原発が争点にならない政権与党の代表戦なんて、露ほどの価値もないと思う
- 2011/08/23
- 05:00
次の民主党代表選の争点はなんでしょうか。
子供手当などマニフェストの見直しか堅持か、大連立するかしないか、消費税増税するかしないか、などがあげられていますが、原発問題が争点としてあがらないという点がもうダメダメです。(原発「だけ」が重要な争点というわけではありませんが、原発が争点に入ることは代表戦の必須条件です)
民主党はもともと一昨年の衆院選のマニフェストで原発推進の方向性を打ち出していました。
そして、菅総理が「脱・原発依存」を打ち出すやいなや、身内から一斉に反発が起きました。
菅総理は、国民の7割という大きな脱原発支持が控えているにもかかわらず、脱原発宣言は総理の個人的な考えだと言わざるを得なくなりました。
菅さんの脱原発に反発し菅さんを下ろした後での代表戦です。
出馬しようとする顔ぶれを見ても積極的に脱原発を掲げる人はいません。(このあたりは「kojitakenの日記」に詳しいです)
原発問題が争点にならないというのは原発維持が暗黙の了解で一致していると言うことです。
脱原発の国民世論を前にしてさすがに原発推進とは言い出せないでしょうが、少なくとも菅さんに比べ脱原発姿勢は大幅に後退するのは間違いないでしょう。
「次に来るであろう内閣は間違いなく原発推進の方向に逆戻りしようとする」「次は菅政権よりもっと悪い政権になる」と以前書いた予測は現実のものになりそうです。
イタリアやドイツでは福島原発事故を受け、圧倒的な世論で脱原発を決定しました。
ところが史上初の大惨事を経験している当の日本が頑として明確な脱原発を避けるとは・・・一体どんな国なんだと海外から不思議がられるに違いありません。
それに小沢派閥の票が欲しい候補者はこともあろうに小沢氏の党員資格停止処分見直しを争点にしようとしています。
原発問題まっただ中に脱原発ではなくこんなことを代表戦の争点に据えようなんて、開いた口がふさがりません。
原発周辺はもう長期間人が住めないと菅総理が謝罪したニュースがありましたが、故郷に帰れぬ大勢の流浪の民を出してしまったのに依然として派閥争いにしか興味ない日本の政治を、私は心底恥ずかしく思います。
放射性物質を大量に海に垂れ流し環境に重大な影響を及ぼしてもお構いなしで政争に惚ける国など、ますます世界各国から不信と軽蔑を買うばかり。こんな政権与党の代表戦=次期総理選びなど日本の評判を地に落とすだけでしょう。
子供手当などマニフェストの見直しか堅持か、大連立するかしないか、消費税増税するかしないか、などがあげられていますが、原発問題が争点としてあがらないという点がもうダメダメです。(原発「だけ」が重要な争点というわけではありませんが、原発が争点に入ることは代表戦の必須条件です)
民主党はもともと一昨年の衆院選のマニフェストで原発推進の方向性を打ち出していました。
そして、菅総理が「脱・原発依存」を打ち出すやいなや、身内から一斉に反発が起きました。
菅総理は、国民の7割という大きな脱原発支持が控えているにもかかわらず、脱原発宣言は総理の個人的な考えだと言わざるを得なくなりました。
菅さんの脱原発に反発し菅さんを下ろした後での代表戦です。
出馬しようとする顔ぶれを見ても積極的に脱原発を掲げる人はいません。(このあたりは「kojitakenの日記」に詳しいです)
原発問題が争点にならないというのは原発維持が暗黙の了解で一致していると言うことです。
脱原発の国民世論を前にしてさすがに原発推進とは言い出せないでしょうが、少なくとも菅さんに比べ脱原発姿勢は大幅に後退するのは間違いないでしょう。
「次に来るであろう内閣は間違いなく原発推進の方向に逆戻りしようとする」「次は菅政権よりもっと悪い政権になる」と以前書いた予測は現実のものになりそうです。
イタリアやドイツでは福島原発事故を受け、圧倒的な世論で脱原発を決定しました。
ところが史上初の大惨事を経験している当の日本が頑として明確な脱原発を避けるとは・・・一体どんな国なんだと海外から不思議がられるに違いありません。
それに小沢派閥の票が欲しい候補者はこともあろうに小沢氏の党員資格停止処分見直しを争点にしようとしています。
原発問題まっただ中に脱原発ではなくこんなことを代表戦の争点に据えようなんて、開いた口がふさがりません。
原発周辺はもう長期間人が住めないと菅総理が謝罪したニュースがありましたが、故郷に帰れぬ大勢の流浪の民を出してしまったのに依然として派閥争いにしか興味ない日本の政治を、私は心底恥ずかしく思います。
放射性物質を大量に海に垂れ流し環境に重大な影響を及ぼしてもお構いなしで政争に惚ける国など、ますます世界各国から不信と軽蔑を買うばかり。こんな政権与党の代表戦=次期総理選びなど日本の評判を地に落とすだけでしょう。
- 関連記事
-
- (ひとこと)野田さんが次期民主党代表=総理に決まったようですが (2011/08/30)
- 原発が争点にならない政権与党の代表戦なんて、露ほどの価値もないと思う (2011/08/23)
- 菅総理は真剣に脱原発を考えるなら海江田氏の首を切るべき (2011/07/26)
スポンサーサイト
トラックバック
民主党代表選/次期総理への不安
民主党代表選、次期総理候補の方々を見ていると菅さん程度かそれ以下の人し
か見えて来ないのは私だけでしょうか。菅さんを支持しているわけではありま
せんが本当に莫大な時間・お金を使ってまで今総理を交代させなければならな
いのでしょうか。
もう一つ大きく気にな...
- 2011/08/24(10:44)
- 政治
代表選候補者の内面と理念
文藝春秋9月増刊号に野田氏、海江田氏、馬淵氏の論文が載せられていたので読んでみた。
何しろ今回の代表選、政策や理念を発信する機会があまりに少ない。
情報は集めるに限る。
良し悪しはともかく、一...
- 2011/08/28(19:58)
- 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常