08/16のツイートまとめ
- 2013/08/17
- 03:33
akiharahaduki
RT @julesmicheletjn: 安部首相は8月15日におこなった演説で、この約20年のあいだの前任者たちがおこなってきた、第二次世界大戦におけるアジア人民に加えた苦痛にたいする日本の遺憾の意を述べなかった。 ル・モンド紙 8月15日付 http://t.co/…
08-16 01:56沖縄タイムス | 社説[鎮魂の夏に]敗戦を直視するときだ http://t.co/9ntn04LT6A @theokinawatimesさんから
08-16 09:26靖国神社を取材して~普通の参拝客が「国防軍必要」 http://t.co/88LhMLmYdl @lnjnowさんから
08-16 09:44RT @beyondaki: 『レ・ミゼラブル』の主題歌、「民衆の闘う歌が聴こえるか?」の日本語版を紹介してもらいました。さすが、自由の森学園ですね、こういった歌を学園祭で歌うとは。★「民衆の歌が聞こえるか」 自由の森学園 2011音楽祭 http://t.co/73D9s2c…
08-16 09:44<はだしのゲン>松江市教委、貸し出し禁止要請「描写過激」(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/Yrt6mHMYBi 思想統制の検閲がまるで戦前と同じように横行するようになった。なんということだろう!
08-16 22:09RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「日本は日中戦争という誤った戦争に踏み出し、近隣諸国に大きな惨禍をもたらしました。中国で人体実験をおこなった731部隊の石井四郎中将は京都大学の先輩です。私が医学部4年生のとき人体実験の16ミリ映画をみせられまし…
08-16 22:10RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「捕虜を檻のなかに入れてチフスやコレラ菌その他の各種の病原菌を感染させて何日目に熱が出るか、何日目に発疹が出るか、何日目に死ぬかというものです」
08-16 22:10RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「また、南京で日本兵が銃剣で妊婦のおなかを突き刺す場面も見ました。見た学生はみんなぞっとして、脳貧血を起こして倒れるんです」
08-16 22:10RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「僕らはそういう事実を知っているから、「あれはもう過去のことで、なかったことだ」なんて嘘は通じない。アメリカのべトナム戦争もそうですが、戦争というものは人間を悪魔にしてしまいます」
08-16 22:11RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「被爆の悲惨さを知る私たちは、世界に何万発もの核兵器があることを踏まえ、平和の尊さを語り継いでいかなければなりません。現代人に必要なのは戦う勇気より平和を守る勇気です」
08-16 22:11
RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「私は日本が平和憲法を実現して世界平和のとりくみの先頭を目指すことを願っています。米軍への基地提供も10年後には解消したいと、アメリカに伝え、その後は完全に軍備のない独立国家となってほしいと思います」
08-16 22:11RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「そのために安保条約を破棄することにアメリカは文句を言えません。いい方向にするんですから。また、反対したら他の国は文句を言いますよ」
08-16 22:12RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「ポツダム宣言を受諾して日本が無条件降伏をしたのはアメリカに無条件に従うということではなく、世界に非戦を宣言したのですから」
08-16 22:12RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「東京大空襲の時には多くの被災者が聖路加国際病院に運ばれてきました。大やけどを負った大人や子どもたちが薬品もなく目の前で死んでいきました。その光景はいまも私の脳裏に焼き付いています」
08-16 22:13RT @penewax: 日野原重明(医師・聖路加国際病院理事長)「私は命を守る医者です。命を脅かす最大のものが戦争です。だから私は日本が軍隊をもつことに同意できないし、平和運動に徹するのは医者の務めです」全国革新懇ニュース2007年9月10日号
08-16 22:13RT @mt3678mt: まさに今がその時!“@penewax: 小沢昭一「戦争ってものは、なっちゃってからでは止められません。なりそうなときでも駄目。なりそうな気配が出そうなときに止めないと」”
08-16 22:13何度も繰り返すがもう一度。反戦を訴えるとき、自分たちの戦争被害よりも戦争加害を知ることが戦争を防止するのにより強い力となると思う。日本が中国で何をしたか、米がイラクで何をしたか、兵士の体験談を伝え聞くことだ
08-16 22:28東京、神奈川、大阪の教育委員会が日の丸君が代強制について触れた教科書を、検定合格済みに関わらず採用禁止した。松江市教育委員会ははだしのゲン貸し出しを禁じた。こういう思想統制再開のスタートはもちろん日の丸君が代強制にある。ヒノキミ強制はそれだけに決してとどまらないのだ
08-16 22:32RT @rhythmagic: <はだしのゲン>松江市教委、貸し出し禁止要請「描写過激」 http://t.co/aW7AkpQB7X原爆資料館の人形問題同様、残酷だからって理由で知る権利を剥奪する悪どいケース。残酷さこそ学ばないと痛みはわからない。臭いものに蓋をしようとする…
08-16 22:38RT @hiranok: 信仰は、その対象が絶対的に無謬であることを求める。愛国心が一種の信仰になると、国家の無謬性という不可能な神話に陥る。自国の歴史の誤りを認められなくなり、それを指摘する者を非愛国者として非難する。彼らの崇める国家は、傍目にはますます理解不能なものと映る。
08-16 22:41去年広島原爆資料館に行った時、まるで原爆を落とすとどうなるかの冷静な科学データ陳列館だと感じた。もがき苦しみ死んでいった人間の声が伝わってこないのだ。今や原爆資料館からは被爆者再現人形は撤去され、はだしのゲンは貸し出し禁止に。「先人の尊い犠牲」とやらを踏みにじっているのは誰なのか
08-16 23:01RT @higemituki: はだしのゲンで首を掻っ切ったり女性に乱暴したりする、そういったシーン一つひとつもまた戦争の傷跡であり忘れてはならない忘れるべき記憶のはずなのに、それを目の触れないところへ置いて子供の教育に悪い本ですと結論づけて目を瞑る。・・・これのどこが教育なん…
08-16 23:03
- 関連記事
-
- 08/17のツイートまとめ (2013/08/18)
- 08/16のツイートまとめ (2013/08/17)
- 08/14のツイートまとめ (2013/08/15)
トラックバック
日本占領―安部、自らの過ちを認めることを避けた リベラシオン紙
- 2013/08/17(07:08)
- イル・サンジェルマンの散歩道
松江市教委の『はだしのゲン』閲覧制限について
- 2013/08/20(17:26)
- 思いのままに ー 山は青く水は清らかな私達のふるさとです ー
松江市教委の『はだしのゲン』閲覧制限について
- 2013/08/20(17:28)
- 思いのままに ー 山は青く水は清らかな私達のふるさとです ー