コメント
NoTitle
年収2000万の市議会議員の給料削れば良いではないかと議会への憎悪の種に転化されてしまうのがオチだからです。
削ってからの議論だと思います。
削ってからの議論だと思います。
NoTitle
小泉時代って国の生産性が唯一プラスに転じた時期だそうですけど、結局それを求めてるんだと思うんですよね。
NoTitle
想定内の事態ということでしょうか。意外と静かですね。っていうか巷では名古屋のファシストより大相撲の八百長のほうが大問題みたいですが。
それにしてもひどいものです。市長選はともかく知事選も住民投票も圧倒的とは。これで愛知県民は大阪府民を哂うことはできなくなりました・・・といってる場合じゃないですね。せめて市議選でマトモな判断を祈るばかりです。さて公約が実現し住民サービスが低下していったときファシストに投票した人たちは誰に責任を問うのでしょうか。くれぐれ自分たちの責任を自覚してほしいものです。たぶんファシストたちはそれでも公務員に責任を転嫁するのでしょうが。
当然のごとく大阪のバカ殿は尻馬に乗ってなにかほざいているようです。このままポピュリズムの波にのまれてしまうのでしょうか。7割以上が説明不足と言いながらいざ賛否を問うと賛否が拮抗してしまう都構想。政策の中身でなく扇動に乗って賛否を決めてしまう人が多くいる状況はほんとに恐ろしいことです。
マスコミの姿勢も疑問を感じますね。本当に何が問題なのかを知らせようとせず単に世論を扇動してるだけに思えてなりません。大相撲の件では、今回の件で公益法人の取り消し問題が浮上しているような印象を与えるかのような報道をしていますが、この問題がなくても公益法人認定には疑問符がついていたことに関してはあまり報道されていなかったように思います。物事の本質を伝えず単に読者を扇動するような姿勢を示す現在のマスコミのあり方には大いに疑問がありますね。
それにしてもひどいものです。市長選はともかく知事選も住民投票も圧倒的とは。これで愛知県民は大阪府民を哂うことはできなくなりました・・・といってる場合じゃないですね。せめて市議選でマトモな判断を祈るばかりです。さて公約が実現し住民サービスが低下していったときファシストに投票した人たちは誰に責任を問うのでしょうか。くれぐれ自分たちの責任を自覚してほしいものです。たぶんファシストたちはそれでも公務員に責任を転嫁するのでしょうが。
当然のごとく大阪のバカ殿は尻馬に乗ってなにかほざいているようです。このままポピュリズムの波にのまれてしまうのでしょうか。7割以上が説明不足と言いながらいざ賛否を問うと賛否が拮抗してしまう都構想。政策の中身でなく扇動に乗って賛否を決めてしまう人が多くいる状況はほんとに恐ろしいことです。
マスコミの姿勢も疑問を感じますね。本当に何が問題なのかを知らせようとせず単に世論を扇動してるだけに思えてなりません。大相撲の件では、今回の件で公益法人の取り消し問題が浮上しているような印象を与えるかのような報道をしていますが、この問題がなくても公益法人認定には疑問符がついていたことに関してはあまり報道されていなかったように思います。物事の本質を伝えず単に読者を扇動するような姿勢を示す現在のマスコミのあり方には大いに疑問がありますね。
NoTitle
ファシズムこそ今の時代に求められているのではないでしょうか?
>名無しさん@次回からハンネをお願いします
それを求めてるのは誰かって事だと思います
> 2割しかいない少数派の府民さん
> 想定内の事態ということでしょうか。意外と静かですね。っていうか巷では名古屋のファシストより大相撲の八百長のほうが大問題みたいですが。
正直、大相撲の八百長も小沢さん強制起訴も、もうお腹いっぱいです。
> 当然のごとく大阪のバカ殿は尻馬に乗ってなにかほざいているようです。
そりゃもう柳の下の二匹目のドジョウを狙ってるんじゃないでしょうかw
> マスコミの姿勢も疑問を感じますね。
メディアリテラシー教育の必要性をつくづく感じますね。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-338.html
正直、大相撲の八百長も小沢さん強制起訴も、もうお腹いっぱいです。
> 当然のごとく大阪のバカ殿は尻馬に乗ってなにかほざいているようです。
そりゃもう柳の下の二匹目のドジョウを狙ってるんじゃないでしょうかw
> マスコミの姿勢も疑問を感じますね。
メディアリテラシー教育の必要性をつくづく感じますね。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-338.html
>高晋さん
高晋さんのコメントからは読み取れないのですが、高晋さんはファシズムがお好きですか?
