02/21のツイートまとめ
- 2014/02/22
- 03:44
akiharahaduki
【ソチ五輪】真央、完璧フリーで号泣6位!亡き母へラストダンス/ http://t.co/suc8FFXRpc素晴らしい演技でした。こんな素晴らしい演技で自身最後の五輪を締めくくれた事を思うと、周囲がメダルメダルと騒ぐことのなんと馬鹿らしいことか。心から拍手したいです。
02-21 08:03RT @satominsan: これって、憲法違反じゃないの?**安倍政権を批判した作品の撤去求める http://t.co/wzORKBEP8Q @HuffPostJapanさんから
02-21 08:15RT @ping0812: しかし、公職についたとたんに「個人的な見解」と前置きすれば、どんな暴言吐いてもOKになってしまうとはいったいなんのギャグだろうか。平社員だと首が飛ぶんですけど…。
02-21 08:15RT @aiharatakuya: 東京新聞:横浜事件元被告の遺族 秘密保護法を懸念 拡大解釈で庶民も弾圧:社会(TOKYO Web) http://t.co/BBBapnKwjH秘密保護法の廃止をあきらめずに訴えることである。
02-21 08:20東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web) http://t.co/k4OD6MZjbP戦後民主主義はカルトなんでちゅ!それを守る憲法など最高権力者であるボクちゃんがひねり潰してくれるわ!←まさに現代のヒトラー
02-21 08:33RT @meiko_101224: 戦中の「お国のために死ね」はじゃあ何て言うのか。「お国のために死ね」が本来あるべき我が国の教育ということか。//東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web) http://t.co/yjhhsM97…
02-21 09:10憲法解釈変更に懸念=最高裁は介入を―米紙社説(時事通信) http://t.co/1tnU5W0kKl
02-21 09:12RT @TakashiMiya: 森喜朗さんの発言ここだよね、やばいの「パラリンピックがあります。このほうも行けという命令なんです。オリンピックだけ行ってますと組織委員会の会長は健常者の競技だけ行ってて、障害者のほうをおろそかにしてるんだと。こういう風に言われるといけませんので…
02-21 09:26RT @Holms6: 安倍晋三本人はもとより、安倍晋三の周辺からは好戦的な妄言が続出している。こうした発言は、それを歓迎する大衆の存在を意識して、意図的に出てきているとしか思えない。安倍内閣の支持率は50%を超えている。なぜ、こんな発言を歓迎するのか。メディアを通しての権力の…
02-21 09:26RT @inabatsuyoshi: 【東京新聞記事】はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件http://t.co/Ldpdl1la3E
02-21 09:27
図書館のはだしのゲン撤去請願が教委や議会に提出されるわアンネの日記は破かれるわ、都美術館では安倍の超右翼的国粋主義批判と感じられる美術品撤去騒動が起きるわ、どんなファシズム国家なのコレ。でも一番怖いのはこんな安倍政権を過半数の国民が支持してること
02-21 09:32憲法解釈変更に懸念=最高裁は介入を―米紙社説(時事通信)http://t.co/fPQ5m78yfU「最高裁が彼の解釈を拒否し、いかなる指導者も個人の意思で憲法を書き換えることはできないと明確にすべきだ」社説のこの主張は正当。実は去年の8月最高裁判事に就いた山本庸幸氏が(続)
02-21 09:41@akiharahaduki (承前)「集団的自衛権の行使は、従来の憲法解釈では容認は難しい」と既に批判済みなのだ。ところがこれに対し菅官房長官は「発言に違和感を覚える」と非難。あり得ないほどの馬鹿さ加減に開いた口がふさがらない。安倍内閣は中学生レベルの基礎知識すらないのだ(続)
02-21 09:50@akiharahaduki 三権分立の意味すら知らないバカウヨが国の実権を握り、その政権を過半数の国民が支持している。もう、この事態をどう表現すればいいのだろう
02-21 09:51RT @ryukyushimpo: [琉球新報] ひき逃げ米兵書類送検 県警、逮捕権行使せず http://t.co/qw10eZqGEC
02-21 09:58RT @YukariWatanabe: 世界は、「失敗しない人」ではなく、「失敗から立ち直って勇敢にチャレンジする人」を尊敬し、讃えるのだということがわかった日でしたね。
02-21 10:05“@kinokuniyanet 昨夏の図書館コラを貼っておく” http://t.co/nr1HW0E30Mここにアンネの日記も付け加えなくては
02-21 10:15@hamemen @penewax みんなが知らないうちに、憲法(解釈)変わってた、、でも別にいいじゃん憲法なんて自分には関係ないし興味ない。と言う声が大半を占めそうですね。
02-21 10:21RT @akahataseiji: 【今日の赤旗】衆院予算委で返済の必要のない給付型奨学金の創設を求めた日本共産党の宮本岳志議員に対し、麻生副総理・財務相が「借りた金は返すのが大事だ」とすごんだ。中継を見て「まるでヤクザみたいだ」と感じた人は少なくなかったのでは…(続
