コメント
いい加減にして欲しい
護憲保守の私でも橋下にはうんざりしています。
愛国心を押し付ける違法な条例といい、高校生への暴言といい、遠藤選手にサインをおねだりする公私混同といい、恥知らずとしか断罪できません。
橋下はアメリカに移住しなさいと怒鳴りたくなりますよね。そうして貧富の差をたっぷり勉強してから日本に戻り、それでもそういえるのかと問いかけたくなります。
民主主義が危ない!(゜O゜)!
小泉以来の新自由主義の嵐に痛めつけられ疲弊しきっている庶民を足蹴にし、なおも継承することは、もう犯罪的行為ですよ。
>ダブル選挙は基本的に「独裁vs反独裁」の構図であると見るのが適切であろう。
真の構図を見まがうと大変なことになりますよね…。
>何故既成政党は橋下氏にこんなに及び腰なのか。
何故正面切って戦おうとしないのか。
それは、彼の人気=大衆の支持を敵に回したくないということの他に、根本的なところで彼と親和性を持っているからだと思います。
誠に姑息で不粋の極み…。見るに堪えない…。
>(都構想でも大型公共投資なんて言う昭和の自民の土建政治をまんま引き継いでいます)
何が“維新”だ!。大阪版自民利権政治ではないか!!!
>国民新党やみんなの党は言語道断。
たとえ政策では平松氏に賛成できなくても政策以前にまず民主主義を独裁から守るために身を引いた共産党だけが、真に民主主義を守ろうという気概を見せてくれました。
やはり烏合の衆の中から、真の庶民の味方が誰であるかを判断する心眼を磨く必要がありますね…。『掃き溜めに鶴…』その鶴に頑張って頂きたいものです…。
秋原さん…。胸がすく思いがしました。感謝!(^_-)-☆
ポピュリズムに対抗する者がいないという現実
自公民が いかに今回の選挙を真剣に考えていないのかよくわかります
彼らは橋下氏の知事としての実績に殆ど触れないばかりか 庁舎移設失敗や大阪府財政黒字をでっちあげるための粉飾決算についても 話そうとしません
メディアもまたしかり 逆に彼への同情票をかき集めているのかとさえ思ってしまいます
このままでは橋下・維新が大差で勝つことでしょう 大阪の破滅は近いように感じます
後悔、先に立たず…。
橋下が勝手に仕立てた虚飾の構図を、良識ある大阪府民と大阪市民の皆さんは、きっと見抜かれると信じます。
>「大阪都構想」は、地方自治の後退を目指しており、財界が求める新自由主義政策に親和的であり、改革の名に値しない、明らかな改悪であろう…
これ以上、新自由主義が大手を振って跋扈し始めれば、社会的経済的弱者は、ひとたまりもありません…、橋下の愚策の数々を見れば明らかですね…、行政の住民に対する福祉・教育・中小零細企業振興予算を無駄と断じバッサリと削減し得意げに自慢する…。誠に恐ろしい…、橋下独裁パラノイア(偏執者)の頭の中には、住民福祉など微塵も無いのです。きっと彼が大阪市長になれば、市税・国民健康保険料の大幅値上げは必至、市民の暮らしは破壊されるでしょう。
>公明党も風見鶏というか、ハシズム独裁を阻止するために、48年ぶりに自前の候補を出さない共産党とえらい違いではないですか。
公明党は昔から、機を見るに敏…。守るべきポリシーの無い政党なんですよ…。節操のカケラもないですね…。
>ダブル選挙で、大阪府民や大阪市民が、橋下「大阪維新の会」の独裁政治という本質を見抜けず、独裁政治を許すのか、それとも、その本質を見抜き、独裁政治を許さないのか、それが大阪府民と大阪市民に問われているのである。
橋下と維新の怪に大阪が牛耳られてしまってから、気がついても遅いんですよ…。後悔さきに立たず…。
大阪…茶番の図
実はこれはカルトの騙しの常とう手段でもあります。…
やはり世紀末に麻原に心酔した信者の様に盲信しているのか、はたまた、やんちゃな幼児性を持つ橋下氏が、『大阪府教育基本条例案』という危険な玩具でもって、公務員をスケープゴートに仕立てあげ、吊るし上げ、長い不況で喘ぎ、フラストレーションが溜まった民衆の、公務員に対する妬みやソネミといった負の感情に火をつけ、あらぬ方向に扇動する手法…。を嬉々として傍観しているのか…、いずれにしても日本版民主主義の脆弱さに、怖さを感じます。ひと昔前の日本人には、バランス感覚が備わってまして、橋下徹や石原慎太郎の様な、危険思想の持ち主は、忌避されたもんですが、今は雪崩を打って、熱狂する…。本当に背筋が凍ります。なんとしたもんでせうか?…。(-.-;)
あと自民・公明・民主の各党のだらしなさは、目に余りますね…反独裁で団結しないだらしなさ…、橋下人気に便乗して“おこぼれ”頂戴という浅ましさ…、不粋の極みですね…、腹立たしさこの上ないです…。