10/12のツイートまとめ
- 2013/10/13
- 03:34
akiharahaduki
秘密保護法案、「知る権利」明記へ 公明に配慮(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/aLVyYykSTI報道の自由や知る権利への配慮の文言を入れたって全く無意味だ。戦前の治安維持法が復活しようとしているのに何故マスコミも国民も平然としていられるのだろう
10-12 09:42RT @miirakansu: 《橋下徹市長は処分直後、「問題があるが、絶対に許されない失敗だとは思わない」と述べたが、複数の市教委幹部は「反省していると思えない」「現場に戻すべきでない」と疑問視している》セクハラ:「007の様な行動」と否定 校長が顛末書 http://t.c…
10-12 10:21セクハラ:「007の様な行動」と否定 校長が顛末書 http://t.co/467pqzGFCA
10-12 10:23秘密保全法が通ってしまったら、早めの違憲訴訟しかないよね?
10-12 10:26RT @fjhiro3: 小泉進次郎『脱原発をウザい少数派』と罵倒 http://t.co/FTiKYjXStP
10-12 10:27RT @YNakagawa_bot: 原発などの放射能の危険性は、放射能自体が危険であることについては何も触れられず、他の危険性と比較して相対的な大きさの違いに矮小化されている。⑧
10-12 10:42RT @YNakagawa_bot: 線量当量限度被曝させられた一般人のリスクは、鉄道やバスなどの公共輸送機関を利用したときの事故死のリスクと同程度だから、後者のリスクと同じように容認されるべきである、とICRPは厚かましく主張する。⑧
10-12 10:43RT @YNakagawa_bot: 誰も好んで放射線をあびたいとは思わない。ICRPは、勝手に人びとをヒバクさせておいて、それは容認されるべきレベルでないと言って抗議した人を逆に攻撃する。⑧
10-12 10:43RT @himitsu_control: 「…日米核密約、…環太平洋連携協定(TPP)交渉、…内閣官房機密費、在外公館のワイン購入に関する情報に至るまで政府は秘密にし、国民の「知る権利」を侵害」/秘密保護法案 Q&A 2/ワイン購入まで闇の中 http://t.co/ocmB6…
10-12 11:27RT @tako_ashi: ノーベル賞の田中耕一さんを面接で落とさない自信を持っている者だけが、筆記試験に石を投げなさい。
10-12 11:27
RT @higetch: 就活があんなに苦しいのは、人物評価によって何度も落とされるからだ。就活なんて内定とれる人には何でもないが、内定取れない人にはどうあがいても浮き上がれない地獄だ。モテナイことが苦しいのも全く同じ。人生の大事なところにすべて人物評価がある。いちいち評価され…
10-12 11:28RT @higetch: 中学校生活の窮屈さ、学校の先生の権力は、内申書に何を書かれるかという怖さにあった。おれは生徒会長もやって先生の評価を上げたけれども、あんな窮屈さはコリゴリだ。高校は進学校だったが、高校生活の自由さは、大学入試が試験一発で決まるという明快さに根拠があった。
10-12 11:28RT @himitsu_control: 「テロ活動防止の分野では原発関連の情報なども「秘密」になりえます。国家の恣(し)意(い)的運用を防ぐ歯止めはありません。」/秘密保護法案 Q&A 1/「秘密」範囲 歯止めなし http://t.co/5SuzQecZIl #秘密保全法 …
10-12 11:28RT @suki_osaka: <セクハラ>「007の様な行動」と否定 校長が顛末書(毎日新聞) http://t.co/ThX7kJ0Pnvだいたい学校の中で、校長が007のような保護者に諜報活動をする必要性があるのか?女子高生に「初体験した?」というのが情報収集活動か…
10-12 11:29RT @kokkoippan: 大阪府警が生活保護当事者へ不当・違法な弾圧-貧困を犯罪とし国家による殺人強める生活保護バッシング #BLOGOS http://t.co/yLf40vyEpU
10-12 11:29<セクハラ>「007の様な行動」と否定 校長が顛末http://t.co/fT5NN99JUkこういう人物をたいしたことないと留任させる橋下維新が堺市市長選で14万票もと取った事がむしろ危機的。西林ではなく橋下が立候補してたら竹山氏は負けたかもしれないのだから
