コメント
>秘密コメントさん
私も未確認のままRTしてしまったのですが、例のツイートはこれを元にしてるのかな?と言う気がします
http://news.livedoor.com/article/detail/13865539/
不正確といえば不正確ですよね^^;
ツイログのほうには残ってしまいますが、一応取り消しておきますね
それにしても本当にばかばかしいですね
どこでとれたなんて名前のエビかなんて、正直
どーーーーーーーーでも良いです
「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング
●夕食会への元慰安婦招待に外務省が懸念伝達
https://this.kiji.is/300553308312437857
外務省は、韓国大統領府がトランプ米大統領を招く夕食会に元慰安婦を招待したことについて懸念を伝えた。
●韓国・晩さん会に「反日メニュー」
11/07 18:21
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00375716.html
韓国・ソウルで、トランプ大統領を迎えて晩さん会が、7日に開かれるが、晩さん会では、竹島周辺でとれたエビが「独島エビ」と称されて振る舞われることがわかった。
北朝鮮問題に対応するために、日米韓3カ国の協力が絶対に必要なこの時期に、なぜ領土問題を持ち出してくるのかと、日本政府の関係筋からは驚きの声が上がっている。
韓国大統領府関係者は、「独島でとった貴重なエビだから提供する」と説明したが、日本の領土である竹島を「韓国領だ」と、アメリカにアピールする狙いがあるのは明白。
さらに、この晩さん会に、いわゆる従軍慰安婦の女性も招待されていることがわかった。
晩さん会に出席するのは、元慰安婦の李容洙(イ・ヨンス)さん。
日本と韓国は、2015年の日韓合意で、「慰安婦問題について、国際社会で互いに非難・批判することは控える」ということで合意しているので、トランプ大統領の晩さん会に元慰安婦の女性を参加させる韓国側の対応は、竹島周辺でとれたエビとあわせて、波紋を呼ぶとみられる。
なぜ韓国側は、日本の神経を逆なでするような行動に出ているかというと、世論を過剰なまでに気にする文在寅(ムン・ジェイン)政権の傾向が背景にあるとみられる。
たとえ日本が反発しようとも、韓国国民に対して、「日本がひどいことをしたとアメリカに言いました」ということをアピールしたいというのが本音かもしれないが、こうした内向きの論理は、3カ国の協調を求めるアメリカの意向にも反しているとみられ、足並みの乱れにつながらないのかが危惧される。
日本政府の反応。
菅官房長官は「政府としてコメントは差し控えるが、しかし、どうかとは思う。北朝鮮問題の対応に関し、日米韓の緊密な連携に悪影響を及ぼすような動きは避ける必要がある。(韓国政府に抗議は?)韓国側には、外交ルートを通じて、わが国の立場を申し上げている」と述べた。
●河野外相、韓国に抗議 米大統領歓迎会に元慰安婦女性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00000105-asahi-pol
韓国政府主催のトランプ米大統領の歓迎夕食会に、元慰安婦の女性が招待されたり、日韓が領有権を主張する竹島(島根県)の韓国名を冠した「独島(トクト)エビ」が出されたりしたことについて、河野太郎外相は8日、韓国の康京和(カンギョンファ)外相宛てに抗議した。
訪問先のベトナム・ダナンで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚会議の席で、韓国政府の代表者に康外相宛てのメッセージを伝えた。韓国側は「康外相にきちんと伝える」と返答したという。
河野氏は記者団に「北朝鮮危機の中で、日米韓の連携が大事な時期にあって、きわめて遺憾に思う」と述べた。(ダナン=田嶋慶彦)
11/8(水) 21:20配信
すげえな…
— Onion (@xellectro) 2017年11月8日
「反日晩さん会」なんていうテロップが普通に出ている…https://t.co/gXnNxfBSRi
慰安婦問題というより韓国関係になると急に物言いが変わる方が割といます。
— なーぐすく (@nyagusuku) 2017年11月8日
先日のサンデーモーニング観てたら、日頃は割とリベラルっぽい言い方が多い寺島実郎氏が文政権について「極左政権」といったのには驚きました。
日本人のほとんどが、韓国を「目下」だと思っているということ。 https://t.co/oan78YGXM6
— Đặng Văn Hiếu/加藤孝幸🐳 (@Tonbi_ko) 2017年11月9日
↑のツイ、この字幕って書いたけど、キャプチャした画像が貼られていないことに今気付いた…泣
— はぬる (@xiatiangushi) 2017年11月9日
問題の字幕っていうのはこれ。 pic.twitter.com/PqbD9kHrYB
