コメント
目や耳にしない日はない
“反日”という言葉、此処のところ目や耳にしない日はないですね。blogrankingを見ても、政治や社会情勢を扱ったblogの大半が、“反日”“内外の反日勢力を一掃しよう”…etc.自分達と正反対の考え方をする人や、政府与党に抗議する人達を“反日”と書くblogだらけです。批判は反日ではありません。政府の理不尽に批判や抗議が出来ないのであれば、私達は、一体何の為に生きているのでしょうか。只ひたすら服従しろとでも言うのでしょうか。「其れは違うでしょう。」と私は言いたいです。
No title
>韓国を「反日国家」と呼ぶなら、マスコミは欧米の国々(特に慰安婦像を建ててるアメリカ)もまた「反日国家」認定すべきでしょう。
本当はアメリカ人も慰安婦像には困ってますよ。
ただ反日ユダヤの力が強く、反日朝鮮人と手を組んでいるので仕方なく受け入れているだけです。
本当はアメリカ人も慰安婦像には困ってますよ。
ただ反日ユダヤの力が強く、反日朝鮮人と手を組んでいるので仕方なく受け入れているだけです。
辞書の説明が適当すぎますね。
この項目を作成した人と、これにOKを出した所も、いずれも「言葉がどう使われているか」を無視していますね。このままで用法や例文を作ると、相当に妙な一文が出来上がりそうですが、何処の誰の言葉から、この「意味」を見出したのかが気になりますね。「抵抗」という言葉の意味すら変わってしまいそうです。
>ニーハオさん
ニーハオさんが「日本の歴史修正主義が正史にとってかわろうとしている」に記した「慰安婦『よりも』ユダヤ人に殺されたロシア人『の方が』かわいそうな気がします。」の通り、日本と日本軍による加害の事実と、責任逃れに勤しむ日本政府の姿を理解した上で、ユダヤ人と、元慰安婦だった彼らを迫害する側に立って発言しているわけですね。
ご自身の行っている事が、らい・ハンセン病の隔離政策の、野宿者や障害者への差別と排除の、薬害と公害の、これらの被害者への暴力と同じであると、本当に卑劣な行為であると理解されていますか。そうする事が、本当に正しいと、誇らしいと思えますか。家族、親族、同級生、勤め先、近隣住人の前で、同じ様に話せますか。
面白半分に「反日ユダヤ」という造語をも用いていますが、そうした軽はずみな一言が人の命を奪ってきたという事を、何処まで理解していますか。
そうした言動が、「わが校では虐めは無い」と頑なに認めない学校と教育委員会や、開き直る虐めの加害者と傍観者と同じであると、理解できますか。
以前も以下のように、「慰安婦像のせいで日本人の子供が」という話が出ていましたが、今度は「アメリカ人が」とする話が「流行っている」んでしょうか。
・グレンデール慰安婦像裁判で迷惑を受けている日系人たちに取材した件。
(https://togetter.com/li/661512)
・「グレンデール市に慰安婦像が設置されたことによって日本人の子どもがいじめられている」というデマについて
(http://macska.org/article/410)
・メモ:『日之丸街宣女子』作者の富田安紀子氏が「日本人いじめはフィクション」と明言
(http://macska.org/article/427)
「本当はアメリカ人も慰安婦像には困ってます」に当てはまるとすれば、以前から「慰安婦は存在しない。売春婦だ。」と繰り返している人達が当てはまりますが、この人達を指すなら「何処の誰々」であり、「アメリカ人」とは言いませんし、明確に「困る」と訴えているのも、そうした「彼ら」だけです。
例えるなら「先住民や有色人種に関する石碑と碑文は、多くのアメリカ人にとって迷惑だ」、という感じです。これに賛同するアメリカ人が、どれだけいるでしょうか。
また、自身の言動を理解した上での発言なので、聞くだけ野暮かもしれませんが。
・慰安婦像に困っているというアメリカ人とは、アメリカのどこの誰に聞いて確認した事で、「困っている事」とは何か。
・「反日ユダヤ人」「反日朝鮮人」とは、具体的に誰の事か。
・「仕方なく受け入れている」とは、誰の認識で、何に基く発言なのか。
ご自身の発言の詳細について、説明をお願いします。
>ニーハオさん
