コメント
No title
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)???
いや、まぁ…こういうおっさんだとは解ってますけれども…。自分から呼んどいて、「行くよ」って言われたら、「来んな、隣行け」って、…もう、なんと言うか…。
あぁ、言葉もないってこういう状況なんですね(-_-;)書きながら気がつきました(笑)
ちなみに兵庫県の井戸知事と我らが知事閣下は伊丹空港の件で相当仲がお悪いそうです。…嫌いなやつのとこにスルーパスって事か…。やっぱり言葉もないですorz
あと、また編集し倒してすみませんm(_ _)m顔文字って難しいです…。
No title
「気まぐれな日々」での私の拙い愚見を引用していただきありがとうございます。こちらのほうでもコメントさせていただくこともあるかも知れませんがそのときは何卒よろしくお願いします。それにしてもネタモトシとは当を得たネーミングで笑ってしまいました。
関西広域連合が出来たことで大阪府以外のことにでも自由に口出しできると、お得意の独自解釈で正当化する気でしょうね。で、あれだけ強力に推進した連合の長に自ら立候補せず国出先機関対策委員会とやらの委員長になったとやら。国と喧嘩をするだけして責任は連合長に押し付けようと言う魂胆が透けて見えると言うのはうがち過ぎでしょうか。
「気まぐれな日々」でも書きましたが、府庁の停電に絡んでまたしてもトンデモ発言をやってくれてます。停電の影響は近くにある医療機関2施設に及んでいるのです。大阪府の長ならそこにいる府民の命をこそまず心配すべきで、自分の政略の具とするがごとき言動は知事の資格なしといわざるを得ません。
> 2割しかいない少数派の府民さん
ネタの胴元だけでなく、バクチの胴元にもなりたがってる橋下氏、またやってくれましたか。
我田引水ならぬ、我庁引電とでもいいましょうか、利用できるものはなんでも利用し尽くす貪欲さには恐れ入ります
>国と喧嘩をするだけして責任は連合長に押し付けようと言う魂胆が透けて見えると言うのはうがち過ぎでしょうか。
いえいえ、このシトの場合、想像できるケースのうち、最悪のパターンを想定しといてちょうどいいくらいかと。
私はこの人が日本のファシズム進行度のバロメータだと思っています。他の政治家を個人的にウォッチすることはまずないのですが、橋下氏をウォッチするのはそのためです。
橋下不支持が2割の少数派ではなく、6割の多数派にならないとお先真っ暗ですね
>観測霊さん
でもって、仲が悪い現大阪市長を追い落とすのに大阪市長に立候補するとか言う話も。
政治を私怨の道具にしてますねこのシト(呆)
No title
森功氏のルポ
『同和と橋下徹ー師事した弁護士と実母が語ったスター知事の
ルサンチマン』
と題された第一回の投稿分を読んだのですが、
彼の元親弁の樺島正法氏の
言葉が実に当を得ていました。
(引用開始)
「すべてを支配しているのは、
ルサンチマンではないでしょうか。
彼の行動をよく見ると、そう思えてなりません。
とにかく複雑なんです」
「彼の言動は正義に見えてしまうかもしれない。
しかし、一貫した主義主張があるわけではない。
とても違和感がある。裏切りの連続によって
成功してきているように思えます。
弁護士として私や兄弁を裏切り、
選挙応援をしてくれた自民党を裏切り、
今の立場があるのです」
「それでいて、彼のまわりには過激な応援団もいる。
ヒトラーユーゲントならぬ橋下ユーゲントみたいな存在です。
たとえば橋下知事の打ち出した大阪府の職員賃金カットに反対だ、
と労働組合が団交(団体交渉)していると、
府の事務所は電話が鳴りっぱなしで、
仕事にならない。光市事件の弁護団や関係者などのところも、
強烈な嫌がらせを受けてき た。
なかには、あのテレビ出演
(「たかじんのそこまで言って委員会」)後、
猫の生首を自宅に放り込まれた人までいました。
その人は 『このままだと、
府民はとんでもないところへ連れていかれるのではないか』
と危惧していました」
(引用終了)
http://g2.kodansha.co.jp/1771/1983/1984/1985.html
結局彼にあるのは、自らの権勢欲であって、
彼の主義主張、言動の一貫性の無さはそこから
来ているのでしょう。
“橋下ユーゲント”とは言いえて妙ですね。
そんな橋下に迎合していく大衆の存在は、
先行きの見えない閉塞した時代状況の中で
増長していったかつてのヒトラーユーゲント
に似ているものを感じます。
秋原さんが、
“私はこの人が日本のファシズム進行度のバロメータ
だと思っています。”
とおっしゃっていましたが、
私もまったく同じ認識をしております。
橋下とそれを取り巻く橋下ユーゲント、
橋下に迎合していく連中がどこまで
増長していくのかというのは、
この国の行く末を見るうえで目を離すべきでは
無いと思います。
日本で第二の都市において、支持率8割という圧倒的な
支持を得ているという現状は既に危険な領域に入り込んで
いるのだと思います。
このまま
日本の大衆がファシズムに容易に迎合していってしまうのか?
そのバロメータとして
橋下ほど格好の素材は無いと言えると思います。