コメント
秋原さんは、自民応援団?みんな応援団?たちあがれ応援団?
民主党を野党に転落させ、「自民・創価・みんな・たちあがれ・改革・財界」連立政権でもお望みですか?と、冗談はともかく・・・
民主の文句を言うのは結構だと思いますが(与党が文句言われる事は想定の範囲内)。でも、文句の言い方次第では、「自民党」やら「みんなの党」やら「たちあがれ?立ち枯れ与謝野・石原党」やら「舛添党」を利する事になってしまう。それが目的ならば大いに結構ですが・・・
私個人的には・・・「民・みん」連立が起きないような、「微妙なバランス」が必要でしょう。政策的に秋原さんが望むパターンになる為には民主+国民新で過半数で連立維持・社民が閣外協力(普天間問題以外では与党)これが現実的に一番無難だし。財界の影響を少なく出来る。
「民主+国民新」で過半数割れすれば(正直、民主+国民新での過半数超えは、案外大変)、「民+みん+自民の小泉竹中一派の一部」連立の「リスク」が高くなる。こうなると小泉竹中路線に引きずられてしまう。
自民候補と激しく競り合っている、「地方1人区」の状況次第で色々変化してくるでしょう。無党派の人が偶然読んで・・・民主党を野党にする為、自民党orみんなの党へあたりへ投票しようが一番恐い。
と田舎へタレ保守のぼやきでした。
では・・・
>くろねこさん
だと思います。
とは言うものの
毎年のように首相が替わる害悪も考えれば、我々有権者は堪え忍びながら菅政権を支えるしかありません。たとえそれがどんなに酷い政治だったとしても、昨年の衆院選で有権者はそうなる事を望んでしまったのですから。
多くの有権者が「これじゃあ自民党時代の方がマシだった!」と考え始めるギリギリまで民主党は変わらないでしょう。小泉元首相はそれをして「3年くらいは我慢の時だ」と見ていますが、これはかなり正確な数字のように思えます。
「とりあえず反自民」という、政党としては最悪な動機でしかまとまってない寄り合い所帯で、綱領すらなく、各分野のコンセンサスも全く取れていないまま民主党を政権政党に選んでしまった我々有権者の政治レベルが変わらない限り、日本の政治はこのレベルでダラダラと続く事になるでしょうね。
>匿名さん
毎年のように首相が替わる害悪も考えれば、我々有権者は堪え忍びながら菅政権を支えるしかありません。
虎に喰われるかライオンに喰われるかどちらかを選べ、と言われてるようなものかしら。自民か民主かの二者択一ではない、他に道はあるとみんなが考えるように変わればいいなと願っています。
>「とりあえず反自民」という、政党としては最悪な動機でしかまとまってない寄り合い所帯で、綱領すらなく、各分野のコンセンサスも全く取れていないまま民主党を政権政党に選んでしまった我々有権者の政治レベルが変わらない限り、日本の政治はこのレベルでダラダラと続く事になるでしょうね。
そのためにも、選択肢は二者択一であるかのような二大政党制の世論誘導には気をつけなくてはと思います。税制でも消費税増税か財政危機かという二者択一ばかりマスコミに呈示されるので、とうとう消費税賛成が世論調査で半数超えてしまいました。
自民党は絶対いや
自民党が今まで造ってきたやってきたことがどうしても許せないるみです。
原発がらみで黒く汚い金でうまいことやってきた今のひどい世界を造ったのは自民党だからです。
ただ民主党にはまだ力がないというか
かわりにどうなればいいのかはわからないので困っています。
でも自民党は最悪だと思います。