コメント
http://inf.to/Avh
橋下氏「このままなら維新消滅」 参院選へ危機感
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は11日、大阪市内で開かれた大阪維新の会の会合で「日本維新は国民の支持を得る力がなくなってきているのは確かだ。有権者からそっぽを向かれ、年内に維新の会が消滅することもあり得る」と述べ、夏の参院選に向けた危機感を強調した。
要因として「日本維新は選挙で議席を得ることが主目的という『選挙屋』になっている」と分析。「あくまでも選挙は手段だ。目的が何かを見失うと一気に有権者は引いていく。実行力が物足りない」と訴えた。
会合には所属国会議員も出席。
2013/05/11 19:49 【共同通信】
(引用ここまで)
「国民の支持を得る力がなくなってきている」のは「維新の会」じゃなくて橋下市長だと思いますよ。責任転嫁カッコワルイ。
> 「日本維新は選挙で議席を得ることが主目的という『選挙屋』になっている」と分析。
え?
そういう集まりじゃなかったんですか?
まぁ、危機感はあるようです。
http://inf.to/zvh
「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわびを」橋下氏
朝日新聞DEGITAL 2013年5月13日13時55分
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は13日、戦時中の旧日本軍慰安婦について「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、精神的にも高ぶっている猛者集団をどこかで休息させてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」と述べ、慰安婦は必要だったとの認識を示した。大阪市役所で記者団に語った。
橋下氏は「当時の歴史を調べたら、日本国軍だけでなく、いろんな軍で(慰安婦を)活用していた」と指摘。そのうえで「なぜ日本の慰安婦だけが世界的に取り上げられるのか。日本は国をあげて強制的に慰安婦を拉致し、職業に就かせたと世界は非難している。だが、2007年の(第1次安倍内閣の)閣議決定では、そういう証拠がないとなっている」と述べ、「事実と違うことで日本国が不当に侮辱を受けていることにはしっかり主張しなければいけない」と語った。
一方で「意に反して慰安婦になったのは戦争の悲劇の結果。戦争の責任は日本国にもある。慰安婦の方には優しい言葉をしっかりかけなければいけないし、優しい気持ちで接しなければいけない」とも語った。
また、橋下氏はアジア諸国に対する反省とおわびを表明した村山談話については「日本は敗戦国。敗戦の結果として、侵略だと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省とおわびはしなければいけない」と強調。
一方で、安倍晋三首相が「侵略の定義は定まっていない」と主張している点については「学術上、定義がないのは安倍首相が言われているとおり」と述べ、理解を示した。
(引用ここまで)
存在感を示そうとしたのでしょうが、あっちに媚び、こっちに阿り、忙しい事ですね、としか思えないとっちらかったコメントです。
市長のコメントを超口語訳風に要約すると「慰安婦は当然必要だよね。兵隊さんも大変なんだしさ。昔は無理矢理やらせたわけじゃねーけど、その気がなかったのになっちゃった人はかわいそうだから優しくしなきゃいけないよね。(思いやりのある俺ってカッコよくね?ドヤッ)村山談話は、まぁ敗けたからね。謝っとこうよ。侵略じゃねーと俺は思うけど、まぁ敗けたし仕方ないんじゃね?(リアリストの俺かっこよくね?ドヤッ)」
くらいの感じでしょうか。異論は認めます(笑)しかし、この解決でいったい誰が納得するのでしょうか。元「慰安婦」やその遺族からすれば誠意のない謝罪などかえって迷惑ですし、謝罪の必要はないとする右派にとっても謝罪は反発の対象でしかありません(その判断は間違っていますが)。要は「談話」で謝罪を示しつつ、国会で謝罪決議はせず、閣僚や国会議員が談話を反故にする発言を繰り返す「二枚舌」の追認でしかありません。…なんだ、結局自民党に媚を売ってるわけですね。
しかし「慰安婦は必要」と言い切ってしまったのには驚き、というか呆れます。じゃあ世界中の軍基地には「慰安所」が併設されていないとおかしいですよね?そもそも軍隊は「女遊び」がないとまともに戦争もできないんでしょうか?そんな組織のためになんで女性が犠牲にならないといけないんでしょうか?
しかも一方で「強制の証拠はない」と言いながら「意に反して」慰安婦になった人の存在は認めるというのは、端的に意味が解りません。「意に反して」という事は無理やり=強制的に慰安婦にされたという事ではないの?
この人の中ではたとえば借金のカタに慰安婦にされることは「強制」じゃないのでしょうか?
そして「優しく」とか言ってる時点でやっぱり何にもわかってないし、学習も成長もしていないのが丸わかりです。人権問題を「思いやり」の問題に矮小化するなよ。
橋下氏「このままなら維新消滅」 参院選へ危機感
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は11日、大阪市内で開かれた大阪維新の会の会合で「日本維新は国民の支持を得る力がなくなってきているのは確かだ。有権者からそっぽを向かれ、年内に維新の会が消滅することもあり得る」と述べ、夏の参院選に向けた危機感を強調した。
要因として「日本維新は選挙で議席を得ることが主目的という『選挙屋』になっている」と分析。「あくまでも選挙は手段だ。目的が何かを見失うと一気に有権者は引いていく。実行力が物足りない」と訴えた。
会合には所属国会議員も出席。
2013/05/11 19:49 【共同通信】
(引用ここまで)
「国民の支持を得る力がなくなってきている」のは「維新の会」じゃなくて橋下市長だと思いますよ。責任転嫁カッコワルイ。
> 「日本維新は選挙で議席を得ることが主目的という『選挙屋』になっている」と分析。
え?
そういう集まりじゃなかったんですか?
まぁ、危機感はあるようです。
http://inf.to/zvh
「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわびを」橋下氏
朝日新聞DEGITAL 2013年5月13日13時55分
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は13日、戦時中の旧日本軍慰安婦について「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、精神的にも高ぶっている猛者集団をどこかで休息させてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」と述べ、慰安婦は必要だったとの認識を示した。大阪市役所で記者団に語った。
橋下氏は「当時の歴史を調べたら、日本国軍だけでなく、いろんな軍で(慰安婦を)活用していた」と指摘。そのうえで「なぜ日本の慰安婦だけが世界的に取り上げられるのか。日本は国をあげて強制的に慰安婦を拉致し、職業に就かせたと世界は非難している。だが、2007年の(第1次安倍内閣の)閣議決定では、そういう証拠がないとなっている」と述べ、「事実と違うことで日本国が不当に侮辱を受けていることにはしっかり主張しなければいけない」と語った。
一方で「意に反して慰安婦になったのは戦争の悲劇の結果。戦争の責任は日本国にもある。慰安婦の方には優しい言葉をしっかりかけなければいけないし、優しい気持ちで接しなければいけない」とも語った。
また、橋下氏はアジア諸国に対する反省とおわびを表明した村山談話については「日本は敗戦国。敗戦の結果として、侵略だと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省とおわびはしなければいけない」と強調。
一方で、安倍晋三首相が「侵略の定義は定まっていない」と主張している点については「学術上、定義がないのは安倍首相が言われているとおり」と述べ、理解を示した。
(引用ここまで)
存在感を示そうとしたのでしょうが、あっちに媚び、こっちに阿り、忙しい事ですね、としか思えないとっちらかったコメントです。
市長のコメントを超口語訳風に要約すると「慰安婦は当然必要だよね。兵隊さんも大変なんだしさ。昔は無理矢理やらせたわけじゃねーけど、その気がなかったのになっちゃった人はかわいそうだから優しくしなきゃいけないよね。(思いやりのある俺ってカッコよくね?ドヤッ)村山談話は、まぁ敗けたからね。謝っとこうよ。侵略じゃねーと俺は思うけど、まぁ敗けたし仕方ないんじゃね?(リアリストの俺かっこよくね?ドヤッ)」
くらいの感じでしょうか。異論は認めます(笑)しかし、この解決でいったい誰が納得するのでしょうか。元「慰安婦」やその遺族からすれば誠意のない謝罪などかえって迷惑ですし、謝罪の必要はないとする右派にとっても謝罪は反発の対象でしかありません(その判断は間違っていますが)。要は「談話」で謝罪を示しつつ、国会で謝罪決議はせず、閣僚や国会議員が談話を反故にする発言を繰り返す「二枚舌」の追認でしかありません。…なんだ、結局自民党に媚を売ってるわけですね。
しかし「慰安婦は必要」と言い切ってしまったのには驚き、というか呆れます。じゃあ世界中の軍基地には「慰安所」が併設されていないとおかしいですよね?そもそも軍隊は「女遊び」がないとまともに戦争もできないんでしょうか?そんな組織のためになんで女性が犠牲にならないといけないんでしょうか?
