あなたの隣の自衛隊
- 2015/07/13
- 20:00
ニコニコ超会議の自衛隊ブースかと目を疑ってしまったtweetをメモ
本日、東大和市にあるスーパーマーケット「イトーヨーカドー」前で、戦車と見まごうような「武装装甲車」を展示しながらの自衛隊員募集の宣伝が行なわれたそうだ。安倍晋三が目論む「日常に〈戦争〉のある風景」を許さないため、とにかく行動が必要だ。 pic.twitter.com/uEfI68q45V
— 安藤☮直樹(ANDO NAOKI) (@torapocodan) 2015, 7月 11
ちょっと勘弁して欲しい
そういえば二年前になりますが、自衛隊隊員の迷彩服通勤が地元住民の反発を招いたことがありましたね
こうやって少しずつ「軍隊が身近にある国」を市民の中に浸透させようというのですね@akahata_PR 陸上自衛隊大津駐屯地が、隊員の通勤時の服装を、1月1日から戦闘服(迷彩服)に変更しようとしている問題が浮上。=12月30日、赤旗 http://t.co/WMsORoKK …
— 秋原葉月@anti ネオナチジャパン (@akiharahaduki) 2012, 12月 30
<村野瀬玲奈の秘書課広報室>
●好戦思考への抵抗を弱める道具としての自衛隊員の戦闘服通勤
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-4109.html
(引用開始)
「災害即応のため」というのは言い訳のための言い訳です。迷彩服姿の自衛隊員が常に人々の日常的生活空間に大勢いて、地震なりなんなり起こった時にそのまま出動するとでも言うのでしょうか。そんなわけありませんね。ふだん平服でいる自衛隊員が、災害が起こった時に仕事服としての迷彩服に着替える暇もない...なんて、そんなわけないですよ。こういう迷彩服を市民に見せるのは、戦争への人々の心理的抵抗を薄めるためです。日本国と日本人と日本社会にとってたいへん危険な行為であると私は思います。
「緊急性が求められる消防隊員も常に消防服を着ていない」という市民側の意見で言い尽くされています。
(引用ここまで)
国は、国民の戦車や迷彩服に対する心理的な抵抗を軽減し、軍隊の存在を「あなたの隣の自衛隊」的に、より身近にしたいのでしょう
そしてこんなポスターでもって、「来たれ若者」なわけです



でも、実際入ったら・・
こんなるんるん雰囲気で募集して、入隊したら安保法案で米国を守る戦争に送り出す。自民党憲法案で命令違反を厳罰化し、石破茂「自衛隊員が死にたくないからと命令に従わなければ死刑」
自衛官募集HP http://t.co/3CCqyB8v1R pic.twitter.com/zbuGPFgDwu
— 中山幹夫 (@nakayamamikio) 2015, 7月 10
↓
仕方がないから米の戦争に行くしかない(その前に遺書を無理矢理書かされるかも)
でも敵に捕まっても、捕虜の人道的待遇を義務付けたジュネーブ条約は適用されない(顔面蒼白)
↓
戦後70年初の戦死者&人を殺してしまった罪の意識にさいなまれ、PTSDを発症する「冬の兵士」が続出
こうなる日が来るのに大した時間はかからないでしょう
戦争法案が通れば自衛隊を志願する若者は減ることが考えられます
日刊ゲンダイ|「任官拒否」急増で隊員不足…自衛隊がリクルート活動に必死 http://t.co/kR2s3W6dDq
これはますます貧困層を生み出して経済的徴兵を促進する政策に打って出るかな。ホント、国民の敵でしかないわ、この国の政府は
— 秋原葉月@anti ネオナチジャパン (@akiharahaduki) 2015, 7月 10
そう、貧困層を狙い撃ちにすればいいのです。それにはこないだ成立した改正派遣法が、一役買ってくれますね
一夜にしてアイドルとなったあかりちゃんも経済的徴兵について解説してくれています

憲法を改悪して、解釈改憲しようとしているくせに、なぜか、徴兵制に関して、「憲法で禁じられている」からと言って、絶対にしないと言い張ってる。
あなた達の狙っているのは、経済的徴兵制だから
日本は今、貧困大国になろうとしてる。大学に通いたくてもお金のない18歳の若者に、他の仕事とは比べものにならないほど厚遇で、自衛隊入隊の手紙が来る。
そうやって自発的に軍隊に押し込むんだよ。アメリカがそうしているみたいに。
本音を言えば、徴兵もしたいんじゃないの?そういうマッチョなの大好きだもんね?
訓練受けさせて、思想教育して、美しい日本人が作れるとでも思ってるんでしょ?
選挙権を18歳にまで引き下げたのも、その関係だもんね。
(【あかりちゃん ヒゲの隊長に教えてあげてみた】がクールなので文字起こし! まとめNAVER より)
「来たれ貧困者」は露骨になってきているようですね
@shido_tk @reishiva
うちの息子に来た自衛隊加入募集パンフレット。
「苦学生求む」だった!
この言葉の恐ろしさを伝えたいです! pic.twitter.com/7dKgfS1Y74
— shino you (@Mama28Tck) 2015, 7月 5
「苦学生求む」って、経済的徴兵を隠してませんよ、もう
- 関連記事