安倍首相のアメリカに対する媚びへつらいが酷すぎる記録(イバンカ編)
- 2017/11/18
- 07:00
例によって滑稽なほど媚びへつらう日本政府と、マスコミのバカ騒ぎがもうなさけないやら・・・その姿が海外でも嘲笑されているというのに知らぬは日本ばかりなり
ほぼツイートのまとめになりますが、ご容赦ください。
まずはトランプ大統領の娘で大統領補佐官のイバンカさんの来日の模様から
◇イバンカさんの大統領補佐官任命は公私混同との批判も大きいです。
それにいくら大統領の娘とはいえ役職上、一大統領補佐官に対し精鋭の護衛を多数つけ、その国のトップがお出迎えして夕食を共にするなんて通常では考えられない破格の待遇です。日本の総理大臣補佐官がアメリカに行ったとき、特別警護をつけ、大統領自ら出迎えて接待して夕食を共にしてくれる、なんてあり得ると思いますか?ぜっったいにないです。
安倍晋三首相は3日夜、トランプ米大統領の長女のイバンカ大統領補佐官を大手町の日本旅館「星のや東京」に招き、約2時間会食した(朝日)https://t.co/hNEGbVqW4L「首相が閣僚級ではない大統領補佐官と会食するのは異例だ」
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年11月3日
異例だ、で終わりじゃないだろう。朝日も酷い。
イバンカさんを料亭の前で立ったまま、まだかまだかとそわそわ待っている安倍首相・・・
レストランの外でイヴァンカ大統領補佐官を手持ち無沙汰に待つ、わが国のトップ。恥ずかしい。誰か止めろよ。 pic.twitter.com/roqQ8IYHPO
— 安部英知 (@hdtmabe) 2017年11月3日
イヴァンカ氏、安倍首相と都内のレストランで会食(AFP)https://t.co/JIAzqUwGab
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年11月3日
安倍首相の補佐官は、薗浦健太郎氏、宮腰光寛氏、衛藤晟一氏、和泉洋人氏、長谷川榮一氏の五人だが、単身渡米しても誰一人、米大統領と高級レストランで会食してもらえない。みじめな首相。
そしてこの物々しい警備。いったいどこの王族がいらっしゃったのかしらん?
Tokyo police form all-female team to guard Melania Trump and Ivanka Trump ahead of the president's visit. https://t.co/qyIkGa6TKz pic.twitter.com/dssFdhsdpN
— ABC News (@ABC) 2017年11月2日
でも、肝心の「国際女性会議WAW!」でのイバンカさんの演説はこのとおり会場がら空きでした。

あらら、サクラを用意し忘れるなんて「日本流おもてなし」失格ですね。
ニューヨークタイムスも英ガーディアン紙もこれを皮肉った報道をしています。
イヴァンカ・トランプの来日、メディアは集中的に報道し、警視庁は女性特殊部隊を派遣し、外務省は滞在先のホテルまで出向き福引きを行うなどの異常な対応とは裏腹に、彼女の演説会場はスカスカ。日本の薄っぺらさが露呈した様を丁寧に報じている記事 https://t.co/mhkDnTRqD7
— Chihiro Muranaka (@chivillain) 2017年11月3日
英ガーディアン紙「カラッポの座席がイヴァンカ・トランプをお迎え」w。
— Hiroshi Takahashi (@SeroriHitomi) 2017年11月3日
男女平等度114位、女性国会議員比率10%などを取り上げてヨイショした安倍を辛辣に皮肉ってる。https://t.co/Pehf3yYTqp
いかにイバンカさんのご機嫌を損ねず最大級のおもてなしをすることに神経を使ったか、こちらの記事も参考までに
●来日のイバンカ氏 官邸関係者らが振り返るドタバタの舞台裏
一大統領補佐官に対する卑屈なまでの厚遇について政府筋は
安倍首相によるイバンカさん厚遇について「親友の娘ですから、そりゃ歓迎しますよ。そういう意味では外交というより社交に近い」と外務省関係者(報ステ)
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2017年11月3日
社交ですって。
それなら税金でなく自腹でやってくださいどうぞ(怒)
もっとも安倍氏は親友の加計さんにも税金でおもてなししてますから税金の私的流用に感覚が麻痺してるんでしょうね。
でも安倍さん、あなたの「親友」が、同日ハワイでなんとつぶやいたかと言えば、
「リメンバーパールハーバー」
ですってよ(゚△゚;ノ)ノ
Thank you to our GREAT Military/Veterans and @PacificCommand.