しかも一方で「強制の証拠はない」と言いながら「意に反して」慰安婦になった人の存在は認めるというのは、端的に意味が解りません。「意に反して」という事は無理やり=強制的に慰安婦にされたという事ではないの?
この人の中ではたとえば借金のカタに慰安婦にされることは「強制」じゃないのでしょうか?
そして「優しく」とか言ってる時点でやっぱり何にもわかってないし、学習も成長もしていないのが丸わかりです。人権問題を「思いやり」の問題に矮小化するなよ。
またやってくれました
「銃弾が飛び交う中で、精神的にも高ぶっている集団に休息をさせてあげようと思ったら、慰安婦制度が必要なのは誰でも分かる」
「日本軍だけじゃなくて、いろんな軍で慰安婦制度を活用していた。韓国とかいろんなところの宣伝の効果があって、レイプ国家だと見られてしまっているところが一番問題」
「謝るところは謝って、いわれなき評価については、言うべきことは言わなきゃいけない」
「軍の規律を維持するため、当時は必要だった」
http://mainichi.jp/select/news/20130513k0000e010170000c.html
当然ですけど、身内(維新の会内部)からも批判されてます。
維新・橋下氏が慰安婦是認発言=与野党から批判(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013051300912
「橋下氏の慰安婦発言、戦慄覚えた」共産・市田書記局長(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201305130389.html
「日本軍だけじゃなくて、いろんな軍で慰安婦制度を活用していた。韓国とかいろんなところの宣伝の効果があって、レイプ国家だと見られてしまっているところが一番問題」
「謝るところは謝って、いわれなき評価については、言うべきことは言わなきゃいけない」
「軍の規律を維持するため、当時は必要だった」
http://mainichi.jp/select/news/20130513k0000e010170000c.html
当然ですけど、身内(維新の会内部)からも批判されてます。
維新・橋下氏が慰安婦是認発言=与野党から批判(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013051300912
「橋下氏の慰安婦発言、戦慄覚えた」共産・市田書記局長(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201305130389.html
大阪が好きやねんさんのツイートから
【徹ちゃんの迷走 その1】「みんなで決めよう『原発』国民投票」が、大阪市で住民投票条例制定のための直接請求に必要な署名数が集まったと発表したことについて、「僕はすでに脱原発の方向で進めている。住民投票は疑問」と、条例案を否決。→その後、サッサと大飯原発を再稼動。瓦礫まで受け入れ
【徹ちゃんの迷走 その2】市長は会見で大阪市再編の設計図となる区割り案に関し「(住民投票で)過半数を取れるまで区割りを変えまくる」と述べ、賛同が得られるまで、住民投票を繰り返す考えを示した。→市民から要望された住民投票はさせないが、自分からの住民投票(国民投票)は何度でもやると?
【徹ちゃんの迷走 その3】(憲法96条改正について)朝日、毎日、石川さん、樋口さん、その他護憲派と呼ばれる人たちへ。もっと国民を信用しなさい。日本国憲法の価値を守って下さい。あなた方よりも、国民の方が信頼できますよ。→だったら、何で住民投票を否決したの?信用してないからでしょ?
【徹ちゃんの迷走 その4】(憲法9条について)国民投票法には(略) それでも一旦否決されたのに、次から次へと国民投票をしかけるのは無理だろう。政党だっていったん否決されたのにすぐに再発議とはいかない。→過半数が取れるまで区割りを変えまくって住民投票は繰り返すんでしょw
【徹ちゃんの迷走 その5】大阪都構想への堺市の参加に反対する竹山修身市長が、是非を問う住民投票と堺市長選の同時実施を検討していることについて、維新代表の橋下徹大阪市長は「完全に自分の選挙運動のためのもので、とち狂ってしまった」と批判した。→さっき国民を信用しなさいってゆってたやん
【徹ちゃんの迷走 結論】自分に不利な結果が出そうな国民投票・住民投票は全力で潰す。自分に有利な結果が出そうな国民投票・住民投票は許す。(というか、有利な結果が出るまで繰り返す) 国民を信用しろと言いながら、自分が一番国民を信用していない徹ちゃんでした。さみしいね。
【徹ちゃんの迷走 番外編1】 RT @akiharahaduki: @oosakahaoosaka 徹ちゃん、じゃあこれはいったいなんなん!?http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050801001110.html …
橋下氏の出直し市長選を検討 維新、大阪都構想投票と同日
橋下徹大阪市長が代表を務める大阪維新の会が、来年後半に想定される「大阪都」構想の是非を問う住民投票と同じ日に、出直し市長選の実施を検討していることが分かった。大阪維新幹部が8日、明らかにした。大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事の出直し選も合わせて行う可能性も視野に入れているという。
大阪市と府は都構想の制度設計を担う法定協議会を設置。新設する特別区の区割りや名称などを定めた協定書を2014年4月以降に取りまとめ、市民を対象に住民投票を実施する予定だ。大阪維新側には出直し市長選との同日実施とすることで、住民投票を有利に運びたい狙いがある。
例によって「堺市長はあかんけど自分はおっけー」のご都合主義ダブスタ
【徹ちゃんの迷走 その2】市長は会見で大阪市再編の設計図となる区割り案に関し「(住民投票で)過半数を取れるまで区割りを変えまくる」と述べ、賛同が得られるまで、住民投票を繰り返す考えを示した。→市民から要望された住民投票はさせないが、自分からの住民投票(国民投票)は何度でもやると?
【徹ちゃんの迷走 その3】(憲法96条改正について)朝日、毎日、石川さん、樋口さん、その他護憲派と呼ばれる人たちへ。もっと国民を信用しなさい。日本国憲法の価値を守って下さい。あなた方よりも、国民の方が信頼できますよ。→だったら、何で住民投票を否決したの?信用してないからでしょ?
