12/06のツイートまとめ
- 2013/12/07
- 04:19
akiharahaduki
RT @yyyyohko: 「特定秘密保護法案に反対する学者2006人の会」記者会見 http://t.co/L0Gs59rWkD栗原彬政治学者監視されるべきなのは、行政府であるのに、逆に、市民が、とりわけ、異議申し立てをする市民が、取り締まりの対象になっていく。そういう…
12-06 00:52RT @kinokuniyanet: 選挙が済んだら独裁者(Japanese dictator revealed) http://t.co/XP9e9vndHP
12-06 01:02RT @kazqw: 秘密保護法で驚いていてはいけない。自民党の改憲案とセットで考えると、あのトンデモ憲法草案がリアリティを持って迫って来る。主権は天皇に、国民に基本的人権のない世界がやってくる。
12-06 01:03RT @kawauchihiroshi: 石破発言の本質は、特定秘密保護法施行後のことを言っているところにある。現行法制の枠組みでは、デモはテロでは無いが、法施行後は権力側は何とでも解釈できる条文にしてある。特に法22条、23条が、それにあたる。官房長官答弁「法律の枠内のデモは…
12-06 01:26RT @YoJungChen: 生涯色々な国に駐在した。自由な国もあれば独裁や独裁に近い国もあった。あまり自由でない有る国の知識人に言われた: 「我々は貴方の国のような民主主義を勝ち取ろうと、命をかけて闘っている。なのに、あなた達はどうしてその手中に有る貴重な民主主義を粗末に扱…
12-06 01:28RT @shiikazuo: なぜ「秘密保護法案」担当大臣に当事者能力がないか。それは法案を担当するのは内閣情報調査室で、担当大臣はこの官僚機構への指揮監督権限を「持っていない」(本人の国会答弁)からです。担当部署まで「秘密」の闇に隠れ、国会答弁はダミーにやらせる。官僚独裁…
12-06 01:29RT @nuho: 議場騒然、聴取不能… RT @Toshihiko_co: 小池晃(共産)提供。これが参議院国会安全保障特別委員会で強行採決された時の速記録。採択された時の記録は「聴取不能」 http://t.co/6pskTdyUHM
12-06 01:32RT @kazqw: 憲法改正も十分視野に入ってると思いますよ。NSCも出来たことだし、尖閣あたりで一戦交えて、真相は秘密保護法で闇の中、反戦運動は弾圧できる。NHKの煽り報道で反中で沸き立つ国民はむしろ憲法改正を是とするだろう。
12-06 01:32RT @yoniumuhibi: スマホで嬉しそうに写真撮って「こんなにたくさん」とか「すごい人数」とか、バカじゃないのか。AKBやSMAPのコンサートだってもっと多いし混雑するよ。国のかたちが変わるんだぞ。民主主義社会やめるんだぞ。少なすぎるんだよ。何でこんなに少ない。何で国…
12-06 05:40RT @kimuratomo: NHKで、ニュース番組が始まったと思ったら、いきなり「北朝鮮の脅威」を報じ始めた。今、わが国の国民の、最大の脅威は、わが国政府、日本政府による、自国民、日本国民に対する弾圧なのに、一切それを報じない。北朝鮮には失礼だが、もはやわが国日本は、北朝鮮…
12-06 05:41
RT @giovannni78: 誰が見ても無効なことを国会で行い、結局それで通る日本は非民主低民度の野蛮国だ。有権者が選挙権をただ与えられているだけで、主権者としての誇りと能力をもっていない。国民愚民化政策の中で育ち、抵抗も吟味も批判もせず愚民になったからだ @FATE_S…
12-06 06:02マンデラ氏死去、95歳=アパルトヘイト撤廃に尽力―ノーベル平和賞・南ア(時事通信) http://t.co/flDBVT8Zi0 心よりご冥福をお祈りいたします。日本でも彼のように人権のために闘った政治家をこそ「国の偉大な父」として尊敬する国になりますように
12-06 08:42RT @knakano1970: 最悪の状況だから建設的なことを書きます。自民党を選んだ国民が悪い、というのはウソです。民主党に負けた2009年総選挙に比べ、2012年に自民党に投票した人はむしろ減っています。むろん自民党に投票した人は全体のなかの少数派にすぎません。これは…
12-06 08:43RT @souun_udoku: うひゃあ、安倍さん、国会で国連の危惧について、「国連の理解が足りない」と答弁しちゃったの?総理の答弁としては異様極まるね。うーん、松岡洋右みたいにならなきゃいいがね。まあ、総理のニブい脳ミソでの理解より国連の理解のほうが深いと思いますよhttp…
