原発労働者の実態を取材した動画のご紹介
- 2011/04/07
- 19:00
仏滅★オタクの味方さんからトラバで教えていただいたイギリス製作のドキュメンタリーの動画と、原子力資料情報室からU-streamのご紹介です。
私たちは、私たちの使っている電気の30%がどんな犠牲の上作られているのかを知る義務があると思いました。
ここまでストレートな内容はイギリスだからできたのであって、日本のテレビではできなかったかも・・・
現在事故現場で非常に危険な作業をされている方々の所属会社や氏名を東電はかたくなに明かそうとしません。
このドキュメンタリーで出てくるような下請け境遇の人たちも作業員の中にいるのでしょうか?もしそうなら、そりゃ東電は明かすわけがないですね。
「日本は先進国だ民主主義国だと言われているが、そんなものは絵に描いた餅だ」という言葉が印象的です。
是非ご覧ください。
1995年イギリスChannel4製作のドキュメンタリー
「隠された被爆労働~日本の被曝労働者」1~3
続いて原子力資料情報室のU-streamから
テーマ:『被曝労働』
白血病のため二十九歳で亡くなった嶋橋伸之さんの母美智子さんが被ばく労働について語ります。(先のイギリスのドキュメンタリーでも出演されています)
お話:嶋橋美智子さん
著書:『息子はなぜ白血病で死んだのか』(株)技術と人間、1999年
最初20分はメガフロートの話です。始まって25分くらいのところから嶋橋さんの話です。
私たちは、私たちの使っている電気の30%がどんな犠牲の上作られているのかを知る義務があると思いました。
ここまでストレートな内容はイギリスだからできたのであって、日本のテレビではできなかったかも・・・
現在事故現場で非常に危険な作業をされている方々の所属会社や氏名を東電はかたくなに明かそうとしません。
このドキュメンタリーで出てくるような下請け境遇の人たちも作業員の中にいるのでしょうか?もしそうなら、そりゃ東電は明かすわけがないですね。
「日本は先進国だ民主主義国だと言われているが、そんなものは絵に描いた餅だ」という言葉が印象的です。
是非ご覧ください。
1995年イギリスChannel4製作のドキュメンタリー
「隠された被爆労働~日本の被曝労働者」1~3
続いて原子力資料情報室のU-streamから
テーマ:『被曝労働』
白血病のため二十九歳で亡くなった嶋橋伸之さんの母美智子さんが被ばく労働について語ります。(先のイギリスのドキュメンタリーでも出演されています)
お話:嶋橋美智子さん
著書:『息子はなぜ白血病で死んだのか』(株)技術と人間、1999年
最初20分はメガフロートの話です。始まって25分くらいのところから嶋橋さんの話です。
- 関連記事
-
- 「田中龍作ジャーナル」から (2011/04/08)
- 原発労働者の実態を取材した動画のご紹介 (2011/04/07)
- 日本の情報より海外の情報をあてにしたくなります (2011/04/07)
スポンサーサイト
トラックバック
ラ・クロワ紙4月5日号
福島の労働者は、最悪のシナリオを避けるため、生命を危険にさらした
大量の放射能に被曝した、福島原発の労働者たちは、不安定な生活条件に耐えなければならなかった
- 2011/04/08(01:52)
- イル・サンジェルマンの散歩道
福島第一原発----足が汚染水に直接浸かった二人の作業員の体調は、これから悪化するのではないか。
この前、「JCO」について書く時に、情報を間違えていてはいけないと思い、
検索していました。
あるHPにたどり着きました。
臨界事故で大量に中性子線を浴び被曝した、JCO職員だった大内さんと篠原さんの亡...
- 2011/04/09(12:22)
- 空と風と、月と、星。