09/07のツイートまとめ
- 2013/09/08
- 03:32
akiharahaduki
RT @konno_haruki: 「リストラされるのはリストラされる側の責任」と言い切る渡邉美樹氏は、もっともリストラすべき政治家だろう。貧困も、失業も自己責任だというなら、政治はまったく不要だ。結局、この人は何がしたくて生きているのだろうか。行動が意味不明すぎる。
09-07 09:29RT @HiloPolitics: @suirail @miya_osaka そう思ってしまうあなたは…僕は正しいと思う。東京は常にこういう時だけ「ニッポン」を使う。「がんばろう東北」と良いながら「250km離れていて安全」とも言う。自分達さえ良ければ良い…地方にそう思わせる政…
09-07 09:29RT @suirail: 東京の人々が皆そうと思いたくないが、「東京でオリンピックを!」などと見聞きする度に、あー、この日本を分断したいんや、東京だけが日本なんや、とつくづく思う。そして、声高に東京にオリンピックを招致したがる輩を見ていると、かつて大阪や福岡が開催都市に立候補し…
09-07 09:30朝鮮総連系団体幹部ら4人逮捕 違法駐車容疑、大阪 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/3PrGWx0rdA 駐禁で逮捕なんてあり得ない!なんという酷い差別弾圧、こんな逮捕を認めるなんて裁判所もレイシズム、人権侵害に荷担している。こんな逮捕は許せない
09-07 10:04RT @tsuru_pa: さすが文楽を見る価値無しとした党代表の下の幹事長。俗物の無教養まるだしの発言。『世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏』http://t.co/B6WyK4sqY6
09-07 10:08RT @tako_ashi: 外国人記者の質問が汚染水問題に集中したのは、「自分たちが来日した時に放射線を浴びたくないから」という利己心よりも、「こんな大問題をかかえていて五輪に注力できるのか」と疑問を持ったからだと思う。そこで「東京は離れてるから安全」なんて答えられたら、やっ…
09-07 12:45RT @tako_ashi: ほんとだw RT @BeMyFace 猪瀬も言ってる。 RT @tako_ashi: 東京が安全な理由を福島との距離で説明した人間は、自分の言葉が福島の危険さを世界に宣伝してしまっていることに気づいていない。 http://t.co/cnVSvr…
09-07 12:45世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/xg7RNLsJR4 維新支持のウヨウヨさん達、何か一言どうぞ
09-07 13:19RT @tonden2: 松井のポスター作りました。作成時間10分。 http://t.co/ZBUizUOtfH
09-07 13:22RT @nabeteru1Q78: 何でも電飾したらよさげに見えるとか、あんたは大正時代の人か。右翼からも左翼からも攻撃される絶妙な提案ですな。 / “世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/…
09-07 14:09
松井さん、いっそのこと靖国神社も電飾したらどうかな?
09-07 14:15東京が安全ならいいのか 原発事故に苦しむ福島 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/9fowb3H3Qt「東京が安全ならいいのか」「差別的だ」「『東京は安全』と強調するのは『福島の現状はひどい』と認めるということ」
09-07 14:17RT @Mightyjack1: これは秀逸だなあ。 RT @ykabasawa FBで海外の方が描いたイラスト。 福島原発事故後のトトロを描いた風刺画。これは強烈です。 http://t.co/EpW9geQv9Q
09-07 14:19RT @yumemaiagale: まさか、オリンピック招致のロビー活動で官房機密費使われてないよね?
09-07 15:09RT @yumemaiagale: そもそも、フクシマを招いた安倍晋三が「安全です」っ言って信じるのは参議院選挙で自民に投票したアホと煽ったマスゴミぐらいで、世界も国民も誰も信用してない。
09-07 15:09RT @nekoyabunraku: @akiharahaduki 橋下さんいっそご自分を全身電飾で光らせたら目立ってよろしいかと
09-07 18:45
- 関連記事
-
- 09/08のツイートまとめ (2013/09/09)
- 09/07のツイートまとめ (2013/09/08)
- 09/06のツイートまとめ (2013/09/07)
トラックバック
東京の2020年夏季五輪の開催権獲得を手放しで歓迎することは到底できない件
- 2013/09/08(22:20)
- 名無しのデムパ論