12-06 08:46RT @maorintaketonbo: フランス ルモンド誌が批判的報道 国家秘密審議会の創設を付加、だが法律は、首相権限を強化、知る権利を制限。「国家秘密」の定義もない。秘密指定期間も例外規定を含んでいる。 監視する独立機関もない。http://t.co/ldjgsB…
12-06 08:49RT @asuno_jiyuu: ツワネ原則を起草した22団体の一つ"Center for Law and Democracy"の理事長トビー・メンデル氏から、当会に、特定秘密保護法案を批判する同団体のプレスリリースが送られてきました!→ http://t.co/fAkQApZ…
12-06 08:49RT @idonochawan: [新規翻訳]【 特定秘密保護法の成立、後退を重ねる日本の平和主義、失われていく国民の権利 】〈前篇〉「近代史が証明 : 日本には言論の自由に関する根強い伝統はない」ニューヨークタイムズ - 全文翻訳は → http://t.co/OUPVO5r…
12-06 09:04RT @momocute2006: 石破自民党幹事長のデモテロ発言は、命令に従わない兵士は、死刑、無期、懲役300年という趣旨の発言と合わせると、民主主義の政治家としての根本を問われる。出身区の人たち手紙を書くべし。返事の有無、内容をネットに公開されたし。
12-06 09:05RT @tsghoh: 【秘密保護法案】国連の人権高等弁務官が「表現の自由への適切な保護規定を設けずに法整備を急ぐべきでない」と懸念を表明したのに、政府は無視した。国内の研究者や文化人らの反対にも聞く耳も持たない。安倍の舞い上がり、暴走は独裁政治の様相。
12-06 09:06RT @hamemen: 高校生も?RT @cocobluesky: 【 秘密保護法反対・国会正門前 】12月06日 (金)14:00~ ★高校生は絶対反対!未来をまもれ! @10_democracy http://t.co/4VsqgxxrKf http://t.co/Rz…
12-06 09:06RT @Utsubo2: 石原慎太郎や安倍晋三の一部の右翼が国益だと言ってやったことで、長年にわたって積み重ねた隣国との関係を僅か数年で険悪にしてしまった。国民が選んだとはいえ、彼らに重大な責任がある。
12-06 09:07RT @askrec: 秘密保護法、きょう成立 - 毎日新聞 http://t.co/6CHQQftHNZ "「なぜこのような事実誤認の発言をしたのか、調べて回答させるべきだ。場合によっては謝罪や罷免(要求)、分担金の凍結ぐらいやってもいい」。安倍晋三首相に近い城内実…" なに…
12-06 09:12RT @kobekkojun: 【堺からのアピール】教育基本条例を撤回せよ : 参院国家安全保障特別委員会議事録 http://t.co/s7gzQ0bOR6
12-06 09:30RT @kikanshibooks: 戦後、民主主義に挑戦する悪法はこれまでも数々あったが、ここまでひどいものはなかったでしょう。このまま突き進めば、見ざる聞かざる言わざる社会、監視社会、そして市民生活は昔の隣組のようなお互いが猜疑心で見つめ合うものに? そこに現れる独裁者…。
12-06 09:31RT @hirakawah: .ル・モンドも来たか。「知る権利を制限する法律を日本が可決した」 http://t.co/swvbYBCoOy
12-06 13:00RT @beyondaki: RT @cafeletemps4 12月1日パリ、10万人増税反対デモ⇒社会と徴税の不正義に対し~税制の革命を!【Marche pour une Révolution Fiscale】 http://t.co/YtkPNL9GCV … ※TVA値上…
12-06 13:00RT @Satoko_Tokutake: 東京新聞:民意無視 怒りの声 国会周辺 全国から集結:特定秘密保護法案:特集・連載(TOKYO Web) http://t.co/94H7lFzZNJ
12-06 13:00RT @akahataseiji: 【速報】民主党が森雅子秘密保護法案担当相について、衆院で不信任決議案を、参院で問責決議案を提出。一方、自公両党は同法案の今国会中の成立をなにがなんでも保障するため、国会を2日間延長する方針(H)
12-06 13:01社説[秘密保護法成立へ]巨大与党暴走の序章だ | 沖縄タイムスプラス http://t.co/hnVvK697qm @theokinawatimesさんから
12-06 13:48RT @miyamototooru: 倍賞千恵子も野際陽子も立ち上がった。「Shall We ダンス?」の周防正行監督も http://t.co/7G8Z9wpu4Y
12-06 13:49RT @farchive2013: 【成立を急ぐ理由1】だれでも、あやふやな理由でしょっぴける法律は、あいまいな記述にしておかなければならない。そんな法案を時間をかけてきちんと審議したら突っ込みどころが満載になる。だから、えい、やー、で通そうとしている。#特定秘密保護法