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年11月4日
Remember #PearlHarbor. Remember the @USSArizona!
A day I’ll never forget. pic.twitter.com/CMkB0kTkSc
ちょ・・これ、日本に対する敵意を表すときの代表的な言葉ですよ?
安倍さん、「親友」にこんなこといわれちゃってますよ?
マスコミの皆さん「反日」だって言わないの?
他にもその「親友」は安倍氏をばかにした発言してるし、日本にとんでもない要求突きつけてるけど、それはまた別エントリーで。
◇イバンカさんは働く女性の代表でありフェミニストだというのが売りですが、それにも多いに疑問符がつく人物です
イバンカの東京での「セクハラをなくしましょう」スピーチがアメリカのツイッター民に失笑されてるとの記事。そりゃあまずはオヤジを何とかしろって思うよ、普通。 https://t.co/ggOTODBJgo
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月3日
それにしても、女性蔑視発言が問題になった父トランプについて、イバンカ・トランプがベルリンでのG20女性会合で擁護し会場からブーイングを受け、司会者が話題をそらさざるを得なくなった件は、日本ではあまり知られていないということだろうか。https://t.co/nmWtQ1HAIO
— Erika Toh (藤えりか) (@erika_asahi) 2017年11月4日
ご自分が経営者として一日13時間働くのは勝手ですが、労働者の権利に関してはどうなんでしょうね
2017年6月英ガーディアン紙。イヴァンカ縫製工場労働者の証言:あまりに低賃金のため家族で暮らせない。子どもに月1回会えればいいのが私の働き方。イヴァンカ氏が大事だというワークライフバランスなんて笑止千万(大意)https://t.co/8DO8CbOJvl
— sunari (@norikowrites) 2017年11月3日
イヴァンカは「私のブランドの服を作る女性達」という、女性が社会で活躍する本を出版。しかし彼女の服を生産する中国の工場は女性が大半で、1日に18時間も働かされ低賃金。幼児がいる女性は子供を実家に預けている。アジアの女性を劣悪な環境におき搾取してる偽善者だ、という話 https://t.co/JziXapzAPu
— dia feliz (@diafeliz_latin) 2017年11月3日
凄くいい記事。世界中の低賃金労働力を使い、どのようにイヴァンカブランドの製品が作られるかを、アジアの労働者、工場、アメリカの税関、労働省まで全プロセスを取材。イヴァンカ社の製品が劣悪な環境の、低賃金労働を強いられるアジア女性たちによって作られている現場をつきとめ、彼女達の話を聞く https://t.co/fGNx1eGapM
— polarbear (@polarbear_2017) 2017年7月14日
米国内では、イバンカ氏の実業家としての成功は父親のおかげだとの見方があり、イバンカ氏が過去のトランプ氏の女性蔑視発言を批判していない、という声もある。テンプル大日本校のジェフ・キングストン教授は「米国ではイバンカ氏が女性の地位向上を語るのにふさわしいか、疑問の声が強い」と指摘。
— デミアン (@boku_demian) 2017年11月15日
◇また、イバンカさんはとっくに破綻してるアベノミクスを持ち上げたリップサービスからも底が知れますが、そのアベノミクス下で働く女性の環境がどうなったかというと、男女格差が144カ国中111位から114位に下落 政治分野でも103位から123位に後退
イヴァンカ氏が「アベノミクスはウーマノミクス」と持ち上げた安倍首相。日本の実際は、働く女性の過半数が非正規雇用、その8割以上が年収200万円未満。母子家庭の母親の81%が働くも47%は非正規、その平均年収は179万円にとどまる。ジェンダーギャップ世界114位は、自民党政治の結果。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2017年11月3日
正直イバンカなんてトランプの娘だというだけで政策にも何にも通じてないのに大統領補佐官なんて地位についてかといってオヤジの暴走は止められんし本国ではめっちゃ馬鹿にされてるのに日本に行ったらキャーキャー言われて57億も血税から寄付して貰ってそりゃあ日本人アメリカに舐められるわ。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月3日
安倍首相はイバンカさんがアベノミクスを持ち上げてくれたお礼とばかりに、イバンカさんに賛同してイバンカ基金(女性の起業を支援する基金)に57億拠出することを決めました、と応えていました。
でも、日本がこの基金に57億円拠出することは以前から決まっており、この基金にイバンカさんは設立に関わったのみで現在は何の関係もないので、なんだかなご機嫌取りだなあ、と。
(これに関してはこちらも参考になさってください)
しかし57億の税金・・・。国外にばかりこの大盤振る舞いはちょっとどうなんですか?「女性の起業を支援する基金」に出すより国内の働く女性達の環境改善が優先順位として先でしょう?
