現代版「汝人民飢えてシネ」
- 2012/01/23
- 11:00
有名な言葉なので説明は要らないと思います。
このフレーズが現代版にリニューアルされたかとあっけにとられた報道をいくつかメモしておきましょう。
少し前になりますが、一つ目がこれ。
◆東京新聞
拡散予測先に米軍へ 住民公表9日遅れ
2012年1月17日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011702000021.html
文部科学省の渡辺格科学技術・学術政策局次長は十六日、福島第一原発から放射性物質がどう拡散するか緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による試算結果を、事故直後の昨年三月十四日、外務省を通じて米軍に提供していたことを明らかにした。
試算結果が公表されたのは、米軍への提供より九日も遅い三月二十三日のことだった。公表が遅れたため、住民の避難が遅れ、放射性物質が拡散する方面に避難した人もおり、無用の被ばくを招いたと批判されてきた。その一方で、米国側には早い段階で連絡していたことになる。
十六日に開かれた国会の事故調査委員会で、委員からの質問に答える形で、渡辺氏が明らかにした。
渡辺氏は「(事故対応を)米軍に支援してもらうためだった。公表という認識ではなかった。(住民ら国内への公表は)原子力災害対策本部で検討しており遅くなった」と釈明した
たしかはじめの頃、そんなデータはないとか言ってませんでしたっけ?で、実は存在してたことがばれて、その上、アメリカ様にだけご報告ですって?
とことん棄民してアメリカ様にだけ尽くす傀儡政権なのはわかっていましたが、ここまで国民蔑視するとは心底怒りがこみ上げます。
村野瀬玲奈さんが「日本政府自身が在日米軍に比べて日本人を差別している」と仰っていますが、その通り。
で、言い訳が言い訳にもなっていないのがすごいですね。
「(事故対応を)米軍に支援してもらうためだった。公表という認識ではなかった。(住民ら国内への公表は)原子力災害対策本部で検討しており遅くなった」
支援してもらうのに米軍に情報を伝えるのはいいとして、どうして国民に知らせるのをこんなに遅くする必要があるのでしょう。国民にも直ちに知らせると支援にどんな不都合があるんですか。
無用な被曝をしてしまってから支援してもらう方が無用な被曝をしないで支援してもらうよりもいいとでも?
あのとき国民がもっとも欲していたのは良い知らせであれ悪い知らせであれ、「客観的な正確な情報」であり、国民をバカにしているとしか思えない「直ちに影響はありません」という子供だましにもならないごまかしではありませんでした。
でも重要情報はとにかく国民には「知らしむべからず寄らしむべからず」が我が国の伝統。
秘密保全法が成立してたらSPEEDIの一件はずっと隠しておけたのに、ああ残念(国会で絶対に成立させるゾ)
まあ、隠していたのがいつかばれたとしても、何年もたってからならさほど追及もされまい、なんたって忘れっぽい国民だからな。
下賤な国民なんかどうでもいいから、とにかくアメリカ様。アメリカ様にだけはご報告申し上げなくては、という見事な傀儡ぶりに「国民の生命、安全の一番の敵は政府である」と言いたくなってきます。
「アメリカ追従護持するぞ。汝人民被曝してシネ」
ってところでしょうか。
二つ目の報道がこれ。
◆赤旗
安住財務相 社会保障切り明言
「すさまじい痛みでもやる」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-01-16/2012011602_02_1.html
安住淳財務相は15日、消費税率10%への大増税だけでなく、「トータルで社会保障を抑制していく」「(社会保障で)痛みを伴うものについてもやらざるをえない」と繰り返し強調しました。フジテレビ系番組「新報道2001」での発言。「社会保障の維持・充実のための消費税増税」という政府宣伝のごまかしを認めたものです。
番組では、低所得者に負担の重い消費税だけで社会保障を支えるという不公平極まりない財源論を前提にして議論が進行。早大ファイナンス総合研究所の野口悠紀雄顧問が、社会保障を維持すれば消費税を「30%ぐらいに引き上げる必要がある」と述べました。
安住氏は「野口先生のいうことは統計的ファクト(事実)」「今やらなきゃいけないのはまず第一歩をしるすこと」と述べ、10%にとどまらず、さらなる消費税増税を視野に入れていることを認めました。
フジテレビの平井文夫解説副委員長は「(消費税増税反対の国民が増えているのは)社会保障改革が不十分だと思っているから。年金の給付もカットすべきだ」と迫りました。
安住氏は「(年金削減の)入り口には入っている。だがこれは本当に大変な痛みを伴う。消費税は上がる、(社会保障の)給付と負担にももっと切り込むというのは、特に所得の少ない人にとっての痛みがすさまじい。そこは激変緩和をしながらやっていく」と応じました。
完全に開き直っています。
痛みを被るのは低所得者層だとばらしちゃってます。
小泉さんだってここまではっきりとは手の内ばらしませんでしたよ?
