コメント
ヤクザJr知事。。。
ヤクザの息子だったとは思いませんでした。
多少応援していたので橋下さんに嫌悪感を覚えました。
(例え許せても隠していたのは問題!)
直近では島田紳助が暴力団との繋がりで芸能界を引退したのは記憶に新しいと思います。
それと、私は大阪在住なので知っていますが、同和地区は相当にガラが悪い所です。
橋下さんはそんな所で育ったから、独裁発言など野蛮なことを言っていたのでしょう。
ま、元々維新の会の方は支持していなかったので、私の選挙行動には関係ありませんが。。。
(かといって倉田さんもうさんくそうなので、どちらにも投票しません。)
ところで、「バカ殿」というのはしっくりこないので、
「ヤクザJr知事」や「ヤクザ知事」というのはどうでしょう?
追加
あくまで、(本当に)ガラの悪い地域で育ったから、他者に対して強制的な言動(国旗国歌強制など)が見られるのだろうと言いたいだけです。
「無利子奨学金は低所得者の『既得権益』だ」
それに対して知事が「既得権益を守ろうとする者には負けない」と言い、
支持者がそれを賞賛するという光景にめまいがしました。
「既得権益の打破」とは最近流行りのフレーズですが、
そもそも『既得権益』とは何でしょうかね。
そんなことを考えていると、タイトルのようなことを言っていた人と
学生時代に論争(というほどではない言い争い)をしたことを思い出しました。
その人の主張はこうです。
「奨学金(当時の育英会奨学金)を中高所得の子弟に解放すべき」
「中高所得の世帯にとっても私立大学の学費は負担。自分の親も大変な苦労をして学費をねん出している」
「しかし低所得者の学生は低所得者だからと言って簡単に奨学金をもらえる。しかも無利子だ」
「奨学金をもらっている学生がもらっていない学生よりもまじめだとか優秀であるという根拠はない」
「ゆえに、奨学金に所得制限をつける意味はない。成績のみで判断するべき」
というものでした。私は、育英会奨学金は低所得者を大学教育から排除しないためのもので、
所得制限撤廃は本末転倒だ、と言いましたが、相手は奨学金をもらっている
学生のモラルの問題を言うばかりで、かみ合いませんでした。
『既得権益』という言葉が、かつての『抵抗勢力』とか『族議員』などと同じように
無批判・無制限に濫用され、問題の本質やその評価を覆い隠していると思います。
「何か」を自分は持っていなくて、ほかの人は持っている、
それは不当利得だ、それを生み出している制度やルールは打破すべき「既得権益」だ・・・
こうした心理をポピュリズムは煽っているように思います。
あえて言えば、『既得権益』というのは、すべてが悪とは思いません。
消費者保護・労働者保護など、交渉や裁判、運動などを通じて
勝ち取られてきた規制・ルールもいわば『既得権益』です。
問題は、それが不当に誰かを排除したり、差別しているか、ということです。
ある政治家を通さなければ、その地域の公共事業に参入できないなどという
慣行は、それこそ不当な排除であり、なくすべき『既得権益』でしょう
他方では正社員の待遇を『既得権益』として非正社員のために解消すべき、
という向きもありますが、
社会保険や雇用保護、福利厚生などから非正社員を排除しているその会社、
あるいは日本の雇用慣行の方が問題であり、解消されるべきものです。
(もちろん、その会社の労働組合が非正社員を組合から排除したり、
正社員と非正社員の格差待遇を会社に求めていたりすれば、
それこそ打破されるべきものですが)
?
以前書き込みされていましたよね。都構想を実現するためには松井および橋下がそろって当選しなければその政策が遠のくわけですが、ところが橋下の出自を知って、その投票行動を撤回されるのならば、
あなたにとっては、政策よりも政治家の出自のほうが重要ということになりますね。
普通に考えて、政治家にとって大事なのは政策であって出自はどうでもいいはずなんですがね。
Re:
「俺たちにもっと寄越せ」
と言っているようなもんですよ。
維新の議員や関係者の経歴を見ればよくわかります。
だいたい橋下知事と二人の秘書からして、全員首都圏の私大卒(大阪では少ない。意外と進学希望者はいるが)ですから。
世襲議員もやたら多いし。
有権者はもっと候補者の学歴職歴をチェックすべきでしょう。
少なくとも庶民レベルかそれより上の層かくらいは見当がつきますから。
既得権という言葉が日本を破壊する
『既得権』とは、「自分以外の他人が持っている権利」である、という記事を以前私書いたことがありますが、結局、こういう言葉が過剰な力を持つのは、自分の権利だけが保障されていればいい、という感覚が広くあるからだと思います。
他人の権利が保障されなければ自分の権利も保障されない、という当たり前の感覚を取り戻すことが必要です。日本人全員に教育をやり直すくらいしないと...。
前言訂正します。。
お久しぶりです。
このブログがなぜか気に入ってしまい、また来てしまいました。
<ま、元々維新の会の方は支持していなかったので、私の選挙行動には関係ありませんが。。。
すみません。これは自分に嘘をついてしましました。
週刊誌を見るまでは「大阪都」実現のため、大阪府知事選挙で維新の会に投票するつもりでした。。
しかし、週刊誌を見て、ヤクザが大阪都知事になるようなもんだと思い、考えを変えました。
また、他者に強行な姿勢も同和地区で育ったからなんだなと思うようになりました。(この地区ってそんな人が多いんですよ。本当に。)
追加
普通はそうなんですが、親と叔父がヤクザはいきすぎでしょう。そして従兄弟が殺人鬼。
単なる母子家庭とはレベルが違います。
Re:
問題は、橋下氏の場合はどこかでそれを誇示する行動に出る可能性を感じることですな。
紳助みたいに「俺のバックには○○がついてるぞ」とまで露骨ではないにしろ、似たようなことを言い出さないかと思っておりましたが。。。
案の定、街頭演説でやらかしたようですね。
さすがにこれはまずいでしょう。
というかあほですな。
