06/15のツイートまとめ
- 2014/06/16
- 03:35
akiharahaduki
外国人労働者、家事にも受け入れ 今秋に関西の特区で(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/NmKlBzzMrTなんか東南アジアの人々を底辺労働者として据える構造が出来そうで嫌な気分がする・・・気のせいならいいのだけど
06-15 09:19RT @totofuchan: @akiharahaduki アメリカのエリートカップル家庭では家事は非白人や移民のメイドに任せることが多い。その模倣でしょう。女性の就労支援と言ってるけど、使用人を雇えるのはそれだけの余裕がある人だけ。現政権の「成長戦略」とは徹頭徹尾ネオリベ路…
06-15 13:28RT @a_uzume: 「米国務省領事部は、米国民に対してさえ、民間人の輸送には関わらないと宣言しています。(孫崎享氏)」。だそうです。安倍が会見で力説した「米戦艦が邦人を輸送」はハリウッド的フィクションというのが米国公式見解とのことです。また大嘘吐いたね。http://t…
06-15 13:40私は「積極的平和主義」とは本来こういうものだと思っている→「コスタリカの平和観と日本の平和観の違いから見えるもの」http://t.co/5mXFgI5xMSだから安倍のような軍国主義者が積極的平和主義の意味を180度ねじ曲げることに我慢がならない
06-15 14:03現在安倍の解釈改憲を批判するとき「戦争できる国にするな」というのはインパクトが弱いのではないだろうか。なぜなら「戦争は嫌だ、でもアブナイ中国から大事な家族を守るためなら自分は闘う(「戦争」には自衛も含まれるから)」に対抗しきれないからだ(続)
06-15 14:14@akiharahaduki (承前)何度も書くが解釈改憲が目指す集団的自衛権は自衛とは全く関係ない。明らかに他国に侵略し人殺しに行くモノだ。だから「日本を再び侵略戦争出来る国にするな」「若者を人殺しに行かせるな」がよりポイントを突いているのではないかと思うのだが
06-15 14:19@akiharahaduki (承前)もしも尖閣で小競り合いが起きて自衛隊に犠牲者が出たとき、今の日本では「戦争出来る国にするな」はもう通じないような気がする。「そんなこといってるから中国に自衛隊員が殺されたのだ」となるだろう
06-15 14:22RT @nogawam: (話を戻して)考えてみれば、この社会は拉致問題を理由に朝鮮学校の生徒への嫌がらせが起きるんだから、「慰安婦」問題では日本人がいじめられるはずだ、と考える道理だわな。要するに自分たちの振る舞いをアメリカ社会に投影してるわけだ。
06-15 14:23@KanekoPiromi 独裁を許さないために国民に傍観は許されませんよね。それが憲法が12条で国民に課した義務「不断の努力」、国民には独裁を許さないために闘う義務があると思います
06-15 14:31RT @akahataseiji: これが自民が示した新3要件。1が公明取り込み案。「権利が根底から覆されるおそれがある」場合に武力行使が認められる。これを限定容認とするが、「おそれ」を判断するのは時の政権。拡大解釈、無限定となって集団的自衛権行使への道が広がる。(津) htt…
06-15 14:31
RT @mt3678mt: 自民党は、たちの悪い押し売り集団だ。集団的自衛権限定容認論の論拠に砂川判決を引っ張り出したが不評を買い、次に自衛権を定義した一九七二年の政府見解を持ち出したもののそれも不味いとみると、今度は自衛権発動の3要件なるものを持ち出してきた。ペテン的手口で押…
06-15 14:40集団的自衛権を認めれば罪もない他国の市民を殺すことになる。彼らにも私達同様愛する家族や友人がいることがわからずして何が「グローバルな人材」だ、何が「国際化」だちゃんちゃらおかしい、と見下げ果てたくなるのは私だけ?