NoTitle
今日はすべての新聞を読みましたが、すべて同じ構成になっていました。大相撲問題ばかり大きく扱われ、河村はべた記事同然でした。まさか現政権に手心を加えているとは思いませんが、異常ではありますね。
八百長は大昔から問題視されていましたし、一部の週刊誌は追及していました。北天佑と朝潮が千秋楽になると変な相撲ばかり取っていたのが有名なようです。そもそも、毎日全力投球だったら持たないと思われます。現状でもけが人ばかりです。
話が逸れましたが、河村は危険です。「殴る市長」というのが適切だと思います。石原以上に徹底していますね。市民にアメをちらつかせつつ、攻撃対象を殴らせるという路線が明確になっています。筆者の知人でも、「石原と違って河村は本物だからいいのだ」という人がいて、まずいことになっています。
八百長は大昔から問題視されていましたし、一部の週刊誌は追及していました。北天佑と朝潮が千秋楽になると変な相撲ばかり取っていたのが有名なようです。そもそも、毎日全力投球だったら持たないと思われます。現状でもけが人ばかりです。
話が逸れましたが、河村は危険です。「殴る市長」というのが適切だと思います。石原以上に徹底していますね。市民にアメをちらつかせつつ、攻撃対象を殴らせるという路線が明確になっています。筆者の知人でも、「石原と違って河村は本物だからいいのだ」という人がいて、まずいことになっています。
NoTitle
> 秋原さん
うちのとこの知事が、名古屋までお邪魔して無内容なアジテーションをしてきたとか…恥ずかしいですよ、本当にorz もうなにもしなくていいから知事室から出て来んといて、と思います。真剣に(^_^;)
しかし、大村氏まで圧勝とは…わたしは彼が与党時代に年金問題で長妻議員にけちょんけちょんにやられていた情けない姿を見ていたので、勝つとしてもまさか大勝はするまいと、高をくくっていたのですが…甘かったorz
みんな忘れちゃったんでしょうかね。健忘症も草の根ファシスズムの重要な要素なのかも(^_^;)
> 2割しかいない少数派の府民さん
> マスコミの姿勢も疑問を感じますね。
テレビ朝日が特にひどいように思います。今日の『スーパーモーニング』をたまたま時間があったので見る事ができたんですが、玉川徹レポーターのはしゃぎっぷりがすごかったです。すっかり河村陣営とずぶずぶの様子(^_^;) 河村、大村両氏といっしょになって「がははは」とか笑ってるんだから、もう見てられなかったですorz
仮にも報道に携わる者なら、政治家との距離感には気を遣えよ、と思うんですが…。
うちのとこの知事が、名古屋までお邪魔して無内容なアジテーションをしてきたとか…恥ずかしいですよ、本当にorz もうなにもしなくていいから知事室から出て来んといて、と思います。真剣に(^_^;)
しかし、大村氏まで圧勝とは…わたしは彼が与党時代に年金問題で長妻議員にけちょんけちょんにやられていた情けない姿を見ていたので、勝つとしてもまさか大勝はするまいと、高をくくっていたのですが…甘かったorz
みんな忘れちゃったんでしょうかね。健忘症も草の根ファシスズムの重要な要素なのかも(^_^;)
> 2割しかいない少数派の府民さん
> マスコミの姿勢も疑問を感じますね。
テレビ朝日が特にひどいように思います。今日の『スーパーモーニング』をたまたま時間があったので見る事ができたんですが、玉川徹レポーターのはしゃぎっぷりがすごかったです。すっかり河村陣営とずぶずぶの様子(^_^;) 河村、大村両氏といっしょになって「がははは」とか笑ってるんだから、もう見てられなかったですorz
仮にも報道に携わる者なら、政治家との距離感には気を遣えよ、と思うんですが…。
NoTitle
目に見える(根拠の怪しい)具体的な飴玉をたくさん並べて選挙民を釣る手法という点では、むしろ2009年の民主党の姿にもろに重なるのですがね。よくも悪くも、国の方はここまで無責任な勢力は消えつつあるようです。自業自得とは言え、名古屋市民は大変です。おそらく河村氏は何ら具体的な成果を残さないまま、どこかで逃げ出すでしょう。それを立て直すのに、また長い時間がかかりそうです。
>puyonyanさん
「殴る市長」とは言い得て妙です。いただきます^^
「石原と違って河村は本物だからいいのだ」って、本物のファシストだからいいのだ、と聞こえてしまいますねorz
「石原と違って河村は本物だからいいのだ」って、本物のファシストだからいいのだ、と聞こえてしまいますねorz
>aさん
根拠のない陰謀論は推理小説でなら面白いでしょうが、私のコメント欄ではタダの妄想になります。
従ってコメントを承認しないことをご了承下さい
従ってコメントを承認しないことをご了承下さい
後房雄の後悔
http://blog.canpan.info/jacevo-board/archive/230
「« 河村台風、衰えず | Main | さっそく »
台風一過 [2011年02月07日(月)]
河村台風から一夜明けて、気持ちを切り替えて、河村退治の次の戦略を考えています。」
前回の選挙では河村を応援していたんだよね、この人。
「« 河村台風、衰えず | Main | さっそく »
台風一過 [2011年02月07日(月)]
河村台風から一夜明けて、気持ちを切り替えて、河村退治の次の戦略を考えています。」
前回の選挙では河村を応援していたんだよね、この人。