コメント
【近刊案内】『日本国憲法』第2版(コンビニ版)(小学館)
……刊行された82年は自民党が防衛力増強や自主憲法制定を盛った運動方針を決め、中曽根政権が発足した年だった。
発案者は、小学館の写真雑誌編集部員だった島本脩二さん(66)。……六法全書を繰って憲法前文を読み、先を見通すような精神に頭をがーんと打たれた。新聞の世論調査で4割の人が憲法を読んだことがないと知り「日本の原点を写真で読ませよう」と、企画書を書き上げた。
(…中略…)
改憲論議が進む中、書籍でも何かできないか。出てきた企画が「日本国憲法」を今の世代に読んでもらうこと。若者向け書籍の販売に力を入れるセブンイレブンが応じた。
写真や本文の体裁は初版と同じまま。ただ、帯のコピーは、31年前の「あなたは読んだことがありますか」から「読んでから考えませんか」に変えた。……
セブンイレブン店頭には20日ごろ並ぶ。税抜きで500円、31年前より200円安い。一気に9万部を刷る。
…以下、略…
朝日新聞石橋英昭記者が東京新聞記事を盗作
引用の範囲に入っているのか、朝日新聞社の見解を知りたい