02-21 10:58RT @akahataseiji: (返済)借りたお金は返済するのは当然だ。だが、宮本氏が指摘したのは「自分が死んで支払いを逃れるなら、死んでしまいたい」「減額返還制度を利用しても54歳までかかる。とても結婚や出産は考えられません」といった奨学金返済に苦しむ若者の悲痛な声だ(続
02-21 10:58RT @akahataseiji: (返済)「給付型奨学金の創設」は自民党の総選挙公約であり、学費無償化は世界の流れなのに、「麻生副総理の人生観を吐露したもの」という安倍首相答弁にあきれた。祖父や父親から継いだ莫大な資産を持ち、企業・団体献金や政党助成金をたんまり受け取る首相や…
02-21 10:58RT @t_toripy: #Tokyo 2020 chairman critical of Mao Asada (AP)http://t.co/KPb3ftx4Y5森のバカ発言はAPオリンピック特集ページにも。 #Olympics
02-21 11:37RT @wataru6657: 同じ赤旗日曜版に「安倍教育再生狙いは」の記事。子供たちを企業に都合の良い物言わぬ奴隷にしたて上げ、外に向かっては、アメリカと一緒になって、戦争する国にする為の臣民作り出す。教育の国家統制ミエミエ。これでは、真の独立も友好も出来ない! http:/…
02-21 11:56RT @shido_tk: 政治家や何らかの権力を持つ立場にある人がうっかり本音を漏らして批判されたら、何故みんな「個人としての見解」「個人の人生観」と矮小化して誤魔化そうとするの。既に公の立場として生きている人が言うことに、個人もヘッタクレも無いじゃん。小学生でもわかるよ。そ…
02-21 11:59RT @pokenshishoo: 「借りた金は返すのが大事だ」―ヨーロッパでは当たり前の、給付型奨学金の創設を求めた質問に、ヤクザのようにすごんだ麻生副総理。安倍首相は「麻生氏の人生観を吐露したもの」と。この二人は、国会の夜、高級フランス料理店で2時間にわたって会食したてお…
02-21 12:00@pokenshishoo “「借りた金は返すのが大事だ」―ヨーロッパでは当たり前の、給付型奨学金の創設を求めた質問に、ヤクザのようにすごんだ麻生副総理。安倍首相は「麻生氏の人生観を吐露したもの」と”日本の奨学金は国によるあくどい貧困ビジネスであることがよくわかります
02-21 12:02RT @mutarmutar: 森元首相による浅田真央選手への「放言」「暴言」。NHK会長の発言と同じ”根っこ”が見え隠れする(水島宏明) http://t.co/hs4xPUkWxD これは酷い。「真央ちゃん、真央ちゃん」と親友気取りで騒ぐタレントにもうんざりしていたが、こり…
02-21 12:05失言しても「個人的見解です」と言い訳すれば問題ないと勘違いしてるみたいだが、そういう見解を持ち、それを軽々しく口にしてしまう人物は公人であってはいけないのだと指摘しているのですよ、わかります?NHK会長さん?安倍内閣?
02-21 12:18@akiharahaduki (承前)それにしても公人の暴言失言には寛容で、一市民の些細な失言や失態は鬼の首でも取ったように嬉々として責め立てる、まさに強きを助け弱気をくじく国民性はなんとかならないのかな・・
02-21 12:20「そんなこと言ったかなあ」…“真央罵倒”森元首相の一問一答(日刊ゲンダイ) - Y!ニュース http://t.co/AAgFtH919B
02-21 17:03「個人的見解だ」「本意が伝わっていない」「そんなこといったかなあ」あとからこういえばお偉いさんは公で何言っても免責される国はこちら
02-21 17:08RT @fujioka4649: 世界から見て、日本は異常な状態であることを深く認識しなければらない。日本で起こっている事態は、国内問題というレベルでなく、国際問題、地球的規模の問題なのだと。RT @olivenews 汚染水に厳しい世界の視線 http://t.co/muc…
02-21 17:11憲法解釈見直しへ、憲法改正との関係はどうなっている?(THE PAGE) - Y!ニュース http://t.co/JHgj7NhIIuうわっ、何このツッコミどころ満載なデタラメ記事は。Yahoo!はこんな記事トップにあげちゃダメでしょう、大衆を騙すのに手を貸すつもりなの?
02-21 17:48安倍首相「憲法は不磨の大典ではない」(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://t.co/rr9OVZuAFeいいえ、あなたのような権力者を自由にさせないという立憲主義の意味に於いて、不磨の大典です
02-21 17:50RT @KazuhiroSoda: NYタイムズ社説「日本の安倍晋三首相が、正式な改正手続きを取らず、自分の再解釈によって日本国憲法の基礎を変えてしまうことに危険なほど近づいている」http://t.co/7xpOvQoaZQ
02-21 22:05
- 関連記事
-
- 02/22のツイートまとめ (2014/02/23)
- 02/21のツイートまとめ (2014/02/22)
- 02/20のツイートまとめ (2014/02/21)