【徹ちゃんの迷走 その4】(憲法9条について)国民投票法には(略) それでも一旦否決されたのに、次から次へと国民投票をしかけるのは無理だろう。政党だっていったん否決されたのにすぐに再発議とはいかない。→過半数が取れるまで区割りを変えまくって住民投票は繰り返すんでしょw
【徹ちゃんの迷走 その5】大阪都構想への堺市の参加に反対する竹山修身市長が、是非を問う住民投票と堺市長選の同時実施を検討していることについて、維新代表の橋下徹大阪市長は「完全に自分の選挙運動のためのもので、とち狂ってしまった」と批判した。→さっき国民を信用しなさいってゆってたやん
【徹ちゃんの迷走 結論】自分に不利な結果が出そうな国民投票・住民投票は全力で潰す。自分に有利な結果が出そうな国民投票・住民投票は許す。(というか、有利な結果が出るまで繰り返す) 国民を信用しろと言いながら、自分が一番国民を信用していない徹ちゃんでした。さみしいね。
【徹ちゃんの迷走 番外編1】 RT @akiharahaduki: @oosakahaoosaka 徹ちゃん、じゃあこれはいったいなんなん!?http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050801001110.html …
橋下氏の出直し市長選を検討 維新、大阪都構想投票と同日
橋下徹大阪市長が代表を務める大阪維新の会が、来年後半に想定される「大阪都」構想の是非を問う住民投票と同じ日に、出直し市長選の実施を検討していることが分かった。大阪維新幹部が8日、明らかにした。大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事の出直し選も合わせて行う可能性も視野に入れているという。
大阪市と府は都構想の制度設計を担う法定協議会を設置。新設する特別区の区割りや名称などを定めた協定書を2014年4月以降に取りまとめ、市民を対象に住民投票を実施する予定だ。大阪維新側には出直し市長選との同日実施とすることで、住民投票を有利に運びたい狙いがある。
例によって「堺市長はあかんけど自分はおっけー」のご都合主義ダブスタ
http://inf.to/wwh
米国防総省「ばかげている」 橋下氏の「風俗業」発言に
朝日新聞DEGITAL 2013年5月14日10時22分
(引用ここから)
【ワシントン=大島隆】日本維新の会の橋下徹共同代表が、沖縄県に駐留する在日米軍の高官に「もっと風俗業を活用して欲しい」と述べたことについて、米国防総省の報道担当者は13日、朝日新聞の取材に対して「我々の方針や価値観、法律に反する。我々は地域の人々に敬意を払うよう心がけており、いかなる問題であれ買春によって解決しようという考えは持っていない。ばかげている」と話した。米軍は軍法で、軍人がお金を払って性行為をすることを禁じている。
橋下氏は13日午前に、旧日本軍の慰安婦について「慰安婦制度が必要なのは誰だってわかる」などと発言。同日夕にこうした発言を巡る質疑の中で、今月初旬に沖縄県の米軍普天間飛行場を訪問した際に、米軍の司令官に「『法律の範囲内で認められている中で、性的なエネルギーを合法的に解消できる場所は日本にあるわけだから、もっと真正面からそういう所(風俗業)を活用してもらわないと、海兵隊の猛者の性的なエネルギーをきちんとコントロールできないじゃないですか。建前論じゃなくて、もっと活用してほしい』と言った」と述べた。
(引用ここまで)
沖縄の性風産業俗従事者に「慰安婦」をやらせようとする大阪市長。この人おなじ口で「沖縄の負担軽減を」とか言ってたと思うんですが、気のせいでしょうか。。「建前論じゃなくて」という、つまりは「お前も性欲がコントロールできないんだろ?」という下衆で独りよがりで的外れな擦り寄りに、国防総省報道担当官も困惑、というよりドン引きしています。
女性に対する侮辱ではありますが、同時にアメリカ軍兵士、ひいては男性をも侮辱していることに当人は気づいていないでしょう。
https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/334062151700471809
橋下徹@t_ishin
(引用ここから)
人間に、特に男に、性的な欲求を解消する策が必要なことは厳然たる事実。現代社会では、それは夫婦間で、また恋人間で解消することが原則になっているが、時代時代に応じて、様々な解消策が存在した。日本以外においても軍人の性的欲求不満解消策にいわゆる慰安婦が活用されていたのは事実。
21:46 5月13日(月)
(引用ここまで)
自らのセクシュアリティを絶対視している様子がツイートにありありと現れています。
下世話な話で申し訳ないですが、橋下市長は自慰行為をご存じないのでしょうか?橋下市長は「男の性欲は別の誰かが解消してくれるのが当たり前」とでも考えているのでしょう。すでにツッコミが入っていますが、仮に性欲の解消が必要だとしても、それに「慰安婦」が当たらなければいけない理由はありません。女性は性欲解消の道具ではないのです。
こういう「男の本能」「男の生理」を盾に性暴力を容認する人は、総じて自分が性的欲求のコントロールが下手なのを棚に上げて「自分もそうだから他人もそうに違いない」という思い込みを「男だから」という一般化によって誤魔化そうとしているにすぎません。
沖縄タイムスは沖縄と女性の激しい反発を伝えています。
http://inf.to/xwh
橋下氏発言に女性団体憤慨「最低の発想」
沖縄タイムス 2013年5月14日 09時54分
(引用ここから)
「言語道断で、とんちんかんも甚だしい」「女性を道具とみる最低の発想だ」。戦時中の従軍慰安婦制度を「必要だった」と主張し、在沖米海兵隊員の「性的エネルギー」解消に風俗業者を活用するよう勧めた日本維新の会の橋下徹共同代表の発言に、県内女性団体のメンバーは憤慨した。
「風俗店で解消するという発想は、自分の体験から出たのではないか」。基地・軍隊を許さない行動する女たちの会共同代表の高里鈴代さん(73)は、橋下氏の意図をいぶかる。
米兵の精神的な高ぶりや性欲を風俗店で解消するという意見に「性暴力の理由を肯定し、人権意識を喪失している」と批判。米兵による性暴力は、過重な基地負担が原因の一つと指摘し、「風俗店に行けば性暴力が減るという根拠はない。基地を減らす方が先で本末転倒な考え方だ」と批判した。
1995年の暴行事件で加害米兵に対し、「犯行に使用した車を借りる金があれば女(売春婦)を買えたのに」と暴言を吐いた当時の米太平洋軍司令官は、県民の非難を受け、辞任した。
県女性団体連絡協議会の伊志嶺雅子会長(69)も、橋下氏の発言は売春を肯定しているととらえる。その上で「戦時中であろうとなかろうと、女性を道具として使うこと自体がおかしい。男性が頑張っているから女性は我慢しろというのか」と反論した。
ジャーナリストの由井晶子さん(79)は「維新の会の底が知れた。尖閣問題などで危機感をあおり、威勢のいい言葉を並べて、人気を得てきたが、本質が出た」とみる。橋下氏の発言以上に、それを許す日本の世論に目を向け、「強い国、美しい国の裏で、弱いもの、小さいものを踏みつけても気付かない鈍感な風潮が今の日本にはある。今回の発言を許すのか、許さないのか、試されている」
ジェンダー問題を考える会代表の安次嶺美代子さん(66)は「女性に対するレイプ発言と同じ。女性の人格、人権の全否定につながる。絶対に許されない」と語気を強めた。
(引用ここまで)
米国防総省「ばかげている」 橋下氏の「風俗業」発言に
朝日新聞DEGITAL 2013年5月14日10時22分
(引用ここから)
【ワシントン=大島隆】日本維新の会の橋下徹共同代表が、沖縄県に駐留する在日米軍の高官に「もっと風俗業を活用して欲しい」と述べたことについて、米国防総省の報道担当者は13日、朝日新聞の取材に対して「我々の方針や価値観、法律に反する。我々は地域の人々に敬意を払うよう心がけており、いかなる問題であれ買春によって解決しようという考えは持っていない。ばかげている」と話した。米軍は軍法で、軍人がお金を払って性行為をすることを禁じている。
橋下氏は13日午前に、旧日本軍の慰安婦について「慰安婦制度が必要なのは誰だってわかる」などと発言。同日夕にこうした発言を巡る質疑の中で、今月初旬に沖縄県の米軍普天間飛行場を訪問した際に、米軍の司令官に「『法律の範囲内で認められている中で、性的なエネルギーを合法的に解消できる場所は日本にあるわけだから、もっと真正面からそういう所(風俗業)を活用してもらわないと、海兵隊の猛者の性的なエネルギーをきちんとコントロールできないじゃないですか。建前論じゃなくて、もっと活用してほしい』と言った」と述べた。
(引用ここまで)
