原発なしでもやっていける道はあるのではないかと思う
- 2011/03/29
- 05:00
はなゆーさんから引用です
銀座で大きな反原発デモがあったものの、ヨーロッパに比べ原発支持率が高い日本
なんとも奇怪な国です
ところでIEAからはこんな報告が。
行き当たりばったり不公平感満載の無計画停電で「やっぱり原発がないと困ります」の呪縛に囚われるよりも、節電の努力と火力発電の復活で当面の電力を補い、ヨーロッパと歩調を合わせて原発に代わる新たな技術開発に力を注ぐことは、その気になればできるのではないでしょうか(温暖化も深刻ですが、放射能に比べれば二酸化炭素のほうがまだましでしょう)
ああ、でもそんな努力したら、原発は必ずしも要らないってことに国民が気づいてしまいますね。
もう原発を見限りこれに代わる次のエネルギーを探そうとする動きは、時代の流れではないでしょうか。
※またまたPCが悪化orz
携帯だけだと辛いものがありますので、新しいPCが来るまでちょっとお休みです(-.-)
銀座で大きな反原発デモがあったものの、ヨーロッパに比べ原発支持率が高い日本
なんとも奇怪な国です
2011年03月28日
原発推進政策死守のための懸命の「世論誘導」が続いている
(引用開始)
965 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2011/03/28(月) 09:56:43.21 ID:sdZgtmT6 [4/4]
共同通信世論調査
問8 あなたは国内の原子力発電所の今後についてどう思いますか
増設すべきだ 6.5
現状を維持すべきだ 40.0
減らしていくべきだ 39.5
直ちに廃止すべきだ 7.2
その他 1.7
分からない・無回答 5.1
@東京新聞紙面
賛否拮抗
原発無ければ停電するよキャンペーンが無かったら
もっと数字は変わっていただろう
(引用ここまで)
ところでIEAからはこんな報告が。
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
ロイター 3月15日(火)23時10分配信
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。
IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。
IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。
IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。
行き当たりばったり不公平感満載の無計画停電で「やっぱり原発がないと困ります」の呪縛に囚われるよりも、節電の努力と火力発電の復活で当面の電力を補い、ヨーロッパと歩調を合わせて原発に代わる新たな技術開発に力を注ぐことは、その気になればできるのではないでしょうか(温暖化も深刻ですが、放射能に比べれば二酸化炭素のほうがまだましでしょう)
ああ、でもそんな努力したら、原発は必ずしも要らないってことに国民が気づいてしまいますね。
もう原発を見限りこれに代わる次のエネルギーを探そうとする動きは、時代の流れではないでしょうか。
※またまたPCが悪化orz
携帯だけだと辛いものがありますので、新しいPCが来るまでちょっとお休みです(-.-)
- 関連記事
-
- 被災地励ましのCMにも気遣いを (2011/03/30)
- 原発なしでもやっていける道はあるのではないかと思う (2011/03/29)
- 電力会社の人の命を使い捨てにする体質をメモ・2 (2011/03/28)
スポンサーサイト
トラックバック
世界における電力から見る原子力発電
「主要国の電源別発電電力量の構成比
」というグラフを見ると意外なことが分かる・・・
それは、日本が一番石油に依存しているのだ・・・・^^;
世界平均が5%程度なのに、日本は13%もある。意外なのは、石炭が主力になっている国が結構あるということ。天然ガ
- 2011/03/29(10:56)
- 日本を変えるのは市民だと思っている一市民の想い
反原発デモ 東京で行われる 市民ら1000人が参加
今後も色々な行動が各地で予定されいているようです。
注意していきたいと思います。
本ブログは、原子力発電の廃絶を祈っています。
皆様を応援しています。
反原発デモ 東京で行われる 市民ら1000人が参加
毎日新聞 3月27日(日)配信
東京電力福島第1原子力発...
- 2011/03/29(11:20)
- 政治
ACが同じようなCMばかり流している理由
ACジャパン(旧公共広告機構)のことがツイートされていました。
私も、「これだけ大量に垂れ流す(という言い方もナンですが)」のは、
何かがあるんだろうな・・・まさか・・。
と思っていたら、当たって...
- 2011/03/29(21:57)
- 空と風と、月と、星。
全ての「原発厨」に聴かせたい歌
原発に脅かされている福島の地で「原発推進論者」である旨を公言した石原慎太郎都知事。 『朝まで生テレビ』で「原発事故で死者は出てない」と大嘘をついた勝間和代氏。 この期に及んでもなお、「原発の安全性を確立することが国際社会にとって急務」などと社説で唱える読売
- 2011/03/29(22:42)
- vanacoralの日記
<ダイワハウス、太陽光パネルとリチウムイオン電池を組み合わせた電源装置>
こんばんは。
福島第一原発の放射性物質で汚染された水が、さらに外に漏れ出しているようです。
もう、こんなになってしまうとどうなるのだろう。
私は大地震当初から固唾を飲んで見守っていたのですが、も...
- 2011/04/03(02:02)
- 空と風と、月と、星。