そんなのはただの差別です
党の総務会において麻生太郎に対して以下の発言をしたとされています。
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長。あなたは大勇会 の会合で『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間がわが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発なんかできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」
この場合において、保護者さんは麻生の言葉を支持して、野中の抗議を
不当なものとお考えなのでしょうか。
ちなみに、野中は、反戦思想、戦争責任の認識、国歌国旗問題においては
保守政治家の中でリベラル寄りの人で、
君が代・日の丸強制には反対の立場でして、
強制化を進めてきた橋下との対論で真っ向から対立していました。
被差別部落出身者と聞いた途端に、今まで政策を評価していた政治家への
評価を覆すのは差別以外の何物でもないですよ。
私は、政治家としての橋下徹はまったく評価しませんが、
彼へのそういう差別はあってはならないものですよ。
あなたのそのお考えにはまったく与することが出来ません。
>大阪(府)在住の保護者様
よろしければご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-730.html
大阪都構想を絶対的に支持しています。
2011.10.05 ( Wed ) 16:00:34 | 大阪(府)在住の保護者 | URL | Edit
お久しぶりです。
私もファシズム的発言・やり方が嫌なので橋下氏や維新の会を支持できません。
しかし、大阪都構想には大賛成です。
それなのに、大阪都を実現すべく積極的に動いているのは「維新の会」のみです。
なので、私は維新の会に投票しています。
(今は大阪都構想の内容が薄くとも、大阪都を一番の目標にして活動しているだけで十分です。)
おそらく大阪府、特に関西以外の方には分かってもらえないと思いますが、
大阪府民は私と似た考えで維新の会に投票していると思います。
>大阪(府)在住の保護者様
2011.10.06 ( Thu ) 21:40:32 | ドロップ | URL | Edit
詰問しようと言うのではありませんが…
大阪都構想にはどのようなメリットがあり、
「ファシズム的発言・やり方」に支配されてでも実現させる価値があると、
なぜ「絶対的に」お考えなのか、お聞かせ願えないでしょうか。
現行の日本国憲法と自由と人権と民主主義を踏みにじってでも、
為されなければならない政策というのが、私にはなかなか思いつきません。
関西にお住まいであることで、どのような考え方の違いが生まれるのか、
まずは知りたいと思います。(私は東京在住です)
私が申し上げるのも僭越かもしれませんが、
ブログの論調と反対の見解を書き込めば、誰かしらの質問や反論があるのは予想されることですから、
お忙しくてすぐには時間が取れなかったりということはあっても、
書きっぱなしにはするべきでないと思いますよ。
大阪(府)在住の保護者さんへ
他者に対して強制的な言動(国旗国歌強制など)が
見られるのだろうと言いたいだけです。』
このようにおっしゃっているとことを見ると、
国歌国旗強制には否定的なお考えをお持ちのようですが、
大阪在住の保護者というHNの方が以前、
国旗国歌強制化に関して、
『教師だから国の方針に従うべきという意見も
正しいと思いますしね。』
このようにおっしゃっていたのですが、
大阪(府)在住の保護者さんとは違う方ですか?
>フリスキーさん
正しいと思いますしね。』
このようにおっしゃっていたのですが、
大阪(府)在住の保護者さんとは違う方ですか?
こちらのコメントですね?
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-715.html#comment3469
この後議論を重ねて、国旗国歌強制は良くない、ということを大阪在住の保護者さんはわかってくださったようです。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-715.html#comment3492
差別って自覚のないことが往々にしてあります。自分は差別してるつもりではなくても立派な差別だったりすることもあります。これは私も自戒しなくてはなりません。最近そういうことがありました。
多分大阪(府)在住の保護者さんもあれが差別だと気付いていらっしゃらないのだと思います。
私の言いたいことはほとんどフリスキーさんが仰ってくださいました。ありがとうございます。
ヤクザ知事
大阪在住の保護者は、私のことです。
まず、皆様、議論の過程は多少違えども、反橋下ということで結論は同じだと思います。
以下お答えします。
>そんなのはただの差別です(フリスキーさん)
違います。
あなたは大阪の治安の悪い地区を実際に見ていないから、間違って解釈するのです。
元大阪府民からの伝言さんも記載されているように、
紳助みたいに「俺のバックには○○がついてるぞ」のような街頭演説もしているし、ツイッターでも認めているんです。
私には、橋下氏本人が箔がついたとでも考えているように思いますよ。(これは同和育ちの人によくある話。)
<大阪都(ドロップさん)
返信しなくてすみません。私のコメントにほぼ無反応だったので、場違い発言をしたなと思っていました。
週刊誌を読んだ後では、大阪都構想は、ただ本人が大阪都知事になりたいだけなんだなと思いました。
大阪の治安の悪い所で育った人の考えそうなことです。
最後に、「ヤクザ知事」、こう呼ぶ方が大阪人は目が覚めますよ。
>向川まさひでさん
しかし今の権力構造を変えるには、坊ちゃんやお嬢ちゃんじゃできませんよ!!