沖縄の性風産業俗従事者に「慰安婦」をやらせようとする大阪市長。この人おなじ口で「沖縄の負担軽減を」とか言ってたと思うんですが、気のせいでしょうか。。「建前論じゃなくて」という、つまりは「お前も性欲がコントロールできないんだろ?」という下衆で独りよがりで的外れな擦り寄りに、国防総省報道担当官も困惑、というよりドン引きしています。
女性に対する侮辱ではありますが、同時にアメリカ軍兵士、ひいては男性をも侮辱していることに当人は気づいていないでしょう。
https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/334062151700471809
橋下徹@t_ishin
(引用ここから)
人間に、特に男に、性的な欲求を解消する策が必要なことは厳然たる事実。現代社会では、それは夫婦間で、また恋人間で解消することが原則になっているが、時代時代に応じて、様々な解消策が存在した。日本以外においても軍人の性的欲求不満解消策にいわゆる慰安婦が活用されていたのは事実。
21:46 5月13日(月)
(引用ここまで)
自らのセクシュアリティを絶対視している様子がツイートにありありと現れています。
下世話な話で申し訳ないですが、橋下市長は自慰行為をご存じないのでしょうか?橋下市長は「男の性欲は別の誰かが解消してくれるのが当たり前」とでも考えているのでしょう。すでにツッコミが入っていますが、仮に性欲の解消が必要だとしても、それに「慰安婦」が当たらなければいけない理由はありません。女性は性欲解消の道具ではないのです。
こういう「男の本能」「男の生理」を盾に性暴力を容認する人は、総じて自分が性的欲求のコントロールが下手なのを棚に上げて「自分もそうだから他人もそうに違いない」という思い込みを「男だから」という一般化によって誤魔化そうとしているにすぎません。
沖縄タイムスは沖縄と女性の激しい反発を伝えています。
http://inf.to/xwh
橋下氏発言に女性団体憤慨「最低の発想」
沖縄タイムス 2013年5月14日 09時54分
(引用ここから)
「言語道断で、とんちんかんも甚だしい」「女性を道具とみる最低の発想だ」。戦時中の従軍慰安婦制度を「必要だった」と主張し、在沖米海兵隊員の「性的エネルギー」解消に風俗業者を活用するよう勧めた日本維新の会の橋下徹共同代表の発言に、県内女性団体のメンバーは憤慨した。
「風俗店で解消するという発想は、自分の体験から出たのではないか」。基地・軍隊を許さない行動する女たちの会共同代表の高里鈴代さん(73)は、橋下氏の意図をいぶかる。
米兵の精神的な高ぶりや性欲を風俗店で解消するという意見に「性暴力の理由を肯定し、人権意識を喪失している」と批判。米兵による性暴力は、過重な基地負担が原因の一つと指摘し、「風俗店に行けば性暴力が減るという根拠はない。基地を減らす方が先で本末転倒な考え方だ」と批判した。
1995年の暴行事件で加害米兵に対し、「犯行に使用した車を借りる金があれば女(売春婦)を買えたのに」と暴言を吐いた当時の米太平洋軍司令官は、県民の非難を受け、辞任した。
県女性団体連絡協議会の伊志嶺雅子会長(69)も、橋下氏の発言は売春を肯定しているととらえる。その上で「戦時中であろうとなかろうと、女性を道具として使うこと自体がおかしい。男性が頑張っているから女性は我慢しろというのか」と反論した。
ジャーナリストの由井晶子さん(79)は「維新の会の底が知れた。尖閣問題などで危機感をあおり、威勢のいい言葉を並べて、人気を得てきたが、本質が出た」とみる。橋下氏の発言以上に、それを許す日本の世論に目を向け、「強い国、美しい国の裏で、弱いもの、小さいものを踏みつけても気付かない鈍感な風潮が今の日本にはある。今回の発言を許すのか、許さないのか、試されている」
ジェンダー問題を考える会代表の安次嶺美代子さん(66)は「女性に対するレイプ発言と同じ。女性の人格、人権の全否定につながる。絶対に許されない」と語気を強めた。
(引用ここまで)
「慰安婦」は必要だった、みんなやってたとのたまって、案の定全方位から批判されまくって火だるま状態の橋下市長に心強い(?)援軍の登場です。
http://inf.to/Bwh
石原氏「軍と売春付き物」
時事ドットコム
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は14日、橋下徹共同代表の従軍慰安婦に関する発言について「軍と売春は付き物だ。(売春は)日本の場合にも貧しい人たちがお金をもうけるために、一番簡易な手段として昔からあった。歴史の原理だ。橋下氏は基本的に間違ったことは言っていない」と述べ、橋下氏を擁護した。ただ、「物の言い回しとかタイミングは(問題が)ある」とした。国会内で記者団に語った。
また松井一郎幹事長(大阪府知事)も府庁内で記者団に対し、「現実に(慰安婦制度が)あったということは、必要とされていた(ということだ)。そういう問題を本音で解決するために(橋下氏は)言ったと捉えている」と語った。 (2013/05/14-13:43)
(引用ここまで)
…いい年したおじさんたちがガソリンをかけあうキャッキャウフフって誰得なんでしょうなぁ…。
http://inf.to/Bwh
石原氏「軍と売春付き物」
時事ドットコム
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は14日、橋下徹共同代表の従軍慰安婦に関する発言について「軍と売春は付き物だ。(売春は)日本の場合にも貧しい人たちがお金をもうけるために、一番簡易な手段として昔からあった。歴史の原理だ。橋下氏は基本的に間違ったことは言っていない」と述べ、橋下氏を擁護した。ただ、「物の言い回しとかタイミングは(問題が)ある」とした。国会内で記者団に語った。
また松井一郎幹事長(大阪府知事)も府庁内で記者団に対し、「現実に(慰安婦制度が)あったということは、必要とされていた(ということだ)。そういう問題を本音で解決するために(橋下氏は)言ったと捉えている」と語った。 (2013/05/14-13:43)
(引用ここまで)
…いい年したおじさんたちがガソリンをかけあうキャッキャウフフって誰得なんでしょうなぁ…。
類は友を呼ぶ
維新の松井・石原両名は擁護しているそうです。
「問題意識を建前論でなく本音でぶつけていく中での発言だった。慰安所は現実にあったわけで必要とされていた」(松井)
「軍と買春はつきもので、歴史の原理みたいなもの。決して好ましいものではないが、橋下氏は基本的に間違ったことを言っていない」(石原)
http://mainichi.jp/select/news/20130514k0000e010176000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130514mog00m010022000c.html
さぁ、支持者の皆さん、これでも「反省しろよ慎太郎、だけどやっぱり慎太郎」(by 佐々淳行)ですか?
支持するならあなた方投票した有権者の良識も問われる事になりますよ。
「問題意識を建前論でなく本音でぶつけていく中での発言だった。慰安所は現実にあったわけで必要とされていた」(松井)
「軍と買春はつきもので、歴史の原理みたいなもの。決して好ましいものではないが、橋下氏は基本的に間違ったことを言っていない」(石原)
http://mainichi.jp/select/news/20130514k0000e010176000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130514mog00m010022000c.html
さぁ、支持者の皆さん、これでも「反省しろよ慎太郎、だけどやっぱり慎太郎」(by 佐々淳行)ですか?
支持するならあなた方投票した有権者の良識も問われる事になりますよ。
維新の会代表橋下徹大阪市長に不逮捕特権なし
「ポン引き行為は風営法違反で逮捕である 」
>沖縄在日米軍司令官に「風俗業を活用してほしい」と発言した
風営法ではこの発言が違法なポン引き行為であると認定されるのです。弁護士も警察もみな知ってる常識中の常識だぜ。大阪市警へ告発するよろしw
日本国憲法立憲法治主義国家日本国において、市長如き身分の低い特別公務員にはいかなる不逮捕特権も認められないのだ。
風俗営業への来店誘導すなわちポン引き行為は警察が常に逮捕する刑法犯罪です。橋下は法律も公序良俗も憲法も日米安保地位協定も知らない経歴詐称低脳悪徳不良弁護士犯罪者ですね。
ただちに風営法違反の「ぽん引き行為」で現行犯逮捕し、行政処分で公務員懲戒免職公民権5年間停止に処さなければなりません。
日本は法治国家だからねw
「地位協定下では米軍公務は治外法権である 」
橋下の法律無知は底抜けに最低でありもはやその存在自体が完全に無法者犯罪者である。
