コメント
No title
現実はきびしい
メディアも腐ってますし、司法も証拠無く推認で人を有罪にしたりする
八方塞がりですな
「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング
RT @japanwings: 安倍、石破、麻生、お前のことだ。犬扱いされて、恥ずかしくないか。RT @tokunagamichio: テレビ朝日ザ・スクープ スペシャル【原発と原爆~日本の原子力と米国の影】「日本は世界で原発推進するアメリカの代理人です…」 http:/…
08-12 07:26
東京新聞:「1日1食に切り詰め」 生活保護の減額 受給者切実:千葉(TOKYO Web) http://t.co/34e7TtJ2tSしばらく前、電車に足をひかれた人を助けようと居合わせた皆が車体を傾けて救出、日本人スゲー的な自画自賛をしていた。ならばこの貧しい社会保障は何なのだ
08-12 08:39
RT @sangatukitijitu: @akiharahaduki @akizumaru なんかこの国って自画自賛ばっかしてる気がしてきた。最近の傾向かなあ?電車を傾けてって、考えてみりゃ普通するって。どこの国の人でも。
08-12 08:59
RT @akizumaru: その通り。同調圧力で手伝わずにいられない。目の前に困ってる人がいなければ自己責任なる言葉で無視を決め込む無神経もまた同調圧力。@sangatukitijitu @akiharahaduki
08-12 08:59
(続)日本人の助け合い精神に世界が絶賛、中韓もビックリとか言うナショナリズムを煽る報道は不快だった。今の生活保護バッシングは社会の共生精神が著しく欠けてる証拠。それを見ればこんな自画自賛は偽善的で醜いとしかいえない
08-12 09:04
RT @nekotamamizuki: これは市民に対する宣戦布告ですよ。恐ろしいことです。何を考えているのか。@motomura_nobuko 8月9日の長崎平和記念式典での被爆者の方の平和への誓いに、安倍首相は拍手もしなかったそうです。 こんな首相をもって本当に恥ずかしい…
08-12 09:05
RT @natsumetaira: 座り込んだ仲間が機動隊に排除されました。またチャンスを伺います。何度でも、何度でも、何度でも、何度でも… http://t.co/BCsmW4w7qO
08-12 09:27
RT @theokinawatimes: オスプレイ8機、岩国から普天間へ MV22オスプレイが12日朝、普天間飛行場への移動を始めた。在日米海兵隊が発表した。同日午前8時すぎまでに、少なくとも8機が離陸した。... http://t.co/fv4A34OmvE
08-12 09:27
RT @aiharatakuya: @sangatukitijitu @akiharahaduki @akizumaru 90年代後半に「つくる会」が発生した時に、それまでの日本語には存在しなかった「自虐」という言葉が頻繁に使われるようになってから、自画自賛の風潮が広まったよう…
08-12 22:13
RT @jjishii: 電車に挟まれた人を救出 一方で慰安婦と南京 残虐な… ><) RT @masayo53: 政府がダメなの @akiharahaduki @ToryUFO http://t.co/KEt21rSAH9 …しばらく前、電車に足をひかれた人を助けようと居合わ…
08-12 22:13
おまえがいうなw http://t.co/r7I825DE2l
08-12 22:23
RT @LibertyOuen: 橋下市長は「こどもに夢や希望を与えるものになっていない」ことを補助金廃止の理由としています。しかしその展示内容は、彼が知事時代に、自分の指示でリニューアルさせて書面でGOサインを出したものなのです。この動画をご覧ください。http://t.co…
08-12 22:47
Author:秋原葉月
当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。
【コメントについてのご注意・必ずお読みください】
コメントは承認制をとっています。
承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。
コメントを書き込む際にパスワードを入れていただくと、後程コメントを編集しなおすことができます。
コメントを編集した場合、再度私が承認しないと表に出ませんのでしばらくお待ちください。
記事に関係ないコメント、中身の乏しいコメント、非礼なコメント、HN未記入のコメント等々は私の一存で表に出さない場合もあります。
時間的な制約もあるので、いただいたコメント全部にお返事できるとは限りませんが、エントリーを書いて自分の意見を発信していくことに主力をおきたいので、ご了承くださいませ。
【その他のお知らせ】
エントリ-は、趣旨を変更しない範囲でより的確な表現だと思われた場合には文章を修正させていただくことがあります。