実の父が暴力団員?結構毛だらけだ!!」
「平時の落ち着いた世の中では、お人柄のいい人をリーダーにすべきでしょうが、
このまま放っておいたら、日本は沈没します。人柄はどうかわかりませんが、
やるといったことは実行する橋下徹にチャンスを与えてください!!」
街頭演説で橋下氏はこう叫んでたようです。
案の定、橋下氏は逆手に取ってきました。正当な批判でなく不当な中傷は結局何の力を持ち得ないどころかかえってむこうに絶好の口実を与えるだけだということを新潮、文春は証明したようなものです。
ちなみに「平時の落ち着いた世の中では」と、あたかも今が非常事態であるような危機感を煽るようなことを言ってますが、これもポピュリストの常套手段ですね。
大阪府の財政赤字を更に増したのは誰なのか、「やるといったことは実行する」というくらいなら、WTCの大失態を放り投げて知事職からトンズラしたのは何故なのかと聞いてみたいものです。
「無利子奨学金は低所得者の『既得権益』だ」
これがまさに人心荒廃の良い例だと思います。社会福祉、社会保障が行き届いた国ではこういういびつな発言が出てくることはありません。日本のように格差と貧困が広がった社会だからこそこういう発言が出てくるのでしょう。
ねたみやそねみという感情を「抵抗勢力」と同じ何の実体もない「既得権益」というワードで合理化というか正当化するのですね。
村野瀬玲奈さんが「日本政財界用語辞典」シリーズで
既得権: 自分以外の他人が持っている権利の総称。同じ内容であっても、自分の権利は既得権と呼ばず、他人の権利だけを既得権と呼ぶ。
と書いてらっしゃいますが、まさにその通り。
公務員の安定した、けれど決して高額ではなく、それどころかサービス残業に見合わない給与さえも、その実態を知ることなく「既得権益だ」と攻撃する。
バブル時代は安定していても高額にならない給与の公務員は決して憧れのまとではなく「既得権益」などと呼ばれたこともありませんでした。
今のように格差が広まり、労働者の権利が守られず、低賃金長時間労働に虐げられている状況では、公務員を既得権益団体と攻撃するのではなく、民間を公務員並みに引き上げよ、と要求するのが正当です。間違っているのは公務員の安定した給与ではなく、民間の不安定な雇用や低賃金なのですから。
しかしまんまと公務員vs民間、正規vs非正規、中間層vs低所得者層という図式で互いに連帯しなければばらない者同士が分断して醜く足を引っ張り合っています。
正規vs非正規も、そもそも雇用は正規社員のような形であるべきなのだから、非正規を正規に近づけていくのがあるべき方向性なのに、逆なんですね、下へ下へと引っ張ろうとする。でもそれは醜いねたみに基づいてなどいない、「既得権益」を持っているやつらが悪いんだ、と合理化するのです。
人間はこの醜い感情に毒されそれが合理化されると誰でもわかるであろう正論を感情が受け付けようとしなくなるのがやっかいだと思います。
(ホントの既得権益というのは知事室でサッカー選手を自分の子どもに合わせたり、公用車でジム通いすることじゃないでしょうか笑)
秋原様
>でもそれは醜いねたみに基づいてなどいない、「既得権益」を持っているやつらが悪いんだ、と合理化
昔、「社会主義とは『嫉妬』の体系化だ」と言った保守の言論人がおられたかと思いますが、
何とも微妙な感じがします。
(過去の社会主義運動においてそういった側面はないわけではないので、その言葉も否定はできませんが、
ねたみ、そねみの感情はまさに資本主義の生み出す貧困や格差、絶え間ない競争から生まれるのではないかと思います)
まとまりのない書き方になりますが、橋下知事など扇動する側と扇動される側に
『既得権益』の考え方が違うように思います。
扇動する側が意図的に混同しているんでしょうが・・・
扇動側・・・市場原理に合わないもの、自分たちのいうことを聞かない根拠となるものを『既得権益』として攻撃
被扇動側・・・とにかく「持てる者」あるいは「持っているように見える者」を『既得権益』として攻撃。
まさにニーメラーの警句の通りだと思います。
ナチスドイツはある時期に「障害者が健常な国民の生活を圧迫している」と具体的な金額を
ポスターに掲げて宣伝をうち、障害者の排撃を行ったことがありました。
これは国内の共産主義、社会主義勢力をほぼ制圧したナチスによる
新しい「内なる敵」づくりの一環であったと言われています。
追記
ご冗談にマジレスするのもどうかと思いますが、それは単なる「職権乱用」であり「公私混同」だと思います・・・。
大阪(府)在住の保護者さんへ
現役時代は党の幹事長、官房長官などを歴任した自民党の重鎮であった野中広務は
党の総務会において麻生太郎に対して以下の発言をしたとされています。
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長。あなたは大勇会 の会合で『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間がわが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発なんかできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」
この場合において、保護者さんは麻生の言葉を支持して、野中の抗議を
不当なものとお考えなのでしょうか?