06-15 14:44憲法9条にノーベル平和賞をとの署名は8万を超えたそうだ。ならば国会の周りを安倍の解釈改憲反対、安倍政権退陣を求めて8万を超える国民が包囲したい。ノーベル賞受賞を望む一方で解釈改憲を許すならギャグにもならない
06-15 14:55「あなたは集団的自衛権を容認しますか」という世論調査はおかしい。聞くならば「集団的自衛権は現行憲法に違反するが、内閣が憲法違反解釈をしようとするのをどう思いますか」であるべき。この問題を単なる防衛のあり方に矮小化すべきではない。立憲主義、法治主義を否定するのかと言う問題なのだ
06-15 15:58RT @opemu: 問題視する日本人には「反日」と攻撃できるが、そのテンプレ手法は欧州人には使えないからな。 / “ヘイトスピーチデモ 「イタリア人来るので『旭日旗』禁止。『殺せ』も言ったらダメ」 ←外圧に弱い() : てきとう” http://t.co/grKjChPa2C
06-15 15:58元「従軍慰安婦」の心からの叫び: 詩「謝れ」(イヴ・エンスラー作) ("Say it", By Eve Ensler) http://t.co/C9OeA8Z78Y
06-15 16:30つまり真に国際的な人間はヘイトや差別を許さないものだ、ということが導けますね@benitoh96 全面的に賛同!ただし「進めたい」連中にはそれが目障りだから「ヘイト」仕掛けて「こいつらは排除しても構わない」いう空気作っているのでしょうね。
06-15 17:13RT @shido_tk: これは市民の目に軍服を慣れさせるためめです"@kosodateikuko: いやや〜 長崎県佐世保市中心部の商店街を行進する自衛隊員=長崎総局(@asahi_nagasaki)撮影 http://t.co/klZQ0CguH4 http://t.c…
06-15 17:59RT @kyoumu214: @kosodateikuko @kijitora0510 @shido_tk @asahi_nagasaki 一昔前なら問題になっていたはず、石原慎太郎などが東京都知事の時代に始めたのではなかったか?それが今では地方まで・・・。
06-15 17:59RT @ihayoichi: 安倍政権は本気で中国との戦争を考えているのだろうか。戦火を交えれば日本の経済の破綻は必至。日本の2011年貿易は米国が11.9%に対し中国は23.3%。日中貿易が止まれば大混乱。膨大な財政赤字の日本国債は売られ、株は暴落するだろう。 http://…
06-15 17:59RT @koyounoyooko: セリフがハマってて笑っちゃった (^m^)"@A_Train_Man: http://t.co/PSzRQeNdyK"
06-15 18:039条は軍国主義による侵略戦争および国内での熾烈な弾圧への痛烈な反省という重い歴史を背負う存在。この歴史抜きに9条はあり得ない。だから9条改憲はどうしても日本の過去の軍国主義の美化というイデオロギーと密接不可分にならざるを得ない
06-15 19:29@garfield0802 @develop326 現実にはなかなか勇気のいることでしょうが、上官の命令より憲法の命令のほうが上であるという意識を持って欲しいですね。自衛隊員にも憲法遵守義務がありますので。
06-15 19:30だれでも簡単!Twitter自動つぶやき設定ができるサイト!AutoTweet(オートツイート)! http://t.co/UD0kagmdFd 定期的につぶやくbotやURLの宣伝にも使えます! 153266619
06-15 19:55@tuigeki @miyake_yukiko35 問題の本質からそれた設問はいただけませんね。そもそも集団的自衛権は自衛という言葉が入ってるものの、自衛とは凡そ関係ないということが国民にどれだけ伝わっているでしょうか、、、
06-15 21:03【定期】もちろん普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは簡単なことだ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ(byナチス党ゲーリング)
06-15 21:03RT @tuigeki: 国民は将来が不安なんだよ、それを財務相が自覚なくふざけた話というのが、ふざけた話じゃないのか?政治が信用されてないから、大企業の内部留保も莫大なのだよ⇒「880兆円!? ふざけた話じゃないか」麻生財務相が家庭に眠るタンス預金を一喝 http://t.…
06-15 21:09RT @Holms6: @dokosoko @akiharahaduki こういう論理を無視し、ひたすら情緒に訴えて国民を騙すのが安倍晋三の手口です。論理的かつ合理的思考法が身についていない多くの日本人は簡単に騙されます。ちょっと考えれば安倍の主張が非論理的であることはすぐに分…
06-15 21:28RT @jomaruyan: いったん戦争になれば「必要最小限の攻撃」は、相手の反撃にあって、たちまちのうちに「最大化」する。「最小限の攻撃」は机上の空論にすぎない。日中戦争は、どちらが撃ったか判らぬ数発の銃声で始まった。
06-15 22:53RT @jomaruyan: 元内閣法制局長官・阪田雅裕氏「そもそも集団的自衛権は、ちょっとだけ使うという便利なものではない。行使は戦争に参加することだから、日本が『必要最小限度の範囲』で武力を使ったつもりでも、相手国にとっては敵国となり、日本の領土が攻撃される恐れもある」
06-15 22:54集団的自衛権は要件を定めて限定的に行使する、なんてふざけている。権力者が最も遵守せねばならない規範は憲法。それを破ろうそいう独裁者がそんな吹けば飛ぶようなチンケな要件など守ると思うか
06-15 23:00RT @ndoro4: 集団的自衛権の新三要件は漫才 http://t.co/IQW4lENt5z
06-15 23:32
- 関連記事
-
- 06/16のツイートまとめ (2014/06/17)
- 06/15のツイートまとめ (2014/06/16)
- 06/14のツイートまとめ (2014/06/15)