橋下が在日米軍に対して駐留中の「米軍公務」として日本の風俗営業を使うよう提案発言(この発言自体が違法なポン引き行為であることは先に述べた)したことは橋下のその後の弁解から明らかである。
ところが地位協定下では米軍公務であるならば米軍人軍属がいかなる日本国憲法違反国内法違反犯罪行為を働いて甚大な被害を日本国民に与えても完全免責無罪なのである。
米軍人による数々のレイプや殺人や家宅侵入や建造物破壊行為はいかに地位協定といえども米軍公務と認めることができないゆえ日本の警察がかろうじて逮捕できる(が日本の法律で処罰できない)のであって、橋下徹如きチンピラごろつきがポン引き行為で米軍公務としての風俗営業利用を勧奨来店誘導しても、当事者である米軍と基地周辺自治体住民は絶対に風俗店利用を米軍公務であると認めることはありえないのである。
もし風俗営業利用を米軍公務であると認めれば米軍は金を払う必要も無くいつでも好きなときに行って好き勝手な乱暴狼藉をしてたとえその結果風営店舗で何人日本人が死んだり殺されたりしてもそれが「米軍公務」である以上逮捕もできず完全に地位協定治外法権で免責無罪とされるのである。
橋下の法律無知からくる「米軍への風俗営業利用勧奨来店誘導ポン引き」発言は、このように日本人を無差別大量に傷つけ死に追いやる重大な日本国憲法破壊テロ発言である。
こうなると内乱罪もしくは外患誘致罪の適用を考えねばならんね。橋下ポン引き犯罪発言を公的立場で擁護する者全員に共謀共同正犯で適用できるしねw
----------------
以上nueq labさま「橋下に関電から裏献金3千万!?」へのコメントから
http://nueq.exblog.jp/18942965/
>沖縄在日米軍司令官に「風俗業を活用してほしい」と発言した
風営法ではこの発言が違法なポン引き行為であると認定されるのです。弁護士も警察もみな知ってる常識中の常識だぜ。大阪市警へ告発するよろしw
日本国憲法立憲法治主義国家日本国において、市長如き身分の低い特別公務員にはいかなる不逮捕特権も認められないのだ。
風俗営業への来店誘導すなわちポン引き行為は警察が常に逮捕する刑法犯罪です。橋下は法律も公序良俗も憲法も日米安保地位協定も知らない経歴詐称低脳悪徳不良弁護士犯罪者ですね。
ただちに風営法違反の「ぽん引き行為」で現行犯逮捕し、行政処分で公務員懲戒免職公民権5年間停止に処さなければなりません。
日本は法治国家だからねw
「地位協定下では米軍公務は治外法権である 」
橋下の法律無知は底抜けに最低でありもはやその存在自体が完全に無法者犯罪者である。
橋下が在日米軍に対して駐留中の「米軍公務」として日本の風俗営業を使うよう提案発言(この発言自体が違法なポン引き行為であることは先に述べた)したことは橋下のその後の弁解から明らかである。
ところが地位協定下では米軍公務であるならば米軍人軍属がいかなる日本国憲法違反国内法違反犯罪行為を働いて甚大な被害を日本国民に与えても完全免責無罪なのである。
米軍人による数々のレイプや殺人や家宅侵入や建造物破壊行為はいかに地位協定といえども米軍公務と認めることができないゆえ日本の警察がかろうじて逮捕できる(が日本の法律で処罰できない)のであって、橋下徹如きチンピラごろつきがポン引き行為で米軍公務としての風俗営業利用を勧奨来店誘導しても、当事者である米軍と基地周辺自治体住民は絶対に風俗店利用を米軍公務であると認めることはありえないのである。
もし風俗営業利用を米軍公務であると認めれば米軍は金を払う必要も無くいつでも好きなときに行って好き勝手な乱暴狼藉をしてたとえその結果風営店舗で何人日本人が死んだり殺されたりしてもそれが「米軍公務」である以上逮捕もできず完全に地位協定治外法権で免責無罪とされるのである。
橋下の法律無知からくる「米軍への風俗営業利用勧奨来店誘導ポン引き」発言は、このように日本人を無差別大量に傷つけ死に追いやる重大な日本国憲法破壊テロ発言である。
こうなると内乱罪もしくは外患誘致罪の適用を考えねばならんね。橋下ポン引き犯罪発言を公的立場で擁護する者全員に共謀共同正犯で適用できるしねw
----------------
以上nueq labさま「橋下に関電から裏献金3千万!?」へのコメントから
http://nueq.exblog.jp/18942965/
依然として、大阪市長・石原代表への支持は厚く、「正しいことを言って糾弾されるのが間違っている」というコメントをイヤになるぐらい、たくさん目にしています。この支持層があれば、二人は容易に土俵を割らないし、よしんば表舞台から去っても、ネオ石原、スーパー大阪市長のような強力で緻密なキャラクターが現れるまでの話です。
しかも、安倍総理は相対的に「いい人」「穏やかな考えの持ち主」になってしまいました。これなら、衆参同時選挙に打って出て、両院とも自公で3分の2を抑えられそうです。何しろ、最高裁の判決というお墨付きがあるので、「党利党略の解散」とは批判しにくい状況です。念のために、公明党に自民党ととことんケンカする気力がないことは言うまでもありません。
改憲派が国民投票で過半数を取ることは、実はそんなに造作無いことであり、反・改憲派がタカを括っていると、「憲法擁護の義務」を国民が背負わされる「自主」憲法への道をまっしぐらに歩みます。テレビによく出る人は、議論で打ち負かされる「かませ犬」にあたる人を除けば、改憲派で固められ、宣伝にこれ務めるでしょう。
しかも、安倍総理は相対的に「いい人」「穏やかな考えの持ち主」になってしまいました。これなら、衆参同時選挙に打って出て、両院とも自公で3分の2を抑えられそうです。何しろ、最高裁の判決というお墨付きがあるので、「党利党略の解散」とは批判しにくい状況です。念のために、公明党に自民党ととことんケンカする気力がないことは言うまでもありません。
改憲派が国民投票で過半数を取ることは、実はそんなに造作無いことであり、反・改憲派がタカを括っていると、「憲法擁護の義務」を国民が背負わされる「自主」憲法への道をまっしぐらに歩みます。テレビによく出る人は、議論で打ち負かされる「かませ犬」にあたる人を除けば、改憲派で固められ、宣伝にこれ務めるでしょう。
私もなみはやさんに同意します。
確かに報道では大変な逆風の中にいるように見えますが、YAHOO!を始めとするニュース・・オピニオン系のサイトではまだ多数(場合によってはそこのほぼ全員)の支持コメントで埋め尽くされており、その勢いに衰えが見えません。
(少人数による多重投稿や巡回という可能性もあるとはいえ、昨今ではfacebookでも似たような傾向があります)
いわゆる「まとめサイト」もまた然り。
叩きのめしたつもりが逆にカリスマ化に手を貸すことにならならないか…というのは心配のし過ぎでしょうか?
確かに報道では大変な逆風の中にいるように見えますが、YAHOO!を始めとするニュース・・オピニオン系のサイトではまだ多数(場合によってはそこのほぼ全員)の支持コメントで埋め尽くされており、その勢いに衰えが見えません。
(少人数による多重投稿や巡回という可能性もあるとはいえ、昨今ではfacebookでも似たような傾向があります)
いわゆる「まとめサイト」もまた然り。
叩きのめしたつもりが逆にカリスマ化に手を貸すことにならならないか…というのは心配のし過ぎでしょうか?
公務員と弁護士の憲法無知および無視はただちに内乱罪である
阿修羅「橋下暴言よりも深刻な高市発言 天木直人」から
http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/663.html
105. 2013年5月18日 15:45:38 : rWn9PLlcps
「日米地位協定破棄と福一石棺桶化」
>http://iiyama16.blog.fc2.com/?no=4811
>「アメリカにけんかを売った橋下市長を応援したくなる「米軍の日本婦女子陵辱ファイル」」
いや、橋下はごろつきのポン引き犯罪者だから風営法違反で逮捕すればそれでよい。ポン引きは軽罪といえどもれっきとした刑法犯だから、公務員法に従って公職は直ちに懲戒罷免となる。憲法を無視する非国民のチンピラポン引き犯罪者が大阪市庁舎から消えても日本人は誰も困らないし、ましてやなにがあっても犯罪者の保身に応援などするもんか。非国民のチンピラ破廉恥風営法違反犯罪者に市長という公職なんぞやらせるわけにはいかん。子供の教育上最悪の不道徳下品下劣厚顔無恥口先詐欺師だから、家庭で親が子に施す躾にとって限りない悪影響しかないしなw
戦争の狂犬世界のごろつき米軍に対してはもう事ここに至っては日米地位協定を破棄するしかなくなったというだけのことに過ぎんよ。沖縄幼女児轢殺写真を見よ。
>目で見る地位協定参照>>http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51424388.html.
