11/28のツイートまとめ
- 2013/11/29
- 03:39
akiharahaduki
RT @kittenish823: 反対意見が本格化せぬ内に #秘密保護法 案を成立させれば、日本の未来はただ真っ暗闇に支配されるのみであろう。→秘密法案、街頭投票で反対70% 市民団体「拙速は暴挙」 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/IkIYwhS…
11-28 06:19<秘密保護法案>みんなの党 衆院採決で造反の3人を処分へ(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/DJu9v4wmZrファシズムに抗して民主主義を護ろうとすると処罰される国です、日本は。
11-28 06:33RT @penewax: むのたけじ「朝鮮戦争も、ベトナム戦争も、中東諸国での戦争の際にも、アメリカの失業率が8パーセントになった時に、まるでハンコで押したように、その時に始まった」
11-28 07:18RT @penewax: むのたけじ「(戦時中)新聞社のなかではどうだったか。当時、新聞社のなかに、特高とかあるいは検閲官が来て「これは掲載出来ません」とか、「これはだめです」なんて言ったことは一度もありません。新聞社がみずから自己規制を始めてしまうんです。新聞も雑誌も出版も全…
11-28 07:19RT @WWkaoru1: 国民の知る権利、批判する権利を縛ろうとする法案を提示しておいて「知る権利は保障している」とぬけぬけ国会でしゃべる人間が、「恣意的」に秘密事項を拡大しないと誰が信じるか。朝日新聞に元自民党幹部の声が載っていたが、今の自民党には冷静にまともな判断できる国…
11-28 07:19RT @minorucchu: 特定秘密保護法案がつぶれるか、日本の民主主義がつぶれるか。参議院で残る10日間の決戦へ。全てのジャーナリスト、労働者、学者文化人、法律家、医者、学生、市民は自らの持てる様々な手段を駆使して秘密法粉砕へ全力を尽くそう。
11-28 07:19RT @penewax: 鳥取県九条の会の浜田章作事務局長「国民全体に認識が広がらないうちに強行採決しようという意図がありあり」「憲法全体を突き崩す内容」「極め付きの悪法」秘密保護法案が衆院可決 鳥取県内でも反発の声相次ぐ: 日本海新聞 11月27日 http://t.co/p…
11-28 07:35RT @maesato5688: 沖縄の自民党県議団が、「辺野古を含むあらゆる可能性を排除しない」という結論を出した。安倍政権、自民本部の圧力に屈して、県民に約束した公約を投げ捨てた。みんなで破れば怖くないということか。 政治家にとって公約は命であるはずだ。それを撤回するとい…
11-28 08:34もしも秘密保護法が成立してしまったとしても、戦前と違う所はこれに抗する声が大きかったことだ。声をあげ続けることが「種を蒔くこと」http://t.co/qjjjLkmPJlなのだ
11-28 08:39RT @nagonagu: えーと、日本政府は沖縄に対し「理解を求める」と言い続けてきました。その実態は、自民党県連の県民との公約「県外移設」を恫喝し変節させることでした。これが「理解を求める」ということの意味内容です。あくまでも抵抗する沖縄県民には「理解を求める」ため自衛隊を…
11-28 08:53
RT @asama888: 東京一面の見出しが核心をつく→「国家安保会議法成立 秘密法案は参院審議 解釈改憲への第1弾」→ 「「官邸主導」「迅速な決定」を理由にして、首相と少人数の閣僚だけが機密情報に触れ、日本の外交・防衛政策を短時間で決められる仕組み」http://t.co/…
11-28 08:53RT @jcpnagasaki: 小野寺防衛大臣。陸自の独断での海外諜報活動報道に、「幕僚長に聞いたが、そういう事実はない」と、まるで官僚のロボット。方や共産党の仁比議員。「巨大な行政権力・官僚機構に断固迫ってこそ、国会議員ではないか」と迫り、他党からも拍手。どちらが真の国会議…
11-28 09:17RT @BARANEKO: 益川敏英さん「何かを秘密にすることより、みんなの目に触れるようにすることこそ、安全をもたらします。」
11-28 09:17<イタリア>ベルルスコーニ元首相の議員資格剥奪、国会追放(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/QQuTB2dWVl 安倍晋三も国会追放されるべき
11-28 09:20RT @shiikazuo: この光景を忘れてはなりません! 11月26日午後8時10分、「秘密保護法案」の衆院本会議での採決。賛成しているのは自民、公明、みんな。反対は共産、民主、生活、社民。空席は棄権した維新の席です。 http://t.co/chhSNGDNB1
