コメント
あちこちで書かれてますが…
道路作る予算があるなら、それを教育にあててもばちは当たらんかと思うのは私だけでしょうか?
ってか…学業が自己責任ですか…笑ってしまいますなぁ(苦笑)
当のハシゲは早稲田卒だそうですが…あんた自分で学費稼いで払ったのかい(-_-#)
親の資産や収入は子供本人のせいでは無いし、親を選んで産まれてくるわけでもないし、本当にそういう事を言うならば高校からの学費を国費や奨学金に頼らず、また親・親戚等にも頼らずに全て自分で稼いでから言って欲しい…
もっとも、現状の高校や大学の学費そのものが滅茶苦茶非常識な金額になっている事すら、ハシゲは無視するのだろうけど…
とりあえず大阪の方、ハシゲ何とかして下さい…
早く問責かなんかされんかな?
動画ご覧になりましたか?高校生相手に高圧的な態度で実に大人げない。あんた何様?ですよ。
その大人げなさを端的にパロッた、いけてるエントリーを銭ご覧下さいhttp://bogusne.ws/article/108589712.html
今現在私立高校に通っているが助成金カットで通えなくなる。なんとかしてくれ、という陳情に来たら普通はなんとかして卒業させてやろうとするじゃないですか。
それが「金がなかったら自己責任、世の中そんなモン諦めな。それがいやならこの国でてったら?」ですからね。
お金がないけどこの私立に入りたいと無理矢理ごねたのと違うんですよ。助成金あるからあなたもこの私立に学校に来ていいよ、と言われて入学し、高校生活を送って来たわけです。それを急に助成金カットして、もう貧乏人はは来るな、なんて手の平返し、あんまりでしょ。子供にも親にも落ち度はありませんよ。
公立に行けば?なんて勝手なこと言わないで欲しいですね。子供には友達や部活など、その子の高校生活ってものがあります。それを途中で奪うとは。
橋下氏は貧乏人は公立に入る成績なかったら高校なんて贅沢品と思ってるようですね。
(・・;)
(・・;)ゞ
例えばこれがワイドショーの1コメンテーターなら、あるいはまだ許されるかもしんないけども…、
知事だからねぇ…。
(・・;)ゞ
政治家が「あんたが政治家になってやればいい」とか言っちゃったらもう政治家の意味が無きに等しい…。
それに冷静に見れば結局論点すり替えただけで、何も論破してないしねぇ。
ただ強弁で押し切っただけだもんなぁ。
相手に責任押し付けて…。
やたらボルテージだけ上がってるけど、この人ほんと大丈夫なのかないろいろ…?
提供ネタから、エントリーを挙げていただいたことに、大変恐縮しています。どうもありがとうございました。
…府外の人にはわかりにくい事情なんですが、大阪の公立校は、もちろん個々の学校で差はありますけど、総じて偏差値も倍率もあまり低くないです。というのもここ10年来の不景気で保護者の収入が伸び悩んでるので、学費の(比較的)安い公立校の人気がじわじわあがっているからです。
「金がないなら私立行かないで公立行け」とか「勉強しなかったか悪い」みたいな意見をネット上でもちらほら見ますけど、そういう事情がありますから、どうしても公立校からはじき出される子は出ます。それは試験の結果だからやむをえないにしても(それでも余裕のある家の子には塾に通えるという、とてつもないアドバンテージがあるのですが)、今度は学費値上げで、私立からもはじき出されようとしている子たちがいる。そこを押さえんと、彼らの必死さって、解れへんのとちゃうかなって思います(恥ずかしながら、わたしもよく解ってなかったです)。
秋原さんのコメントを読んで、彼らは既に合格した学校から追い出されようとしてるってことを、もっと重く見ないといかん、と思いました。彼らはあの場にいるまでにすでに二重三重にはじき出されてる。こういう時に、「がんばってる人もいる」と特殊例を持ち出すやからは後を絶ちません。
ありえす224さんの仰るとおり、保護者の経済状態が悪いのは、子どもたちのせいとちゃうし、今の新自由主義経済の中では、必ずしも完全に保護者の責任というわけでもない。そして子どもの成績が保護者の経済力にある程度比例している実態がある以上、彼らの訴えを自己責任の一言で退けていいはずがない。少なくとも「子どもが笑う大阪」を掲げて当選した人なら。
た~んさんの仰るとおり、「あなたが政治家になって変えればいい」ってひどい台詞。自分は変える気ないって事ですからね。あんたほんまに政治家かと。こんなこと言われて、大人不信にならない子どもがいたら、その子の方がかえって心配です(笑)