ニーハオさんが「日本の歴史修正主義が正史にとってかわろうとしている」に記した「慰安婦『よりも』ユダヤ人に殺されたロシア人『の方が』かわいそうな気がします。」の通り、日本と日本軍による加害の事実と、責任逃れに勤しむ日本政府の姿を理解した上で、ユダヤ人と、元慰安婦だった彼らを迫害する側に立って発言しているわけですね。
ご自身の行っている事が、らい・ハンセン病の隔離政策の、野宿者や障害者への差別と排除の、薬害と公害の、これらの被害者への暴力と同じであると、本当に卑劣な行為であると理解されていますか。そうする事が、本当に正しいと、誇らしいと思えますか。家族、親族、同級生、勤め先、近隣住人の前で、同じ様に話せますか。
面白半分に「反日ユダヤ」という造語をも用いていますが、そうした軽はずみな一言が人の命を奪ってきたという事を、何処まで理解していますか。
そうした言動が、「わが校では虐めは無い」と頑なに認めない学校と教育委員会や、開き直る虐めの加害者と傍観者と同じであると、理解できますか。
以前も以下のように、「慰安婦像のせいで日本人の子供が」という話が出ていましたが、今度は「アメリカ人が」とする話が「流行っている」んでしょうか。
・グレンデール慰安婦像裁判で迷惑を受けている日系人たちに取材した件。
(https://togetter.com/li/661512)
・「グレンデール市に慰安婦像が設置されたことによって日本人の子どもがいじめられている」というデマについて
(http://macska.org/article/410)
・メモ:『日之丸街宣女子』作者の富田安紀子氏が「日本人いじめはフィクション」と明言
(http://macska.org/article/427)
「本当はアメリカ人も慰安婦像には困ってます」に当てはまるとすれば、以前から「慰安婦は存在しない。売春婦だ。」と繰り返している人達が当てはまりますが、この人達を指すなら「何処の誰々」であり、「アメリカ人」とは言いませんし、明確に「困る」と訴えているのも、そうした「彼ら」だけです。
例えるなら「先住民や有色人種に関する石碑と碑文は、多くのアメリカ人にとって迷惑だ」、という感じです。これに賛同するアメリカ人が、どれだけいるでしょうか。
また、自身の言動を理解した上での発言なので、聞くだけ野暮かもしれませんが。
・慰安婦像に困っているというアメリカ人とは、アメリカのどこの誰に聞いて確認した事で、「困っている事」とは何か。
・「反日ユダヤ人」「反日朝鮮人」とは、具体的に誰の事か。
・「仕方なく受け入れている」とは、誰の認識で、何に基く発言なのか。
ご自身の発言の詳細について、説明をお願いします。
>ニーハオさん
慰安婦像、本当はアメリカ人も困っていて嫌々受け入れてるだけ、という根拠はどこにありますか?あなたの希望ですか?
いやいやであろうとなかろうと、反日は反日でしょ?
いやいやであろうとなかろうと、反日は反日でしょ?
No title
>本当はアメリカ人も困っていて嫌々受け入れてるだけ、という根拠はどこにありますか?
ここのコメントです。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2452.html
反日ユダヤ人とはこういうことをやって来たユダヤ人の事です。
http://blog.jog-net.jp/201704/article_6.html
ここのコメントです。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2452.html
反日ユダヤ人とはこういうことをやって来たユダヤ人の事です。
http://blog.jog-net.jp/201704/article_6.html
No title
〉 ニーハオさん
はじめまして。
わたしも以下の文に疑問を覚えたためお尋ねします。秋原さんのお尋ねとも一部重なりますが、
〉 本当はアメリカ人も慰安婦像には困ってますよ。
〉 ただ反日ユダヤの力が強く、反日朝鮮人と手を組んでいるので仕方なく受け入れているだけです。
これって要するにユダヤ人と朝鮮人の要請をアメリカ人は受け入れたってことですよね?
つまりアメリカ人としては日本人よりもユダヤ人や朝鮮人の主張や彼らとの関係性を重視して、いわゆる「反日」的な行動をとっている事になります。
この場合アメリカ人の行動は「反日」ではないのですか?
朝鮮人やユダヤ人を「反日」としながらそれに(内心はどうあれ)同調するアメリカ人を「反日」としないのはなぜですか?