野中が同和地区出身者であるがゆえに、彼が総理になることを否定し、
さらに、彼の政策そのものまで否定するのですか?
大事なのは、出自ではなくて政策、政治的主張の中身でしょう。
あなたは、
政策の内容で橋下を支持したのではないですか??
で、その後、政策の中身を知って彼への支持を取りやめたのならば
話はわかりますが、
あなたがここで言っているのは、彼の出自を知った途端に、
あなたが今まで支持していた政策まで否定し出したのです。
どうして政策の中身、政治的手法そのものを見て判断することを
しないのか?
それは、差別と偏見に他ならないです。
あなたにかかると、
野中広努は、同和地区出身であるゆえに、彼の反戦思想、国歌国旗への
強制反対という政治的主張そのものまで否定するのですか?
出自と政策、政治的主張を分けて見ていくことがどうしてできないのか?
繰り返しますが、
それは、あなたの差別意識に他ならないと思いますよ。
フリスキーさんへ
その他、例えば人柄、性格などを加味しないというのはおかしいと思います。
この基礎的部分から違和感を覚えますが、以下回答します。
>この場合において、保護者さんは麻生の言葉を支持して、野中の抗議を不当なものとお考えなのでしょうか?
確かに抗議は妥当だと思いますが、野中氏にあまり良い印象を持っていないので、この人が抗議しても心に響きません。
>野中が同和地区出身者であるがゆえに、彼が総理になることを否定し、
さらに、彼の政策そのものまで否定するのですか?
まず、野中氏は総理になって欲しくないですね。
野中氏って典型的な自民党の人じゃないですか。
同和出身者なのは今知りましたが、そういう出自なのでお金に汚いイメージがあるのかなと思います。
>大事なのは、出自ではなくて政策、政治的主張の中身でしょう。
あなたは、政策の内容で橋下を支持したのではないですか??
大阪都という政策と橋下氏のイメージ(性格や人柄など)で、橋下氏を支持していました。
しかし、週刊誌と橋下氏の反応とを見て見方が変わりましたので、橋下氏を支持するのをやめました。
彼のやり方はヤクザと変わらないなと。
暴力団関係者が都知事になってはいけないなと。
目が覚めました。
>どうして政策の中身、政治的手法そのものを見て判断することをしないのか?
それは、差別と偏見に他ならないです。
上記で答えておりますが、私は、というか普通の人は、政策だけで支持、不支持を決めないと思います。
特に大阪人はイメージの方で投票すると思いますよ。
政策なんか横に置いてる人の方が多いと思います。
フリスキーさんへ
出自と政策、政治的主張を分けて見ていくことがどうしてできないのか?
すみません。
野中氏は素晴らしい人なのですか?
私は、彼が自民党の権力闘争に明け暮れていた人としか見えていませんでした。
そういう印象なので、総理にはなって欲しいと思いませんでした。
やはり明瞭に同和差別ですね
まず、橋下を暴力団関係者と規定していますが、
彼はやくざの息子として生まれましたが、
また同和地区出身者ですが、
人は自らが出生する場所や親の生業を選択できません。
不可抗力です。
もし、あなたのお子さんの同級生に同和出身の子がいて、
それを理由に学級委員につくことを周囲から咎められたとしたら、
あなたはそれを容認するんですか?