12-06 13:50RT @farchive2013: 【成立を急ぐ理由2】安倍首相が、祖父の姿に自分をだぶらせ、単に高揚しているだけ。(こっちのような気がする) #特定秘密保護法
12-06 13:50RT @HirasawaNochuri: 小林節慶大教授 (憲法)「責任者を問われる関係者がみな死んでからも真実を隠し続ける国家など、世界にはありません」「私が思い描いた以上の悪法が雑な手続きで、ばたばたと強行制定されようとしています」特定秘密保護法案(2013/12/8)ht…
12-06 13:50RT @47news: 速報:不正受給対策の改正生活保護法と暮らし再建を促す生活困窮者自立支援法が衆院本会議で可決、成立。 http://t.co/unWPgu51El
12-06 13:50RT @y0h17qr1: 昨日の参議院特別委員会での強行採決は、速記の記録も取れないほどひどいもの、野党が差し戻し要求は当然です。今朝の長束駅での早朝宣伝で安倍内閣の暴挙は許されないと訴えました。 http://t.co/EN6vQYzCQp
12-06 13:52RT @momocute2006: ビラまきが道交法の許可なしとて警察官にとりまかれる動きあり。各県警に実施要項ありとか。県警クラブの記者さん。県会議員のみなさん。しらべて問題に。表現の事前規制である故。秘密保護法の動向とも関係あり。
12-06 13:53RT @matsuikei: 古館一郎さんが報スで「今日で民主主義が終わりました」と発言した由。違う。終わっていない。むしろ、今宵は民主主義のスタートの日だ。多くの国民が、民主主義の敵が誰なのか、はっきりと認識したことだろうからね。ここから、民主主義を獲得するための喧嘩が始まる…
12-06 13:57RT @hirakawah: ル・モンド『日本は情報の自由を脅かすことで安全保障を強化する。11月26日の衆議院を通過し参議院で議論される法律は、国家機密に関わる防衛・外交・スパイ対策・テロ対策に関わるとされる情報なら何でも行政が秘密指定することを許している。』 http://…
12-06 13:57RT @tentama_go: 秘密保護法の傍聴会は「党の紹介なしでは入れてもらえなかった」そうです。結局、50席の定員に満たない30人程度しか入れず。これで外を大勢が取り囲んだら今度はテロのような扱いを受けるかもっていくらなんでもヘンですよね・・ http://t.co/va…
12-06 13:58RT @inabatsuyoshi: 改正生活保護法が成立 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/6cifCIXgNV
12-06 14:00RT @maorintaketonbo: フランス ルモンド誌が批判的報道 国家秘密審議会の創設を付加、だが法律は、首相権限を強化、知る権利を制限。「国家秘密」の定義もない。秘密指定期間も例外規定を含んでいる。 監視する独立機関もない。http://t.co/ldjgsB…
12-06 14:00この一大事にどうして労働組合は一斉にゼネストをうたないのか。うてばデモの参加人数も相当増えるのだが・・。だけど、反原発デモでは労組の参加がうとまれてたからなあ・・
12-06 14:08RT @tsuyo0618: 続いて「特定秘密保護法に反対します」というメッセージ(特定秘密保護法に反対する研究者と教職員の会)を、私のブログに掲載しました。こちらは私も賛同人のひとりです。http://t.co/7ION3LdRzk
12-06 14:08RT @kou_1970: TBS「ニュース23」、岸井キャスター、かなり覚悟の秘密保護法反対論。「40年間の取材記者生活でも、これほどひどい法案とひどい国会運営は記憶にない。公明党の責任も重大」と。テレビ番組としては、想いきったコメント。圧力はかならずある。ぶれずに頑張ってほ…
12-06 14:16RT @penewax: 「正しい情報を知らされない国民は、正しい判断ができない悲劇の主権者に落ちる可能性がある」「国連の人権高等弁務官の懸念も政府は無視」「国民主権が空洞化する懸念を持つ」特定秘密保護法案 知らされぬ国民の悲劇: 東京新聞社説12月6日 http://t.co…
12-06 15:56RT @penewax: 「あの秘密社会の恐ろしさ、暗さは経験したものでないと分からない。秘密主義が拡大され身動きができなくなり気がついたら戦争に」「ものが言えなかったあの社会を戦後嫌だと思うように」秘密保護法案に戦時社会の再来憂う 作家・高橋玄洋さん http://t.co/…