沖縄県の自治体で日米地位協定破棄決議を単独可決すればよい。全国の自治体がいっせいにそれに続くよ。地位協定破棄に反対するやつは憲法を守らない非国民だからそいつが公務員なら粛々と内乱罪でひとりひとり告発してやればよい。日本人には誰にも治外法権がないのだからね。
この日米地位協定破棄で日本国平和憲法が制定後初めて発効し、日本が立憲法治主義独立国家として世界平和実現を指導し達成することになる。それこそが日本人が地球に対して負う神聖な責務なのだから、為せば成るの大和魂で不惜身命やり抜こう。
「立憲法治主義国家日本である。橋下徹懲戒免職。今なら実刑を免除してやるよw」
秀ちゃん日記のブログさまから。http://hidenori1212.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-96c3.html#comment-78436796
>阿修羅「橋下氏「もういい、やめます」声荒らげ会見打ち切り(スポニチ) 「朝日新聞なんか最低だ」 」コメントから推敲して掲載
http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/786.html?c32#c32
29. 2013年5月18日 20:56:36 : rWn9PLlcps
橋下の「憲法9条が一番悪い」発言と「米軍へ風俗営業へのポン引き」発言の整合性がぴったしとれている。もともとが憲法も知らないフーゾク専門悪徳弁護士だからナw
日本人公務員なら(市長は特別公務員)日本国憲法で定められた公職にあるときに日本国憲法を毀損破棄する発言を行えばいかなる理由があろうと即懲戒免職公職追放である。
なおかつ「ポン引き」は風営法違反の刑事犯罪である。警察のフーゾク取り締まり班に聞いてみなwポン引き犯を逮捕してくれるぜw
>>28. 2013年5月18日 20:03:25 : xZNSnAtbws
>橋本市長の主張にも一理ある
>ように思える
盗人にも三分の理があるが、橋下には一分も無いねw気のせい気のせいw
マスゴミにも理が無いからこの事件は憲法白痴どうしの共食いにすぎないのであるw
30. 2013年5月18日 21:11:10 : rWn9PLlcps
市長=日本国憲法で定められた無記名投票の公職選挙で選ばれる特別行政公務員。知事も同じ。
国会議員=日本国憲法で定められた無記名投票の公職選挙で選ばれる特別立法公務員。国会会期中の不逮捕特権を持つ。
警察官検察官裁判官=特別司法公務員
31. 2013年5月18日 21:45:41 : rWn9PLlcps
>>30つづき
前記の特別公務員および司法試験合格者法曹資格所持弁護士及びすべての公務員の職務遂行にあっては日本国憲法に対する絶対の忠実義務が科されておりこれに背くと懲戒される。
よって公職にある者と弁護士は必ず日本国憲法を熟知しているべき職務責任を負っている。
日本国憲法によれば外交は政府の専権事項である。たかが一地方自治体の市長如きが日本国政府をさしおいて在日米軍と安保条約地位協定の運用という二国間外交実務について独断で提案を行っていいはずがなかろう。
それは立憲法治主義国家の統治システムである日本国憲法に対するクーデターすなわち内乱罪である。
弁護士がそれを知らぬとは絶対に言わせないぞ。忘れたとも言わせない。橋下は弁護士資格をいまだに返上せずに持ったままでいるのだからね。前記の通り公職及び弁護士の憲法白痴は重大刑事犯罪である。
まあ潔くポン引きで逮捕される前に辞表を提出せよ。預かりの上市長職懲戒免職してあげよう。
ポン引きは軽罪だが相手が在日米軍であり国の外交を危険に晒した罪が重いので懲役半年執行猶予10年。いまなら公職選挙被選挙権停止10年くらいで勘弁してやる。
10年間せいぜい茶髪のけばい頭の足りない白痴テレビタレント元弁護士で稼ぐんだな。弁護士も懲戒されるだろうからねw
http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/663.html
105. 2013年5月18日 15:45:38 : rWn9PLlcps
「日米地位協定破棄と福一石棺桶化」
>http://iiyama16.blog.fc2.com/?no=4811
>「アメリカにけんかを売った橋下市長を応援したくなる「米軍の日本婦女子陵辱ファイル」」
いや、橋下はごろつきのポン引き犯罪者だから風営法違反で逮捕すればそれでよい。ポン引きは軽罪といえどもれっきとした刑法犯だから、公務員法に従って公職は直ちに懲戒罷免となる。憲法を無視する非国民のチンピラポン引き犯罪者が大阪市庁舎から消えても日本人は誰も困らないし、ましてやなにがあっても犯罪者の保身に応援などするもんか。非国民のチンピラ破廉恥風営法違反犯罪者に市長という公職なんぞやらせるわけにはいかん。子供の教育上最悪の不道徳下品下劣厚顔無恥口先詐欺師だから、家庭で親が子に施す躾にとって限りない悪影響しかないしなw
戦争の狂犬世界のごろつき米軍に対してはもう事ここに至っては日米地位協定を破棄するしかなくなったというだけのことに過ぎんよ。沖縄幼女児轢殺写真を見よ。
>目で見る地位協定参照>>http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51424388.html.
沖縄県の自治体で日米地位協定破棄決議を単独可決すればよい。全国の自治体がいっせいにそれに続くよ。地位協定破棄に反対するやつは憲法を守らない非国民だからそいつが公務員なら粛々と内乱罪でひとりひとり告発してやればよい。日本人には誰にも治外法権がないのだからね。
この日米地位協定破棄で日本国平和憲法が制定後初めて発効し、日本が立憲法治主義独立国家として世界平和実現を指導し達成することになる。それこそが日本人が地球に対して負う神聖な責務なのだから、為せば成るの大和魂で不惜身命やり抜こう。
「立憲法治主義国家日本である。橋下徹懲戒免職。今なら実刑を免除してやるよw」
秀ちゃん日記のブログさまから。http://hidenori1212.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-96c3.html#comment-78436796
>阿修羅「橋下氏「もういい、やめます」声荒らげ会見打ち切り(スポニチ) 「朝日新聞なんか最低だ」 」コメントから推敲して掲載
http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/786.html?c32#c32
29. 2013年5月18日 20:56:36 : rWn9PLlcps
橋下の「憲法9条が一番悪い」発言と「米軍へ風俗営業へのポン引き」発言の整合性がぴったしとれている。もともとが憲法も知らないフーゾク専門悪徳弁護士だからナw
日本人公務員なら(市長は特別公務員)日本国憲法で定められた公職にあるときに日本国憲法を毀損破棄する発言を行えばいかなる理由があろうと即懲戒免職公職追放である。
なおかつ「ポン引き」は風営法違反の刑事犯罪である。警察のフーゾク取り締まり班に聞いてみなwポン引き犯を逮捕してくれるぜw
>>28. 2013年5月18日 20:03:25 : xZNSnAtbws
>橋本市長の主張にも一理ある
>ように思える
盗人にも三分の理があるが、橋下には一分も無いねw気のせい気のせいw
マスゴミにも理が無いからこの事件は憲法白痴どうしの共食いにすぎないのであるw
30. 2013年5月18日 21:11:10 : rWn9PLlcps
市長=日本国憲法で定められた無記名投票の公職選挙で選ばれる特別行政公務員。知事も同じ。
国会議員=日本国憲法で定められた無記名投票の公職選挙で選ばれる特別立法公務員。国会会期中の不逮捕特権を持つ。
警察官検察官裁判官=特別司法公務員
31. 2013年5月18日 21:45:41 : rWn9PLlcps
>>30つづき
前記の特別公務員および司法試験合格者法曹資格所持弁護士及びすべての公務員の職務遂行にあっては日本国憲法に対する絶対の忠実義務が科されておりこれに背くと懲戒される。
よって公職にある者と弁護士は必ず日本国憲法を熟知しているべき職務責任を負っている。
日本国憲法によれば外交は政府の専権事項である。たかが一地方自治体の市長如きが日本国政府をさしおいて在日米軍と安保条約地位協定の運用という二国間外交実務について独断で提案を行っていいはずがなかろう。
それは立憲法治主義国家の統治システムである日本国憲法に対するクーデターすなわち内乱罪である。
弁護士がそれを知らぬとは絶対に言わせないぞ。忘れたとも言わせない。橋下は弁護士資格をいまだに返上せずに持ったままでいるのだからね。前記の通り公職及び弁護士の憲法白痴は重大刑事犯罪である。
まあ潔くポン引きで逮捕される前に辞表を提出せよ。預かりの上市長職懲戒免職してあげよう。
ポン引きは軽罪だが相手が在日米軍であり国の外交を危険に晒した罪が重いので懲役半年執行猶予10年。いまなら公職選挙被選挙権停止10年くらいで勘弁してやる。
10年間せいぜい茶髪のけばい頭の足りない白痴テレビタレント元弁護士で稼ぐんだな。弁護士も懲戒されるだろうからねw
すでにコメントされてる方々と同じようにむしろ今回の件が底硬い橋下人気を作ることにならないかそれを心配しています。橋下の人気は落ちたとしても内心では橋下の主張は間違ってないと考える人が多いなら、今の社会の流れが変わることは期待できませんし。
そしてマスコミが今の流れを変える力になることも期待できません。むしろマスコミは逆の役割をはたしているように見えます。Apes! Not Monkeys!さんところでも見ましたがあれが日本の(自称)ジャーナリストの現実なのでしょう。
