コメント
今度は身内に逆切れ
バカ殿が選んだ研究会にしては極めてまともな提言ですね(というか都構想自体が馬鹿げているんですが)。それに引き換えバカ殿様は自分に反対するものは自分で選んだ研究会でも逆ぎれですか。いつものことながらあきれて物が言えないです。それにしても「有識者は制度に意見を述べればいい。政治的領域に踏み込むのは越権」ってどういう感覚なんでしょうか。我が国は確か主権在民の国で、国民が政治に対し意見をいう自由も保障されているはずなんですが。それとも自分の支配地は違うんだとでもいいたいのでしょうか。
> 2割しかいない少数派の府民さん
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20101221-OHO1T00086.htm
>「有識者は制度に意見を述べればいい。政治的領域に踏み込むのは越権」
な、なんだってーーーーー!?
これはネタにせねばばりますまい!(年明けになっちゃいますけど)
どこかで見たような構図
都構想の具体案については10月にも「有権者はそこまで知りたいという感覚ではないと思う。僕は一部の有識者や専門家、メディアの皆さんに説明するための説明をやるつもりはありません」とほざいているんですよね。朝日新聞に出ていてasahi.comでも読めたんですが(http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001010280001)、何故か現在ではリンク切れになってしまっています。具体案を示さずに賛否を問うなんて出来るはずがないと私のような凡人は思うのですが、バカ殿の思考回路は凡人には予測想像すらできないものなのでしょうか。
>2割しかいない少数派の府民さん
●橋下知事の大阪都構想を、きちんと考えてみる
http://miniosaka.seesaa.net/
都構想については詳しくないので、これからこのブログで勉強させていただこうと思います^^
「僕は一部の有識者や専門家、メディアの皆さんに説明するための説明をやるつもりはありません」ってのもの、実は具体案がこの人の中でなんにもないからだったりして・・・三百代言とはこの男のためにある言葉、中身のないアドバルーンばかり打ち上げて、いままでこのシトがやったことでホントに府民のためになったことなんていくつあるのでしょうか。
この発言、オレ様は独裁者宣言なんだからマスコミつっこめ!!新聞の一面飾れ!!と思います。でもやらないからこの弱小ブログで細々つっこみますね。
言ってるバカ殿自身がまともに詳しい説明が出来ないのに詳しくなるなんて無理ですよ・・・というのは冗談ですがw
ブログの紹介ありがとうございます。私も参考にさせていただきます。
なお朝日新聞の大阪版で大阪都に関する特集が連載されていまして、webにも掲載されていますので参考までに。
http://mytown.asahi.com/osaka/newslist.php?d_id=2800034
名古屋のバカ殿は選挙予算を専決処分されたとか。こちらは尊敬する阿久根市長様を見習いましたかな。ポピュリストと言う生物は考える事まで似てくるんですね。
> 2割しかいない少数派の府民さん
奇抜なこと言い出してみんなの度肝抜き注目を集めるも、うまくいかなくなったら誰か他の人間に責任をなすりつけてバックレそうな予感が2万%漂う企画ですねえ、都構想って。
わたしも大阪都構想については「大阪市や堺市のカネを知事がまきあげる」くらいのイメージしかもっていなかったので、ご紹介いただいたブログで勉強させていただきます。ありがとうございます。
しかし…
> 「有識者は制度に意見を述べればいい。政治的領域に踏み込むのは越権」
> 「僕は一部の有識者や専門家、メディアの皆さんに説明するための説明をやるつもりはありません」
前の「百八十度意見が変わっても構わない」発言と三つあわせると、完全に「独裁者宣言」ですよね。怖っ!
>観測霊さん
この独裁者宣言、年明けにいじります^^
こちらこそいつもネタをありがとうございます。
1日も早く大阪知事をやめてもらうことが、まるで冤罪を晴らす悲願みたいな気持ちに似てきた・・・
暮れのご挨拶
「きまぐれな日々」でのコメントをきっかけにこちらにお邪魔させていただくようになってまだ僅かな期間ですがその間にも大阪府のバカ殿は次々とネタを提供し、大阪府の評判を落とし続けてくれています。東京・名古屋・大阪の首長が揃いもそろってバカ殿とは情け無い限りですが、中でも我が大阪府のバカ殿はホントに注意が必要な生物です。今年最終エントリーのコメント欄に無敵君が現れましたが、まさに無敵君を知事にするとどうなるかというモデルケースを大阪府が提供しています。他府県の皆様は来年の統一地方選でくれぐれもバカ殿を選ばないようご注意くださいませ。来年も盛大に恥ネタをばらまいてくれるかと思うかウンザリですが、少しでもマシな年になればいいなと思っております。
最後になりましたが、ブログ主の秋原葉月様、わたくしめの愚見を取り上げて頂いたこと、また自由に発言出来る場を提供して頂いていることに感謝いたします。
それでは皆様良いお年を。