11-28 09:31RT @penewax: 「 国民にとって重要な情報が隠される恐れがある」「歴史は国民の財産であり、公的情報は秘密であってはならない」「際限なく国民を犯罪者にしてててしまう治安維持法の再来だ」秘密保護法案に「待った」市民ら集会: わかやま新報11月27日 http://t.c…
11-28 09:31RT @kobekkojun: 【堺からのアピール】教育基本条例を撤回せよ : 図解ポスター:自民党の「秘密保護法」で日本はこうなる http://t.co/qz7WlI6mGn
11-28 09:32重箱の隅つつきだが「国民にとって重要な情報が隠される恐れがある」という控えめ過ぎる報道の表現が気に入らない。隠すためにこの法を作っているのだ、マスコミは治安維持法や国防保安法を経験してどんな教訓を得たのだ。「20000%国は国民に必要な情報を隠す」と断言すべき。
11-28 09:42RT @penewax: 「福島県民の一部は情報不足のため、高線量地域に避難するはめに」「近隣諸国との関係悪化、軍事的な緊張が高まっても知ることができなくなるかも」「拙速」「参院で熟議を」秘密保護法案 参院審議入り 市民団体、怒りの訴え: 東京新聞・栃木 http://t.co…
11-28 09:42RT @akamineseiken: 安倍首相は「特定秘密」の対象は「暗号」や「偵察衛星の画像」で一般国民とは無関係とごまかしている。法案で対象にしているのは「安全保障」「外交」「特定有害活動(治安)」「テロ」などの分野の詳細にわたる。原発や基地被害などあらゆる事象を勝手に秘密…
11-28 09:42RT @Karimerokaori: @gamagguchan あまりにも酷すぎます。国民の8割が反対していて、福島の公聴会でも全員が反対なのに強硬採決するなんて。国会前の人数の多さには驚きました。それだけこの法案が危険で、不安という事ですね。絶対廃案に追い込みたいです。
11-28 09:44RT @penewax: 「衆院通過は暴挙」「社会の情報は国民のもの」秘密保護法案、廃案求め札幌でデモ: 北海道新聞11月27日 http://t.co/yAYOGs6i0s
11-28 09:44強行採決が行われてから安倍内閣の支持率はどのくらい下がったんだろう?どこか世論調査しないかな。支持率が急激に下がることが秘密保護法成立阻止に一番有効な打撃になると思うんだけど・・(ただ、世論調査結果は余り期待できそうにもない気がする・・)
11-28 09:47RT @nakano_hiromi: どうすればこの日本社会で人が餓死しなくてすむのか。『お金がない」大阪・東淀川の餓死女性は親族に打ち明けていた 生活保護相談も…悲劇は防げなかったのか』@MSN産経ニュース→ http://t.co/zbENCvixc4
11-28 09:47RT @Satoko_Tokutake: 日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:社会保障制度改革国民会議報告書に基づき進められる社会保障制度改革の基本的な考え方に反対する意見書 http://t.co/kZPtkxQWys …
11-28 09:49秘密保護法が成立したら国は「たとえ悪法でも法だから守れ」と言ってくるだろう。だったら国の方こそ最上位規範である憲法を守ったらどうなんだ!私達は憲法違反の法に従う義務はない。
11-28 09:51「秘密保護法が怖くて民主主義がやってられるか」
11-28 09:52あれほど「民意に従え!」と声高に叫んでたのはどこのどなたw?@kobekkojun 【堺からのアピール】教育基本条例を撤回せよ : 民意なんかくそくらえ:「支持率0%でも突き進む」 橋下Q&A http://t.co/kxcqE1xoKU …
11-28 09:54RT @miyamototooru: 今日の毎日新聞。共産党の仁比議員の質問に議員席が静まり拍手「この法案は国会議員をも処罰対象にしている。巨大な行政権力・官僚機構に断固迫ってこそ、国会議員ではないか」。全議員が真剣に考えるべきだ。 http://t.co/OrT5qwzja4
11-28 09:55民間では秘密保護法成立を見越して「こんなことが特定秘密になりそうです」という説明会もあったようだ。早くも始まった「忖度」、どこまでお上に従順なのだ
11-28 10:01RT @minorucchu: 特定秘密法案の廃案を求める首相官邸包囲大行動の提起が望まれる。日弁連、労働団体、市民団体、文化人、多くの市民が共同で。明日の夜。
11-28 10:07RT @gomatama1: 知らなかった。1972年→「沖縄返還に合わせて海兵隊を撤退させる計画が検討されていた。日本政府が引き取め、機会を失った」特定秘密保護法案ができると、こういう事もほとんど知らされず、このTで逮捕なのか。QT @ihayoichi http://t.…
11-28 10:08RT @penewax: 「法案は特定秘密に対する強い権限を行使する政府を律する視点を著しく欠いている」秘密保護法案:NPO理事長、衆院採決に抗議声明 : 毎日新聞 11月27日 http://t.co/mDfVY7BWbj