よろしければ御答えをいただきたく思います。
はじめまして。
わたしも以下の文に疑問を覚えたためお尋ねします。秋原さんのお尋ねとも一部重なりますが、
〉 本当はアメリカ人も慰安婦像には困ってますよ。
〉 ただ反日ユダヤの力が強く、反日朝鮮人と手を組んでいるので仕方なく受け入れているだけです。
これって要するにユダヤ人と朝鮮人の要請をアメリカ人は受け入れたってことですよね?
つまりアメリカ人としては日本人よりもユダヤ人や朝鮮人の主張や彼らとの関係性を重視して、いわゆる「反日」的な行動をとっている事になります。
この場合アメリカ人の行動は「反日」ではないのですか?
朝鮮人やユダヤ人を「反日」としながらそれに(内心はどうあれ)同調するアメリカ人を「反日」としないのはなぜですか?
よろしければ御答えをいただきたく思います。
No title
根拠は分かりましたが、
>ニーハオさん>ここのコメントです。
元のコメントの名前と日時を省いている事と、翻訳元の記事の内容の大半を無視している管理人のコメントが気になりますが、一応、翻訳元から該当するコメントを選び、翻訳して掲載しているもの、という事ですね。(コメントの原文が分からないので、正確かどうかが分かりませんが)
しかし、掲載されているコメントからは、従軍慰安婦・日本軍の性奴隷制度、少女像・慰安婦像への理解不足は確認できますが、なぜ「困る」のか、なぜ「仕方なく」受け入れているのかが分かりません。具体的には、どれの事でしょうか。
グレンデールの慰安婦像は(https://togetter.com/li/661512?page=2)こんな感じで溶け込んでいます。特に「嫌々、仕方なく」という雰囲気はありません。
日本国内では、「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」「朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計」が、共に広島の平和記念公園内にあります。これらと同様に、日本政府が平和記念公園内に碑文を残し、定期的に式典を繰り返し続けていれば、今あるような往生際の悪い日本の姿は、無かったのではないでしょうか。
元記事の碑文に関するところには、「世界中の性的暴力と性的搾取を根絶する」という意味の一文があります。これで「困る」という想像がつきません。像の製作者の言葉とも一致していて、殊更に拒む理由が分かりません。
・韓国軍のベトナム戦争虐殺、被害者を慰霊する銅像を建立へ 作ったのは「慰安婦像」の夫妻
(http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/25/vietnam-war-korean-massacre_n_9067140.html)
・平和を念願する「ベトナムピエタ」像(http://asianews.seesaa.net/article/441408407.html)
『日本軍「慰安婦」少女像を製作した夫婦作家であるキム・ソギョン・キム・ウンソン氏が構想した「ベトナムピエタ」は、ベトナム戦争で犠牲になった民間人、特に生まれて間もないうちに命を落とした犠牲者を哀悼し、戦争に対する謝罪と反省を表するために製作された。』
>こんな記事見つけました。
の意図を測りかねますが、南京事件も従軍慰安婦も「無かった事にはならない」ので、そこにある内容は、書いた人の「こうであったら良いな」という願望のように読めます。
・南京事件-日中戦争 小さな資料集(http://www.geocities.jp/yu77799/)
・Eテレ 高校講座 日本史 「日中戦争」(http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume036.html)
『日本軍は大部隊を送り込み、国民政府の首都 南京を占領しました。この際、女性や子どもを含む多くの中国人を殺害する南京事件を起こし、諸外国からも非難を浴びました。』
ところで、根拠として出してきたものを見て思ったのですが、ここの右にあるタグリストの27番「日本軍性奴隷」にあるような内容について、どこまで見聞きした事はあるでしょうか。強制は出来ませんが、「反日」という認識は元より、いまニーハオさん自身が持っている認識と照らし合わせてはいただけないでしょうか。始めは、ニーハオさんは「日本の過ち」を過ちだと分かった上で言葉にしているのだと思っていたのですが、話を見ていると、かなり見ていない部分があるように感じました。記事は29ほどあるようですが、そう時間はかからないと思います。
元のコメントの名前と日時を省いている事と、翻訳元の記事の内容の大半を無視している管理人のコメントが気になりますが、一応、翻訳元から該当するコメントを選び、翻訳して掲載しているもの、という事ですね。(コメントの原文が分からないので、正確かどうかが分かりませんが)
