コメント
アハハ
それだと、自民党が舛添を持って来ても文句言えない(笑)
ほんと、国会で与党を追及している長妻さん、馬渕さん、細野さんあたりが出て来てほしい
どの政党も体質が古い!ほんとは選挙後でなくて、選挙前に政界再編してほしいですね
それだと、自民党が舛添を持って来ても文句言えない(笑)
ほんと、国会で与党を追及している長妻さん、馬渕さん、細野さんあたりが出て来てほしい
どの政党も体質が古い!ほんとは選挙後でなくて、選挙前に政界再編してほしいですね
うーん…うーん…
正直困った〇| ̄|_
適任者は…お笑いなら(爆)名古屋市長だし(但しTHE FACT組なんで…)先鋭度なら確かに長妻氏あたりなんでしょうが…
年齢から…若手で生きのいいまじめな人物となると困った事に岡田氏しか…でもイオン岡田だからなあ(困)
てな漫才はさておいて(苦笑)実際実力・人望・その他となりますと、現状では誰も小沢氏に勝てる訳も無く…じゃあ誰が一番なのかと言われれば、民主党内で若手の一番手は岡田さんなんですよねぇ…
>monamiさん…
馬渕さんや細野さんは、国会追及で見てもそれほど実力はありませんよ(苦笑)
長妻さんも…露出が多いだけで、それほどでもないですし、何より結構年寄りなんで(苦笑)
実は一番若手なのは岡田さんなのが…一度やってるから古株に見られますが、実は結構若いのです…
本来理論派の若手の中で一番手が岡田さんですから…
個人的な希望からいうと、次期総理は民主党からではなくて(以下自粛…なにせありえませんから…)
適任者は…お笑いなら(爆)名古屋市長だし(但しTHE FACT組なんで…)先鋭度なら確かに長妻氏あたりなんでしょうが…
年齢から…若手で生きのいいまじめな人物となると困った事に岡田氏しか…でもイオン岡田だからなあ(困)
てな漫才はさておいて(苦笑)実際実力・人望・その他となりますと、現状では誰も小沢氏に勝てる訳も無く…じゃあ誰が一番なのかと言われれば、民主党内で若手の一番手は岡田さんなんですよねぇ…
>monamiさん…
馬渕さんや細野さんは、国会追及で見てもそれほど実力はありませんよ(苦笑)
長妻さんも…露出が多いだけで、それほどでもないですし、何より結構年寄りなんで(苦笑)
実は一番若手なのは岡田さんなのが…一度やってるから古株に見られますが、実は結構若いのです…
本来理論派の若手の中で一番手が岡田さんですから…
個人的な希望からいうと、次期総理は民主党からではなくて(以下自粛…なにせありえませんから…)
>monamiさん
自民党が橋下さんを持ってくるのは勘弁してもらいたいですね(笑)
自民と民主の大連立は止めて欲しいと思います。
以前福田政権でその話があった時、青くなりました。
>ありえす224さん
The Factに連名した時点で、私の中ではアウトですf^_^;
あちこち見ていると岡田さんという見方が多いですね。
私は個々の政治家についてよく知らないし、選挙はこういう策で行くべしとか、小沢さんの辞任はタイミング的にまずかった、いや、絶妙だった、みたいな政略的な話題は実はあまり好みではないのです。
でも、こんな人が先頭で活躍してくれたら、という人がちっともトップにこないんですよねぇ、相応しくない人や無能な人ばっかりトップに来て。某大阪の知事や某東京や某千葉の知事とか某総理大臣とか…
年金の時にはこれぞ野党の先鋒、という感じの長妻さんには好感を持ったのでポソと希望を書いてみました。
自民党が橋下さんを持ってくるのは勘弁してもらいたいですね(笑)
自民と民主の大連立は止めて欲しいと思います。
以前福田政権でその話があった時、青くなりました。
>ありえす224さん
The Factに連名した時点で、私の中ではアウトですf^_^;
あちこち見ていると岡田さんという見方が多いですね。
私は個々の政治家についてよく知らないし、選挙はこういう策で行くべしとか、小沢さんの辞任はタイミング的にまずかった、いや、絶妙だった、みたいな政略的な話題は実はあまり好みではないのです。
でも、こんな人が先頭で活躍してくれたら、という人がちっともトップにこないんですよねぇ、相応しくない人や無能な人ばっかりトップに来て。某大阪の知事や某東京や某千葉の知事とか某総理大臣とか…
年金の時にはこれぞ野党の先鋒、という感じの長妻さんには好感を持ったのでポソと希望を書いてみました。
民主党の代表選、みんな思うことは同じみたいで、長妻さんあたりが出て来ないと支持されないって言っていますね
推薦人20人とか言わないで、出たい人はみんな出て、党員やサポーターを含めた選挙をやればいいのに、所謂、党内事情っていうやつ?