で、何のために低所得者層に痛みを押し付けるかと言うと、相も変わらず「社会保障」のためらしいです(呆)
すごいです。
わざわざナイフで刺してその手当をしようというのですから、マッチポンプの上級版?最初から刺さなきゃいいだけなのに。
でも刺しといて丁寧な手当てをするならともかく、実際いままで手当が手厚くなったことなどあったでしょうか?
消費税は増えれど社会保障費は削減される一方。刺し傷は毎回より深くなるのに、手当はどんどんずさんに。
当たり前です、消費税増税分は法人税減税で税収が減った分の埋め合わせにまわっただけなのですから。
今回またしても社会保障を消費税増税の口実にするようですが、ならば何故自立支援法は財政難だから一部改正にとどめますって話になったのでしょうね?障害者自立支援法を廃止して総合福祉法にする、そういうことのために消費税をあげるんじゃないんですか?
もうこれだけで嘘っぱちだとばれてしまいますね。
ちなみに、「大企業の内部留保わずか1%で若者の就職難は解決する - 内部留保3%で月1万円の賃上げ可能」だということをブログ「くろすろーど」が書いてくださっていますので、リンク先をお読みください。
◆くろすろーど
http://ameblo.jp/kokkororen/entry-11138433964.html
「1%のお財界様、お大企業様はたらふく食ってるぞ。99%の汝人民飢えてシネ」
ってところでしょうか。
三つ目はこちら。
◆朝日新聞
福島の子の医療費無料化を断念 首相、財源困難と判断関連トピックス原子力発電所野田佳彦東京電力
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201201210563.html
野田佳彦首相は、福島県内の18歳以下の医療費無料化を断念する方針を固めた。福島県からの要請を受けて検討する考えを表明していたが、財源確保が難しいと判断した。近く県側に伝える。
東京電力福島第一原発事故の影響で子どもの放射線被曝(ひばく)への懸念が強まっており、福島県の佐藤雄平知事が無料化を求めていた。県外への人口流出を防ぐねらいもある。首相は今月8日に福島県を訪れた際、「政府内でしっかり検討したい」と表明していた。
野田政権は必要な経費を年間100億円弱と試算したが、医療費が膨らむ可能性も指摘されていた。政権内で検討した結果、無料化で増える受診に対応する医師の確保が新たな問題点として浮上。福島県外の住民との公平性からも難しいと判断した。復興対策本部の幹部は「額はそれほど大きくないが、風邪などの医療費も含めて福島だけ無料にする説明がつきにくい」と話す。
この報道記事についたブクマから
公平性を問題にするのなら、福島県民が蒙った被害を国家の責任で速やかに回復するのが筋じゃないだろうか。
東電にはろくなペナルティも与えずに数千億の支援をポンと決めて、福島の子供への支援は100億でも出し渋る“公平性”ってなんだよ。そんなに“公平”が大事なら今すぐ東電国有化しろっての
100億円であれば政党助成金を100億円削ってそれを目的的に充当すればよいのではないでしょうか/県外との公平性って、震災被害に関して福島に手厚くというのが公正性を害すると非難されるとは/東電の負担も問うべきだが
財政潤沢で無料化し放題の23区が福島ヘルプすれば?でないと五輪招致の理解得られないよ
ちなみに2012年度の政党助成金は民主165億円・自民101億、総支出額は320億円。
共産党以外の政治家の皆さん、これを辞退すれば福島に必要な経費3年分になりますけど?
野田総理、民主党の分だけでもおつりが来るのに、福島県民のために辞退する気はないと?
金子勝さんのツイートから。
masaru_kaneko 金子勝
野田ラメ政経塾首相は、福島訪問中に、福島県の子ども医療費無料化を約束しながら、東京へ帰って財務省に一括されて撤回を表明。 http://goo.gl/9iHld 財源困難が理由なら、1兆3千億円の東京外環道を石原都知事のご機嫌伺いでばらまくのはなぜか?人からコンクリートへ?
福島の常磐地区に道路、鉄道がないと復興はない。それを放置して、最優先に予算化した1兆3千億円の東京外環道路は、自公政権時代のもので石原都知事もお気に入り。国交省は次の総選挙で民主党が負けた時に備えて、安全パイとして決めたのでしょうか?
http://t.co/JegCHG1T
「東電も石原氏のご機嫌も政党助成金も護持されたぞ。朕はたらふく食ってるぞ。汝福島県民・・・」
(ため息)
- 関連記事
-
- 野田総理の失政方針演説 (2012/01/30)
- 現代版「汝人民飢えてシネ」 (2012/01/23)
- 亀井氏の新党構想はファシズム(ハシズム)を一気に国政レベルで蔓延させる基盤になると思います (2011/11/25)
トラックバック
イラン: 次の戦争は、ワシントンの政治課題に載っている
- 2012/01/23(17:48)
- マスコミに載らない海外記事
トラックバック失礼いたします。地域活動支援センターのご紹介です。
- 2012/01/25(13:45)
- トラックバック失礼します。社会福祉法人ファロ