コメント
>拍手コメントを下さったみかんさん
最低な政治家にばかり熱狂しているのは悲劇です。
黄色い声が滅亡へのカウントダウンに聞こえる・・・
「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-524.html#comment1658
鳩山氏の評価には疑問
鳩山氏が政治家としてひ弱で統率力に欠けていた事は否めませんが国を思う志は菅直人よりも遙かに優れています。
鳩山政権が崩壊に至った主要な要因は現政権に居座っている無能な閣僚達が官僚に籠絡されて政治主導を放棄した事に有ります。
参議院選挙を控えて支持率を回復しなければ単独過半数を取って官僚機構の抵抗を押し切って政権交代の公約を実現する事も困難になるとの見通しから小沢、鳩山辞任で菅直人後継で支持率V字回復までの経過を見れば小沢、鳩山両氏の究極の選択は成功しました。
この時点で鳩山氏は民主党政権の先行きは安泰で菅直人が政権交代の公約実現に頑張ってくれるならば沖縄県民の期待を裏切った政治的腕力に欠けるひ弱な自分の役割は終えたと思い政界引退を考えたのです。
しかし残念ながら菅直人政権は政治主導を忘れて官僚主導でダッチロールに陥り党内論議も無いままで財務省主導の増税路線に踏み込んだ結果、参議院選挙は惨敗して野党多数を許しました。
以下は阿修羅への投稿
http://www.asyura2.com/10/senkyo93/msg/275.html
政治主導で国民生活第一の政権公約を実現できなければ次の総選挙で民主党は野党転落の流れが加速します。
この非常時に官僚機構の抵抗を押し切って公約実現可能な政治家は小沢一郎以外に存在しません。
代表選挙で菅直人、反小沢連合を破って小沢が勝利するには鳩山グループの支持が不可欠ですが鳩山氏が態度を明確にしなければ鳩山グループは反小沢連合に取り込まれる可能性が高いのです。
このグループを菅直人支持から切り離す為には鳩山氏自身が存在感を示して影響力を行使する必要が有ります。
グループ全体としての結束力は弱くて全員を拘束する事は無理でしょうが、鳩山氏が態度を明確にすれば半分以上は動かせる筈です。
その為には問答無用で小沢氏支持を迫れば反発される危険性も考慮して鳩山氏が小沢と菅直人の仲介者となって動くことで問題点を示しグループの議員達へ判断材料を与えて影響力を及ぼす事を考えたのです。
人間を評価するには表面的な事象だけを見て短絡的な判断は危険です。
繰り返しますが鳩山氏の国を思う志を私は信じています。
2010/08/28(Sat) 22:17 | URL | isao-pw大城 勲 #eyeH7ohU[ 編集]
あなたのような「小沢、鳩山信者」をネットでよく見かけます。
>国を思う志は菅直人よりも遙かに優れています。
一体何を根拠にこう仰っているのでしょう?「友愛」と「強い財政、経済、社会保障」と比べれば五十歩百歩だと思うのですが。全く根拠レスですね。
立派な志だったら菅さんだって麻生さんだって誰だって口にしていますよ。それをどう実行したかが問題でしょう?
それに仮に志が高かったとしても、あそこまで優柔不断で玉虫色でころころと言を変える時点で政治家として致命的です。政治家は言葉が命ですから。揚げ句、最悪の結果しか残せなかったのですから、政治家として最低の部類に入ります。いくら志が高かろうとそんなものは何にも評価されません。
いくら口で「友愛」とか言ってみても、沖縄を裏切り、「命を大事にしたい」とか言ってみても後期高齢者医療制度存続したり障害者自立支援法の手の平返しをするようでは 、評価するわけにはいきません。
志さえ高ければ行動が伴わなくても免罪されるようなおっしゃりようですが、それなら私だって総理になれますよ(笑)
>鳩山政権が崩壊に至った主要な要因は現政権に居座っている無能な閣僚達が官僚に籠絡されて政治主導を放棄した事に有ります。
菅氏が政治手腕がまずいのは菅氏のせい、鳩山氏の政治手腕がまずいのは官僚と閣僚のせい、というわけですか?
