コメント
ちょうどこの記事のように思っていたところです。この人達はどんなことがあっても比例復活はできるので、失職は絶対にしません。それでいて、「ニートの親は動物以下」なんていっています。「それだって自民党よりマシじゃん」とかいってみたり、動物以下発言さんを熱烈に支持している人もいますが、少しは自分がどういう立場に置かれているか考えてみたらいいんじゃないでしょうか。もっとも、けなされている当の本人達が、自分をけなしている人を英雄だと思っている例は、枚挙にいとまがないようです。マゾというのは余りに皮相かもしれませんが。
それでも、結局はそういう嗜虐的なものは、知識や教養がある人にも例外なくあるのかなとも思ってしまいます。動物以下発言さんを支持している人は、なんだかんだで、排外主義や弱者切り捨てを礼賛する貧乏人と似たようなことをしているともいえます。
それでも、結局はそういう嗜虐的なものは、知識や教養がある人にも例外なくあるのかなとも思ってしまいます。動物以下発言さんを支持している人は、なんだかんだで、排外主義や弱者切り捨てを礼賛する貧乏人と似たようなことをしているともいえます。
こねこ時計から、
いきなり「ニャー」の声が・・・
びっくりしました。(笑)
ちなみに鍋党のメンバーのプロフ写真みてると
私も含めて猫を使っている人が多いですね。
所得再分配重視派には猫好きが多いのでしょうかね。
いきなり「ニャー」の声が・・・
びっくりしました。(笑)
ちなみに鍋党のメンバーのプロフ写真みてると
私も含めて猫を使っている人が多いですね。
所得再分配重視派には猫好きが多いのでしょうかね。
>puyonyanさん
「ニートの親は動物以下」
検索してみたら、これ、小沢さんの発言だったんですね。
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/fuji/2005/fuji20050419134025.html
最低ですね。
働きたくても働けないのが今の日本だということをこれっぽちもわかっていない。
これで小沢さんに任せても非正規労働や貧困問題は解決しないことがますますはっきりしました。
おもしろかったのは保守系の反応で、「ニートの親は動物以下」というのは彼らの本心であるにも関わらず、発言したのは大嫌いな小沢さん。なので「菅の息子がニート、民主党ブーメラン」という揶揄が一番多かったです。
検索してみたら、これ、小沢さんの発言だったんですね。
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/fuji/2005/fuji20050419134025.html
最低ですね。
働きたくても働けないのが今の日本だということをこれっぽちもわかっていない。
これで小沢さんに任せても非正規労働や貧困問題は解決しないことがますますはっきりしました。
おもしろかったのは保守系の反応で、「ニートの親は動物以下」というのは彼らの本心であるにも関わらず、発言したのは大嫌いな小沢さん。なので「菅の息子がニート、民主党ブーメラン」という揶揄が一番多かったです。
>フリスキーさん
私も時々びっくりします(笑)
猫は以前捨て猫2匹を拾って手塩にかけて育てました。私は猫には忠誠を尽くしてお仕えする侍女でございます。
今は犬を飼ってますよ。どっちも可愛いです(^^)
猫は以前捨て猫2匹を拾って手塩にかけて育てました。私は猫には忠誠を尽くしてお仕えする侍女でございます。
今は犬を飼ってますよ。どっちも可愛いです(^^)
すいません。以前に紹介したので、所与のものとして書いてしまいました。話が分かりずらくなってしまったようです。
やはり、自滅行為と言うことに関しては、知識や教養があるなしにかかわらずやってしまうことだといえそうです。他人のことをとやかく言えないかもしれませんが、同じ轍は踏まないようにしたいものです。
やはり、自滅行為と言うことに関しては、知識や教養があるなしにかかわらずやってしまうことだといえそうです。他人のことをとやかく言えないかもしれませんが、同じ轍は踏まないようにしたいものです。
>puyonyanさん
>すいません。以前に紹介したので、所与のものとして書いてしまいました。
あーーーーっ!そうでしたか・・・やっちまいました。失礼しましたorz
物忘れがひどくてすみません、大目に見てやってください(泣)
> やはり、自滅行為と言うことに関しては、知識や教養があるなしにかかわらずやってしまうことだといえそうです
同感です。
高学歴の人達が次々オウムに入信したのと同じで、こういう心理のエアポケットにはまるかどうかは知識や教養に関係ないようです。
あーーーーっ!そうでしたか・・・やっちまいました。失礼しましたorz