…ほんとに長々と失礼しました。大阪の人間として、ほんとに恥ずかしい限りなんですが、橋下知事の支持率はまだまだ高いです。せめて任期満了前に、あの椅子から引き摺り下ろしたいのですが…。
>>政治家が「あんたが政治家になってやればいい」とか言っちゃったらもう政治家の意味が無きに等しい…。
そのとおり、これ、「民意を汲むつもりはない、権力はオレのもの、悔しかったらお前も権力者になればいいじゃん」と言ってるわけで、政治家じゃなきゃ口出しするなという発想するんだから、民主主義がわかってないんですね。
弁護士ならこの辺も勉強してきたはずですけど。
子供達も知事に直談判するのは勇気がいったと思いますが、橋下さんはのっけから義務教育おわってるから子供扱いはしない、と威嚇してから議論に入ってましたね。
義務教育おわったって一応未成年ですけどそれはおいといて、通常こういう場合「こども扱いしない」というのは「相手が子供だからと言っていい加減にごまかしたりしないで、彼らの言い分を真摯に聞く」という誠意ある丁寧な態度をとる意味で使います。
でも橋下氏の場合は、容赦せずマジギレして高圧的に抑えてやる、だって子供じゃないから、と言う言い訳を最初にふってるとしか思えませんね。
ほんと、大人げない・・・
あの物言いじゃまるであの子供達が悪いと言わんばかり。
自己責任て高校生に責任転嫁して、子供らに責任ないでしょうが。
橋下氏もまだまだ人気があるのを自覚してるから言いたい放題なのでしょう
この高校生達の主張は決して「甘え」などではないのですが、橋下氏と同じ目線を持つ人が多いのは何故なのか、考えなくてはならないことだと思います。
私は、少なくとも教育と医療は貧富の差なく等しく受けれるような社会になって欲しいと思っています。家が貧しいからと言ってその子供の教育を切り捨てるような社会に明るい未来はないですよね。道路に投資するよりも教育に投資する方が5年10年の未来に生きて返ってくる、という「政治的判断」は橋下氏はできないみたいです。
動画を見て、彼はますます新自由主義の権化だなと感じましたよ。
新自由主義ってほんの一部の富める者のための理論ですから、もともと思いやりのかけらもない考え方。彼はタレント弁護士時代から強い側に付く体制べったり体質でしたからさもありなん。そんな彼に血の通った政策ができるわけがない。
子供の笑顔、子供の教育を売りに立候補した彼に、じゃああなたの言う豊かな教育って一体なんなのですかと、あらためて具体的に問い詰めてみたいです。
そういえば一部のゼノフォビアな方々が「在日は文句があるならこの日本から出て行け」というのをよくネットで見かけますが、「この国がイヤなら、国を出て行くか国を変えろ」ってこれとよく似てませんか(笑)
はじめてコメントをさせていたできます。
そもそも、学校で将来が決まってしまうという点から問題ですが、親の収入の都合で私立校へ行かざるをえないというのに、その援助金を打ち切りとは・・・横暴としか言いようがありませんね。ところが、毎度毎度どこから湧いてくるのか、高校生たちに罵声を浴びせ悪者にし、橋下知事を擁護する人がいますね。秋原さんの紹介されているニュースはニコニコ動画でも「橋下VSゆとり」(タイトルからして悪意ありすぎ。しかも音声のみで関係ない写真が出ているのみ。)として観れますが、こちらの動画では「遊ぶ金が欲しいだけ」、「文句を言わずに勉強しろ」等ネット右翼さながらのコメントが流れています。その中でも「共産党の入れ知恵」というコメントには「おいおい(汗)」とつっこみを入れてしまいました。知事を支持している人々もそのうち不利益を被る可能性が高いですが、その時は下の公務員や園長、この高校生たちのような抵抗勢力が反対したから(知事の横暴を許し、それを自分たちで手助けしたためにもかかわらず。)と責め立てそうです。
>「この国がイヤなら、国を出て行くか国を変えろ」
知事やネット右翼の皆さんの言うことを支持するわけではありませんが、こんな知事とそれを支持する皆さんがたくさんいる現状では、日本脱出も視野に入れてみてはと思います。もちろん望ましいことではありませんが・・・。