ちなみに小泉元首相のおじいさんはとび職の親方から大臣にまでなった人ですが、
元々は横須賀の任侠筋、つまりヤクザにカテゴライズされる人でして、
背中には見事な刺青が入っていたことは有名な話です。
その息子、孫の純一郎と世襲議員になったのですが、
そもそも、橋下は、親こそヤクザではあったようですが、
幼少期に亡くなっているわけですし、世襲してなんらかの地位についたわけでもありません。
また、アメリカは日本に比べて治安が悪いと一般的に言われていますが、
実は地域によって治安状況にだいぶ隔たりがあります。
住人の階層、経済状況によって住む場所が違うのですね。
たとえば、白人の中産階級が多く住む地域では治安が良く、
労働者階級の有色人種が多く住む地域では、比較的治安が悪くなっていく
という具合にです。
ちなみに治安というものは、犯罪学や刑事政策の研究領域ですが、
一般的にはその地域の経済状況や労働環境などによって影響を受けていると
考えられています。
さて、
例えば、アメリカにおいて有色人種の労働者階級が多く住む地域出身の人が、
政治家を志したにも関わらず、その当人は出身地の治安が悪いことを理由に
政治家になるべきではないと考えるとしたら、それは地域差別であり
レイシズムであることは明瞭です。
保護者さんが主張していることはこれと同じです。
それと、私は東京の郊外在住ですが、私の住まいから自転車で20分も行くと
同和地区がありますが、別に治安が悪いということは全くありません。
行くと気づくことは、農家でもないのに家の敷地内に墓地が備えられているところを多々見受けます。どういうことかわかりますね?日本の仏教界にも悲しいかな同和差別があり、寺の墓地から排除されていたという差別の歴史の名残なんです。
差別戒名など有名ですね。
同和差別というものは旧時代に権力者によって、
自らの権力基盤を強化するために都合が良いだけの理由で意図的に
創出された構造的なものであって、政治からの排除を
肯定する根拠にはまったくなりえません。
P.S
政治家の評価について政策のみならず人間性をも
鑑みるのは私も同じですが、
しかし、それについて出自に関係させて批判対象とするのはそれこそ明白に差別になりますよ。
Re:
今回の報道に対する彼の品のない態度と、彼が自らの出自を最大限に利用しようとしていることに失望されたのではないでしょうか。
貧しさから這い上がってきたたくましさを持ち、口は悪いがパワフルでタフな橋下氏に改革への期待をお持ちになられていた人は多いかと思います。
保護者さんもそのなかのお一人かと。
しかしながら実際、今回の彼は、父親と叔父の「やんちゃぶり」を自慢することで自分にハクをつけ、お坊っちゃまとは違うんだと威張る。
雑誌記者だかなんだかに携帯電話の番号を晒せとツイッターでわめきちらす。
橋下氏はやたら悪ぶる悪癖があるのが鼻についていましたが、今回もやはり予想どおりの反応をしましたね。
彼がこういうことを臆面もなくできるのは、生まれながらにある種のコネクションを持ったサラブレッドだからだと、この報道が出る以前から私は半ば確信していました。
そのコネクションが世間一般で広く受け入れられるものかどうかは別として。
決して「成り上がり」なんかではありません。
政治家としては若造の部類にありながら同和問題というタブーに対してずけずけと物を言って、しかも誰からも非難されないなんてのは、ある意味不自然です。
維新の会設立にしてもそう。
いくら人気者といっても政治家若葉マークの人に議員が何人も易々と寄ってはこないでしょう。
新潮や文春についてここで非難の声があがっているのもわかります。
しかし、橋下氏の反応を通じて彼が叩き上げではなく、たんなる同和地区出身者というだけでもなく、どうもある種の既得権益を持って生まれた人ではないのだろうかという「疑い」が少しは人々の心の中に生じたのではないでしょうか(ちょっと強引な論理かもしれませんが)。
だとするとひとつ意義があったと思います。
果たしてこういう人が「競争社会のススメ」を声高に主張する資格があるのかと。
また、府民全体に対して公平で平等な政策が実行できる人なのかと。
フリスキーさんへ
高校の時、同和地区の不良が血迷って生徒会長に立候補しましたが、良いように思いませんでしたね。
容認できませんでした。
フリスキーさんは同和差別いけませんとおっしゃいますが、実際に間近で接すると、「簡単に言うけどね、あなた。」と言い返したくなりますよ。
東京の同和地区はまた感じが異なるのかもしれませんが、
大阪の同和地区は、それはまぁ驚くほどガラ悪いですよ。
ただ、ガラの悪い地区を嫌っているのであって、同和差別をしたつもりはありません。。。
ま、同和地区=ガラの悪い地区という認識になっていたので、その点は改めます。
しかし、ヤクザは違う。
ヤクザは自分の意思でなるものです。
自分で刺青をいれておいて、(例えば須磨海岸立ち入り禁止など)差別するなというのはおかしいのですよ。
また、ヤクザになることで、子供に不憫な思いをさせることも覚悟すべきです。
大阪府民からの伝言さんへ
上手く伝えられなくて同和差別と言われたり、私は口下手です。。
そんな話じゃないって
>口は悪いがパワフルでタフな橋下氏に改革への
>期待をお持ちになられていた人は多いかと思います。
>保護者さんもそのなかのお一人かと。
全然違うって(笑)
貧しさから這い上がってきたたくましさを持ち、
口は悪いがパワフルでタフな橋下氏に改革への
期待をお持ちになっていた人は多いかと思います。
ところが、保護者さんは、その橋下氏が同和地区出身者だと
知って、その口の悪さも、たくましさも、同和地区出身者特有の
性格だと失望して、橋下批判へと転じた。
それのみならず、都構想支持まで取り下げた。
(同和とはまったく関係ないのに)
つまり、保護者さんは、彼が同和地区出身で、
亡父がヤクザであったという彼の出自を知った途端、それを理由に
彼のみならず、政策への評価まで一転しているのですから、
これは差別以外の何物でもないでしょう。
どうしてわからないの?
橋下の出自については、これは新潮、文春の今回の報道以前から
とっくに知られていたことですよ。
今さらことのほか取り上げて、出自をあげつらって彼への
ネガティブキャンペーンの材料とするそのレベルは、
ジャーナリズムとはとても言えない次元の話です。
批判、評価の対象とするべきは、彼および維新の会の政策、政治手法であり、
彼自身の人間性であって、人の出生に遡る部分は、これは当人にとって
不可抗力でありここを批判対象とするのは差別以外の何物でもありません。
何回言えばわかるんだっつーの。
誤解されているので、もう少し詳細に説明します。
しかし今の権力構造を変えるには、坊ちゃんやお嬢ちゃんじゃできませんよ!!
