コメント
秋原さんへ…
ほんとうに、東日本大震災の犠牲になられた方々、そのご遺族の皆様に対して、おかけする言葉を未だ、見出だせないでいます…。
作家の辺見庸さんの言葉です…、、、
『あの大津波にのまれた人間…、コンクリートの塊りで強か頭部を殴られ、無機質で鋭利な金属片により肉を削がれ慟哭とともに死に絶えた人びと…。巷間、国難だのと騒いでいるが、まさしくこれは「個」の災いでしかない…。頑張ろうニッポンなるスローガンが空しく響く…。福島原発…、核を使う施設が安全であろう筈がない…。』一言一句正確でないですが…。やはり今回の大震災はわたしたち全ての人間に何か、底知れぬ巨大なものを投げかけたことは、間違いないと痛感します…。
今年は、秋原さんのblogに出逢えまして、最高に幸せでした…。本当に知的好奇心をくすぐられ、たくさん勉強させて頂きまして感謝で一杯です…。わたし個人も『雇い止め』にあい、今更乍らに、社会の不条理に怒り心頭な思いもしましたが、後ろを見ていても何もはじまりませんので、只今、妻や娘たちの励ましを糧に己を鼓舞しております。(^_-)-☆
秋原さんはじめ、ご常連の論客の皆様に出逢えまして、『あっ、まだ日本にも良識を持った方々がたくさんおられるんだ…。』と、安堵し勇気を頂きました。心から感謝申し上げます。
秋原さん…。来年も世情は芳しくなるとは思われませんが、貴女の鋭い論評で、世直しして頂ければ、幸甚この上なき思いです。来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
よき初春をお迎えくださいませませ…。^・^
作家の辺見庸さんの言葉です…、、、
『あの大津波にのまれた人間…、コンクリートの塊りで強か頭部を殴られ、無機質で鋭利な金属片により肉を削がれ慟哭とともに死に絶えた人びと…。巷間、国難だのと騒いでいるが、まさしくこれは「個」の災いでしかない…。頑張ろうニッポンなるスローガンが空しく響く…。福島原発…、核を使う施設が安全であろう筈がない…。』一言一句正確でないですが…。やはり今回の大震災はわたしたち全ての人間に何か、底知れぬ巨大なものを投げかけたことは、間違いないと痛感します…。
今年は、秋原さんのblogに出逢えまして、最高に幸せでした…。本当に知的好奇心をくすぐられ、たくさん勉強させて頂きまして感謝で一杯です…。わたし個人も『雇い止め』にあい、今更乍らに、社会の不条理に怒り心頭な思いもしましたが、後ろを見ていても何もはじまりませんので、只今、妻や娘たちの励ましを糧に己を鼓舞しております。(^_-)-☆
秋原さんはじめ、ご常連の論客の皆様に出逢えまして、『あっ、まだ日本にも良識を持った方々がたくさんおられるんだ…。』と、安堵し勇気を頂きました。心から感謝申し上げます。
秋原さん…。来年も世情は芳しくなるとは思われませんが、貴女の鋭い論評で、世直しして頂ければ、幸甚この上なき思いです。来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
よき初春をお迎えくださいませませ…。^・^
世の中の寒さにお気をつけて、よいお年を
私は自身のブログではくだらない事ばかり書いているので秋原葉月さんや他の方々の話とても勉強になりますと同時に自身の不勉強さを知ったりもw
まあ、社会がどう変わろうとも自分だけは差別であるとか、ハシズム的な物(もう、日本中どこもそんな空気ですが)には負けないようにしようと思います。では、よいお年を。
まあ、社会がどう変わろうとも自分だけは差別であるとか、ハシズム的な物(もう、日本中どこもそんな空気ですが)には負けないようにしようと思います。では、よいお年を。
「詫」
世間では今年の世相を漢字一字で例えるのが恒例となっています。私にとっては「詫」の一字となりました。