ちょっと虫がよすぎじゃないでしょうか。総理の座にありながら他人のせいにするなど無責任の極みでしょう。
それを言うなら麻生さんもアベシも官僚と閣僚が悪いんであって、彼らはちっとも悪くないんでしょう。鳩山さんが官僚の犠牲者なら自民党の歴代首相は官僚の気の毒な犠牲者だったということになりますね。
>この時点(総理辞任の時点)で鳩山氏は民主党政権の先行きは安泰で菅直人が政権交代の公約実現に頑張ってくれるならば沖縄県民の期待を裏切った政治的腕力に欠けるひ弱な自分の役割は終えたと思い政界引退を考えたのです。
すいません、これ、ネットでよくみかける言い訳ですが、私には全く理解できません。
菅さんは鳩山政権時代、副総理として常に鳩山さんのそばにいました。そして鳩山さんの政策にNOといったことはありません。
普天間問題についてだって菅さんは、鳩山さんの沖縄県民に対する裏切り行為・公約破りに唯々諾々と追随していたのです。そんなことは誰でも知っていることです。
なのに、一体どうして「菅さんは鳩山さんから一転方向転換して公約実現に頑張ってくれる」などとと思えるのですか?根拠はなんですか?私には全く理解できません。
もしあなたが言うように鳩山さんがそう考えて政界引退を決意したのだとしたら、鳩山さんの目はこれ以上ないくらい節穴だったという証拠です。
もしこれがあなたの(というか小沢・鳩山信者の)推測に過ぎないとしたら、ご都合主義もいいところです。
また、鳩山さんが本当に県民の期待を裏切りたくなかったのなら、積極的に日米共同声明を出すなんて行為はありえません。期待を裏切りたくなければ何も動かなければよかっただけです。無能な人間が普天間問題で傷を最小限度に抑えようとするなら、唯一採れる方法が「何もしないこと」でした。そうすれば少なくとも悪化しなかったのです。
なのに鳩山さんは自分から積極的に共同声明を出そうと動いた。ハッキリと悪化の方向に動いたのです。
沖縄に対するこれ以上ない裏切り行為である日米共同声明を出すことは、鳩山さん自身の強い望みだったのですよ。
第一鳩山さん自身がハッキリ言っているではありませんか、「海兵隊は抑止力として必要だと考えを変えるに至った」と。だから辺野古に移すと。
これでどうして「高い志をもっていた」「沖縄を裏切りたくなかった」なんて言えるのか、私には理解不能です。
あなたの「鳩山さんは県民の期待を裏切りたくなかったが仕方なく裏切るしかなかった」みたいな弁解は、死刑を執行しといて「私は死刑廃止論者だ」というのと同じくらい、許せない詭弁だと思います。
>この非常時に官僚機構の抵抗を押し切って公約実現可能な政治家は小沢一郎以外に存在しません。
その根拠はどこにありますか?またしても根拠レスなんですが。
小沢さんが公約実現すると仰いますが、企業団体献金について公約を反故にしたのは他ならぬ小沢さんですよ?他にも、後期高齢者医療制度先送り、派遣法「改正」ザル法案など、公約破りの中心にいたのも小沢さんです。
それともこれも「官僚の奸計に籠絡されたせい」でなのですか?都合の悪いことは全部人のせいにするのはどうかと思います。
それから鳩山グループがどうのと色々勢力分布について解説をしてくださっていますが、私は全く興味がありませんし、絶対小沢さんに勝たせるべきだという激しい思い入れがあるわけではありません。
あなたは私の記事をちゃんと読まれたのでしょうか?
そういう勢力争いの駆け引きばかりなのがいけないんだと私は言っているのです。
そして引退を表明した人間が舞い戻って影響力を及ぼすべきでないとも言っているのです。
それをスルーして「何故鳩山グループはこう動いたか」の解説をされてもしらけるばかりです。
>人間を評価するには表面的な事象だけを見て短絡的な判断は危険です。
繰り返しますが鳩山氏の国を思う志を私は信じています。
あなたのように根拠もなく一政治家を崇拝する方がよほど危険だと思います。あなたは鳩山さんへの信仰を告白しているようにしか見えませんよ。
Author:秋原葉月
当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。
【コメントについてのご注意・必ずお読みください】
コメントは承認制をとっています。
承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。
コメントを書き込む際にパスワードを入れていただくと、後程コメントを編集しなおすことができます。
コメントを編集した場合、再度私が承認しないと表に出ませんのでしばらくお待ちください。
記事に関係ないコメント、中身の乏しいコメント、非礼なコメント、HN未記入のコメント等々は私の一存で表に出さない場合もあります。
時間的な制約もあるので、いただいたコメント全部にお返事できるとは限りませんが、エントリーを書いて自分の意見を発信していくことに主力をおきたいので、ご了承くださいませ。
【その他のお知らせ】
エントリ-は、趣旨を変更しない範囲でより的確な表現だと思われた場合には文章を修正させていただくことがあります。