物忘れがひどくてすみません、大目に見てやってください(泣)
> やはり、自滅行為と言うことに関しては、知識や教養があるなしにかかわらずやってしまうことだといえそうです
同感です。
高学歴の人達が次々オウムに入信したのと同じで、こういう心理のエアポケットにはまるかどうかは知識や教養に関係ないようです。
秋原葉月の第一法則、「『手短に』という言葉がある記事は長い」を間接的に証明する短い記事ですね。「ひとこと」と但し書きのついた長い記事が出てきたらそれが秋原葉月の第二法則になるでしょう。秋原葉月の法則が増えないように期待しています^^
『政治家の方々って、何度でも「再チャレンジ」の道が開かれていてうらやましい』って、まったくその通りですね。一般人は「再チャレンジ」どころか、最初からチャレンジできない境遇におかれている人もまた多くなっているわけです。そのような境遇におかれた人でないと政治はできないという意味ではありませんが、政治をおこなうにあたって、そのような境遇についての理解は絶対に必要でしょう。
こういう再チャレンジ格差のある日本では、政治家には政治はできない、ということを示しているように思われます。
それから、サイドバーに死刑と国旗国歌についてのリンク集をのせていただきましてありがとうございます。この二つの問題について、秋原葉月さんの記事も楽しみにしております。
『政治家の方々って、何度でも「再チャレンジ」の道が開かれていてうらやましい』って、まったくその通りですね。一般人は「再チャレンジ」どころか、最初からチャレンジできない境遇におかれている人もまた多くなっているわけです。そのような境遇におかれた人でないと政治はできないという意味ではありませんが、政治をおこなうにあたって、そのような境遇についての理解は絶対に必要でしょう。
こういう再チャレンジ格差のある日本では、政治家には政治はできない、ということを示しているように思われます。
それから、サイドバーに死刑と国旗国歌についてのリンク集をのせていただきましてありがとうございます。この二つの問題について、秋原葉月さんの記事も楽しみにしております。
>村野瀬玲奈さん
前のコメントで秋原葉月の第二法則が露呈してしました→「偉そうなことを書いていても、天然である」
>一般人は「再チャレンジ」どころか、最初からチャレンジできない境遇におかれている人もまた多くなっているわけです。
ほんとにそうですね。
タイガーマスクが施設の子どもにランドセルを送るのを歓迎しても、その子どもが高校を卒業して施設を出なければならないときに渡される一時金はたった7万円、それでも「甘えてる」なんて言われるのですから。
こういう境遇で旅立つ18歳の青少年のうち、一体どれだけが納得いく仕事を得ることができるというのでしょうか。
死刑と国旗のリンク、お知らせするのをうっかり忘れていました、申し訳ありません。
秋原葉月の第二法則発動と思って勘弁してください(泣)
>一般人は「再チャレンジ」どころか、最初からチャレンジできない境遇におかれている人もまた多くなっているわけです。
ほんとにそうですね。
タイガーマスクが施設の子どもにランドセルを送るのを歓迎しても、その子どもが高校を卒業して施設を出なければならないときに渡される一時金はたった7万円、それでも「甘えてる」なんて言われるのですから。
こういう境遇で旅立つ18歳の青少年のうち、一体どれだけが納得いく仕事を得ることができるというのでしょうか。
死刑と国旗のリンク、お知らせするのをうっかり忘れていました、申し訳ありません。
秋原葉月の第二法則発動と思って勘弁してください(泣)
>「偉そうなことを書いていても、天然である」
?
「偉そうなことを自然に書ける」という意味でしょうか?それなら問題はないのでは?
>死刑と国旗のリンク、お知らせするのをうっかり忘れていました
いえ、感謝するのはこちらであり、別に秋原葉月さんが謝るほどのことではないのでは...。(^^;;
ここは別にお化け屋敷ではないですよ。笑
あ、私が何食わぬ顔で前のコメントのタイプミスを直したことは内緒です。笑
?
「偉そうなことを自然に書ける」という意味でしょうか?それなら問題はないのでは?
>死刑と国旗のリンク、お知らせするのをうっかり忘れていました
いえ、感謝するのはこちらであり、別に秋原葉月さんが謝るほどのことではないのでは...。(^^;;
ここは別にお化け屋敷ではないですよ。笑
あ、私が何食わぬ顔で前のコメントのタイプミスを直したことは内緒です。笑
>村野瀬玲奈さん
天然っていうのは、天然ボケのこと、抜けてるってことです。
偉そうに生徒に説教してる先生のファスナーが開いてる、みたいな感じでーす(^^)
トホホ…orz
あ、玲奈さんがコソーリコメント編集したことは誰にも言いませんからね(^^)/
安心してください!!!
