イスラエルのガザ攻撃について
- 2009/01/08
- 13:51
イスラエルはフランスの停戦案を前向きに検討する姿勢を示したようです。しかしハマスは抵抗を続けると言っており、まだ停戦が決定したわけではありません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000139-mai-int
あちこち見て、イスラエルの攻撃はアメリカがいうような「ハマスのロケット攻撃からの正当防衛」などではなく、それを口実にしたガザ地区の民間人大量虐殺以外何物でもないとあらためて憤りを覚えました。
イスラエルはパレスチナ自治区を封鎖していわば兵糧攻めにしてきたわけですが、たいして効き目ないパレスチナのロケット攻撃に対して、圧倒的な軍事力をもってるイスラエルが、人口密集地であるガザの民間人に爆弾の雨を降らせました(イスラエルが「正当防衛」に出るまでのロケット攻撃によるイスラエルの死者1名。現在イスラエルの死者5名。これに対しパレスチナの死者は既に500名以上)
ガザはずっと封鎖されているので市民は逃げることも出来ず、その惨状は現地からのメールや動画で伝わってきています。
これがイスラエルによる正当防衛とは狂気の沙汰です。人道上の見地から決して許されません。(正当防衛だと胸を張れるなら、外国人記者を閉め出す必要など無いはずですし。)
イスラエルを支持し、国連安保理の停戦決議にも反対したアメリカにも抗議したいです。
オバマ、クリントンは、沈黙を守ってるようです。
イスラエルはかつて自分たちが受けたホロコーストをパレスチナ人に行おうとしているのでしょうか。今度は自分たちがナチスになろうとしているとしか思えません。
日本政府も、反戦平和を謳った憲法を持つ国として、イスラエルに強く抗議し、停戦をいっそう強く働きかけててもらいたいと思います。
◆イスラエルによるガザへの攻撃の中止を求める緊急アピール
◆ただちにガザ地区への攻撃をやめ、封鎖を解除することを求める要請(2009年1月4日:不戦へのネットワーク)
◆Human Rights Now、イスラエルによるガザへの軍事力行使に強く抗議し、戦争犯罪の即時停止を求める。1月7日
碧猫さんからの孫引きですが、
ガザ停戦を求める署名ができるページを私もご紹介します。まだ停戦が決定したわけではないので、一人でも多く署名を送るのは意義があると思います。
↓
http://www.avaaz.org/en/gaza_time_for_peace/?cl=161793181&v=2606
アムネスティからも署名出来ます
パレスチナ子供のキャンペーンより、今回のイスラエルの攻撃以前より行われている、日本政府宛の「ガザ封鎖解除を求める署名」もあわせて載せておきます。
↓
http://www.shomei.tv/project-433.html
参考になるサイトやエントリーを以下にメモしておきます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000139-mai-int
あちこち見て、イスラエルの攻撃はアメリカがいうような「ハマスのロケット攻撃からの正当防衛」などではなく、それを口実にしたガザ地区の民間人大量虐殺以外何物でもないとあらためて憤りを覚えました。
イスラエルはパレスチナ自治区を封鎖していわば兵糧攻めにしてきたわけですが、たいして効き目ないパレスチナのロケット攻撃に対して、圧倒的な軍事力をもってるイスラエルが、人口密集地であるガザの民間人に爆弾の雨を降らせました(イスラエルが「正当防衛」に出るまでのロケット攻撃によるイスラエルの死者1名。現在イスラエルの死者5名。これに対しパレスチナの死者は既に500名以上)
ガザはずっと封鎖されているので市民は逃げることも出来ず、その惨状は現地からのメールや動画で伝わってきています。
これがイスラエルによる正当防衛とは狂気の沙汰です。人道上の見地から決して許されません。(正当防衛だと胸を張れるなら、外国人記者を閉め出す必要など無いはずですし。)
イスラエルを支持し、国連安保理の停戦決議にも反対したアメリカにも抗議したいです。
オバマ、クリントンは、沈黙を守ってるようです。
イスラエルはかつて自分たちが受けたホロコーストをパレスチナ人に行おうとしているのでしょうか。今度は自分たちがナチスになろうとしているとしか思えません。
日本政府も、反戦平和を謳った憲法を持つ国として、イスラエルに強く抗議し、停戦をいっそう強く働きかけててもらいたいと思います。
◆イスラエルによるガザへの攻撃の中止を求める緊急アピール
◆ただちにガザ地区への攻撃をやめ、封鎖を解除することを求める要請(2009年1月4日:不戦へのネットワーク)
◆Human Rights Now、イスラエルによるガザへの軍事力行使に強く抗議し、戦争犯罪の即時停止を求める。1月7日
碧猫さんからの孫引きですが、
ガザ停戦を求める署名ができるページを私もご紹介します。まだ停戦が決定したわけではないので、一人でも多く署名を送るのは意義があると思います。
↓
http://www.avaaz.org/en/gaza_time_for_peace/?cl=161793181&v=2606
アムネスティからも署名出来ます
パレスチナ子供のキャンペーンより、今回のイスラエルの攻撃以前より行われている、日本政府宛の「ガザ封鎖解除を求める署名」もあわせて載せておきます。
↓
http://www.shomei.tv/project-433.html
参考になるサイトやエントリーを以下にメモしておきます。