しかし、掲載されているコメントからは、従軍慰安婦・日本軍の性奴隷制度、少女像・慰安婦像への理解不足は確認できますが、なぜ「困る」のか、なぜ「仕方なく」受け入れているのかが分かりません。具体的には、どれの事でしょうか。
グレンデールの慰安婦像は(https://togetter.com/li/661512?page=2)こんな感じで溶け込んでいます。特に「嫌々、仕方なく」という雰囲気はありません。
日本国内では、「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」「朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計」が、共に広島の平和記念公園内にあります。これらと同様に、日本政府が平和記念公園内に碑文を残し、定期的に式典を繰り返し続けていれば、今あるような往生際の悪い日本の姿は、無かったのではないでしょうか。
元記事の碑文に関するところには、「世界中の性的暴力と性的搾取を根絶する」という意味の一文があります。これで「困る」という想像がつきません。像の製作者の言葉とも一致していて、殊更に拒む理由が分かりません。
・韓国軍のベトナム戦争虐殺、被害者を慰霊する銅像を建立へ 作ったのは「慰安婦像」の夫妻
(http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/25/vietnam-war-korean-massacre_n_9067140.html)
・平和を念願する「ベトナムピエタ」像(http://asianews.seesaa.net/article/441408407.html)
『日本軍「慰安婦」少女像を製作した夫婦作家であるキム・ソギョン・キム・ウンソン氏が構想した「ベトナムピエタ」は、ベトナム戦争で犠牲になった民間人、特に生まれて間もないうちに命を落とした犠牲者を哀悼し、戦争に対する謝罪と反省を表するために製作された。』
>こんな記事見つけました。
の意図を測りかねますが、南京事件も従軍慰安婦も「無かった事にはならない」ので、そこにある内容は、書いた人の「こうであったら良いな」という願望のように読めます。
・南京事件-日中戦争 小さな資料集(http://www.geocities.jp/yu77799/)
・Eテレ 高校講座 日本史 「日中戦争」(http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume036.html)
『日本軍は大部隊を送り込み、国民政府の首都 南京を占領しました。この際、女性や子どもを含む多くの中国人を殺害する南京事件を起こし、諸外国からも非難を浴びました。』
ところで、根拠として出してきたものを見て思ったのですが、ここの右にあるタグリストの27番「日本軍性奴隷」にあるような内容について、どこまで見聞きした事はあるでしょうか。強制は出来ませんが、「反日」という認識は元より、いまニーハオさん自身が持っている認識と照らし合わせてはいただけないでしょうか。始めは、ニーハオさんは「日本の過ち」を過ちだと分かった上で言葉にしているのだと思っていたのですが、話を見ていると、かなり見ていない部分があるように感じました。記事は29ほどあるようですが、そう時間はかからないと思います。
No title
> ニーハオさん
「慰安婦」像の設置をするようなアメリカ人は「反日」という御答えをいただけましたところで、以下の記事を。
大阪市長、姉妹都市解消を表明 「信頼関係が破壊」
朝日新聞デジタル 2017年11月24日11時34分
http://archive.is/XACHU
(引用ここから)
吉村市長はサンフランシスコ市のエドウィン・リー市長に会談を申し入れていたが、23日にサンフランシスコ市側からメールで「慰安婦像について議論の余地はない」と、会談を断る旨の回答があったという。今後、大阪市議会への説明や市の幹部会議を経て、12月中に書簡で提携解消を通告する方針だ。
慰安婦像は中国系米国人らの民間団体が9月にチャイナタウンに建てた。碑文には「性奴隷にされた何十万人の女性」「大多数は囚(とら)われの身のまま命を落とした」などとあり、吉村市長は「日本政府の見解と違う」と抗議を続けてきた。この日は慰安婦について、「(性奴隷ではなく)戦場における公娼(こうしょう)制度だった」との見解を示した。
(引用ここまで)
サンフランシスコで「慰安婦」像が師の所有物として正式に認められましたね。これは中国系アメリカ人有志の活動によるものですが、ルーツはどうあれアメリカで市民権を得た人々=アメリカ人の活動です。
サンフランシスコ市議会は全会一致、市長は抗議する吉村市長を「議論の余地はない」と事実上の門前払い。これはどう見ても「困っているけど仕方なく」という態度ではありませんよね。
ニーハオさんのおっしゃる「反日」アメリカ人は思いのほか多いようですよ。
さて、なぜこのようなことになったのでしょうか。
姉妹都市解消こだわる訳は 大阪市長の「下ろせぬ拳」?