実の父が暴力団員?結構毛だらけだ!!」
このような橋下氏の対応は評価下げる対応ですよね。。。ツイッターでの対応も評価下げますよね。。。
自分に箔がついたと思っており、暴力団関係者であることをむしろ匂わせているじゃないですか。
私が同和差別しているわけでは無いです。
(橋下氏の対応で評価上がるとは、ちょっと考えられません。
橋下氏の対応は同情されるような対応では全く無いからです。)
今回の「新潮の記事→橋下氏の対応」は、「化けの皮がはがれた。」に等しく、大阪人の目を覚ますことのできる所です。
攻撃すべき所です。
追記。
演説とか聞いていると、その場の雰囲気というか、橋下氏の方が優勢ですよ。
反対に、倉田氏は松本龍(元)復興相みたいな威圧感を受けるので人気が出るようには思えません。
政治の目的は「敵を作る」事ではありません
>大阪(府)在住の保護者様
橋下氏のある種偽悪的な言動に関して、批判する事自体は良いことですが、どんな形にせよ、その根拠を彼の出自に結びつけるのは、大阪(府)在住の保護者様の考えに関わらず、「差別」と批判されかねません。
もっというと、その様に偽悪的に振舞って周囲を挑発し、「敵」と「味方」を感情論で線引きするのが、橋下氏の常套手段、彼を危険なポピュリストたらしめる所以です。
おそらく、大阪(府)在住の保護者様のような橋下批判は、今後、いろんな所で出てくるでしょう。
そういった、批判を「敵」に仕立てて、自らの正当性に結びつけだけ、故に、橋下氏に対するときは、フリスキー様が指摘するように、論理的な整合性でもって、橋下氏の政策を批判すべきです。
本来、政治の目的は「敵を作る」事ではあってはなりません。
自ら進んで、橋下氏の「敵」になり、彼と同じ次元で闘争した所で、ミイラ取りがミイラになるだけではないでしょうか?
>また、他者に強行な姿勢も同和地区で育ったからなんだなと思うようになりました。(この地区ってそんな人が多いんですよ。本当に。)
私は、東京の下町のしかも、同和に近い所で育った在日で、学生時代は、横浜のこれまた「同和」近いところに通学したりして、黄金町あたりで一夜あかすなんてザラにあったのですが、確かに決して上品ではないにせよ、強行な態度で、それこそ「ガラの悪い振る舞い」をされた事などないですよ。
20年ほど前、大阪に一人旅にいった時も、西成にいって(当然周りから、「そんな所いったら何されるかわからない」と反対されましたが)何もないどころか、知らないオジサンに親切にされました。
こういう所に住む人達って、確かに言動や立ち入り振る舞いに「乱暴」さがあるかも知れませんが、情があるというか、ある種の「人間臭さ」に溢れていると思うのですが、私だけでしょうか?
ohdedeさんへ
>黄金町あたりで一夜あかすなんてザラにあったのですが、
>確かに決して上品ではないにせよ、強行な態度で、
>それこそ「ガラの悪い振る舞い」をされた事などないですよ。
余談にて恐縮ですが、私は、2002年から2004年ぐらいにかけて、
週末によくそのあたりを好んで訪れておりました。
当時スナップ写真を趣味にしていた頃で、都内近郊の様々な町に行きましたが、
特に愛着を感じたのが、横浜のイセザキモールから黄金町、日の出町のあたり、
および横浜橋商店街とその周辺でした。おしゃれな横浜とは対極にあるような
人間味のにじみ出た、又、よそ者でも何者でもそこに居させてくれる様な
開放的な町の雰囲気が大好きでした。
ある種のノスタルジーさえ感じさせてくれました。
私が訪れていた時期は、黄金町が怪しげな光を放っていた最後の頃だったと
思います。もう横浜日劇も取り壊されてしまいましたし、
現在の黄金町は一変してしまったようですね。
それと、ohdedeさんはメリーさんを見たことがありますでしょうか。
私が訪れていた頃は既に都市伝説の人になっていましたが、
彼女の面影を追って路地を歩きながら想像を巡らしていたことを
ふと思い出しました。
さらに脱線しますと、私の母方の祖母は戦後の間もない時期から長らく
長者町で美容院を開いていたようです。
生前の祖母とは一度も会っていないのですが、
そのことを最近になって知りました。
おそらくメリーさんの若い頃を見ていたでしょうし、
彼女のような女性たちが多く店に訪れていたのではないかと
想像しています。
ohdedeさんへ
私は昔在日の友人がいましたよ。
最近は疎遠になってしまいましたが。
>20年ほど前、大阪に一人旅にいった時も、西成にいって(当然周りから、「そんな所いったら何されるかわからない」と反対されましたが)何もないどころか、知らないオジサンに親切にされました。
こういう所に住む人達って、確かに言動や立ち入り振る舞いに「乱暴」さがあるかも知れませんが、情があるというか、ある種の「人間臭さ」に溢れていると思うのですが、私だけでしょうか?
