原発に詳しくない私があーだこーだと書くより有益だと思いますので、福島原発情報について、目に留まった情報を随時ここに加えていくことにしました。
欠けている情報もあるかと思いますが、お許し下さい。随時足して更新していきます。
【おすすめサイト】●
原子力資料情報室(CNIC)【福島原発周辺状況】3/15
●
福島第一原発4号機、超高濃度放射能が拡散 (2011年3月15日13時50分 読売新聞)
●
福島第一放射線濃度は「身体に影響」…官房長官(2011年3月15日11時27分 読売新聞
●
“2時間半で急性障害でるレベル”(3月15日 12時12分NHKニュース)
●
東日本大震災 福島第1原発 20~30キロは屋内待機を(毎日新聞)
●
東京で20倍の観測 さいたまは40倍(msn産経ニュース)
●
神奈川でも最大で9倍の放射線量を検出(msn産経ニュース)
●
栃木県でも「30倍以上」放射線量を観測●
「最悪の事態に向かっている」環境エネルギー専門家●
最悪事態「我々にノウハウない」防衛省・自衛隊に緊張走る●
福島県、被曝量検査を本格化←遅いよ!!
3/16
●
2011年03月16日北茨城市(茨城県)で通常時の約300倍の放射線量を測定した(低気温のエクスタシーbyはなゆー)
●
2011年03月16日【速報】福島原発正門前で2399マイクロシーベルトを観測!(低気温のエクスタシーbyはなゆー)
●
2011年03月16日〔福島第一原発〕枝野官房長官「3号機からは“中性子”が出うる」 (低気温のエクスタシーbyはなゆー)
●
2011年03月16日〔CNN〕日本政府「福島原発で作業中だった50人を一時避難させた」 (低気温のエクスタシーbyはなゆー)
●
枝野氏、福島原発周辺の避難指示「現時点で変更ない」(mns産経ニュース)
記者会見する枝野幸男官房長官=16日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)
枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、福島第1原発周辺の避難指示の内容について、「現時点で変更はない」と述べた。
←この段階でも20~30㎞屋内待避のまま!?30キロ以上は何の指示もなし!?
政府は周辺住民を見殺しにするつもりなのか!?
●
2011年03月16日〔福島第一原発〕東京都と神奈川県でもヨウ素とセシウムを検出した 3/17
new!●
福島第1原発、陸自ヘリが水投下 3号機へ計4回(47news)
new!●
回数重ねる必要がある3号機への放水(2011年3月17日12時27分 読売新聞)
new!●
水投下の前後 放射線量変化なし(3月17日 12時38分 NHKニュース)
●
福島第1、第2原発の現状(2011年3月17日 20時34分東京新聞)
3/18
●
30キロ地点で高い放射線量(3月18日 15時42NHKニュース)
●
国内最悪 「レベル5」引き上げ(3月18日 18時50分NHKニュース)
3/19
new!●
福島第一原発の作業員、100ミリシーベルト超え始める(asahicom)
new!●
福島第1原発:日本への渡航制限「必要なし」 WHO(毎日jp)
new!●
1~3号機、炉心は冷却状態…東電会見(読売新聞 3月19日(土)19時42分配信)
3/21
new!●
福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実(asahicom)
new!●
食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻=WHO(ロイター)
new!●
政府、4県の原乳など出荷停止 基準超える放射性物質検出(47mews 2011/03/21 23:12)
new!●
体洗い、傘は外で保管 20~30キロ圏で雨の注意(47news 2011/03/21 20:43)
new!●<
乳児は水道水で摂取制限厳しく 厚労省が通知※では政府は早急に安全なミネラルウォーターを確保してくれるのか?
