(ひとこと)またブレたorz
- 2010/07/22
- 09:00
朝日新聞
鳩山氏、進退判断、先送り
2010年07月18日
・・・orz
ダメだこりゃ・・・
この方、何故自分が支持を失ったのか、未だに全く分かっていないようです。
こうやって誰かに何か言われると、すぐにあたふたと言うことを変える朝令暮改ぶりに愛想尽かされたんでしょうに・・
権力のトップについた政治家はそれを退いた後は政界から引退すべきという決断は珍しく支持できるものだったのに、それすら手の平返しとは・・・呆れるの一言です。
自分のポリシーを地元に向かって堂々と主張することが何故できないのでしょう?
菅総理も消費税の発言を巡ってブレてますし。
もし民主党の何が一番イヤ?というアンケートがあったら「ブレること」がトップになりそうな気がします^^;
鳩山氏、進退判断、先送り
2010年07月18日
■鳩山氏「来春目安に結論」
来年春の統一地方選を目安に結論を見いだしたい――。6月上旬の首相辞任の際、今期限りでの政界引退も表明していた道9区選出の鳩山由紀夫衆院議員(63)が17日、地元・苫小牧市での後援会の会合で、進退について再検討する考えを示した。
鳩山氏はこの日、自身の総連合後援会の斎藤修弥会長らと会談。政界引退表明について「唐突な思いではない」と説明する一方、「地元に相談せずに言ったことは反省している。責任ある対応ではなかった」と謝罪した。
出席者からは「日ロ関係でもアイヌ問題でも力が必要だ」「相談がなかったことは残念」といった意見が出たという。その結果、進退については、後援会などの意見を聞いたうえで、来年4月の統一地方選の頃までに最終的に判断することを決めた。
鳩山氏はその後の「東胆振連合後援会拡大役員会」で、「自分の美学と言うか、総理経験者がいろいろと口を挟むことが国益を損なうと判断した」と説明。そのうえで「(議員)バッジを外した方がやりやすいのか、やりにくくなるのか。そんな議論も聞かせていただきながら、対応を決めたい」と語った。
後援会側は当面、後援会や事務所を現状のまま維持する考え。斎藤会長は「周りの意見を聞いて検討したいという考えは適切だと思う。それを見守りたい」と話した。
・・・orz
ダメだこりゃ・・・
この方、何故自分が支持を失ったのか、未だに全く分かっていないようです。
こうやって誰かに何か言われると、すぐにあたふたと言うことを変える朝令暮改ぶりに愛想尽かされたんでしょうに・・
権力のトップについた政治家はそれを退いた後は政界から引退すべきという決断は珍しく支持できるものだったのに、それすら手の平返しとは・・・呆れるの一言です。
自分のポリシーを地元に向かって堂々と主張することが何故できないのでしょう?
菅総理も消費税の発言を巡ってブレてますし。
もし民主党の何が一番イヤ?というアンケートがあったら「ブレること」がトップになりそうな気がします^^;
- 関連記事
-
- 自分の首を絞める「公務員改革」「無駄の削減」に騙されないようにしよう (2010/07/31)
- (ひとこと)またブレたorz (2010/07/22)
- 千葉法相落選の意味 (2010/07/13)
スポンサーサイト