そしてマスコミが今の流れを変える力になることも期待できません。むしろマスコミは逆の役割をはたしているように見えます。Apes! Not Monkeys!さんところでも見ましたがあれが日本の(自称)ジャーナリストの現実なのでしょう。
橋下市長への批判が次第に「慰安婦は必要」発言から「風俗使え」発言+アメリカ怒らせたにシフトしつつあって、それがとても怖くてひどい事だと思います。
ついさっきまで『報道ステーション』でみんなの党が維新の会との選挙協力を解消するニュースをしてましたが、論点は「野党分裂で自民党ひとり勝ち」でした。そういう側面は確かにあるのですが、だったら自民党や安倍総理が慰安婦問題にどんなスタンスなのか報道してごらんよ、としか思えません。
自民の一人勝ちをアシストしてるのは誰あろう『報道ステーション』そのものです。
http://inf.to/UBh
橋下氏「今、在日米軍は襟正している」 発言の効果主張
朝日新聞DEGITAL 2013年5月19日16時40分
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は19日、テレビ朝日の報道番組に出演し、沖縄で米軍司令官に「風俗業の活用」を勧めたことに関連し、「僕が今回言った表現の不適切さを責任回避するつもりはないが、今こういう問題になった以上は、在日米軍はぴしゃっとしていると思う」と述べ、自身の発言が在日米軍の綱紀粛正に一定の効果を与えているとの見方を示した。
橋下氏のこれまでの発言
橋下氏は「こんなところでまた性犯罪なんか犯したら大変なことになるから、少なくとも在日米軍の司令官は絶対にそういうことは起こすなと。また橋下がわーわーわーわー騒ぐから絶対に今は犯すなということでぴしゃっと襟を正している状況になっていると思いますね」と述べた。また「風俗という言葉は不適切だったが、それくらいメッセージを出さないとアメリカは沖縄のことなんか振り向いてくれない」と主張した。
番組で橋下氏は、米軍で年間2万6千件ものセクハラや性暴力事件があったとする米メディアの報道を紹介。「なぜ日本のメディアや国会議員は米軍のガバナンスをもっと検証、批判、追及しなかったのか」と投げかけた。
また、橋下氏は「参院選には出ません。大阪市政改革をやり遂げなきゃいけないので市長を投げ出すわけにはいかない」と夏の参院選出馬を重ねて否定。出馬を求める石原慎太郎共同代表にも同日午後の会談で理解を求めるとみられる。
(引用ここまで)
それに対するopemuさんのツッコミ。
http://inf.to/WBh
opemu@opemu
(引用ここから)
「ぜんぶ、たにんのせい」にする人間は「ぜんぶ、おれのおかげ」にするという一例。 / “朝日新聞デジタル:橋下氏「今、在日米軍は襟正している」 発言の効果主張 - 政治” http://htn.to/6rbeEcZx
2013年5月18日 - 22:35
(引用ここまで)
的確すぎます。
http://inf.to/ZBh
民間人校長35人公募へ 橋下改革への賛意確認 大阪市
(引用ここから)
【尾崎文康】大阪市教委が来春、新たに着任させる小中高の校長69人のうち、35人を民間から公募する方針を固めた。民間人校長の採用が11人だった今春の3倍以上で、全国でも群を抜く。学校選択制など橋下徹市長が掲げる施策への賛意を確かめる異例の選考を検討中で、現場での橋下色が一層濃くなる見込みだ。
今回は公募69人分のうち35人を民間人、34人を教頭出身者と明示する方針。民間人には高校1人分も含む。21日の市教育委員会会議で募集要項を決定し、正式に公募を始める見通し。
外部人材の登用を進める橋下市長の意向を受け、昨年度、小・中学校長50人分を公募したところ、教頭が362人、外部から928人の応募があった。だが市教委が3次の選考を進めるうち、通過者の多くを教頭が占め、合格者63人のうち民間は11人にとどまった。「千人近い応募があったのに、あまりに少ない」との声が内部からも出ていた。
(引用ここまで)
「慰安婦」発言問題の裏でこんなこともやってます。注目はここ。
> 学校選択制など橋下徹市長が掲げる施策への賛意を確かめる異例の選考を検討中
「民間人校長が必要」は、実は「イエスマンが必要」だったというオチ。校長になるのに「市長への忠誠心」が試される…21世紀の日本のできごとです。信じられない事ですが。
ついさっきまで『報道ステーション』でみんなの党が維新の会との選挙協力を解消するニュースをしてましたが、論点は「野党分裂で自民党ひとり勝ち」でした。そういう側面は確かにあるのですが、だったら自民党や安倍総理が慰安婦問題にどんなスタンスなのか報道してごらんよ、としか思えません。
自民の一人勝ちをアシストしてるのは誰あろう『報道ステーション』そのものです。
http://inf.to/UBh
橋下氏「今、在日米軍は襟正している」 発言の効果主張
朝日新聞DEGITAL 2013年5月19日16時40分
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は19日、テレビ朝日の報道番組に出演し、沖縄で米軍司令官に「風俗業の活用」を勧めたことに関連し、「僕が今回言った表現の不適切さを責任回避するつもりはないが、今こういう問題になった以上は、在日米軍はぴしゃっとしていると思う」と述べ、自身の発言が在日米軍の綱紀粛正に一定の効果を与えているとの見方を示した。
橋下氏のこれまでの発言
橋下氏は「こんなところでまた性犯罪なんか犯したら大変なことになるから、少なくとも在日米軍の司令官は絶対にそういうことは起こすなと。また橋下がわーわーわーわー騒ぐから絶対に今は犯すなということでぴしゃっと襟を正している状況になっていると思いますね」と述べた。また「風俗という言葉は不適切だったが、それくらいメッセージを出さないとアメリカは沖縄のことなんか振り向いてくれない」と主張した。
番組で橋下氏は、米軍で年間2万6千件ものセクハラや性暴力事件があったとする米メディアの報道を紹介。「なぜ日本のメディアや国会議員は米軍のガバナンスをもっと検証、批判、追及しなかったのか」と投げかけた。
また、橋下氏は「参院選には出ません。大阪市政改革をやり遂げなきゃいけないので市長を投げ出すわけにはいかない」と夏の参院選出馬を重ねて否定。出馬を求める石原慎太郎共同代表にも同日午後の会談で理解を求めるとみられる。
(引用ここまで)
それに対するopemuさんのツッコミ。
http://inf.to/WBh
opemu@opemu
(引用ここから)
「ぜんぶ、たにんのせい」にする人間は「ぜんぶ、おれのおかげ」にするという一例。 / “朝日新聞デジタル:橋下氏「今、在日米軍は襟正している」 発言の効果主張 - 政治” http://htn.to/6rbeEcZx
2013年5月18日 - 22:35
(引用ここまで)
的確すぎます。
http://inf.to/ZBh
民間人校長35人公募へ 橋下改革への賛意確認 大阪市
(引用ここから)
【尾崎文康】大阪市教委が来春、新たに着任させる小中高の校長69人のうち、35人を民間から公募する方針を固めた。民間人校長の採用が11人だった今春の3倍以上で、全国でも群を抜く。学校選択制など橋下徹市長が掲げる施策への賛意を確かめる異例の選考を検討中で、現場での橋下色が一層濃くなる見込みだ。
今回は公募69人分のうち35人を民間人、34人を教頭出身者と明示する方針。民間人には高校1人分も含む。21日の市教育委員会会議で募集要項を決定し、正式に公募を始める見通し。
外部人材の登用を進める橋下市長の意向を受け、昨年度、小・中学校長50人分を公募したところ、教頭が362人、外部から928人の応募があった。だが市教委が3次の選考を進めるうち、通過者の多くを教頭が占め、合格者63人のうち民間は11人にとどまった。「千人近い応募があったのに、あまりに少ない」との声が内部からも出ていた。
(引用ここまで)
「慰安婦」発言問題の裏でこんなこともやってます。注目はここ。
> 学校選択制など橋下徹市長が掲げる施策への賛意を確かめる異例の選考を検討中
「民間人校長が必要」は、実は「イエスマンが必要」だったというオチ。校長になるのに「市長への忠誠心」が試される…21世紀の日本のできごとです。信じられない事ですが。
教頭先生のご苦労
観測霊さんの垂れ込み分に関して書かせて下さい。
中間管理職である教頭先生のお仕事,たいへんなんですよ。
校長は外に出ることも多いけど,教頭は内勤。学校の窓口や一般教員の管理,指導の他,一般教員がする雑務もしないと,学校業務がまわらないことも多いからです。一般教員とも近いがゆえに,一言で言うと「上からの締め付けと,下からのつきあげ」で板挟みになり,精神的にもしんどいことが多そう。それは,一般教員でもわかりました(中間管理職の悲哀というやつでしょうか笑)。体を壊して休職された教頭先生も,複数おられました。
特に,一般教員の信頼が篤い,「教員への気遣いをして下さる先生」だと,一般教員よりは絶対に先に帰らないように心がけておられたりして(まあ,そうでなくても会議やPTA関係などの遅くなる仕事,統括的な仕事が多いので)どうしても遅くまで仕事されることが続くようでしたし…。(大阪の職員室の文化がどうなのかは存じませんが)
こう言うと「一般企業でも,管理職ならそんなの当然」と言われるでしょうが,でも一般企業なら,そのように現場で苦労した経験のある『(中間)管理職としてキャリアがある人材』が社内にいるのに,その上役にいきなりよそで異分野の仕事をしてた人をぽっと持って来るなんて…ほとんど考えられないんじゃないですか?
