その1から引き続き、民主党が実際に行った事や、言動など、マニフェストにないこともひとつひとつ成績をつける私的「通知表」です。
○、△、×の評価は入れかわる可能性あり
ここに記載後、良さそうな方向に変わったと思われるものは
ピンク悪い方向に変わったと思われるものは
オレンジ色であらわします。
随時更新予定
最近はぐんぐん×が伸びてきたのが気になります。
このエントリーは村野瀬玲奈さんの
「民主党への要望 (適宜更新)」にトラバしています。是非そちらもご覧下さい
その2・2009/11/06スタート
【○】●
中高校に「出張」法教育=法務省 千葉景子法相は17日午前の閣議後の記者会見で、希望に応じて中学や高校に職員を派遣して法律や司法制度に関する授業を行う教育活動を今月から開始すると発表した。憲法や民法などの主要な法律のほか、消費者保護法制や裁判員制度などについて理解を深めるのが狙い。(2009/11/17-11:42)
●
千葉法相「人権侵害個人通報制度」導入を推進 http://hrn.or.jp/activity/topic/20091030/●
<死刑>超党派議連、法相に執行一時停止を要望 政府としての動きではありませんが、入閣してる亀井さんと千葉さん絡みなので一応○に入れておきました。(ほんとは○が少なくて寂しいんで入れてみた・・)
●
菅副総理、スパコン復活に前向き 事業仕分けに異論! 暴走気味(?)の「仕分け削減ショー」に理性的なストップをかけるきっかけになるか?
【△】●
経済協力開発機構(OECD)が子ども手当について「目的と対象を再検討すべきだ」とし、大幅な見直しが必要だと提言するも、最初のまま所得制限無しでいくことに決定
民主党の政策の目玉だからと言ってこだわりすぎでは。もう少し柔軟になったほうがいいと思う。まさかと思うけど、消費税増税のためにかたくなに実行しようとしてるんじゃないでしょうね・・いくらなんでも^^;
【×】●
「思いやり予算」1164億円も事業仕分け対象(2009年11月7日14時36分 読売新聞)
『民主党は野党時代から給与水準が高すぎると指摘していた。労務費を仕分け対象とする方向なのもこのためだ。ただ、従業員数は協定の期限が切れる11年3月末まで変更できない。給与水準を基地周辺の民間企業並みに減額することを念頭に置いており、「十数億円程度の削減は可能だ」(政府筋)と見ている』、とのこと。
思いやり予算見直しというから、そもそも日本が不必要な負担をやめてアメリカの自腹にするように正すのかと思ったら、単なるリストラ賃金カット?しかも
『労務費を削減した場合でも従業員数の減少にはならず、給与の減額は米側が給与を負担する従業員にも適用されて経費削減につながるため、政府は米側の理解を得られると見ている。』って気を回して。
これ、私達が期待してる思いやり予算の見直しとは違う。(本来求められてる事業仕分けじゃないので△→×に移した)
●
起訴前引き渡しの対象に入らず=沖縄ひき逃げ事件で官房長官●
.「キリスト教は排他的」民主・小沢氏、仏教会会長に 政権政党の幹事長職にある人が、特定宗教を名指しで悪く言うのは不見識すぎる。他宗教をけなさなければ仏教を褒められないのか。
●
「相互主義」はとらず 民主、外国人参政権付与法案 何故同じ在日を韓国籍か北朝鮮出身かで差別するのか、とても人権について真剣に考えた法案とは思えない。思いやり予算の見直しと言い、賛同してた項目まで蓋をあけたら腐りかけなのにはがっかり。
●
普天間飛行場移設問題 町民・県民大会は「民意の一つ」 平野長官が見解【鳩山ぶら下がり】(2完)普天間移設「集会の声がすべてとは思わない」(9日夜)この二枚舌には驚き。県民を愚弄している。
●
事業仕分け、交付税「見直し」地方は反発…削減警戒 地方の警戒ももっとも。
●