11-28 10:14RT @amneris84: 特定秘密保護法が出来てしまったら、こういう報道もできなくなるのでは… →陸自が独断で海外情報活動 首相、防衛相に知らせず - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/4JPmzubAK7
11-28 10:14秘密保護法制報告:取材例、細かく規定 「あきれた内容」 http://t.co/acv6soLqGh
11-28 10:15RT @shiikazuo: 昨日の参院本会議。「秘密保護法案」に対し、共産・仁比議員「同僚議員の皆さんに警鐘を鳴らしたい。この法案は国会議員をも処罰対象としている。巨大な行政権力・官僚機構に断固迫ってこそ、国会議員ではないのか」。議場への呼びかけに党派を超えて大きな拍手が沸き…
11-28 10:20RT @hoshi_tsubu: 秘密保護法案って何? という方、おすすめです。この宣伝動画わかりやすい。私たちが身を守るために、危険な原発や基地について声をあげることも、逮捕や処罰の対象になる。何を秘密にするのかということも「秘密」。逮捕の理由も秘密。弁護士も弁護で…
11-28 11:25RT @nitiyoutwitt: 【赤旗28日】秘密保護法案廃案へ/札幌弁護士会 600人緊急デモ/市長も参加 http://t.co/YVAIrn53bh
11-28 11:26RT @a_iijimaa1: @a_iijimaa1 日弁連Q&Aより。Q「私のプライバシーも調査されるって、ほんと?」A「本当です。…(中略)情報をとりあつかう人たちの住所歴、学歴、職歴、…借金、精神的な問題にかんする通院歴…などまで調査し、管理し、チェックするとしています」
11-28 11:27RT @BARANEKO: 28日実質審議「秘密保護法案」を葬るために・・・いまできることを。 http://t.co/XvxdbJP99n
11-28 11:29RT @megumix1972: 1 戦時中に従軍記者を経験し、敗戦とともに自らの戦争責任を問い、辞職したジャーナリストのむのたけじ氏。98歳。「(秘密保護法案の)強行採決は異常。主権在民の否定そのもの。国民は義務だけ果たせと言われ、主権は安倍内閣が持っているといわんばかりだ」…
11-28 11:29RT @bigcamellia: 大阪全労協が、『特定秘密保護法』について抗議声明を出しました。【特定秘密保護法案の衆議院強行可決に厳しく抗議する! 】http://t.co/xfwWHkJSYS
11-28 11:33RT @OZSeinenbu: 大阪全労協青年部Blog:どん底!!本日UP! 大阪全労協が秘密保護法について、反対声明を出しました。私たちは、この蛮行を絶対に許しません。諦めず廃案に持ち込みましょう!抗議声明【特定秘密保護法案の衆議院強行可決に厳しく抗議する! 】 http:…
11-28 11:33RT @shangri_la_19_o: びりびり痺れる記事。やるな共同通信 http://t.co/rrVwqVapn5
11-28 11:35RT @hirakawamaru: 数十万件あるといわれる特定秘密だが、その中心はやはり現行憲法に抵触する可能性のある案件であり、特に「戦争」案件だろう。現状では不可能な、「戦争」を準備し、具体化してゆくための文書作成や同盟国との謀議が秘密裏になされるということ。
11-28 11:35RT @imaitko: まさに、戦前かよ RT @lamyai555: http://t.co/NBmpQfi47k
11-28 11:36RT @TAKEDAmasahiro: 秘密保護法案。「一般の人が…漏えいを共謀、そそのかし、扇動した場合、実際に情報が漏れなくても最高懲役5年…秘密の内容が明らかにされないまま有罪に…秘密の取扱者は…企業の労働者など提供を受けた民間人も含まれ…企業の人事や異動に影響」 htt…
11-28 11:36RT @fujimiiru: 私が子どもの頃、日本の起こした戦争で思った事。「沢山の人が死に、多くの建物が壊され、みんな死にたくないのに、大人はどうして戦争に反対しなかったのか?みんなが反対すれば戦争は出来なかったのに。」今は私が言われる立場。どうしてお父さんは「秘密保護法」に…
11-28 11:40RT @penewax: 「強行採決は異常だ。秘密保護法は人類が一番大事にしようと決めたこと、つまり主権在民の否定そのもの。国民は義務だけ果たせと言われ、主権は安倍内閣が持っているといわんばかりだ」「成立の日から廃止に向けて闘うだけだ」むのたけじ http://t.co/3ND…
11-28 11:41131126 「秘密保護法」廃案へ!実行委員会 緊急記者会見 http://t.co/8CPaB14Bur
11-28 11:44RT @Utsubo2: 国民の反対意見を全く聞こうとしない安倍晋三や橋下徹に是々非々だの呑気に言ってられない。是々非々ていうのは反対意見も受け入れ、話し合う前提で言えることではないか。橋下徹や安倍晋三は全否定で間違いない。