朝日新聞デジタル 2017年11月24日05時01分
http://archive.is/o0cwr
(引用ここから)
10月23日夜、大阪市内のホテルで両市の姉妹都市提携60周年を祝うパーティーが開かれた。吉村市長は乾杯のあいさつを終えると、サンフランシスコから来日していた姉妹都市協会共同委員長のキャスリーン・キムラさんと別室に移り、約20分間会談した。
ところが、会談後、キムラさんは人目につかない柱の陰にしゃがみ込むと、潤んだ目元を指でぬぐった。出席者によると、吉村市長から「サンフランシスコ市が慰安婦像を認めるなら、姉妹都市関係を解消する」と伝えられたという。
サンフランシスコ市との関係は、前任の橋下徹市長時代に悪化した。橋下氏は2013年5月に「(戦中は)慰安婦は必要だった」と発言し、中国系、韓国系の住民も多いサンフランシスコで批判が高まった。同年6月に訪米を予定していた橋下氏だが、サンフランシスコ市側から「表敬訪問は受けない」と連絡があり、断念に追い込まれた。
15年にはサンフランシスコ市議会に慰安婦像設置に賛成する決議案が提案された。橋下氏は「日本の事例のみを取り上げることによる矮小(わいしょう)化は、世界各国の問題解決にならない」と書簡で抗議したが、決議案は全会一致で可決された。
当時を知る元大阪市議は、「(慰安婦問題は)譲れない」と言った橋下氏の姿と吉村市長を重ね合わせ、「わざわざ持ち出して刺激する必要はないのに」と首をかしげる。
(引用ここまで)
実際の紙面によると、吉村市長は就任後、5回にわたって抗議の書簡を送り、とうとう今年の9月に姉妹都市解消を提言。市幹部は「振り上げた拳を下げられなくなってしまったのではないか」と見方を示した、との事。
ちなみに市議会では自民公明の市議が「慰安婦像の設置には反対」としつつも、「関係解消はせず対話を通して問題解決を」と、申し入れをしたそうです。
この件ではまず橋下前市長の「慰安婦」必要発言がサンフランシスコ市民の反発を買い、それが像の設置と市の所有につながったと。どう見ても「先に手を出した」のは大阪市側ですよね。橋下氏が余計な事を言わなければそれで済んだ話なんですから。
それに対する反発を「反日」といって切り捨てるのは、「俺に逆らうものはみんな敵だ」という態度であって、傍若無人としか言えないと思います。
で、お示しの記事なんですが
〉 こんな記事見つけました。
〉 http://propagandawar.info/post-5435/
この記事の日付を見ると2016年10月29日とあります。
これはどういう時期だったでしょうか。思い出してみましょう。
2016年5月にはアメリカでは大統領選挙に先立って行われた共和党の大統領候補者を選ぶ選挙でドナルド・トランプ氏が選出され、7月には正式に指名されています。
記事のほぼ一週間後、11月8日には大統領選挙一般投票が行われています。
つまり当時アメリカは「トランプ旋風」の真っただ中にあったのですね。知っての通り、トランプ氏は「アメリカ・ファースト」を掲げ、排外的な発言や選挙公約によって耳目を集め、事あるごとにアメリカの偉大さ、正当性を主張していました。
お示しの記事作成者は反日ブームの仕掛け人は「おそらく中国だ」と根拠なく断定していますが、「アメリカは正しい」という主張が吹き荒れる中で、かつての敵国であった大日本帝国(ここ大事。決して“今の”日本への反発ではないんです)への「反日感情」が高まり、「反日ブーム」が起きても何もおかしなことはありません(実際にそんなブームがあったかどうかは知りませんが)。
それは第二次大戦の頃のアメリカはすごかった、強かった、正しかったという、ノスタルジーの側面が強いのではないでしょうか。凋落する共同体(国)がかつての「繁栄」を懐かしむのは古今東西いずこも同じです。
要するに反日ブームなるものがあったとしても、それは中国の反日工作などとたいそうな代物ではなく、「トランプ旋風」の余波と考えた方が自然ですよ、というお話です。
「慰安婦」像の設置をするようなアメリカ人は「反日」という御答えをいただけましたところで、以下の記事を。
大阪市長、姉妹都市解消を表明 「信頼関係が破壊」
朝日新聞デジタル 2017年11月24日11時34分
http://archive.is/XACHU
(引用ここから)
