大脇道場より~障害のある人と支援者のための「お役立ちリンク集
- 2011/03/19
- 17:00
災害時、障害者は置き去りにされがちです。
官房長官の会見では重要な情報が提示されますが、その時に手話がない、というツイートを見るまで私もそのことに気づかなかった事を恥ずかしく思いました。
災害時には、他の人と違う支援が必要なことも多いでしょう。
そんな方々のためのお役立ちリンク集を大脇道場の友さんが作ってくださいましたので、転載します。
NO.2004 障害のある人と支援者のための「お役立ちリンク集 」
震災被災にお見舞い申し上げます。
障害のある方は特別な困難に直面しています。
ご本人と支援者のための”お役立ちリンク集”をまとめてみました。
順不同で不十分ですが、少しでもお役に立てれば。
随時追加したいと思います。
●きょうされん 対策本部情報
http://www.kyosaren.or.jp/news/2011/sinsai.htm
●全国障害者問題研究会 東日本大災害救援本部
http://www.nginet.or.jp/hn0311/kyuen2011.html
●障害連のホームページ 震災関係のリンク集
http://www9.plala.or.jp/shogairen/
●北海道教育大学釧路校 大規模災害後の支援に役立つリンク集
http://sites.google.com/site/sse946/
●(日本精神科病院協会)
http://www.nisseikyo.or.jp/home/saigai/saigai_top.html
●東北地方太平洋沖地震 精神科病院被害状況
http://www.nisseikyo.or.jp/home/saigai/0316_1700.pdf
●(TOTO)
断水・給水制限・停電時のトイレ使用について
http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/
●(日本障害者リハビリテーション協会)
障害者と災害 -障害者が提言する、地域における協働防災のすすめ-
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/disaster/2007seminar_houkoku/
●(国立障害者リハビリテーションセンター)
災害時の発達障害児・者支援について
http://www.rehab.go.jp/ddis/
●(日本精神保健福祉士協会(日本PSW協会))
「東北地方太平洋沖地震災害対策本部」の設置について-ご報告とお願い-
http://www.japsw.or.jp/s-honbu/index.html
●(厚生労働省)
東北地方太平洋沖地震のボランティアを希望している皆様へ
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161833
●(文部科学省)
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における被災地域の児童生徒等の就学機会の確保等について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303644_1537.html
●(日本障害フォーラム(JDF))
被災障害者等への特別支援に関する緊急要望書
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/yobo/20110314.html
●(日本発達障害ネットワーク(JDDネット)) 災害情報掲示板
http://jddnet.jp/index.files/archives2011/news20110313.html
●(日本自閉症協会)「東日本大震災」支援専用ページ
http://www.autism.or.jp/cgi-bin/saigai/
●(DPI女性障害者ネットワーク)[暫定版]障害がある被災者について知っておいてもらいたいこと
http://dpiwomen.blogspot.com/
●(日本透析医会災害情報ネットワーク)北海道・東北・関東で透析可能な病院一覧
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
●生 きて 存 るを 学 ぶ 災害と障害者・病者
http://www.arsvi.com/d/d10.htm
●反貧困ネットワーク有志による「地震対策チーム」のブログ
http://ameblo.jp/antipovertynetwork
●厚生労働省(東北地方太平洋沖地震関連情報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014ih5.html
●障害者からのお願い「大地震(災害)の時助けてください!」(東京・杉並区のホームページ)震災の時に「障害者に出会ったら…」の助け方がまとめられています!
http://normalife.city.suginami.tokyo.jp/suginamisypher/www/service/detail.jsp?id=604
●「防災ハンドブック(支援者向け)」/ 日本自閉症協会(リンク先はPDF)
http://www.autism.or.jp/bousai/bousai-hb-siensyayou.pdf
●「防災ハンドブック(本人・家族向け)」/ 日本自閉症協会(リンク先はPDF)
http://www.autism.or.jp/bousai/bousai-hb-honninkazoku.pdf
●【人工透析】人工透析を専門にする医師でつくる「日本透析医会」では、どの医療機関で人工透析を受けられるかを、災害時の情報を掲載する専用のホームページで公開。
http://www.saigai-touseki.net
●SAVE JAPAN! 東北関東大震災・エリア別救済支援サイト
http://savejapan.simone-inc.com/index.html
●災害時の発達障害児・者支援について(発達障害情報センター)
http://www.rehab.go.jp/ddis/災害時の発達障害児・者支援について/
★合わせてこちらも参照ください。
■NO.1996 大震災を目の当たりにし、障害者基本法の抜本改正を改めて求める。
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-2061.html
--------------------------------------------------------------------------------
★きょうされんの情報ページです。
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
【東北関東大震災】(2011.3.11 14:46 国内観測史上最大のM9.0)
3月11日(金)、きょうされんは、西村直理事長を本部長とする「東日本大震災きょうされん被災対策本部」を設置しました。
そこで、被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替 口座名義 きょうされん自然災害支援基金口
口座番号 00100-7-86225
あわせてこちらもお読みください
●NO.1996 大震災を目の当たりにし、障害者基本法の抜本改正を改めて求める。
- 関連記事
-
- お財界様は「命よりゼニ」の強欲街道まっしぐら (2011/03/20)
- 大脇道場より~障害のある人と支援者のための「お役立ちリンク集 (2011/03/19)
- 東北関東大震災 私たちにできること~ヒューマンライツウォッチより (2011/03/19)
トラックバック
東京電力は免責される?
- 2011/03/21(09:45)
- ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