しかし、知事の人気は止まりませんね。私も法律相談所のころは知事を応援していました。若者に茶髪という世間の風当たりが強そうな風貌にもかかわらず、テレビに出て法律を教えているのは偉いなというのが正直な感想でした。大阪府知事選出馬のときも内心応援していましが、ブログをめぐっていくうちに知事が心ない発言を多数していたことに驚愕しました。中でも「言うこと聞かない茶髪の不良はバリカンで頭を刈ってしまえばいい。」との発言は茶髪に理解がある方だと思い込んでいたためショックでした。当選後もわずかな望みを持っていましたが、あの石原都知事を絶賛しているという記事を見て完全に見限りましたね。当選後も「外見など関係ない」と茶髪のまま知事を続けていれば、それだけは賛成しようかとも思いましたが、茶髪もやめてしまわれましたし。その後の横暴で私は知事にどんどん失望していったのですが、それと反比例するかのように世間(ネットだけ?)の人気を集める一方ですし・・・気が滅入ります。
はじめまして。
>>建前か、あるいは知事流の「子どもを笑顔にする政策」だったのでしょうか?(厳しくすれば、自分は愛されていると信じる人は多いですし。)
なんだかマゾッ気がないと、橋下流愛のムチは喜べそうにありませんね(笑)マゾといえばこんなおもしろエントリーがありましたので、どうぞ。
http://bogusne.ws/article/108681458.html
私もサヨク高校生と罵った文を見ました。自分の窮状を訴えたらサヨクだそうですよ、その馬鹿さ加減には笑うほかないですね。
このような愚かで、自分より弱い者を攻撃するネット右翼の類の人間達が橋下人気を支えています。これは橋下氏本人がまぎれもなく典型的なネット右翼的人間だからですね。
あの高校生が「知事は人の気持ちがわからない」と言ってましたがその通りです。
今はまだ人気の余韻があっても、やがて彼は、彼と似たような冷たい人間にしか支持されなくなるでしょう(そう思いたい)
彼が行列に出てた頃、随分目立ちたがり屋のわりにギャグは全然おもしろくないなと思ってました。そのうちにきな臭い発言ばかりし出して馬脚を現したと思ったら、光市の煽動事件です。
弁護団から提訴された時点で自分の弁護士としての地位は終わったと悟ったから、知事選に出たのでしょう。
知事としてあと3年持つかどうか・・・
こねこさんへの返信にも書いたのですが、なぜ石原知事や橋下氏のような、高飛車に人を見下す人間をリーダーに欲しくなるのか、それを考えなくてはいけませんね。まるで大衆の心理をうまく掴んで躍り出たプチヒトラーといった感じです。
ごめんなさい、完全に泣き言です。
TBS系列で放送されている「久米宏のテレビってヤツは」が橋下知事の最近の「キレ」っぷりを取り上げるということで、見てみました。姜尚中さんがレギュラーで出演しているので、ひょっとしたら、テレビで橋下知事への直接的な批判が流れるかもしれない、と期待していたのです。
…が。
久米宏氏は橋下知事に、あまり関心自体がなさそうでした。
キレまくる橋下知事の発言にうなずき、好きだわぁ、と無邪気に笑い、「本気で話してる」「その子を思う(思いやっている)から」と内容には全く触れないまま知事に好意を示すジャズシンガー・綾戸智恵氏。
高校生の必死の訴えを、おちょくり口調で再現するアナウンサーらしき女性。
「国を出ろ」発言に、さすがに「えー」と声が入るものの、 それとバランスを取るつもりか、「こういう意見もある」と橋下知事擁護を言い始め、更にあろうことか、
「仕事してからまた高校に入ってもいい」
「別に高校へ行かなくても勉強はできる」
と的外れな高校生批判を始めるジャーナリスト・上杉隆氏。
頼みの綱と思っていた政治学者・姜尚中氏も苦笑しながら
「まじめに言うとバカを見る」
「彼はあえて道化を演じている」
と状況分析するばかり。かろうじて劇場型政治への批判めいた発言がちらり。
結果として、出演者の誰もが、高校生たちの味方になってくれなかったという、 悲惨きわまる展開に。橋下知事への批判も「言い方が悪い」「やり方が古い」というレベル。
どうしよう。気持ち悪い。
ふと、麻生邸見学ツアーの参加者が転び公妨で逮捕された動画をニコニコ動画で見ると、書くに耐えない差別弾幕の嵐。
吐き気がする。
「本気で話している」と知事を評価する綾戸氏。
…「本気」なら何を言ってもええのかな。
「高校でなくても勉強はできる」と能天気なことを言う上杉氏。
ご自身は都立高校をお出になったんですね。よくできていらっしゃること。
…「高校に行けなくなるのを府のせいにするのは飛躍がある」と言いながら私学助成削減を「タブーだった。これに切り込んだ」と肯定的に評価する。
矛盾してねぇ?