大阪において、情があり、人間臭さに溢れている所は、鶴橋だと思います。
在日の方々は真面目に働く頑張り屋が多いですよね。
これに対して西成は、日本全国から犯罪者が集まるような所です。
ヤクザの事務所が軒を連ね、ガラの悪さも最悪です。
すみませんが、こんなところを、「情があり、人間臭さに溢れている。」とは思えません。。。
Re:
この党についてはかねがね情報不足を感じておりました。
今後続編があるとしたらこっちがメインになるのではと思っています。
橋下府政の検証についても、週刊誌には是非お願いしたいです(自分としてはこれをもっと見たい)。
ところで、今はもう冷めてしまわれたのかもしれませんが、保護者さんは、大阪都構想に賛成しておられましたね。
この構想のどういう点に魅力を感じておられたのか聞いてみたく思っておりました。
因みに私は反対派です。
いちばんの理由は、分割・特別区化対象となる大阪市、堺市の両市民にのみ過大な負担をかける不公平な制度であると感じたからです。
教員・職員条例やWTC問題にくらべると目立たないものの、大阪都構想についてもぼちぼち批判の声があがりはじめていますので、今後も目がはなせないところです。
>向川まさひでさん
そう思います。
> 扇動側・・・市場原理に合わないもの、自分たちのいうことを聞かない根拠となるものを『既得権益』として攻撃
> 被扇動側・・・とにかく「持てる者」あるいは「持っているように見える者」を『既得権益』として攻撃。
煽動側が自分たちの言うことを聞かない者を被扇動側に「持てる者」あるいは「持っているように見える者」として提供しているのでしょう。
どうみてもしがない(と言っては失礼ですが)公務員や無利子奨学金を受けられる低所得者より、お財界様や大企業のほうが明らかに「もてる者」なのですが、そちらの方は何故か「既得権益者」という攻撃の対象になりません。
貧困や格差、絶え間ない競争から生まれる妬みそねみって言うのは比較的身近な存在に行くのですよね。
かくして団結し合わねばならない者同士が分断されるという寸法です
>向川まさひでさん・追記
>
> ご冗談にマジレスするのもどうかと思いますが、それは単なる「職権乱用」であり「公私混同」だと思います・・・。
あうっ!痛恨の一撃!
>大阪(府)在住の保護者さん
> ヤクザの息子だったとは思いませんでした。
> 多少応援していたので橋下さんに嫌悪感を覚えました。
> (例え許せても隠していたのは問題!)
>
> それと、私は大阪在住なので知っていますが、同和地区は相当にガラが悪い所です。
> 橋下さんはそんな所で育ったから、独裁発言など野蛮なことを言っていたのでしょう。
大阪(府)在住の保護者さんの主観は別として、このコメントを幼い頃死に別れた親が実はヤクザだった、あるいは同和地区で育った人が読んだらどう感じるでしょうか?
人間誰しも失敗したり多少なりとも過ちを犯したりするするものですが、自分がなにか非のあることをしてしまったとき、やっぱり自分の親がヤクザだったら、あるいは同和出身だからという理由の付け方をされるのだろうな、と感じるだろうと思います。
それってやっぱり差別になってしまうのではないでしょうか。
差別される側の痛みはそちらの側に立ってみないとなかなかわからないものです。常にされる側に立って想像してみる、という思考の仕方は大事ではないかと思います(大いに自戒も含めて)
大阪(府)在住の保護者さん
>ヤクザは自分の意思でなるものです。
>自分で刺青をいれておいて、
>(例えば須磨海岸立ち入り禁止など)差別するなというのは
>おかしいのですよ。
>また、ヤクザになることで、子供に不憫な思いを
>させることも覚悟すべきです。
あのね、ヤクザ本人は自分の意志でなるものですが、
ヤクザの子供は自分の意志でなるものではないですよ。
その子供が、長じてヤクザとの縁を切り、
堅気として生きているのに、親がヤクザであることを理由に
差別され続けらるとしたら、それこそ人権侵害ですよ。
だって、
子供は生まれた時点でまったくの無垢な存在で、
その出自を選べないんですよ。
彼が長じて、ヤクザの道を踏襲したり、ヤクザとの関係を持ち続けるの
ならばその範囲と程度に応じて責任が発生しますが、
堅気として生きている限りは、親の職業など関係がありません。
例えば、私は知人で親がヤクザだった人を知っていますが、
彼は大学を卒業後、スーパーマーケットの店長になりました。
彼から親のことを聞かされるまではまったくそんな出自があることなど
微塵も感じられませんでした。
いたってまっとうなサラリーマンであり、社会人であり、
人の子の親でして、そのお子さんも日夜高校野球に汗を流しています。
さて、保護者さん、この知人は、親がヤクザであるがゆえに、
彼自身までペナルティを負って生きていかなければならないの??
>これに対して西成は、日本全国から犯罪者が集まるような所です。
>ヤクザの事務所が軒を連ね、ガラの悪さも最悪です。
>すみませんが、こんなところを、
>「情があり、人間臭さに溢れている。」とは思えません。。。
西成区の住民がみんな犯罪者なの?