12-06 15:56RT @teika6: 嬉しそうに強行採決の指揮をとる西田昌司議員。「伝えよう、美しい精神(こころ)と自然(こくど)」(彼のキャッチフレーズ)なんて綺麗ごとを言っているが、所詮、ファッショ的茶番の行動隊長にすぎない。京都の恥。 http://t.co/0LA9Huh0Cy
12-06 16:02RT @keisuke1200S: 今日で期末試験がおわっているところがおおいようだ。RT @kero_jiji: 高校生が最前列に立って秘密保護法に抗議しとるヾ(*ΦωΦ)ノ↓http://t.co/5CYKMcGuwT
12-06 16:37君が代強制も秘密保護法も目的は同じ。恐怖でもってお上からの君が代命令に従わせ、秘密法で国民がお上の情報を得ることを恐れるようにさせ、臣民を作ろうとしています@ZAZAdesu 中原徹大阪府教育長が出した、卒業式で教職員が君が代をホントに歌っているかどうか目視せよとのバカらしい通知
12-06 16:43RT @hiroyuki9999: 秘密保護法案に賛成している皆さんに私は言いたいんですが、この法案、日経まで反対のスタンスだということはご存じだろうか。普通のビジネスマン、財界人でももはや受け入れ難い法律なのだ。そこをよく考えて欲しい。http://t.co/JbAr0Mp…
12-06 16:45RT @iwakamiyasumi: 議会制民主主義の死を意味する。帝国議会の方が、はるかに質の高い議論が積み重ねられた、という纐纈厚教授の指摘は重い。RT @koike_akira: 参議院国家安全保障特別委員会の速記録です。聴取不能で採決の体をなしていません。 http:/…
12-06 16:45RT @ykabasawa: 生活党が賛成してどうする… RT @shiikazuo: 今、衆院本会議で、生活保護の申請を受け付けない「水際作戦」を合法化する法改悪が強行された。自、公、民(採決は別の理由で欠席)、維、み、生が賛成。参院の審議時間8時間、衆院3時間。http:/…
12-06 16:46「(ピレイ国連人権高等弁務官は)なぜこのような事実誤認の発言をしたのか、調べて回答させるべきだ。場合によっては謝罪や罷免(要求)、分担金の凍結ぐらいやってもいい」←キタコレ自民の城内実!是非とも国連および国際社会に伝えて下さい!!http://t.co/tkZmXQ8s2p
12-06 16:53RT @penewax: 小田実「戦争を知らない人は、戦争に向かっていくときは街に軍歌が鳴り響き、みんなが日本の勝利をひたすら祈っているような異常な状況になると思っているらしい。でも私の経験では、ありふれた日常の中で進行し、戦争へと突入していった」
12-06 16:53RT @bubu_de_la_ma: 怒怒怒>「特定秘密『保存期間中に破棄も』 答弁書を閣議決定」 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/4P2G7fMc1X) http://t.co/qQ4BTCW4JF
12-06 16:54RT @penewax: 小田実「ヒトラーだって、議会制民主主義のルールの中で平和的に政権交代したんですよ。私が今一番憂えているのはね、民主主義の理想を説いたワイマール憲法をつぶしてナチ独裁政権ができたときと同じことが、日本でも起きるんじゃないかということです」
12-06 16:54RT @penewax: 「子供たちにとって情報へのアクセスを制約されてしまいかねない不自由な社会を私たち大人が残していいのか」新たに詩人のアーサー・ビナード氏、写真家の長倉洋海氏らが賛同 - 時事ドットコム:秘密保護法案に反対声明=児童書関係者320人 http://t.c…
12-06 22:30RT @greenEcho64: 報ステ。全国の反対運動を特集。北海道議会、仙台のデモ参加者「問題点を放置して数で押し切る。われわれを騙したのか」。日比谷の空撮映像、15000人。国会前のすごい熱気。。名古屋のデモも参加者「何があるのか暗闇に葬られるのか」。広島では歌いながらデ…
12-06 22:41RT @magazine9: 国会前、若い人の姿が多いです、 http://t.co/fSpltfF1wm
12-06 22:46RT @kurokawashigeru: 民主党のバカども退席してしまったよ。これですぐ採決、可決ではないか。物理的抵抗、少しぐらいしろよ。
12-06 22:46RT @kikko_no_blog: NHKに電話して何で特定秘密保護法案に関する国会中継を放送しないのかと聞いたところ「ほとんどの国民は興味がないようなので」との回答。
12-06 22:46RT @YKOTKO: 高校生たちが旗持ってるよ。大人ももっと駆け付けてくれ…お願い!