あれだけの出鱈目な政治をやりながら、大阪府民は春の統一地方選、秋のダブル選挙で更なる強大な権力を与えてしまいました。結果はご存知のとおり既存政党は票欲しさに独裁者に媚を売りまくっています。
さらに30日付朝日新聞の世論調査によると、今の制度にこだわらずに総理大臣を選ぶならと言う調査の結果、上から石原・橋下・小泉という、恐るべき結果が出てしまいました。このような結果を招いてしまったのはあのバカ殿による独裁政治の台頭を許した大阪の責任。そして一府民として、民主主義を信じる皆さんの期待を裏切ってしまったことをお詫びしなければならないと思います。そして、ブログ主様には処理しきれないほどのネタを提供し続け、多大な負担をおかけしてしまったこともお詫びせねばならないでしょう。
後わずかで2011年が終了しようとしています。この年が日本の民主主義の終わりの始まりの年とならないことを祈るばかりです。
あれだけの出鱈目な政治をやりながら、大阪府民は春の統一地方選、秋のダブル選挙で更なる強大な権力を与えてしまいました。結果はご存知のとおり既存政党は票欲しさに独裁者に媚を売りまくっています。
さらに30日付朝日新聞の世論調査によると、今の制度にこだわらずに総理大臣を選ぶならと言う調査の結果、上から石原・橋下・小泉という、恐るべき結果が出てしまいました。このような結果を招いてしまったのはあのバカ殿による独裁政治の台頭を許した大阪の責任。そして一府民として、民主主義を信じる皆さんの期待を裏切ってしまったことをお詫びしなければならないと思います。そして、ブログ主様には処理しきれないほどのネタを提供し続け、多大な負担をおかけしてしまったこともお詫びせねばならないでしょう。
後わずかで2011年が終了しようとしています。この年が日本の民主主義の終わりの始まりの年とならないことを祈るばかりです。
今年もお忙しい中、根気強く記事を書き続けてこられた秋原さんにお礼を申し上げます。
今年もだらだらとした長文でコメント欄にお邪魔してしまい、思い返すと赤面するばかりなのですが、懲りずに来年もお付き合いいただければありがたく思います。
それでは、今後も秋原さんの御健筆を期待しつつ(笑)、ご活躍と健康をお祈りいたします。くれぐれもご無理のありませんように…。m(__)m
今年もだらだらとした長文でコメント欄にお邪魔してしまい、思い返すと赤面するばかりなのですが、懲りずに来年もお付き合いいただければありがたく思います。
それでは、今後も秋原さんの御健筆を期待しつつ(笑)、ご活躍と健康をお祈りいたします。くれぐれもご無理のありませんように…。m(__)m
秋原さんへ
夕べ、今年最後の夢に秋原さんが出てきました。具体的な内容は忘れてしまいましたが、
スピーカーを通して秋原さんの肉声が聞こえてきたのです。夢の中でも歯に衣着せず、何かに向けて理路整然と批判の声を上げておられました。日頃、秋原さんの文章を愛読してきたのですが、ついに私の夢の中で肉声となって立ち上がってきたようです。ブログの文章の世界と同じ秋原さんがそこにいました。
今年も残すところ後30分ですが、この一年、秋原さんからはいろいろと学ばせていただきました。来年も秋原節を楽しみにしております。どうぞよいお年!!
夕べ、今年最後の夢に秋原さんが出てきました。具体的な内容は忘れてしまいましたが、
スピーカーを通して秋原さんの肉声が聞こえてきたのです。夢の中でも歯に衣着せず、何かに向けて理路整然と批判の声を上げておられました。日頃、秋原さんの文章を愛読してきたのですが、ついに私の夢の中で肉声となって立ち上がってきたようです。ブログの文章の世界と同じ秋原さんがそこにいました。
今年も残すところ後30分ですが、この一年、秋原さんからはいろいろと学ばせていただきました。来年も秋原節を楽しみにしております。どうぞよいお年!!