事業仕分け全般について○も△も×もあるのだが、本当にメスを入れて欲しいところにメスを入れてないのでとりあえず×に置きます
何故、巨大な防衛費は事業仕分けの対象にあがらないのだろうか。ちょっと掘ればざくざく小判が出てきそうですが。
事業仕分けのやり方が非常に乱暴で粗雑、必要なものまで削りかねない
・大脇道場
NO.1454 小泉構造改革時代以来の手法・「事業仕分け」作業 ほんとの無駄を削っているか? ・村野瀬玲奈の秘書課広報室
民主党は「透明性」を約束しました。国会審議も「透明」によろしく。 (行政刷新会議の「事業仕分け」に思う) ・
事業仕分けで極秘マニュアル=財務省の視点を指南-政治主導に逆行・行政刷新会議 痛快な「政治主導脱官僚劇場」は国民を煙にまくものだったことに気付くべき
・
「事業仕分け」に問題点 人選 規制緩和論者も内容 労働と医療壊す 小池議員が追及 ・
「仕分け」に異議あり 学術・文化団体●
所持罪創設か?児童ポルノ法改正が急がれているようだ ・保坂展人のどこどこ日記
議論なしで「児童ポルノ法改正」を急ぐべきではない 「検討する時間もなく、国会の議論も省いて『所持罪』を創設する」という状況は、明らかに異常だ。(略)この法律の目的は、「児童買春・児童ポルノ」という「児童の権利侵害」から児童を守ることにある。徹頭徹尾、その目的だけに限定すべきだし、増築をかさねて収拾がつかなくなるような「整合性のない刑罰の自己増殖」を認めてはならない
●
.「官房機密費」扱いにブレ、すでに1億2千万支出 官房機密費も事業仕分けの対象にしましょう、「効果が国民に見えない」(笑)
●
「イラクは非戦闘地域でした…」官房長官が野党時代の前言撤回 平野官房長官連続ヒット
●
川端文科相、高校歴史教科書の沖縄戦「集団自決(強制集団死)」の記述で日本軍が「強制した」との文言を削除・修正させた2007年の教科書検定意見は「問題なし」との認識。
川端文科相 策定過程は「適正」 検定意見、自公政権下と変わらず 激しく失望。政権交代した意味がない
●
<返済猶予法案>強行採決で衆院通過 本会議も自公退席 法案の是非はともかく、自民がやってきたような強行採決はしないと言ってませんでしたか?
数の横暴 自公と同じ 民主党の国会運営、共産党が抗議 どんどん自民党化
●政権交代の前哨戦だった都議選で圧勝した民主党、都議会でも「裏切り」始まる?
都立3小児病院廃止容認へ転換 都議会民主 公約どこへ 都立3小児病院 存続運動さらに 廃止容認の民主ひどい 都民が集会 子ども手当を配っても小児病院がなかったら安心して子育てできません!!
new!・
超党派の議員連盟、原則認めぬ方針 民主「まず党ごと」 議員立法禁止と同じ。ますますトップダウンの締め付けきつい政党に?特に新人議員は、自分の意思に基づく議員活動、政治活動が出来ないと言うことです。たんに民主党の頭数を揃えるためだけの操り人形、エキストラ
超党派の死刑廃止議員連盟に加盟するのもダメになるのかな
new!●
中小企業減税、財源不足で見送り 公約「修正」鮮明に 大企業増税しましょうよ
new!●
住民税も扶養控除廃止 負担増の大波税調が方針 子ども手当“帳消し”にnew!●
“基地より住民動かせ”官房長官 米軍を優先 普天間問題new!●
参政権法案、反対でも賛成を=民主小沢幹事長new!●
駐留なき安保は「封印」=米軍不要論は長期課題-鳩山首相 鳩山由紀夫首相は16日夕、自身がかつて掲げた「常時駐留なき日米安保」構想について、「現実の、総理という立場に立ち、その考え方はやはり今、封印しなければならない」と述べ、日本防衛のため米軍に基地を提供する現行の日米安保体制を基本的には堅持する考えを示した
new!●
児童手当を形式上存続 子ども手当の地方負担で 高額所得者の増税とセットにして国が全額負担すべき
new!首相「グアム移転無理」改憲への意欲も ラジオ収録で
- 関連記事
-
スポンサーサイト