12-06 22:46RT @penewax: 「この法律によって日本に再び戦前のような状況が生まれる、すなわち網羅的な情報統制が敷かれることに道が開かれるという危険」ジャーナリスト石郷岡氏:特定秘密保護法は日本の軍事戦略転換への一歩 - The Voice Of Russia http://t…
12-06 22:48RT @a1675ka: 五九年に東京地裁の伊達秋雄裁判長が「米軍駐留は憲法九条違反」と被告全員を無罪にしたが、最高裁はこれを破棄。だが約半世紀後、日米安保条約改定を控えた当時の駐日米大使が伊達判決破棄を狙い最高裁長官と密談 / “東京新聞:砂川事件元被告…” http://t…
12-06 22:48RT @masafumi_yoshi: これは、貴重な資料ですね @jjjyaiko 審議時間、重要法案のなかでも秘密保護法は、短い。 テレ朝 http://t.co/7RE391s70i
12-06 22:48RT @satosikamata: 1999年の「君が代・日の丸法案」では、有馬文科大臣(前東大総長)は国会答弁で、法制化されても強制はありません、と断言した。が、いったん成立すれば、石原や橋下など踏み絵のように使い、市民の心のなかまで従属させ、支配する道具にした。http:…
12-06 22:49RT @satosikamata: 秘密保護法は、もし通れば「君が代・日の丸法案」以上に国民の自由と人権を踏みにじる危険性をもっている。一日も早く廃案にすべく、運動に取りくまなければならない。民主主義かファシズムか、自由か隷属か、選択の時が迫っているhttp://t.co/E…
12-06 22:56RT @maorintaketonbo: じゃなくて、「ほとんどの国民に興味を持たれると困るので」の言い間違い?@giovannni78 @kikko_no_blog NHKに電話して何で特定秘密保護法案に関する国会中継を放送しないのかと聞いたところ「ほとんどの国民は興味がない…
12-06 22:56RT @Xseijikisha_bot: 国家公安委員長が、デモがうるさいから国会を抜け出してお食事会の写真を新人議員らのFacebookにアップされてるつうのもシュールだべ(T ^ T) そんな政権与党が、特定秘密保護法案成立に必死こいてる姿勢はわが国の国家機密だがやw ht…
12-06 22:57RT @VENOMIST666: 怖いぐらい似てますよ。@kabutoyama_taro: 大正デモクラな空気が一気に反転して「昭和」に突入していったきっかけが関東大震災だったという話はよく聞いても実感として腑に落ちなかったのだが、今を見てるとわかるような気がする。ちなみに治…
12-06 22:58RT @japanwings: 過去に学ばなければ歴史は必ず繰り返す。1923年 関東大震災1925年 治安維持法1940年 東京オリンピック1941年 太平洋戦争2011年 東日本大震災2013年 秘密保護法2020年 東京オリンピック
12-06 22:59RT @PeacePhilosophy: 【重要緊急声明】「ツワネ原則」作成を率いた財団が緊急声明発表-日本の秘密保護法は国際水準を大きく下回る。「米国からの圧力」は理由にならない。 http://t.co/Mj1kF7UjB2
12-06 22:59RT @akirarituko: 美輪明宏さん『自民党に投票した方々、自民党の憲法改正草案を読めばわかるように、徴兵制を承知で投票なさったのだから、赤紙1枚で戦争に出ていただきます。女性の方たちも、夫や息子、孫、ボーイフレンドも全て、兵隊で取られる覚悟されて下さい』自公に…
12-06 23:09
- 関連記事
-
- 12/07のツイートまとめ (2013/12/08)
- 12/06のツイートまとめ (2013/12/07)
- 12/05のツイートまとめ (2013/12/06)
トラックバック
今日を転換点に!
- 2013/12/07(08:21)
- 医療現場から市政に挑戦!向川まさひで