◆パレスチナ子供のキャンペーン
◆パレスチナ情報センター
http://palestine-heiwa.org/feature/about_gaza/
◆PeaceMedia
http://peacemedia.jp/topics/gaza
◆関西共同行動ホームページ
http://www17.plala.or.jp/kyodo/
◆ガザ封鎖解除について、アムネスティ
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2093
◆P-navi info
http://0000000000.net/p-navi/info/
◆DAYSから視る日々
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/112224360.html
◆碧猫さん「ガザ空爆の報道メモ、他(2009年1月2日分) 」
◆碧猫さん「ガザ虐殺;世界の注目を浴びつつ実行する国とそれを容認する国」
◆村野瀬玲奈さん「ガザ空爆と、それをめぐる日本の報道と民度の一断面」
◆村野瀬玲奈さん「爆弾の雨の下にはパレスチナ人の生身の生命」
◆友さん「NO.852 イスラエル地上軍がガザに侵攻!戦争はごめんだ、即時停戦を!」
◆ヤメ蚊さん「イスラエル地上軍の侵攻開始~自民党公明党にイスラエルから直ちに大使を引き上げるよう要請したい 」
◆Luna\'s “Old Fashioned Love Songs”
イスラエルによるガザ攻撃:これがアメリカ式戦争の実体です
◆タクシードライバーの資格(司法書士&社労士)挑戦日記+α
実質的にブッシュがゴーサインを出したガザ地区の地上戦 政権移行期の暴挙が許されるのか?
◆志村建世のブログ
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=1868792
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=1881176
◆マスコミに載らない海外記事
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/01/post-85b7.html
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/01/post-8f4e.html
イスラエルも動画をユーチューブに投稿してるようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000005-jct-sci
◆パレスチナ情報センター
http://palestine-heiwa.org/feature/about_gaza/
◆PeaceMedia
http://peacemedia.jp/topics/gaza
◆関西共同行動ホームページ
http://www17.plala.or.jp/kyodo/
◆ガザ封鎖解除について、アムネスティ
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2093
◆P-navi info
http://0000000000.net/p-navi/info/
◆DAYSから視る日々
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/112224360.html
◆碧猫さん「ガザ空爆の報道メモ、他(2009年1月2日分) 」
◆碧猫さん「ガザ虐殺;世界の注目を浴びつつ実行する国とそれを容認する国」
◆村野瀬玲奈さん「ガザ空爆と、それをめぐる日本の報道と民度の一断面」
◆村野瀬玲奈さん「爆弾の雨の下にはパレスチナ人の生身の生命」
◆友さん「NO.852 イスラエル地上軍がガザに侵攻!戦争はごめんだ、即時停戦を!」
◆ヤメ蚊さん「イスラエル地上軍の侵攻開始~自民党公明党にイスラエルから直ちに大使を引き上げるよう要請したい 」
◆Luna\'s “Old Fashioned Love Songs”
イスラエルによるガザ攻撃:これがアメリカ式戦争の実体です
◆タクシードライバーの資格(司法書士&社労士)挑戦日記+α
実質的にブッシュがゴーサインを出したガザ地区の地上戦 政権移行期の暴挙が許されるのか?
◆志村建世のブログ
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=1868792
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=1881176
◆マスコミに載らない海外記事
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/01/post-85b7.html
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/01/post-8f4e.html
イスラエルも動画をユーチューブに投稿してるようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000005-jct-sci
- 関連記事
-
- 原爆を謝罪するということ (2009/08/06)
- 非戦闘員の市民100人を一つの家に閉じこめて砲撃するのが正当防衛なのか (2009/01/10)
- イスラエルのガザ攻撃について (2009/01/08)
スポンサーサイト