コメント
大衆の虚栄心
名前が、大阪府から大阪都になるわけで、
大阪府民が大阪都民になるわけで、
字面的に、格上げされたような気がするでしょ?
東京都に肩を並べたみたいな?
不況にあえぐ住民の虚栄心に訴えるところが大きいのでは
ないかと。
内実なんか二の次さんの次なんではないかと。
そういう煽動的なポピュリズムを駆使して、
橋下は自身の権力者としての階段を上がりたいのでは
ないですかね。
マジで、タレントにお戻りくださいませ、ませ…
特別区へ税収を再分配する、東京都の財政調整制度を例にすると、大阪都区内の固定資産税・都市計画税や法人税などの収入を都の財源とするために、都による財源の再配分のあり方によっては特別区の財源が不足し、地域によっては住民生活に密接した大切な行政サービスが低下する可能性が大いにありますね…。関係法案の改正も必要となるため、国会での衆議院、参議院の両院での議決が必要であり、大阪府議会及び大阪府知事の同意、及び関係市町村の申請だけでは成り立ちませんね…。
>橋下氏が市長に当選しても任期中には絶対無理です。
加えて「市長は一期勤めたらやめて次は国政」なんていってることからして、橋下氏の意図が透けて丸見えです。
橋下徹君は、単なる目立ちたがり屋の所詮は三文タレントにすぎないんですね…。府政は、「発つ鳥、跡を濁さず…。」どころか…「発つバカ殿、跡は糞だらけ…。」じゃぁないですか? そのうち、名古屋の「ミャァ、ミャァ…。」とやたら騒がしい、河村たかし君の様に、「ワシは、総理を目指すでナモ。」などと妄言を吐き、バカ殿劇場型政治に皆とり込まれて、バカ殿宰相なんてのが、現実のものとなったりして…、オォ~怖ッ!!! (^_-)-☆
同じ年だからわかる「厨二政治家」
正直、橋下氏って苦手というか、彼の心理とか解る反面、政治家として「何をしたいのかサッパリわからん」ので、どうコメントしていいか迷ってしまいます。
カミングアウトすると、橋下氏と同じ69年生まれで、多分、子供の頃から影響受けてきたものや、都市生活者であること、部落出身者であることなど、本来的にはある種の「シンパシー」を感じてもいいはずなのですが…。
ただ、彼の「ペラい」スノビズムとヒロイズムだけは、妙に理解できます。(全く共感できまませんが。)
だから彼の政治をみていると「厨二」の自分が大人になったみたいで、なんとも言えないこっ恥ずかしさとか、不快感が湧いてくるんですよ。
彼の「一回ぶち壊してリセット(都構想)」とか、その割には「その後どうするのか、な~んも考えてない」。そんな風に世の中を変える妄想を、私も「厨二」頃、散々やっていた、とても恥ずかしい思い出があるので…。
考えてみれば、「イデオン」とか「北斗の拳」とか「一回ぶち壊してリセット」的なものばかり見て育った気がする。
喧嘩好きで、勝ち負けにこだわる割には、フィジカルが弱くて屁理屈こねるあたりも、「厨二」っぽいですよね。
そう考えると鳥肌が立ってきます。
そんな「ガキっぽさ」を破天荒さと見るのは、相当な買いかぶり過ぎです。
最後に、来週42才になる私が、42才の橋下氏にいいたい。
「いいかげん、大人になろうぜ」
ネトウヨなどの用語を使って実体なき団体を引き合いにだされるあたりなど、市長選挙に関心があるのではなく個人的興味の対象であるのでしょう。
公務を行う立場の方は、法律どうりに仕事をしていれば良いのでは?
「大阪維新」って言葉は、S教団の完全パクリだよ。
しかし、実は橋下氏が前知事選の時に挨拶に行った、S教団の「世界維新・大阪維新」の完全なパクリなのです。
さも、自分が考えた言葉としているのが許せない。
納得しました
そうだったのですか。
「大阪維新の会」や支持者を見るたびに
「新興宗教の狂信者みたい」
と思っていたのですが…
納得しました。
彼らの支持している宗教は「独裁教」というところでしょうか。
そもそも名前に「維新」がつく団体って
平成維新の会とか日本維新の会とか^^;
それと、ハンドルネームをお忘れなきようお願いします