<海外の方がきちんと状況把握して報道してるのではないか>
new!●
原子力時代終焉・統制不能…各国報道も原発集中(2011年3月15日16時37分 読売新聞)
●
「放射線10時間後に東京へ」仏大使館がパニック回避呼び掛け●
ドイツ大使館、国外退避検討を呼び掛け●
原発事故をめぐる日米報道の情報格差(すみっち通信)
●
2011年03月16日〔原発〕米CNN「セシウム137が穀物や野菜経由で人体に入る可能性」 ●
2011年03月16日福島第一原発からの放射能放出は「数カ月続く」可能性がある new!●
独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」(読売新聞 3月16日(水)17時48分配信)
new!●
【津山恵子のアメリカ最新事情】地震大国なのになぜ 米市民が日本に不信感(ウォール・ストリート・ジャーナル 3月16日(水)10時52分配信)
3/17
new!●
米軍も80キロ圏内立ち入り禁止=日本の要請あれば適用外も(時事通信 3月17日(木)7時37分配信)
new!●
2011年03月17日〔福島第一原発〕米専門家は「避難指示範囲(半径)が狭い」と見ている (低気温のエクスタシーbyはなゆー)
new!●
米原子力委員長「4号機プールに水ないと思う」(読売新聞 3月17日(木)10時4分配信)
new!●
欧米各国に広がる退避の動き…米は80km圏外(読売新聞 3月17日(木)12時47分配信)
【東電と政府は情報を隠蔽していないか。本当に国民を守る気があるのか。】●
2011年03月14日
〔福島第一原発3号機爆発〕東電は「風上」で測った数字だけを発表か●
ひどすぎる福島第1原発緊急事態をめぐる政府、保安院、東電の対応(Dayly JCJ)
●
除染が必要な被曝レベル、福島県が基準引き上げ←国民を守る気無し!
●
東京電力のあまりの情報隠ぺい記者会見ぶりに公開質問状を送りたくなった… (ヤメ蚊さん)
●
「東電情報隠し」の裏で進行する放射能汚染(田中龍作ジャーナル)
●
2011年03月16日放射線量6600倍観測で首相官邸が「健康への影響はコメントしない」 ←国民を守る気無し!
new!●
独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」(2011年3月16日17時48分 読売新聞)
ドイツでは、福島第一原発の爆発や火災などに関する日本政府の対応について、不信感を強調する報道が目立っている。
被災地で救援活動を行っていた民間団体「フメディカ」の救援チーム5人は14日、急きょ帰国した。同機関の広報担当者シュテフェン・リヒター氏は地元メディアに対し、「日本政府は事実を隠蔽し、過小評価している。チェルノブイリ(原発事故)を思い出させる」と早期帰国の理由を語った。
※日本政府や東電が事実隠蔽、過小評価していると言っているのはドイツだけではない。政府と東電の隠蔽疑惑のせいで救援活動を早期に切り上げられて困るのは被災者達だ!
3/17
new!●
「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相(時事通信 3月16日(水)22時11分配信)
←東電の根拠のない楽観視、危機意識の薄さは何!?
new!●
不満と恐怖地元限界 物資ストップ「見殺しに等しい」河北新報 3月17日(木)6時13分配信
new!●
言われたとおりにしているのに国からの情報はないし物資も手に入らない【南相馬市長怒りのインタビュー】new!●
日本の原発耐震基準は時代遅れ」=IAEAが08年に警告か―ウィキリークス (時事通信 3月17日(木)18時40分配信)
new!●
原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員(47news2011/03/17 08:51 【共同通信】)
3/21
new!●
福島原発の現状~東電記者会見で東電が回答しないことに注目しよう!(3/21)
new!●
国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判(asahicom2011年3月21日23時45分)
【以前からこうなることは散々警告されていたのに】<福島原発に関して>
●
原発学者たちの良心を疑う - 純丘曜彰(BLOGOS)
●
2011年03月13日今回の原発事故に思う(たかしズム!)