吉村市長はサンフランシスコ市のエドウィン・リー市長に会談を申し入れていたが、23日にサンフランシスコ市側からメールで「慰安婦像について議論の余地はない」と、会談を断る旨の回答があったという。今後、大阪市議会への説明や市の幹部会議を経て、12月中に書簡で提携解消を通告する方針だ。
慰安婦像は中国系米国人らの民間団体が9月にチャイナタウンに建てた。碑文には「性奴隷にされた何十万人の女性」「大多数は囚(とら)われの身のまま命を落とした」などとあり、吉村市長は「日本政府の見解と違う」と抗議を続けてきた。この日は慰安婦について、「(性奴隷ではなく)戦場における公娼(こうしょう)制度だった」との見解を示した。
(引用ここまで)
サンフランシスコで「慰安婦」像が師の所有物として正式に認められましたね。これは中国系アメリカ人有志の活動によるものですが、ルーツはどうあれアメリカで市民権を得た人々=アメリカ人の活動です。
サンフランシスコ市議会は全会一致、市長は抗議する吉村市長を「議論の余地はない」と事実上の門前払い。これはどう見ても「困っているけど仕方なく」という態度ではありませんよね。
ニーハオさんのおっしゃる「反日」アメリカ人は思いのほか多いようですよ。
さて、なぜこのようなことになったのでしょうか。
姉妹都市解消こだわる訳は 大阪市長の「下ろせぬ拳」?
朝日新聞デジタル 2017年11月24日05時01分
http://archive.is/o0cwr
(引用ここから)
10月23日夜、大阪市内のホテルで両市の姉妹都市提携60周年を祝うパーティーが開かれた。吉村市長は乾杯のあいさつを終えると、サンフランシスコから来日していた姉妹都市協会共同委員長のキャスリーン・キムラさんと別室に移り、約20分間会談した。
ところが、会談後、キムラさんは人目につかない柱の陰にしゃがみ込むと、潤んだ目元を指でぬぐった。出席者によると、吉村市長から「サンフランシスコ市が慰安婦像を認めるなら、姉妹都市関係を解消する」と伝えられたという。
サンフランシスコ市との関係は、前任の橋下徹市長時代に悪化した。橋下氏は2013年5月に「(戦中は)慰安婦は必要だった」と発言し、中国系、韓国系の住民も多いサンフランシスコで批判が高まった。同年6月に訪米を予定していた橋下氏だが、サンフランシスコ市側から「表敬訪問は受けない」と連絡があり、断念に追い込まれた。
15年にはサンフランシスコ市議会に慰安婦像設置に賛成する決議案が提案された。橋下氏は「日本の事例のみを取り上げることによる矮小(わいしょう)化は、世界各国の問題解決にならない」と書簡で抗議したが、決議案は全会一致で可決された。
当時を知る元大阪市議は、「(慰安婦問題は)譲れない」と言った橋下氏の姿と吉村市長を重ね合わせ、「わざわざ持ち出して刺激する必要はないのに」と首をかしげる。
(引用ここまで)
実際の紙面によると、吉村市長は就任後、5回にわたって抗議の書簡を送り、とうとう今年の9月に姉妹都市解消を提言。市幹部は「振り上げた拳を下げられなくなってしまったのではないか」と見方を示した、との事。
ちなみに市議会では自民公明の市議が「慰安婦像の設置には反対」としつつも、「関係解消はせず対話を通して問題解決を」と、申し入れをしたそうです。
この件ではまず橋下前市長の「慰安婦」必要発言がサンフランシスコ市民の反発を買い、それが像の設置と市の所有につながったと。どう見ても「先に手を出した」のは大阪市側ですよね。橋下氏が余計な事を言わなければそれで済んだ話なんですから。
それに対する反発を「反日」といって切り捨てるのは、「俺に逆らうものはみんな敵だ」という態度であって、傍若無人としか言えないと思います。
で、お示しの記事なんですが
〉 こんな記事見つけました。
〉 http://propagandawar.info/post-5435/
この記事の日付を見ると2016年10月29日とあります。
これはどういう時期だったでしょうか。思い出してみましょう。
2016年5月にはアメリカでは大統領選挙に先立って行われた共和党の大統領候補者を選ぶ選挙でドナルド・トランプ氏が選出され、7月には正式に指名されています。
記事のほぼ一週間後、11月8日には大統領選挙一般投票が行われています。
つまり当時アメリカは「トランプ旋風」の真っただ中にあったのですね。知っての通り、トランプ氏は「アメリカ・ファースト」を掲げ、排外的な発言や選挙公約によって耳目を集め、事あるごとにアメリカの偉大さ、正当性を主張していました。