他にも優先すべき事は国内に山ほどあるはず。確かつい最近も無認可保育園の無償化の財源も確保できないのなんのと言ってましたね?
イバンカ基金は国際基金だから問題ないとする輩がいますが、安倍氏のバラマキは57億どころか4年間で70兆と言われ、拠出金の用途の公開請求も無視し続けています。増税の前にやることあるよね pic.twitter.com/uFgf6EwRXK
— cargo (@cargojp) 2017年11月3日
今の日本に海外にこんなにばらまく余裕は無いはずです。あきらかに税金の使い方を間違っています
◇そしてアイドルおっかけのような狂乱を演じるマスコミの情けなさ。みずから忖度して報道の自由を軽んずるようなメディアの質は所詮この程度、ということですね
自分の娘を補佐官に任命したトランプ大統領の感覚はともかく、その公私混同の象徴であるイヴァンカ補佐官を「華がある」だとかいって持ち上げているうちの国のメディアのバカさ加減には失望を禁じ得ない。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2017年11月3日
安倍首相とのお食事と皇居のお散歩とファションの話題だけを残してイヴァンカ氏は早々に帰ってしまいました。彼女は日本に何をしに来たのでしょう。お騒がせセレブの印象しか私にはない。レディーガガならまだ素敵な歌と平和のメッセージを残して帰るけど....
— Takeo Anzai (@1401anzai) 2017年11月4日
「イヴァンカ大統領補佐官」(…って書いててアホらしさMAXだが)の来日で、空撮までやっておおいにフィーバーするニッポン。ニュースでも「水色のコートに黒のパンツ姿で」とか言ってて、もう報道ってもんが完全に死んでるのを再確認した。
— つぐみ (@1125tugumi) 2017年11月2日
イヴァンカさんが外交のために来日されてますけど、マスコミが取り上げてる内容が料亭で何食べたかとファッションはどうかとかいう、政治に何にも関係ないことで草生える。外交手腕とか実績とかそういうところで評価されるべき人でしょう?
— よだか工房C93の3日目 東O51a (@Atelierydk) 2017年11月2日
海外では冷ややかに見られてるのに、それに気づかない多くの国民・・。
【報ステ】イバンカ氏、熱狂歓迎に米メディアは https://t.co/JguE9SnW0D
— ᴹ ⁰ ₁ ⁷ (@q_MW_p) 2017年11月4日
”米国ワシントン・ポストは「日本の奇妙なイバンカ・トランプへの熱狂」と冷ややかな反応を見せている。”イバンカ基金へ57億円出して、米メディアから冷ややかな反応。酷い税金の使われかた…
そりゃあ奇妙ですよ、アメリカから見れば。もっと言うと馬鹿にされますよ、あんな待遇したら。→ワシントンポスト紙「イバンカ・トランプに対する日本の奇妙な陶酔」 https://t.co/8UqazvKzaO
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月4日
こんな写真が世界に出回るのいやだ。 pic.twitter.com/luXEWMxzvu
— PassyKis (@passykis) 2017年11月3日
秋葉原リベンジ遊説で使われたであろう安倍首相写真入りプラカとイバンカさん歓迎うちわが並んでるのがなんとも象徴的です
イバンカさんは日本を「本当に特別な場所でした」 と言ったそうですが、そりゃ、あれほど金かけて媚び売ってくれる国は他にないからさぞ心地よかったでしょう。
イバンカさんに褒めてもらったことを嬉しそうに報道する卑屈なメディアは一方で、彼女が滞在中の11/3に国会前で行われた9条改憲NOの4万人デモを、見事ガン無視したこともここに記しておきましょう
- 関連記事
-
- 安倍首相のアメリカに対する媚びへつらいが酷すぎる記録・2 (トランプ氏の本音) (2017/11/19)
- 安倍首相のアメリカに対する媚びへつらいが酷すぎる記録(イバンカ編) (2017/11/18)
- アメリカ盗聴事件について色々 (2013/07/05)