11-28 11:45RT @kirajimusyo: まとめサイトが出来ているんですね~!! 関東エリアのとかもあるのかな~?→『秘密保護法反対集会・デモ・街宣など一覧 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 11/27~』 http://t.co/ON9fWJosxX
11-28 11:45RT @kirajimusyo: 改めて拡散~☆ @pokenshishoo: 秘密保護法の危険を知らせる大反響のマンガ「しのびよる影」。日本共産党岡山県女性後援会が…→ http://t.co/mpiguC0LJA 印刷用、WEB用など3種。ご活用くだされ。 http:/…
11-28 11:45<1票の格差>7月参院選「違憲で無効」…広島高裁岡山支部(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/eHQHYfhVGG
11-28 11:46RT @oowakitomosan: ★「賛成だが、名前は出さないでほしい・・・」、自由な発言を委縮させる!これが秘密保護法の危険な本質なのだ!以下、リンク先より。・・・・・・・・・・・・・... http://t.co/0eL4yjWfIr
11-28 13:07RT @BARANEKO: 「特定秘密保護法案」の廃案を求める/世界平和アピール七人委員会 http://t.co/iSK6rG5qZS
11-28 13:35RT @desler: 戦後最大の悪法、秘密保全法を巡って騒然としているのに、NHKは同局を代表するニュース番組「クローズアップ現代」http://t.co/71IoUyKsyz でこの問題を一度も取り上げていない。国会審議や強行採決を中継しなかったのに加えて、同局が完全に自民…
11-28 13:52RT @kanamenakanishi: 秘密保護法案。衆院の審議は43時間。参院では、「衆院の2/3以上」の審議時間を確保するのが先例。11/28に5時間、11/29に7時間、12/2に7時間、12/3は5時間、以上合計24時間(衆院の55%)。12/4に「総…
11-28 14:27RT @omega_motoaki: @akiharahaduki 薬害エイズで思い出しましたが、郡司ファイルで国が非加熱製剤を使うことを危険性を早期に認識していたことが明らかになりました。もしも役人が郡司ファイルを特定機密だと言い張れば、薬害が立証されなくなり、真相は闇の中と…
11-28 15:47RT @shido_tk: まさに、橋下のような人間が民主主義という言葉を使うとき、多数決を自らに都合よく利用する意味で解釈します RT @akiharahaduki: この国において「民主主義」とは、多数決で多数に問答無用で従うことを強制する「全体主義」のことを意味する。
11-28 16:06RT @jcpyamashita: 秘密保護法案、参院本会議で審議入り。議場を圧した共産・仁比議員の質問を是非ご覧ください。http://t.co/PX9lCiLtDe首相の答弁は、かなりのメロメロぶりでした。廃案しかない!
11-28 16:52RT @asaoka_akiko: 「特定秘密保護法案に反対する学者の会」の記者会見。ごく短期間に300名を超える賛同者。その顔ぶれもすごい。「私たちは学問と良識の名において 、「秘密国家」「戦争国家」への道を開く特定秘密保護法案に反対・・・」というアピールもさすが!http:…
11-28 16:52RT @Satoko_Tokutake: 海外メディアでも取り上げられはじめた、日本の生活保護の歪み。(なお、歪んでいるのは国とマスコミであって利用者じゃない。)→【The Economist】生活保護受給者への締め付け強化 /日本の受給者は正直者ではあるが… http://…
11-28 16:53RT @ykabasawa: 傍聴席で捕らえられる市民。いつか来た道ではないか。歴史を繰り返してはならない。 http://t.co/RbhIfWRYxE
11-28 16:53RT @royterek: 大阪弁護士会の集会での話によれば、国土交通省の出している地図から電線を示す記号が消されるとのことです。テロの恐れありとの理由です。そういう形で、いろんな情報へのアクセスがじわじわ制限されていくことは確実でしょう。@noppo14481510:この法案…
11-28 16:54RT @beyondaki: 秘密保護法案はこうした現実にお墨付きを与えるだけのもの。★「陸自が独断で海外情報活動 首相、防衛相に知らせず」 http://t.co/SViIkhPbDT 冷戦時代から独断で、ロシア、中国、韓国、東欧などに拠点を設け、身分を偽装した自衛官に情報活…
11-28 16:55
- 関連記事
-
- 11/30のツイートまとめ (2013/12/01)
- 11/28のツイートまとめ (2013/11/29)
- 11/27のツイートまとめ (2013/11/28)