コメント
橋下氏の考え方の基本?
で、使用人には、「使用人個人の考え」なんて不要(というか有害)、自分の考えに盲目的に従えばよいという考えなので、こういう一連の条例が出てくるのではないのかなと思います。
後、特別顧問の弁護士先生はこの橋下氏の考えに「理論武装をする(言い方変えると「屁理屈で守る」)」のが仕事と考えれば、文句も言わないというのもうなずけます。
言い方は悪いですが、この手の人を上に就けたらこうなるという「負の社会実験場」と大阪はなっているような気がします。この「負の社会実験」は橋下氏が市長から降りて対立勢力が首長と議会議席の過半数を取らない限り終わらない悪夢に私は思えますが、皆様の考えはどうでしょうか?
>こっぱなお役人さまへ
しかも,市役所の新職員相手に「みなさんは,これから国民に命令する立場に立つんです」と言ったのですから,つまり橋下さんは,「(自分の)『使用人』である公務員の下に国民がいる」というふうに考えていると思われます。
使用人が盲目的に自分に従わなければ,使用人の命令対象である国民も思うがままに動かせませんから,彼の頭の中は,そりゃ「使用人に考える頭は不要(=使用人が自分で考えることは有害)」という思考になりますよね…。
さらに困ったことは,維新議員はもとより彼を長に選ぶ市民にも,彼に盲目的に支配されたいと考えているようにしか思えない人が多いのではないかと思えることです。そんな人は,自分には彼の刃が向かないと思っているのでしょうが,そう錯覚させ信じさせるところが,彼の恐ろしいところですね。
そもそも彼のようにテレビやマスコミを味方につけ,首長と議会の過半数を取る勢力はなかなか現れるものではないので,ましてや今のふにふにの対抗??勢力にそれを求めるのは無理,と絶望的な気分になりますが,まずは
*(各々の)市や町で「首長の所属する政治団体が,単独では議会の過半数には届かない」状態にするように,,
どうしよう?何ができるでしょう??
個人的に,彼のワルクチ(というか真実)を友達や知人に伝えて危険性を訴えるのでも,少しは効果が望めると言える現状でしょうか…?
市在住の美容師さん(保育園児の母親でもある)が勤める店に行った時,保育所の件(市では国の最低基準の1/2で預かることになった)に絡めて彼の危険性の話をしたことで,彼女は彼のやることに興味を持って下さって,もっといろいろ知りたいと言って下さいましたが,1.自分に直接関係することで,2.比較ができる他市や過去の事例を知っていないと,なかなか(彼のやってることに対して)批判,批判的意見が現れてきにくいと思うので…大阪府のこの状態は,本当に難局だと思います。
外部から見ることで,他県や他市の為政者はじめ一般人がこっぱなお役人さんのように考えて,大阪のようにならないように予防に動いて下さればよいのですが,尼崎市やら東大阪市など,既に大阪近辺から悪い方に染まって行ってるような現状ですので…うちの場合,子の代は北方か海外で暮らせるように,(家族で結構マジで)考え始めました笑。
前コメントをさらに進めると…
・市役所職員には政治的自由意思はあってはならない(使用人に個人的考えはいらん、自分の顔色を見て、自分の喜びそうなことをやっていればいい)
↓
・政治的意思の表明の最たるものは選挙権
↓
・市役所職員(家族)及び生活保護者の選挙権は市長に召し上げ(使用人に~(以下略)、ついでの自分(役所)の金で食わせてもらっている人間にも自分の考えなんて不要、そんな権利は存在しない、自分に従えばよろしい)、ついでに不公平になるので一般会社員(及び家族)の選挙権の会社召し上げを認める
↓
・これでどんな無茶をしようと財界のご機嫌さえ取っていれば安泰だ~
こんな考えに至りそうな気がOTZ
まあ、この前に、近代民主制の常識を思いだ…さないか…
※かなり斜に入った見方だと自分でも思いますし、誹謗中傷も入っていると思いますが、あれならやりかねんと言う危惧はあります