コメント
こういう企業は法人税あげたら海外出て行くっていってましたがどうぞ出ていってもらいましょう^^w
今年もよろしくお願いいたします。
それにしても、日本って応能負担という当たり前のことが、当たり前ではないのが疑問ですね。
大体、消費税を社会保障に当てるという議論そのものがおかしいですから・・・
>sulalaさん
海外では労働者から酷い搾取すれば日本と違ってストもおきますし、社会保険料負担は日本より高いですから、せいぜい頑張ってもらいましょうw
>えちごっぺ さん、遅くなりました。あけましておめでとうございます。
肉屋を熱烈支持する豚が多いですから。
>大体、消費税を社会保障に当てるという議論そのものがおかしいですから
消費税はいつから特別会計になったんだと突っ込みたくなりますよね^^;
今年もよろしくお願い致します。
経団連の嘘八百…
大脇道場さんのブログより…
大企業の内部留保266兆のわずか1%で就職難解決! 3%なら月1万円の賃上げ可能 !
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/?m&no=2343
へぇ、266兆円ですか…?。驚きですね…。不況、不況と言うのは、大嘘なんですね…。
「内部留保」というのは、会計理論上は様々な解釈があると思いますが、簡単に言うと、企業の財産(土地、建物、債権、預貯金、現金など)資産から借り入れ金や買掛金などの負債を差し引いたものが利益になります(貸借対象表に記す。)。
あと毎年、企業活動で総売上げから、人件費などの諸経費、法人税、配当金などを差し引いたのが当期純利益となるんですが、その毎期の純利益の累計が内部留保です。設備投資に使用したり、すぐに換金できない帳簿上のお金にすぎないとの言い訳じみたことを経団連など財界は主張しますが、わたしに言わせれば大企業の屁理屈であり、税金を払った後の儲けたアブク銭であることは事実であり、その使途は経営陣の判断で何とでもなるのです。非正規労働者を正社員にしたり、労働者の賃上げに回したり、福利厚生に回したり…経営陣の判断ひとつで何とでもできるんですね。わたしは長年、都市銀行で法人向けの融資に携わり、数々の企業の財務諸表を毎日、見てましたので断言できます…、『大企業の内部留保は、労働者を犠牲にして貯め込んでいるアブク銭』です。この上政府は、法人税を下げると言っている様ですが、内部留保が増えるだけで、労働者の賃上げに回るなどとは、考えられません。更に許せないのは、ボロ儲けしている大企業の法人税を下げて、暮らしの崩壊寸前の庶民のなけなしのお金を吸い上げる“消費税増税”…こんな不条理は絶対に許されない!!!自民党や民主党は大企業やメガバンクから多額の企業献金(袖の下)を受け取っているから、このような不条理を見て見ぬふりを決め込んでいるのですよ…。今、世間では橋下大阪市長などが公務員叩きを扇動し、民衆が拍手喝采しているんですが、これは、真の敵を見間違えている本当に恐ろしいことなんですね…。あと年間約5兆円近い軍事費(防衛予算)ほどの無駄遣いはないと考えます…。やはり、今、障がい者福祉や庶民の暮らしを安定させるお金は日本に潤沢にあるにも関わらず、不埒な為政者やひと握りの富裕層により騙されているんだということを冷静に考え、庶民や公務員が連帯・団結して真の敵をあぶり出し、“共生社会”を目指し闘わないと、日本社会は間違いなく崩壊してしまいますよ…。