05/24のツイートまとめ
- 2014/05/25
- 03:34
akiharahaduki
RT @okidaijichikai: 僕らは、授業前にクラス討論することすら「授業準備妨害」と言われるのに、村上教授は強制参加の授業中に「自治会に関わるな」とやる。これのどこが、授業なんだ!と言いたくなります。それに、もし批判があるなら、僕らに直接いえばいいと思います。
05-24 07:51RT @okidaijichikai: 本日、学生からのリークで発覚したことですが、経済学教授の村上敬進さんは、授業時間にレジュメまで作って「なんで沖縄大学が学生自治会を認めないか」とやっているそうです。
05-24 07:51学校教育法など改悪案に対する/宮本議員の代表質問/衆院本会議 http://t.co/MF99Jfpd0C
05-24 07:52早大、立命館、沖大・・・大学から自由と民主主義が消えていく・・・
05-24 07:54RT @aiharatakuya: @minami_aoyama 社民党は「良心的保守との共闘」を進めてきたがゆえに、没落に歯止めがかからない状態です。逆に共産党は「良心的保守との共闘」を目指しながら社民党と異なり「のけ者」にされてきましたが、そうであるがゆえに都議選以降、支持…
05-24 07:54RT @takashioshima1: 吉田調書を公表しない政府の説明だけを報じるメディア。ここはなぜ公表しないのかと皆で迫るべき局面のはずなのに。こういう時米国なら報道機関が普段の競争を越えてまとまるが、日本は足を引っ張り合う。抜いた抜かれたの競争と今回の政府の姿勢は分けて考…
05-24 08:03RT @jcpnagasaki: 「原発の危険性と被害の大きさは福島で明らか」「人の生存そのものに関わる権利と電気代を同列に論じることはできない」と断じた。命を置き去りにするなという判決である-長崎新聞コラム。冒頭は生存者を置き去りにせざる得なかった「地獄」の描写も。 http…
05-24 09:19RT @mt3678mt: 第二次安倍政権下の日本。淡々とした日常の時間が流れる一方で、日本の民主主義が静かに壊されていく。そのことに気づく人は多くはない。
05-24 09:19RT @reishiva: 福島県も、自称「福島に寄り添う」人々も、「美味しんぼ」の鼻血表現より、安倍首相の「アンダーコントロール」発言に怒るべきじゃないかね。先日も海側井戸でトリチウム計測値が過去最悪、多核種除去装置ALPSがまたも停止。以前、相馬市の漁師さんを取材したけど汚…
05-24 09:24RT @yuun08: 小学校にナイフを持ち込んで同級生を脅した児童の頭をたたいた校長が、懲戒処分で、その後依願退職http://t.co/HhpSTiX5UJ 。修学旅行で、ふざけて生徒を川に落とした公募校長http://t.co/KVtUDr5xXe が、懲戒処分なし。…
05-24 09:25
RT @mt3678mt: 大飯原発差し止め訴訟、画期的な判決が出た。だが自民党は意に介する気配はない。「自民党こそが国家であり、司法はその意思、行為についての追認機関であるべきだ。こんな生意気な判決に従う必要はない」。メチャクチャなように聞こえるかもしれないが、自民党政権の本…
05-24 09:25大飯差し止め、識者「論理が飛躍」 疑問の声が上がる(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/lJ1oTzeCpG さすが産経、なかなか趣深いです
05-24 10:47https://t.co/kqJI3MoO0Bこんな事を言い出すのが弁護士さんと聞いて頭痛い。この法諺は、無辜の不処罰である恐れがある場合、その恐れを押し切ってまで処罰してはならない、ということをわかりやすく表現した例えだ。だから(続)
05-24 11:21@akiharahaduki (承前)「一人の冤罪被害者も出してはならないし、一人の真犯人も逃がしてはならない」と言われても、まるで対立関係にないというかあさっての方向を向いているとしか言えないと思うのだが。
05-24 11:23不法上陸集団が国旗…「防衛出動有り得る」 小野寺防衛相(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/zF0IgKQQTWこうして「自衛」の概念が限りなく拡大されていき、紛争の解決に武力は用いないという憲法の定めに完全に反することになる
05-24 14:39“@hiroke2 この記事に出てくる研究者の反論が、彼らが批判する判決文によって論破されていると言うところに・・・”ネトウヨはこちらに対する反論として既に前の議論で論破されたことをそっくりそのまま繰り返してくるので脱力してしまうことが良くあるんですが、この研究者達も同じですね
05-24 16:47執行薬物が入手難 米国で再燃する死刑議論 http://t.co/pvh0NUKSCg死刑執行の薬物注射に失敗し死刑囚が苦しみながら死亡する騒動があり、「残酷だ」と死刑をめぐる議論が再燃。もしこれが日本なら逆に「むしろ苦しみながら死ぬべきざまあ」とのコメントが殺到しそう
05-24 17:46@akiharahaduki (承前)先進国の中で死刑があるのは米と日本だけ。しかしその米でも死刑廃止された州もあり、死刑賛成派は年々減少している。先進国で圧倒的に死刑に固執してるのは日本だけ。しかも死刑事件の誤判がこれまでで4件(袴田事件入れて5件)明らかになってるというのに
05-24 17:52RT @yanegon: むかし、小錦がのしてきたときに、新聞に「黒船」の見出しがおどってぎょっとした記憶がある。また、小錦の活躍していた時代から相撲界とマスコミと大相撲ファンはかれの「品格」を問題にしていたわけで、相撲界の人種主義体質はいまさら驚かない。https://t.…
05-24 17:55RT @yanegon: 大相撲に関しては、この舞の海発言にあらわになっている「排外主義」だけでなく、これと一見敵対するようにみえる「大相撲の活性化のために外国人力士を受け入れたほうがよい」みたいな論調も共犯関係にあることを見落とさないようにしたいものです。
05-24 17:55RT @yanegon: 排外主義というものは、かならず「外」なる者を呼び込むこととセットになって機能しているものです。呼び込みつつ、その呼び込まれた者を従属的な位置におきつづけて、呼び込む側の都合のよいように利用する、という連続したプロセスの中で、排外主義と受け入れ論はそれぞ…
05-24 17:55RT @yanegon: 大相撲が日本の「国技」であることをやめ、神道とむすびついた「神事」であることをみずから否定するのでないかぎり、外国人力士を排除すべきか受け入れるべきかという論点自体、人種主義の裏表をなしているにすぎないのであって。あと、千秋楽に君が代斉唱するのやめろ。
05-24 17:55@yanegon 賛成です。強く成長した外国人力士を褒め称えて「寛容さ」を演出すると同時に、日本人以上に日本人らしくあること(時には帰化)を求めるのはそのためだと思います。
05-24 17:58@peace71544 その通りだと思います。これがやがて国家の名の下に戦争で人殺しをしても罪にならない、に繋がらないと誰が言えるでしょうか。国家であっても命を奪うことは許されないことを徹底すべきです
05-24 18:01「貧乏で泥棒も入らない」=軍隊ないバヌアツなどやゆ―NHK経営委員の百田氏発言(時事通信) - Y!ニュース http://t.co/6OX0QAbwkpこんどこそこんな人物をクビにし、安倍に責任をを問わないと!!
05-24 21:58
- 関連記事
-
- 05/25のツイートまとめ (2014/05/26)
- 05/24のツイートまとめ (2014/05/25)
- 05/23のツイートまとめ (2014/05/24)