コメント
今朝もテレビの司会者やコメンテーターは小沢の傀儡政権やら権力の二重構造やら、政権与党の補正予算はどこへやら、野党批判に勤しんでいます。選挙に強い、しかも参院選で安倍に勝った小沢氏が選挙担当の職につくのが何故二重構造なのか意味不明。解説すべき記者が「民主党は何がやりたいんだか分からない」と職務放棄。参院選の民主党のマニフェストを読んでいないのでしょうか。決まり文句の財源が不透明も、今まで散々埋蔵金なんかないと言って、しかも800兆も借金を作った長きに渡る自民党政権に政権担当能力があったんですかね?
ここで新たに
【自公批判】
失政を棚に上げて、政権を持っていない野党を批判すること。
(文例)
「マスコミって、政権批判しないで民主党ばっか批判してるよね」「マスコミは自己批判しないで自公批判ばっかしてるからね」
※これは、一見自公を批判しているように思えるので、使用は上級者に限定
>monamiさん
テレビで野党批判ばかりが流れ、与党批判の番になると急にCMが入り、ちっとも与党批判が放映されず、「あれ?放送事故かな?」と勘違いしてしまいそうなこと
応用してみました^^
これも何か新用語とかになれますか?
>なな寝具さん
【自公愛】
自分を愛するあまり自分の悪いところは見えなくなること
そして自分の悪いところを相手に投影すること
自己愛から発展した言葉
例: シンゾーちゃんて自公愛強いしナルシストな坊ちゃんだったよね~
例: ネトウヨって自公愛のかたまり
こんなんどうですか?
申し訳ありませんが下記のコメントをお願いします。受けるかな(笑)
こちらでは、はじめまして
愚作を取り上げて頂いて有難うございます。最新政治用語(笑)です。
【エゴカー】
血税588億を使って1万5千台買う公用車のこと。燃費がいい分、将来の増税への跳ね返りも大きい。
【エゴポイント】
社会福祉を削っても、海外不況に苦しむ電機メーカーを助ける自公の互助制度。企業献金が多いほどポイントがたまる。有効期限は政権交代まで。
以上です。