こんなわかりやすい原発事故資料を国民に知らせないでおく国は、国民を馬鹿扱い
- 2011/08/26
- 01:00
ぽむさんの日記経由で知った「動画で見る炉心溶融」です。とてもわかりやすいし短い動画なので是非ご覧ください。
独立行政法人・原子力安全基盤機構が事故前に、原子力防災専門官向け資料として作成していた、炉心溶融のシミュレーション画像です。最後のテロップにはもう笑うしかありません。
事故発生から30分、1時間、3時間でこういう事態が起こるというこんなにもわかりやすい内部資料が事故前からあったのですね。
国と東電は国民に対しそれを故意に何ヶ月間も隠して「大丈夫だ、安全だ、直ちに影響はない」と嘘をつき続け、何万の住民を被曝させてきました。
地方自治体に対しては経産省と文科省が「原発はこのまま増設するんだ。事故にびびるな。いいな?」と釘を刺すため、事故から一ヶ月後早々に原発新設の交付金を増額するよう規則を全面改正。札束で地方公共団体の頬を叩きました。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011081702000034.html
確信犯的な犯罪行為です。
事前にわかっているのに知らないふりを決め込んでいる資料をもう一つ。これはヤメ蚊さんがアップしてらっしゃいます。
グラフもありますのでリンク先で本文をお読みください。
◆情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)
晩発性の被ばく死の確率に関する事前シミュレーション~なぜ、これが事前に開示されなかったのか?
平成14年には、重大事故が発生した場合、100キロ圏内でいかなる死亡被害が生じるかが、計算されていた
このような数字が示されているのに、よくも安全だの直ちに影響は無いだの、しゃあしゃあと言えたものです。
国民、特に福島県民が要求していたのは根拠のない気休めなどではなく、このような客観的な資料だったのです。
こういう情報を知ることができたなら、いかなる行動をとるのがベターか、避難するのがいいのかあるいは被曝に気をつけながらその土地にとどまる方がいいのか、国民は自分で選択できたのです。知らなければ選択しようがありません。
何故国はこのような資料を速やかに公開して「現在起こっている事態はこのようなもので、こういう事態の時にはこのような危険が予測されます」と国民に真実を知らせないのでしょうか。
知らしむべからず寄らしむべからず
国民は真実を知ればただパニックになるだけで何も判断できない愚かな存在だ。だから真実など知らせる必要はない。
それに癌多発などの症状が出てくるのはこれから何年も先の話。どうせ個々人の癌発症と原発事故の因果関係なんて立証できないに決まってるんだし、仮に立証できたってその頃にはもう自分たちは引退してるから責任なんかとらなくてもいいしw
だから大勢の国民が被曝しようが何しようが「直ちに影響はありません」で逃げ切っちゃっえば勝ち。
忘れっぽくて、お上の責任追及はすぐにあきらめる国民性だから、枕を高くして眠ってても大丈夫。
見殺しにしちゃえw
これが資料を国民に見せようとしない国の本音だと思えてしょうがないです。
独立行政法人・原子力安全基盤機構が事故前に、原子力防災専門官向け資料として作成していた、炉心溶融のシミュレーション画像です。最後のテロップにはもう笑うしかありません。
事故発生から30分、1時間、3時間でこういう事態が起こるというこんなにもわかりやすい内部資料が事故前からあったのですね。
国と東電は国民に対しそれを故意に何ヶ月間も隠して「大丈夫だ、安全だ、直ちに影響はない」と嘘をつき続け、何万の住民を被曝させてきました。
地方自治体に対しては経産省と文科省が「原発はこのまま増設するんだ。事故にびびるな。いいな?」と釘を刺すため、事故から一ヶ月後早々に原発新設の交付金を増額するよう規則を全面改正。札束で地方公共団体の頬を叩きました。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011081702000034.html
確信犯的な犯罪行為です。
事前にわかっているのに知らないふりを決め込んでいる資料をもう一つ。これはヤメ蚊さんがアップしてらっしゃいます。
グラフもありますのでリンク先で本文をお読みください。
◆情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)
晩発性の被ばく死の確率に関する事前シミュレーション~なぜ、これが事前に開示されなかったのか?