偉そうに生徒に説教してる先生のファスナーが開いてる、みたいな感じでーす(^^)
トホホ…orz
あ、玲奈さんがコソーリコメント編集したことは誰にも言いませんからね(^^)/
安心してください!!!
秋原葉月さんを徹底論破するぞー
>天然っていうのは、天然ボケのこと、抜けてるってことです。
>偉そうに生徒に説教してる先生のファスナーが開いてる、みたいな感じでーす(^^)
親しみが持てていいと思います。^^
どこが問題ですか?
>偉そうに生徒に説教してる先生のファスナーが開いてる、みたいな感じでーす(^^)
親しみが持てていいと思います。^^
どこが問題ですか?
>村野瀬玲奈さん
い、いけません!
断じていけません!
顔から火を噴いてこの世から消えたくなります。
自分を呪いたくなります。
昔のことが走馬燈のように浮かび、「あの頃は良かった・・・」と遠い目をしたくなります。
べ、別に実体験ってわけじゃ、ないんだからねっ(汗;;;
断じていけません!
顔から火を噴いてこの世から消えたくなります。
自分を呪いたくなります。
昔のことが走馬燈のように浮かび、「あの頃は良かった・・・」と遠い目をしたくなります。
べ、別に実体験ってわけじゃ、ないんだからねっ(汗;;;
いやあ、「偽メール事件」は前原さんにとっても民主党にとっても、非常に大きな痛手を負った事件でしたからねえ…………。
いまさらですが2011年もよろしくお願いします。
秋原さん、だいぶ遅れましたが2011年初のコメントとなります。今年もよろしくお願いします…って遅すぎですね。
しばらく実活動、実家事で多忙だった間(失業中なのに忙しいとはこれいかに)に、いろいろ起きて、ブログ書くのが追いつかなくなってしまい…で、今は何とか帳尻合わせの記事制作していますが、今年も楽しく、ほんで考えるきっかけとなる記事が書ければ、と思います。
しかし…村野瀬さんとの“漫才”おもしろいですね。ぜひ合作で『鍋ブログ』で発表、てのはどうでしょうか。
私もかつて“漫才トリオ”的な存在の方いましたが、一人はブログ界から離れ、一人は+して考えが離れてしまいさみしい思いをしています。この「(人情味が)温かい鍋仲間」が続けばな、と思います。
次いつコメント書けるか(地元だけで3つ以上も選挙あるので…)ですが、寒暖繰り返しの天気ばかり気をつけて過ごしてくださいね。ここにて失礼します。
しばらく実活動、実家事で多忙だった間(失業中なのに忙しいとはこれいかに)に、いろいろ起きて、ブログ書くのが追いつかなくなってしまい…で、今は何とか帳尻合わせの記事制作していますが、今年も楽しく、ほんで考えるきっかけとなる記事が書ければ、と思います。
しかし…村野瀬さんとの“漫才”おもしろいですね。ぜひ合作で『鍋ブログ』で発表、てのはどうでしょうか。
私もかつて“漫才トリオ”的な存在の方いましたが、一人はブログ界から離れ、一人は+して考えが離れてしまいさみしい思いをしています。この「(人情味が)温かい鍋仲間」が続けばな、と思います。
次いつコメント書けるか(地元だけで3つ以上も選挙あるので…)ですが、寒暖繰り返しの天気ばかり気をつけて過ごしてくださいね。ここにて失礼します。
僕は受けとった資金だけ返して、あとは過失であったことを説明すれば十分だった気がします。
外相まで辞める必要があったのか。
ある程度費用をかけないといい民主主義政治はできないのが鉄則ですし、これを機に、在日外国人の献金をどこまで許すか国民全体で議論してもいい気がします。
僕は永住外国人や二世三世の個人献金ならいい気がするんだよなあ。
自分の選択に対して責任も取れるだろうし。
外相まで辞める必要があったのか。
ある程度費用をかけないといい民主主義政治はできないのが鉄則ですし、これを機に、在日外国人の献金をどこまで許すか国民全体で議論してもいい気がします。
僕は永住外国人や二世三世の個人献金ならいい気がするんだよなあ。
自分の選択に対して責任も取れるだろうし。