謹賀新年
秋原さんが指摘された通り昨年はショックドクトリンの暴風下で、世論が激動し流動化したと思います。あたかも橋下らが救世主の如く脚色され、極右の新自由主義者どもが地方の行政システムを破壊中です。
バス運転手やゴミ収集員など目に付きやすい現業職の公務員、彼らの多くが第一の目標となるでしょう。もともと存在した職業差別感に加えて不当な高給と言う攻撃ポイントも、一部の世論には残念ながら支持されている様です。僅かな特異な不祥事事例を全体の腐敗だとスリ換えて印象操作し、破壊対象に選ぶ無茶ブリは中曽根や小泉の二番煎じなんですが、産経や読売などのメディアまでが暗に協力しています。
とりわけ公務員の労組攻撃と揺さぶりから始めた点に、私も注目しています。橋下らは労組の存在が経済破綻の原因だと、事もあろうにギリシャの財政問題をデマのネタに持ち出した訳ですね。確かに正社員オンリーの大企業労組の多くが自分達の待遇にしか関心を示さず、労使協調路線に陥ったのは事実です。原発事故での対応を見ても、民主党議員の大半が原子力ムラの下層構成員である電力や重工業の労組から支援を受けていました。飯の食い上げを望まない大企業労組の執行部による、とても強い圧力にはセンセイ方も逆らえなかったんでしょうね。
ただ労働運動全般を見ると所得再分配など社会的矛盾のアレコレを、コツコツと公正化してきた輝かしい業績も有りましたよね? 労組組合員以外の国民にもまた、社会保障制度と福祉の恩恵をもたらしていた訳です。肝心のこの有益な機能が無関心と無知の内に、橋下ら極右によって意図的に否定されようしています。
残念な見通しですが、大阪市の公務員労組もかつて民間労組が経験したのと同じ攻撃に晒されるでしょう。一部の労組幹部が身分と生涯賃金を引き換えに管理部門を少数で再編成し、大多数の組合員はインフラごとマトメて民営化・非正規化に改悪された貧困層に強制配置転換。イヤなら辞職しろ応募してくる求職者は多いんだぜとか、個人としてはスガリつくしか無い絶望的なシステムを構築・展開するんでしょうね。
財界はじめ民主党の前原などの権力中枢にとって、橋下らが地方自治体の直接雇用にまで新自由主義の暴挙を適用して成功するのかどうかの実験。この手法を全国のモデルケースに使えるか?と注目しています。
明快かつ具体的に差別される側・貧困化に喘ぐ側にたって、健筆を振るっておられる秋原さん。守備範囲を更に広げて下さいと御願いする様で誠に恐縮ですが、若年層には労働運動の存在自体を知らない方が少なくありません。この点も強調していただきたく、駄文を書きました。本年もブログを応援しています。
バス運転手やゴミ収集員など目に付きやすい現業職の公務員、彼らの多くが第一の目標となるでしょう。もともと存在した職業差別感に加えて不当な高給と言う攻撃ポイントも、一部の世論には残念ながら支持されている様です。僅かな特異な不祥事事例を全体の腐敗だとスリ換えて印象操作し、破壊対象に選ぶ無茶ブリは中曽根や小泉の二番煎じなんですが、産経や読売などのメディアまでが暗に協力しています。
とりわけ公務員の労組攻撃と揺さぶりから始めた点に、私も注目しています。橋下らは労組の存在が経済破綻の原因だと、事もあろうにギリシャの財政問題をデマのネタに持ち出した訳ですね。確かに正社員オンリーの大企業労組の多くが自分達の待遇にしか関心を示さず、労使協調路線に陥ったのは事実です。原発事故での対応を見ても、民主党議員の大半が原子力ムラの下層構成員である電力や重工業の労組から支援を受けていました。飯の食い上げを望まない大企業労組の執行部による、とても強い圧力にはセンセイ方も逆らえなかったんでしょうね。
ただ労働運動全般を見ると所得再分配など社会的矛盾のアレコレを、コツコツと公正化してきた輝かしい業績も有りましたよね? 労組組合員以外の国民にもまた、社会保障制度と福祉の恩恵をもたらしていた訳です。肝心のこの有益な機能が無関心と無知の内に、橋下ら極右によって意図的に否定されようしています。
残念な見通しですが、大阪市の公務員労組もかつて民間労組が経験したのと同じ攻撃に晒されるでしょう。一部の労組幹部が身分と生涯賃金を引き換えに管理部門を少数で再編成し、大多数の組合員はインフラごとマトメて民営化・非正規化に改悪された貧困層に強制配置転換。イヤなら辞職しろ応募してくる求職者は多いんだぜとか、個人としてはスガリつくしか無い絶望的なシステムを構築・展開するんでしょうね。
財界はじめ民主党の前原などの権力中枢にとって、橋下らが地方自治体の直接雇用にまで新自由主義の暴挙を適用して成功するのかどうかの実験。この手法を全国のモデルケースに使えるか?と注目しています。
明快かつ具体的に差別される側・貧困化に喘ぐ側にたって、健筆を振るっておられる秋原さん。守備範囲を更に広げて下さいと御願いする様で誠に恐縮ですが、若年層には労働運動の存在自体を知らない方が少なくありません。この点も強調していただきたく、駄文を書きました。本年もブログを応援しています。
>皆様
心のこもったコメントをいただきありがとうございました。
皆さんのコメントに支えられ、教えられてブログを運営していくことが出来ています。感謝に堪えません。
どうぞ今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
そうそう、フリスキーさん、私どんな声してましたか?