お示しの記事作成者は反日ブームの仕掛け人は「おそらく中国だ」と根拠なく断定していますが、「アメリカは正しい」という主張が吹き荒れる中で、かつての敵国であった大日本帝国(ここ大事。決して“今の”日本への反発ではないんです)への「反日感情」が高まり、「反日ブーム」が起きても何もおかしなことはありません(実際にそんなブームがあったかどうかは知りませんが)。
それは第二次大戦の頃のアメリカはすごかった、強かった、正しかったという、ノスタルジーの側面が強いのではないでしょうか。凋落する共同体(国)がかつての「繁栄」を懐かしむのは古今東西いずこも同じです。
要するに反日ブームなるものがあったとしても、それは中国の反日工作などとたいそうな代物ではなく、「トランプ旋風」の余波と考えた方が自然ですよ、というお話です。
みなさんコメントありがとうございます
ニーハオさんから一部「反日」アメリカ人がいるとの回答をいただきましたが、ご紹介いただいた記事を見ても、それはだいたい中国韓国の悪影響のせいで反日的行動をとってるのであって、本当に悪いのは中国、韓国だ、という考えが見て取れるのですが、ちがいますか?
No title
>中国韓国の悪影響のせいで反日的行動をとってるのであって、本当に悪いのは中国、韓国だ
中国韓国の反日を、あおっているのがアメリカのユダヤ人らしいです。
>立憲主義、国民主権、人権保障、平和主義が「日本に対する敵意や反感」ってどんな国なんですか、日本って。
なかなか鋭い指摘です。
今の日本では、戦後流入したユダヤ的価値観と日本的価値観がせめぎ合っていると思います。
中国韓国の反日を、あおっているのがアメリカのユダヤ人らしいです。
>立憲主義、国民主権、人権保障、平和主義が「日本に対する敵意や反感」ってどんな国なんですか、日本って。
なかなか鋭い指摘です。
今の日本では、戦後流入したユダヤ的価値観と日本的価値観がせめぎ合っていると思います。
No title
>中国韓国の反日を、あおっているのがアメリカのユダヤ人
中国=南京事件、韓国=従軍慰安婦、ユダヤ=ホロコースト。という感じで、自分は「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が思い当たったのですが、『らしい』とする「アメリカのユダヤ人」とは何処の誰でしょうか。
ちなみに、以下のような声明が2年前に出ています。
・2015年5月 「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明(http://rekiken.jp/appeals/appeal20150525.html)
>戦後流入したユダヤ的価値観と日本的価値観
「ユダヤ的価値観」とは何でしょうか。流入したのは戦後の何時で、どの記述によるものしょうか。
・立憲政治の開始(http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume028.html)
・占領と国内改革(http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume038.html)
中国=南京事件、韓国=従軍慰安婦、ユダヤ=ホロコースト。という感じで、自分は「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が思い当たったのですが、『らしい』とする「アメリカのユダヤ人」とは何処の誰でしょうか。
ちなみに、以下のような声明が2年前に出ています。
・2015年5月 「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明(http://rekiken.jp/appeals/appeal20150525.html)
>戦後流入したユダヤ的価値観と日本的価値観
「ユダヤ的価値観」とは何でしょうか。流入したのは戦後の何時で、どの記述によるものしょうか。
・立憲政治の開始(http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume028.html)
・占領と国内改革(http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume038.html)