府の私学助成が削減されたら、彼等は高校に行けなくなる。それが府のせいじゃないとしたら誰のせいなんだ?そのおかげで、最終学歴中卒となったとして、では、いま日本に仕事がどれだけある?ハローワークは役に立たへん(要高卒資格でない仕事など皆無に等しい)。雇ってくれるのは、貧困層の弱みに付け込んだ貧困ビジネスや、自衛隊だけ。そんな中で生存ギリギリで酷使され、「生きさせろ!」と叫びを上げている貧困層の存在を知らへんの? そんな中で勉強していくことがどんなに大変か、わかって言ってる?ごくごく少数の成功例を持ち出して「だからお前もがんばれ」というのは、責任放棄の常套手段になりつつあるようです。
そもそも「ここにいたい」と懇願する人に「そこを出てもいいんだよ」と言うことにどれだけ意味があるんか、わたしにはさっぱり解りません。
麻生邸見学ツアー事件については、公安のどうしようもなさが全国に知れ渡ると思ったのに、テレビは警察発表を垂れ流し。 どう見ても「警官に暴力を振るった」ってでたらめじゃん!
どうしましょう、吐き気がする。
長々と、泣き言繰り言ばかり、すみません…。でもさすがに滅入ります。
「私学助成削減」なんかより、「橋下知事批判」、ひいては「体制批判」の方が、よほど深刻な「タブー」化している気がして、怖くなります…。
前の書き込みの補足ですが、高校生の訴えを再現していたのは、フリーアナウンサーの八木亜希子氏でした。存じ上げなかったので、すみません。
それから姜尚中氏は、その後、小選挙区制の弊害(死票の多さ)などについて、的確なコメントをされていました。橋下知事の一連の行動や発言については、久米宏氏と同様にそれほど詳しくなかったために、明言を避けた様子です。
それでも、一言、高校生たちへの同情の言葉があれば、雰囲気は随分救われたものになったかと思うのですけどね…。
「久米宏のテレビってヤツは」を残念ながら見てなかったのですが、橋下さんはあまりに頻繁にネタ連発するから久米さん達も詳しく知らなかったのかもしれませんね。常習犯すぎて把握しきれないとか^^;
>>府の私学助成が削減されたら、彼等は高校に行けなくなる。それが府のせいじゃないとしたら誰のせいなんだ?そのおかげで、最終学歴中卒となったとして、では、いま日本に仕事がどれだけある?ハローワークは役に立たへん(要高卒資格でない仕事など皆無に等しい)。雇ってくれるのは、貧困層の弱みに付け込んだ貧困ビジネスや、自衛隊だけ。そんな中で生存ギリギリで酷使され、「生きさせろ!」と叫びを上げている貧困層の存在を知らへんの? そんな中で勉強していくことがどんなに大変か、わかって言ってる?ごくごく少数の成功例を持ち出して「だからお前もがんばれ」というのは、責任放棄の常套手段になりつつあるようです。
おっしゃるとおりだと思います。
そして、>>キレまくる橋下知事の発言にうなずき、好きだわぁ、と無邪気に笑い、「本気で話してる」「その子を思う(思いやっている)から」と内容には全く触れないまま知事に好意を示すジャズシンガー・綾戸智恵氏。 ←こういう深く考えない、ノリと雰囲気だけの悪意のないポピュリズムが社会的弱者を追い詰めることもあるでしょう。
あの高校生達がネット等で世間の心ない声に、陳情に行った自分たちの方がまちがいだったのか、こんな風に言われるなら行かなきゃ良かったと自分をせめたりしないで欲しいですね。
麻生邸見学ツアー逮捕にしろ、橋下擁護から高校生へのバッシングにしろ、「お上に楯突く者への見せしめ」的なものを感じます。これでひるんで上にモノが言えなくなる社会はゴメンです。
マスコミが男芸者なのは今にはじまったことではありませんが、橋下、麻生と連続でキモいし腹が立ちます。
高校生たちには、是非自分は間違ってないと自信を持って行ってほしいです。
>マゾッ気がないと、橋下流愛のムチは喜べそうにありませんね(笑)
>知事としてあと3年持つかどうか・・・
Sな方々は素直に「SMクラブ」へ就職されてはどうでしょうかね。そこにはいじめても喜ばれる方たちがたくさん来られますし。適材適所でしょう。少なくともSでもなんでもない人たちを苦しめるよりは、世の中のためになりそうです。後半の方ですが、3年持つどころか、最低でも二期ぐらいはその座に君臨しているのではないでしょうか。石原知事を見るとそう思います。
>TBS系列
毎日は産経に比べてフェアかと思いきや100%そうではなさそうですね。ネット右翼の皆さんもどうせ批判するなら、こういうことを批判して欲しいのですが、彼らはここだけはTBSを見直すと思うので、無駄な期待でしょう。
>最終学歴中卒となったとして、では、いま日本に仕事がどれだけある?
