author:秋原葉月
当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。
【コメントについてのご注意・必ずお読みください】
コメントは承認制をとっています。
承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。
コメントを書き込む際にパスワードを入れていただくと、後程コメントを編集しなおすことができます。
コメントを編集した場合、再度私が承認しないと表に出ませんのでしばらくお待ちください。
記事に関係ないコメント、中身の乏しいコメント、非礼なコメント、HN未記入のコメント等々は私の一存で表に出さない場合もあります。
時間的な制約もあるので、いただいたコメント全部にお返事できるとは限りませんが、エントリーを書いて自分の意見を発信していくことに主力をおきたいので、ご了承くださいませ。
【その他のお知らせ】
エントリ-は、趣旨を変更しない範囲でより的確な表現だと思われた場合には文章を修正させていただくことがあります。