平成14年には、重大事故が発生した場合、100キロ圏内でいかなる死亡被害が生じるかが、計算されていた
このような数字が示されているのに、よくも安全だの直ちに影響は無いだの、しゃあしゃあと言えたものです。
国民、特に福島県民が要求していたのは根拠のない気休めなどではなく、このような客観的な資料だったのです。
こういう情報を知ることができたなら、いかなる行動をとるのがベターか、避難するのがいいのかあるいは被曝に気をつけながらその土地にとどまる方がいいのか、国民は自分で選択できたのです。知らなければ選択しようがありません。
何故国はこのような資料を速やかに公開して「現在起こっている事態はこのようなもので、こういう事態の時にはこのような危険が予測されます」と国民に真実を知らせないのでしょうか。
知らしむべからず寄らしむべからず
国民は真実を知ればただパニックになるだけで何も判断できない愚かな存在だ。だから真実など知らせる必要はない。
それに癌多発などの症状が出てくるのはこれから何年も先の話。どうせ個々人の癌発症と原発事故の因果関係なんて立証できないに決まってるんだし、仮に立証できたってその頃にはもう自分たちは引退してるから責任なんかとらなくてもいいしw
だから大勢の国民が被曝しようが何しようが「直ちに影響はありません」で逃げ切っちゃっえば勝ち。
忘れっぽくて、お上の責任追及はすぐにあきらめる国民性だから、枕を高くして眠ってても大丈夫。
見殺しにしちゃえw
これが資料を国民に見せようとしない国の本音だと思えてしょうがないです。
- 関連記事
-
- 福島原発事故の海外報道の動画をご紹介【追記・再追記あり】 (2011/08/30)
- こんなわかりやすい原発事故資料を国民に知らせないでおく国は、国民を馬鹿扱い (2011/08/26)
- 子供達の主張にまともに答えられない政府の大人達 (2011/08/19)
スポンサーサイト
トラックバック
女性の心配と、男性の無頓着 (+母子疎開ネットワーク「hahako」紹介)
以前、『母子疎開ネットワーク「hahako」のご案内』という記事で、「hahako」という母子疎開ネットワークを紹介させていただきました。
私が最初「はなこ」と間違って読んでいた(汗)「hahako」は...
- 2011/08/28(00:33)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室
原子力行政のデタラメぶりの実例としての泊原発の営業運転再開
北海道の泊原発が、そそくさと営業運転再開されました。
営業運転は再開されてしまいましたが、原子力行政のデタラメぶりをリアルタイムで見ることができた実例として覚えておきましょう。日本の原...
- 2011/08/28(15:04)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室
ますます政治に興味がなくなる民主党代表選
Tweet
民主党代表選挙が行われる。皆さんご存知のとおり明日投票が行われる。
小沢一郎という旧来型で日本を停滞に追い込む原因を作った田中角栄の系譜を継ぐ政治家がいまだにキャスティングボードを握り続けているというむなしさを感じるのは僕だけだろうか。
- 2011/08/29(05:23)
- ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」
電力自由化に冷めているエセ・小さな政府支持者の間違えた認識
「小さな政府を支持します!」、「規制緩和を支持します!」、「日本は規制にまみれたひどい国なんです!」と主張する人々は多い。しかし、そういった人々
の中にもなぜかエネルギ ...
- 2011/08/29(05:25)
- 「小さな政府」を語ろう
「動画で見る炉心溶融」を見ての疑問
秋原葉月さんの「Afternoon Cafe」の「こんなわかりやすい原発事故資料を国民に知らせないでおく国は、国民を馬鹿扱い」の記事など、多くのブログで紹介されているのが、独立行政法人・...
- 2011/09/01(01:02)
- 村野瀬玲奈の秘書課広報室