赤木智弘氏が「フリーターを自衛隊に」といったことをおっしゃっていましたが、(彼らは正確にはフリーターではありませんが)これが実現してしまう可能性がありますね。最悪の場合、犯罪同然の裏家業という可能性も考えられますが、もし彼らが「働い」て捕まっても、橋下知事やその支持者の皆さんは「死刑にしろ」の大合唱だけはやめていただきたいです。
>的外れな高校生批判
>ごくごく少数の成功例を持ち出して「だからお前もがんばれ」というのは、責任放棄の常套手段になりつつあるようです。
ブログをめぐっていくと「自分は新聞配達しながら学費を稼いでいたのに、この高校生たちは金が欲しいと甘えてて許せない。」とおっしゃる方がいらっしゃいました。もちろんそれは立派なことですし、苦労したことも不憫だと思いますが、全員が全員同じことができるわけではありませんよね。それでしたら格差社会なんてできませんよ。自分が苦労をしたからその苦労を他人にも味合わせようというのはひどいと思いますが、いつも何かしら理由をつけて正当化されるんですよね。知事も知事なりに苦労と努力を重ねてきたのでしょうが、こういう発想を生み出すのなら、それらはどれだけ大切なんだろうと悩んでしまいます。
>あの高校生達がネット等で世間の心ない声に、陳情に行った自分たちの方がまちがいだったのか、こんな風に言われるなら行かなきゃ良かったと自分をせめたりしないで欲しいですね。
少し前にNHKで「仕事もせずにラーメン店の批判ばかりをブログに書いている人を説教する」という番組をやっていましたが、そんな人よりも(批判内容によってはよくないかもしれませんが。)彼らを攻撃するようなネット右翼ブロガーに説教してくれればいいのにと思ってしまいました。ともかく、少々無責任な書き方になってしまいますが、彼らにはめげずにがんばってただきたいです。
>>毎日は産経に比べてフェアかと思いきや100%そうではなさそうですね
そうですね。なのでなるべく色々な新聞を読み比べるように心掛けてはいます。朝日もダム建設かなんかで橋下氏をヨイショしていたようです。
>>自分が苦労をしたからその苦労を他人にも味合わせようというのはひどいと思いますが、いつも何かしら理由をつけて正当化されるんですよね
ある意味、負の連鎖?かも。よく体育会系の部活なんかでありますね。俺たちも無理矢理丸坊主にされたり先輩に理不尽なしごきをされた。だから後輩にもやってやるっていうの、あれと似てませんか。
頑張ればいいと簡単にいいますが、頑張っても報われないのが格差社会なのです。橋下氏のやったことはそれの助長です。
>>赤木智弘氏が「フリーターを自衛隊に」といったことをおっしゃっていましたが、(彼らは正確にはフリーターではありませんが)これが実現してしまう可能性がありますね。
アメリカがすでにそうですよね。格差社会の先端を行くアメリカでは、貧困層が兵士となってイラクへ行くのです。貧しい家庭に軍隊にスカウトに訪れる人間もちゃんと準備されています。
橋下氏は日本は核武装して徴兵制をしくべしというのが持論ですから笑えません。
>>後半の方ですが、3年持つどころか、最低でも二期ぐらいはその座に君臨しているのではないでしょうか。石原知事を見るとそう思います。
そうかもしれません・・・本当にいやだけど(T-T)