実は私、クレヨンしんちゃんの物まねが得意なんですよ(笑)
皆さんのコメントに支えられ、教えられてブログを運営していくことが出来ています。感謝に堪えません。
どうぞ今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
そうそう、フリスキーさん、私どんな声してましたか?
実は私、クレヨンしんちゃんの物まねが得意なんですよ(笑)
次回は、クレヨンしんちゃんバージョンの秋原さんが現れるかもしれません。
ねえねえフリスキーさ~ん
人参食べれるぅ?
納豆にはネギ入れるほ~う?
ネトウヨにもツッコミ入れるほ~う?
え?ほんと?オラたち、気があうかも~♪
納豆にはネギ入れるほ~う?
ネトウヨにもツッコミ入れるほ~う?
え?ほんと?オラたち、気があうかも~♪
ニンジン、ネギ入れ納豆はもちろんのこと、私は食べ物に一切の好き嫌いが無いのが唯一の長所です。ただし、ネトウヨさんたちとはどういうわけか度々バトルを経験しておりまして、団塊サヨク、反日、日本人じゃない等のレッテルを貼られたりもしました。それと、これは余談ですが、私は以前ネット上では女性(ネカマ)になっていた時期がありました。あることがきっかけで男であることがばれて、嘘は突き通せるものではないなと実感したことがあります。あのまま女性で通せたらアマゾネス軍団に加われたのにね。
新年おめでとうございます
連帯という言葉が出たので、さっそく「市民としての資格」から引用します。
「連帯するということは、一つのグループに属するということであり、グループのメンバーの一人に起こったことは、私たち全員に係わることだということです。連帯の反対は、無関心です。連帯は、助けを求める人を助けようと努力することです。
私たちはまた、友達とも連帯します。友達の話を聞き、友達が苦しんでいるときは、苦しみを和らげます。友達に嬉しいことが起こったときは、友達と一緒に興奮します。」
フランスの公民教科書(小学校5年生)より抜粋
今年もよろしくお願いします。
「連帯するということは、一つのグループに属するということであり、グループのメンバーの一人に起こったことは、私たち全員に係わることだということです。連帯の反対は、無関心です。連帯は、助けを求める人を助けようと努力することです。
私たちはまた、友達とも連帯します。友達の話を聞き、友達が苦しんでいるときは、苦しみを和らげます。友達に嬉しいことが起こったときは、友達と一緒に興奮します。」
フランスの公民教科書(小学校5年生)より抜粋
今年もよろしくお願いします。
絆
新党「絆」、よく命名しますよね。日本では言葉が軽すぎます。それを受けいる国民も問題があるのでしょうが。
いつからそうなったんでしょうね?国会の答弁でも、「人生いろいろ、会社もいろいろ」と平気でいえる状況です。込む民から委託された権限を何と心得るという感じです。
絆、これを選んだ理由は、国民にうけるだろう、ただそれだけです。これまでの新党結成のネーミングも全く同じです。理念がない。プリンシプルがない。
絆は誰との絆ですか?絆はどういう絆ですか?それをはっきり示してください。
いつからそうなったんでしょうね?国会の答弁でも、「人生いろいろ、会社もいろいろ」と平気でいえる状況です。込む民から委託された権限を何と心得るという感じです。
絆、これを選んだ理由は、国民にうけるだろう、ただそれだけです。これまでの新党結成のネーミングも全く同じです。理念がない。プリンシプルがない。
絆は誰との絆ですか?絆はどういう絆ですか?それをはっきり示してください。
>jeanvaljeanさん
> 絆、これを選んだ理由は、国民にうけるだろう、ただそれだけです。これまでの新党結成のネーミングも全く同じです。理念がない。プリンシプルがない。
本当に仰るとおりだと思います。「みんなの党」もその典型ですよね。まあ自由民主党、民主党、っていうのもブラックすぎますが(笑)
保守政党のタダの派閥別れに過ぎず、他の政党と異なる誇れる政治理念というものが存在しないからこういう軽いネーミングになるのでしょう。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本当に仰るとおりだと思います。「みんなの党」もその典型ですよね。まあ自由民主党、民主党、っていうのもブラックすぎますが(笑)
保守政党のタダの派閥別れに過ぎず、他の政党と異なる誇れる政治理念というものが存在しないからこういう軽いネーミングになるのでしょう。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。