10-12 11:34RT @kinkuma0327: 教員と親密な関係を作りつつ、サークルの部長や自治会などの役員を務め、周りに大勢の仲間が集まってくるような人気者を見返すために、熱心に勉強に打ち込む高校生もいるはずだし、そういう人がガリ勉により自己実現をすることを「人間力が足りない」などと言われ…
10-12 11:35RT @Lily_victoria: 面接試験では階層の低い受験生の方が必ず不利になるものだとどこかで読んだ覚えがある。階層の再生産にとっても便利な「人物重視」の面接試験。これって思いつきでいじろうとしてるんじゃなくて、本気でやってるんじゃないかな?階層移動しにくくするための政…
10-12 11:37大阪都効果 過大試算で陳謝 - NHK 関西 NEWS WEB http://t.co/PyV85e44x5 副市長ではなく市長が謝れ
10-12 11:45大学入試:国公立大、2次の学力試験廃止 人物重視、面接や論文に--教育再生会議検討 http://t.co/z9tERmJ72Y「人間力」を見る面接など結局面接官個人や更に上の価値観が反映されるだけではないか。「愛国心あふれる人物が望ましい」とかね(続
10-12 11:48過労にあえぐ運転手 「51日ぶり」休日、倒れ死亡/東京新聞 http://t.co/ckTNoza795 @BARANEKOさんから 過労死は近代民主主義社会ではあり得ない深刻な人権侵害だという認識が弱すぎる
10-12 12:10RT @magazine_posse: 「労働基準法は…労働時間の上限について規制はなく」「深夜・交替制労働や過重な責任・ノルマといった労働の質的な過重性や、パワハラなどについても…規定していません」/働きすぎを防ぐために――「過労死防止基本法」が求められる背景とは?http…
10-12 13:39RT @kwmr_posse: 日本労働弁護団が、「ブラック企業被害全国一斉ホットラインの結果について」(PDF)という報告をアップしました。「残業代を支払わない長時間労働や過大なノル マで労働者を酷使して労働者を使い捨てにするブラック企業の特徴がよく現れている」。 http:…
10-12 13:39RT @nora912: 大学入試は、ブスだろうとコミュ障だろうと、性格が悪かろうと貧乏だろうと、出自が何であろうと、学力試験さえ突破できれば入学を許可されるという素晴らしく公正な試験だと思うんだけど。「人間性重視」とか言い始めたら就活みたく不合格イコール人間性の否定と捉えられ…
10-12 19:50RT @43ztv: さぁ、議席を増やした共産党国会議員の出番ですよ~。参議院に「ブラック企業規制法案」を提出します!NHKニュース⇒http://t.co/pB079HOggE http://t.co/vJujLvaOGc
10-12 20:04RT @TakkyUC: 単なる話題作りか? / “小泉元首相、「脱原発」新党構想 安倍首相に圧力 細川氏と連絡取り合い協力も (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK” http://t.co/lkmH2pMrP7他2コメント http://t.co/BBlavW…
10-12 20:04RT @renbouT: この期に及んで「公約守る」? おふざけもいい加減にしてくれ! →時事ドットコム:TPP、公約守る=自民幹事長 http://t.co/0VH7qaEbfs @jijicomさんから
10-12 20:04RT @pyoku: 過大試算を命令したのって橋下氏だったよね…『数字は見せ方次第』って。でも、自分は謝らない、っと…RT@akiharahaduki :大阪都効果 過大試算で陳謝 - NHK 関西 NEWS WEB http://t.co/azWoSYfYRT … 副市長で…
10-12 20:19RT @hiramatsu_osaka: ウーン!迷ったけどリツイート!"@kawai_kanyu: なになに?(中略)セクハラした大阪の校長のツラをみたい?ようがす、用意しました。これが007のような行動をした大阪セクハラおっさん校長・吉田敬のツラじゃ http://t.co…
10-12 20:20
- 関連記事
-
- 10/13のツイートまとめ (2013/10/14)
- 10/12のツイートまとめ (2013/10/13)
- 10/11のツイートまとめ (2013/10/12)