あなたのその偏見に満ちた言葉が、西成に住む心ある人たちに対する
差別を助長しているという自覚を持てない?
ちなみに西成区の特にあいりん地区でホームレスの支援活動に当たっている
本田哲郎神父というかつて高位にあったキリスト者がいますが、
彼は、あいりん地区に入ってから自らが一介の労働者として
彼らと共に汗を流した経験を持った時、彼らが持つ本当の人間的な優しさ、
人の痛みを知る共感能力に胸を打たれたといいます。
本田神父の名著『釜ヶ崎と福音』(岩波書店)を一度読まれてみることを
お勧めします。
メリーさん見かけませんでした。
私が横浜に通っていたのは、1990年代だったので、大岡川沿いなんか、まだ「古い街並み」が存分に残っていた時代です。
それと「メリーさん」の話、思い出しました。
残念ながら、会ったことはありません。
私が学生だったころは、地元のある程度の年齢の方からは、すでに「都市伝説」として、ある種の羨望と禁忌が混じった、複雑な感情で語れられる存在だったと記憶しています。
>大阪(府)在住の保護者様
>これに対して西成は、日本全国から犯罪者が集まるような所です。
>ヤクザの事務所が軒を連ね、ガラの悪さも最悪です。
>すみませんが、こんなところを、「情があり、人間臭さに溢れている。」とは思えません。。。
鶴橋にも行きました。その上で、西成にも「人間臭さが」あると思いまいた。
これも、1990年代の話ですが、さすがに本業の「ヤクザ」には会わなかったですけど、「土方」(敢えて差別語を使います)風のおじさんなんかは、ドラム缶焚き火に当たれせてくれたりして、気さくで優しかったですよ。
ちなみに、東京の山谷や、横浜の黄金町もそうでした。
当時の私にとっては西成より、渋谷センター街の方がよほど怖かったです。
話が横道にそれて、申し訳ありません。
皆様へ
私は割りと暴力団を目の当たりにするので危機意識が高いです。(大阪はガラの悪い地区が本当に多いです。)
このサイトで独裁政治を阻止しようと考えておられるのと同等のレベルで、
日本社会に暴力団(マフィア)を跋扈させてはいけないという考えを私は持っています。(暴力団との接点が薄い方だと、伝わらないかもしれませんが。)
ですので、私の上記一連の発言は、差別でなく、暴力団を許してはならないという考えからきています。
しかし、「差別される側の痛みはそちらの側に立ってみないとなかなかわからないものです。常にされる側に立って想像してみる、という思考の仕方は大事ではないかと思います。」というのは、確かにその通りだと思いました。
暴力団関係者を邪険に思う気持ちを改善できるか分かりませんが、
取り敢えず、同和地区の住人が全て犯罪者かのような発言・思考は以後慎みます。
冷静な判断が大切…
>大阪(府)在住の保護者さん
しかし同和地区出身者が全員、暴力団員なはずはないのに、
両者がまるでイコールであるかのような発言をすれば、それは差別と取られて仕方ありません。
もちろん、近くに住んでいる人にしか分からない実感というのはあると思います。
それを伺いたくて私は以前に「なぜ都構想を支持されるのですか?」とお尋ねしました。
元大阪府民からの伝言さんからも同じ質問が出ていることですし、お話を聞かせて頂けないでしょうか?
もちろん、今は否定的な考えに転じているのは承知していますが、
その時はどう思われていたかで結構ですので。
大阪(府)在住の保護者さんは、自分が維新の会を支持する理由は、
おそらく多くの府民が共有しているはずだと仰っていました。
ということは、保護者さんの考えは変わっても、
今も多くの府民が変わらず同じ理由で都構想と維新の会を支持していると考えられます。
ネットのあちこちでこの問題を語っている場を見ると、都構想支持者から
「今の大阪がどんなにひどいかよその人は分かってない」という声が見られるのですが、
何がどうひどいのか、具体的に説明してくれる人はいないのです。
あせらずで結構ですから、お返事頂ければ幸いです。
Re:
あんまり聞こえてきませんね。
なにやらこれが現実を物語っているような気がします。
声援を送ったのは私の知る限り、猪瀬直樹氏と東国原英夫氏。
あと維新の会顧問の上山信一氏。
まあこれもいつも通りか。
テレビはあんまり見ないんで、私が知らないだけかな。
でも世間の状況は大体わかってはいるつもりです。
吉本の芸人さんはどうなんでしょう?
こちらでは状況がわかりません。
>元大阪府民からの伝言様
>著名人から、橋下さん頑張れの声がもっとあがってもおかしくないんですけど。
>あんまり聞こえてきませんね。
別エントリーのブログ主様のコメントによると報道ステーションで、古館伊知郎が提灯報道を全国ネットでやらかしたとのことですよ。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-784.html#comment
橋下支持の著名人
これが援護射撃になるかどうかは知りませんが、この二人、ハシズムを容認するとは終了です
残念…
>秋原葉月様
あの人って確か、小泉の郵政改革路線に反対して自民党を飛び出した人ですよね。その人が小泉を崇拝するバカ殿の支持ってw
いったい、この人の価値判断の基準ってなんなのでしょうか?