いい加減にして欲しい発言の数々 @value_investors 名もなき投資家さんのツイートから
- 2017/11/01
- 07:00
自民党に限らず政治家の言葉がここまで軽くていいものか、開いた口がふさがらない実例を再び名もなき投資家さんのツイートからお持ち帰りします。
民進党時代
「安保法案は廃案にするしかない」
↓
希望の党に移籍後
「安保法制白紙撤回という人は希望の党に来るのは難しい」(ボク、ほんとは安保賛成だったんです)
細野さん、民進党にいた頃は本心と真逆なことを言わなきゃいけなくて、さぞストレスだったでしょうね。
こういう嘘を平然と言える政治家を代表代行という幹部に据えていた民進党とでは、野党共闘もうまくいかなかったでしょうから、前原氏の自爆テロはこの点だけは結果オーライだったと思います。
↑
つっこむ必要もないレベル
次は任侠ヤクザみたいな言動が目立つ自民党別動部隊の極右政党、維新の会
足立康史氏の場合
「オレはあくまで小選挙区制で戦うんだ!それで落ちたらオレは比例復活なんかしない!比例枠は返上する!足立に二言無し!」
↓
「やっぱりオレ、比例復活するわ」
普通なら恥ずかしくて外も歩けないくらいみっともないことやってるんですが、この人には恥という概念がないのか・・・
ちなみにこの方、野党の質問時間を減らして与党の時間を増やすことを、今回自民党が言い出す前からずっと訴えてきたそうです。
自分の党の国会質問の時間を削ることに大賛成って、どんなドM?@_@;;;
どこまで自民党に媚び売るのやら、意識は完全に与党自民党。マスコミはこういう政党を、自民の対極というミスリード報道をしてきたわけですね。
維新の代表、松井氏
↑
「自分が勝ち馬に乗れるかどうか、それだけなんですよ、大事なことは。我が党の政策?希望の党の政策?そんなもんどーでもいいですよ、勝てればいいの」というのをもっともわかりやすく言うとこうなります
激しすぎるでしょ(笑)
安倍氏は首相のくせに、経済のことがなーーーーーーーーんにもわかっていないド素人であることがよーーーーくわかります。
それにしても伊勢志摩サミットでの発言は世界にむけてお馬鹿ぶりを発信してしまいましたね・・・こんな人物をまたしても選んでしまった日本国民も、また世界から同等の評価を受けるかもしれません。
ここであげた政党、政治家をよく覚えておいて、次の投票行動に生かしてくださればと思います(次の投票があれば、ですが)
いい加減にしてよ(ー ー;) pic.twitter.com/AO7UVGO2Ep
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月1日
民進党時代
「安保法案は廃案にするしかない」
↓
希望の党に移籍後
「安保法制白紙撤回という人は希望の党に来るのは難しい」(ボク、ほんとは安保賛成だったんです)
細野さん、民進党にいた頃は本心と真逆なことを言わなきゃいけなくて、さぞストレスだったでしょうね。
こういう嘘を平然と言える政治家を代表代行という幹部に据えていた民進党とでは、野党共闘もうまくいかなかったでしょうから、前原氏の自爆テロはこの点だけは結果オーライだったと思います。
【いい加減にして欲しい②】 pic.twitter.com/QJwyVaR1Cl
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月8日
【いい加減にして欲しい③】 pic.twitter.com/nnTYnRI4MT
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月30日
↑
つっこむ必要もないレベル
次は任侠ヤクザみたいな言動が目立つ自民党別動部隊の極右政党、維新の会
足立康史氏の場合
【いい加減にして欲しい④】
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月30日
足立康史の場合 pic.twitter.com/4B52FbgzCf
「オレはあくまで小選挙区制で戦うんだ!それで落ちたらオレは比例復活なんかしない!比例枠は返上する!足立に二言無し!」
↓
「やっぱりオレ、比例復活するわ」
普通なら恥ずかしくて外も歩けないくらいみっともないことやってるんですが、この人には恥という概念がないのか・・・
ちなみにこの方、野党の質問時間を減らして与党の時間を増やすことを、今回自民党が言い出す前からずっと訴えてきたそうです。
自分の党の国会質問の時間を削ることに大賛成って、どんなドM?@_@;;;
どこまで自民党に媚び売るのやら、意識は完全に与党自民党。マスコミはこういう政党を、自民の対極というミスリード報道をしてきたわけですね。
維新の代表、松井氏
【いい加減にして欲しい⑤】 pic.twitter.com/pK7uMkHUqS
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月30日
↑
「自分が勝ち馬に乗れるかどうか、それだけなんですよ、大事なことは。我が党の政策?希望の党の政策?そんなもんどーでもいいですよ、勝てればいいの」というのをもっともわかりやすく言うとこうなります
【いい加減にしてほしい⑥】
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月30日
◉2016/5/26 伊勢志摩サミット
安倍
「世界経済の現状がリーマンショック前に似ている」
「リーマンショック時の下落幅に匹敵し」
「リーマンショック以来の落ち込みです」
◉2016/6/21 党首討論
安倍「今ものすごい景気いいんです」 pic.twitter.com/uiBpsgeBUi
【いい加減にしてほしい⑦】
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月30日
お題:リーマンショック pic.twitter.com/siCno9jHdo
まあよくこれで国民も
— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月30日
「この道しかない」とか言うよね・・・
穏やかに回復している状態から
3日でリーマンショック級に陥り
4日でそんなこと言ってないとなり
8日で穏やかな回復基調に戻り
13日で凄く景気が良くなる日本https://t.co/dvYhrF4H7e
激しすぎるでしょ(笑)
安倍氏は首相のくせに、経済のことがなーーーーーーーーんにもわかっていないド素人であることがよーーーーくわかります。
それにしても伊勢志摩サミットでの発言は世界にむけてお馬鹿ぶりを発信してしまいましたね・・・こんな人物をまたしても選んでしまった日本国民も、また世界から同等の評価を受けるかもしれません。
ここであげた政党、政治家をよく覚えておいて、次の投票行動に生かしてくださればと思います(次の投票があれば、ですが)
- 関連記事
-
- いい加減にして欲しい発言の数々 @value_investors 名もなき投資家さんのツイートから (2017/11/01)
- 政党助成金についてのツイートをメモ (2017/10/25)
- 参院選の結果の感想 (2013/07/22)
スポンサーサイト
大半の政治家って(ごく一部除く)自分達の言動が凄まじい影響力を持つ事を、“全く理解していない”よね。想像力がないのね。