コメント
積み上げてきた事を歪め、破壊する事が愛国心なんでしょうか
ひと月程前から、こちらのサイトで勉強させて頂いてる、白と申します。
ニュースで見かけた国旗国歌問題に、興味半分で調べていたら、こちらに辿り着きました。
まだ全てに目を通しきれていませんが、勘違い・思い違いをしてる部分があるなと、読んでいて実感させられています。
また何か書き込む事があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
ところで、橋下氏の指示に関する記事がまた出ていました。
●橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示
・毎日jp ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
・ニコニコニュース ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw200979?marquee
東京もそうですが、橋下氏も以下の事を見落としてるか、気にも留めていない様ですね。
・ある新人教師の死 ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/freshteacher.html
・(1)新人教師自殺 心のケアは ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20100218-OYT8T00311.htm
・新宿区立小新人教員自殺問題 ttp://wind.ap.teacup.com/people/1717.html
・保護者による新人教師のイジメに思える ttp://negaopi.exblog.jp/5932233/
「発言する保護者ネットワークfrom大阪」さんの22日付けで更新された、3つの記事を読んでいても思ったのですが、
これ、思想を持ち込んだのは反発する教職員ではなく、知事や市長・都教委といった上の人達ですよね。
例えるなら、エクパットという組織があるのですが、彼らの様な感覚と思想を学校に持ち込まれても、先生達が反発するのは当然。
強制を正論とする人達とエクパット、自分は似ていると思えて。ああいった人達は、似てしまう物なのでしょうか。
・過激発言満載の児ポ法規制推進派院内集会 ttp://www.cyzo.com/2012/02/post_9890.html
・「女性リードの性描写で青少年にホモ的傾向」 "有害図書"審議で委員発言 ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw174986?marquee
>宮崎県青少年健全育成審議会の概要(発言者不明の概要)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/gijiroku01.html
本当なら上の人間が、こういった偏見を注視し防いで欲しいんですが、
昨今の言動を見てると、積極的に取り入れそうで何か怖いです。
以上、長文失礼しました。