>ありえす224さん
あのひどい補正予算も今日強行採決をされるみたいです。2/3を持っている自公を相手に、馬渕さんや細野さんの追及も暖簾に腕押しでしたね。マスコミはこの間、政策より政局。小沢、民主党バッシングで、予算に関して与党を追及したのかと言えば、ほとんどスルー
マスコミが野党批判ばかりしていて政権交代できるわけない。マスコミはそもそも政権交代してほしくないんでしょうが
官僚、族議員が大喜びの補正予算、参議院では十分審議を尽くしてもらいたいものです
推薦人20人とか言わないで、出たい人はみんな出て、党員やサポーターを含めた選挙をやればいいのに、所謂、党内事情っていうやつ?
>ありえす224さん
あのひどい補正予算も今日強行採決をされるみたいです。2/3を持っている自公を相手に、馬渕さんや細野さんの追及も暖簾に腕押しでしたね。マスコミはこの間、政策より政局。小沢、民主党バッシングで、予算に関して与党を追及したのかと言えば、ほとんどスルー
マスコミが野党批判ばかりしていて政権交代できるわけない。マスコミはそもそも政権交代してほしくないんでしょうが
官僚、族議員が大喜びの補正予算、参議院では十分審議を尽くしてもらいたいものです
>monamiさん
とにかく自公政権を終了させなければいけません。
そのための一番有効な手段が民主党が政権を取ることですから、そのために国民が「この人なら」と感じる代表に刷新してピンチをチャンスにかえてもらいたいです。(といっても特に民主党支持者ってわけではないんですよ^^)
野党は自公ENDという点で連帯、結束して欲しいです。
でも、「全てを肯定できなくてもある共通の一点で連携する」という緩やかな連帯が、日本の野党は苦手なようですね。これができれば結構大きな力になると思うのですが。(沖縄の教科書検定の抗議集会は政治的垣根を越えた大集会になって、成功を収めましたね)
マスコミはどんどん大政翼賛に傾いてる気がします。
時々政権批判するものの、要所要所では素知らぬ顔で擁護にまわってます。
日本のジャーナリズムはがっちり政府にクビを抑えられる構造ができあがってます。それも崩して貰いたいですね。
そのための一番有効な手段が民主党が政権を取ることですから、そのために国民が「この人なら」と感じる代表に刷新してピンチをチャンスにかえてもらいたいです。(といっても特に民主党支持者ってわけではないんですよ^^)
野党は自公ENDという点で連帯、結束して欲しいです。
でも、「全てを肯定できなくてもある共通の一点で連携する」という緩やかな連帯が、日本の野党は苦手なようですね。これができれば結構大きな力になると思うのですが。(沖縄の教科書検定の抗議集会は政治的垣根を越えた大集会になって、成功を収めましたね)
マスコミはどんどん大政翼賛に傾いてる気がします。
時々政権批判するものの、要所要所では素知らぬ顔で擁護にまわってます。
日本のジャーナリズムはがっちり政府にクビを抑えられる構造ができあがってます。それも崩して貰いたいですね。