韓国政府が元慰安婦の女性を晩餐会に呼んだことで、一部政治家含め歴史改ざん主義者が発狂しているが、誰を晩餐会に呼ぶかなんて自由。ホロコースト・サバイバーを晩餐会に呼んだ政府に対して、ドイツの国民や政治家が非難したり抗議したりし始めたら、国際社会はドイツの方を警戒すると思うよ。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月7日
こういうことに対していちいち抗議したりするから、「日本人はやっぱり反省してない」って思われるんですよ。歴史改ざん主義者は「いつまで謝罪させれば気がすむのか」と口々に言うけど、公式に謝罪するかたわらで抗議を繰り返してたら、謝罪が無意味になるのは当然でしょう。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月7日
トランプに出した独島エビは、この焼酎瓶と同じサイズで、一躍有名になったとか。
— spark (@Yonge_Finch) 2017年11月9日
独島で取れたエビという意味ではなくて「伊勢海老」のようにエビの種類のこと。 pic.twitter.com/7WIsxOGkGv
あ、でも独島エビと言われるものは2種類あって、トランプに出されたのはこっちのようでした。https://t.co/OIuOWL0QmU
— spark (@Yonge_Finch) 2017年11月9日
独島エビの漁の動画だけど、これを見る限り、漁場は独島ではなく鬱陵島沖である。海図で三仙岩、観音島、竹嶼が確認できる。https://t.co/waerEZBvaY pic.twitter.com/HdmnBrytuT
— spark (@Yonge_Finch) 2017年11月9日
なんで日本政府が抗議するのかの意味がわからないが、いや待てよ。日本政府はトランプに対しても抗議しているのか、これ?だって、普通歓迎夕食会の参加者は当然ながら両国政府が事前に擦り合わせ、互いに了承するもので、つまり日本政府は、参列を認めたアメリカに対しても抗議するってことなのかね? https://t.co/e8bNBlSW4z
— ガイチ (@gaitifuji) 2017年11月7日
夕食会の内容は韓国と米国で協議されているので、日本政府は韓国だけでなく米国にも抗議をするべきでは。米国へ抗議できればのことだけど。 https://t.co/pNDySqGvMV
— 日本「慰安婦」問題解決全国行動 (@ianfu_kaiketsu) 2017年11月8日
報道は「反日」などという言葉を気軽に使うな。しかも今回のトランプ訪韓における韓国政府の行動は「反日」でもなんでもない。「反日」と報道したところは反省してほしい。
— クリエネ(東京五輪招致疑惑追及しろ) (@morecleanenergy) 2017年11月8日
百田尚樹、竹田恒泰、高須克弥をまとめて報告しましょう。
— ロジ (@logicalplz) 2017年11月8日
これらの言葉を向けられた女性は生身の人間であり実在しています。https://t.co/VEcZl5iFSYhttps://t.co/cEdUuvSzy4https://t.co/EKDdCcawc2 pic.twitter.com/Db1dvQG7yq
#SWC :#Hitler-Praising Plastic Surgeon Expelled From Prestigious Cosmetic Surgeons Association @katsuyatakasu #Holocaust #nanjingmassacre #WW2 https://t.co/ea7tgYB7oV pic.twitter.com/iogKs087LX
— SimonWiesenthalCntr (@simonwiesenthal) 2017年11月9日
Author:秋原葉月
当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。
【コメントについてのご注意・必ずお読みください】
コメントは承認制をとっています。
承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。
コメントを書き込む際にパスワードを入れていただくと、後程コメントを編集しなおすことができます。
コメントを編集した場合、再度私が承認しないと表に出ませんのでしばらくお待ちください。
記事に関係ないコメント、中身の乏しいコメント、非礼なコメント、HN未記入のコメント等々は私の一存で表に出さない場合もあります。
時間的な制約もあるので、いただいたコメント全部にお返事できるとは限りませんが、エントリーを書いて自分の意見を発信していくことに主力をおきたいので、ご了承くださいませ。
【その他のお知らせ】
エントリ-は、趣旨を変更しない範囲でより的確な表現だと思われた場合には文章を修正させていただくことがあります。