●
東電、原発点検漏れ400超える 国に最終報告(47news)
●
2011年03月15日〔福島第一原発〕共産党は2006年3月から現在の惨状を警告していた(低気温のエクスタシーbyはなゆー)
●
2007年7月24日福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ●
初めてではなかった福島原発メルトダウン危機(Dendrodium)
new!●
原発事故は「人災」=志位共産委員長(2011/03/17-15:23時事ドットコム)
new!●
東京電力に電源復旧工事をする現場の放射線量を明らかにするよう求めたが…(3/18ヤメ蚊さん)
new!●
福島原発事故 京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏電話インタビュー(3/18ビデオジャーナリスト神保哲生)
new!●
津波全く想定せず(弁護士 猪野亨のブログ)
new!●
南相馬市長の怒り(弁護士 猪野亨のブログ)
new!●
未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」(2011/03/15塩谷喜雄)
new!●
福島原発設計者の告白「大津波は想定せず設計」「私自身も原発を設計したので極悪人だ」(3/18すくらむ)
new!●
福島第一第二原発事故を予見していた日本共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の国会質問(その3)/地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘 <原発一般>
●
浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る 谷口雅春08:44 07/13 2005(My News Japan)
●
これでも原発を造り続けるつもり?(Dendrodium)
●
安全性への疑問、40年前から=福島原発の原子炉 ほか●
2011.03.15 崩れた原発の「安全神話」(リベラル21)
new!●
チェルノブイリ後始末の専門家、日本とIAEAを酷評(マスコミに載らない海外記事)
new!●
原発で何が起きているのか(そりゃおかしいゼ)
new!●<
「福島第一」は世界の原発三大事故に(3/18リベラル21)
【計画停電】<計画停電は「原発ないと皆さんが困りますよパフォーマンス」の疑念>
●
2011年03月14日〔統計分析〕計画停電が「焼け太り原発推進プロパガンダ」にすぎない疑い ●
2011年03月14日「輪番停電」は原発推進政策維持のための“焼け太り民心操作”の疑い (低気温のエクスタシーbyはなゆー)
東電の官僚たちにはあきれる。「輪番停電」の優先順位は間違っている。三菱UFJのATMのの(原文ママ)電気が24時間煌々とついているじゃないか。まず、日本経団連が率先して身を切らないと。教育機関や病院などへの供給は優先的に。
●
2011年03月16日IEA「日本は火力発電で原子力発電の不足分を補うことが可能である」 (低気温のエクスタシーbyはなゆー)
●
2011年03月16日〔計画停電〕広瀬隆氏は電力不足危機あおる東京電力に憤り (低気温のエクスタシーbyはなゆー)
<大混乱>
●
首都大混乱 by 「計画停電」(BLOGOS)
●
この時期9時出社にこだわる必要がどの程度あるのか?(BLOGOS)
【その他】こんな時に中国電力は原発工事強行!
●
福島原発が危機的状況の最中、上関原発の工事強行(虹のカヤック隊)
静岡震度6、でも浜岡原発は・・
●
hosakanobuto 保坂展人 その思いは同じです。 RT @hiromiamigo: @hosakanobuto 浜岡原発を即刻停止するよう働きかけてください。浜岡原発だけでなく日本国内の全ての原発も。今もしも、別の原発に事故が発生したら、どうするんですか?日本国内全てを放射能汚染の地にしてしまうのですか?
new!●
「原発やめるわけにはいかない」 玄海原発所長が意見 (47news3/16)
new!●
与謝野経財相「日本経済のための原子力利用は避けて通れない」 (日本経済新聞)
new!●
関電社長「極めて重大な事故」 原発は維持方針(2011/03/15 21:39 【共同通信】)
new!●
原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言(03/17 10:55)
普通はこうなると思うのですが→
new!●<
安全神話崩壊で決着 串間住民投票見送り(3/15宮崎日日新聞)
new!●
原発政策の転換検討 枝野氏が谷垣発言に同調(3/1847news)
- 関連記事
-
スポンサーサイト