教頭先生の存在って目立たないけどとても大切なので,この公募校長の大量採用へのシフトは,現職の教頭先生が気の毒な気がします。
と言っても,教頭先生になりたい先生は減ってるので(苦労ばっかり多いから),最初から校長になるのが目的で教頭試験を受ける先生は減っているとは思われます。だから,この公募校長制度によって,
△教頭先生の「校長になる」という目標を取り上げてええのか(教頭の出世の道を塞ぐのは悪),というよりは,
◎現場をなーんも知らん校長が来て,自分=教頭の上に立つ。でもその素人校長に任せてたら現場はまわって行かない。生徒という人間相手の仕事ゆえ,それは許されない。で結局,自校が公募校長を迎えた教頭は,教頭の仕事として,校長の大幅な補佐(というよりほとんど全代役)の仕事が増えると考えた方が,妥当ではないかなと笑。だったら,教頭先生は気の毒やなーと思うのです。
「以前、校長を公募してフタをあけてみたら,校長になったのは現教頭がほとんどだった」という事実を,教委や首長はもっと重く受け止めるべきだと思います。行政の方でも,公募区長就任に伴い(または就任後),新区長の補佐に副区長のポストを新設せなあかんかったり(=結局,地方自治体としては,その人に払う支出が増加)…ということはなかったんですかね?過去の「改革」とやらの検証と反省をちゃんとしてから,方針を決めて欲しいです。
このままだと,現場でのキャリア組には,早期退職する校長ばかりか,校長への昇進を辞退する教頭も増えそうな気がします。もしかして,それが狙いなのかな…
中間管理職である教頭先生のお仕事,たいへんなんですよ。
校長は外に出ることも多いけど,教頭は内勤。学校の窓口や一般教員の管理,指導の他,一般教員がする雑務もしないと,学校業務がまわらないことも多いからです。一般教員とも近いがゆえに,一言で言うと「上からの締め付けと,下からのつきあげ」で板挟みになり,精神的にもしんどいことが多そう。それは,一般教員でもわかりました(中間管理職の悲哀というやつでしょうか笑)。体を壊して休職された教頭先生も,複数おられました。
特に,一般教員の信頼が篤い,「教員への気遣いをして下さる先生」だと,一般教員よりは絶対に先に帰らないように心がけておられたりして(まあ,そうでなくても会議やPTA関係などの遅くなる仕事,統括的な仕事が多いので)どうしても遅くまで仕事されることが続くようでしたし…。(大阪の職員室の文化がどうなのかは存じませんが)
こう言うと「一般企業でも,管理職ならそんなの当然」と言われるでしょうが,でも一般企業なら,そのように現場で苦労した経験のある『(中間)管理職としてキャリアがある人材』が社内にいるのに,その上役にいきなりよそで異分野の仕事をしてた人をぽっと持って来るなんて…ほとんど考えられないんじゃないですか?
教頭先生の存在って目立たないけどとても大切なので,この公募校長の大量採用へのシフトは,現職の教頭先生が気の毒な気がします。
と言っても,教頭先生になりたい先生は減ってるので(苦労ばっかり多いから),最初から校長になるのが目的で教頭試験を受ける先生は減っているとは思われます。だから,この公募校長制度によって,
△教頭先生の「校長になる」という目標を取り上げてええのか(教頭の出世の道を塞ぐのは悪),というよりは,
◎現場をなーんも知らん校長が来て,自分=教頭の上に立つ。でもその素人校長に任せてたら現場はまわって行かない。生徒という人間相手の仕事ゆえ,それは許されない。で結局,自校が公募校長を迎えた教頭は,教頭の仕事として,校長の大幅な補佐(というよりほとんど全代役)の仕事が増えると考えた方が,妥当ではないかなと笑。だったら,教頭先生は気の毒やなーと思うのです。
「以前、校長を公募してフタをあけてみたら,校長になったのは現教頭がほとんどだった」という事実を,教委や首長はもっと重く受け止めるべきだと思います。行政の方でも,公募区長就任に伴い(または就任後),新区長の補佐に副区長のポストを新設せなあかんかったり(=結局,地方自治体としては,その人に払う支出が増加)…ということはなかったんですかね?過去の「改革」とやらの検証と反省をちゃんとしてから,方針を決めて欲しいです。
このままだと,現場でのキャリア組には,早期退職する校長ばかりか,校長への昇進を辞退する教頭も増えそうな気がします。もしかして,それが狙いなのかな…
http://inf.to/WEh
維新パー券「売れない」 人気に陰り
(引用ここから)
日本維新の会が6月6日に東京都内で、結党後初の政治資金パーティーを計画している。地域政党・大阪維新の会としては2010年以降3年連続で大阪市内で開いており、大阪以外では初めてだ。夏の参院選に向けた選挙資金を集める狙いだが、支持率が伸び悩むなか、パーティー券の売れ行きを心配する党側が所属国会議員に〈販売ノルマ〉を課す事態となっている。
今回は都内の高級ホテルで開催。6月23日投開票の都議選と、参院選に向けた決起集会と位置づける。橋下、石原両共同代表が、「維新の会が目指す日本」と題した対談を行う。
大阪維新の会は、過去3回のパーティーの度に売り上げを伸ばしてきた。所属地方議員が後援者などに1枚1枚手売りしてきた。
今回は松野頼久・国会議員団幹事長名で所属国会議員に販売ノルマを通達。パーティー券は1枚2万円で、割り当ては「原則として当選回数×20枚」だ。たとえば、新人議員なら、40万円分となる。
割り当てを上回った場合、売り上げの一部を政治資金として国会議員にキックバックする「出来高制」も導入した。橋下氏や松井幹事長ら、国会議員でない党三役はノルマの対象外となる。
ここにきて、橋下氏のいわゆる従軍慰安婦問題などを巡る発言が、売れ行きに影響を与えている。
大阪府内選出の衆院議員は、「維新人気に陰りが見え始めたところに、橋下代表の発言が飛び出し、有権者の反応は厳しい。大阪と違って、東京では、橋下代表の名前だけでは売れない」と嘆き、自腹でノルマ分を買い取るという。
大阪維新の会の地方議員からは「政治資金の集め方が、これでは既成政党と変わらない。維新らしさが失われている」との批判の声も上がっている。
(以下略)
(2013年5月22日 読売新聞)
(引用ここまで)
資金的に崖っぷちの維新の会ですが
> 松野頼久・国会議員団幹事長名で所属国会議員に販売ノルマを通達。パーティー券は1枚2万円で、割り当ては「原則として当選回数×20枚」
> 割り当てを上回った場合、売り上げの一部を政治資金として国会議員にキックバックする「出来高制」
この辺ですでにマルチ商法?とツッコミたくなる感じ。
> 政治資金の集め方が、これでは既成政党と変わらない。維新らしさが失われている
…いまさら何言ってんの?としか…。
維新パー券「売れない」 人気に陰り
(引用ここから)
日本維新の会が6月6日に東京都内で、結党後初の政治資金パーティーを計画している。地域政党・大阪維新の会としては2010年以降3年連続で大阪市内で開いており、大阪以外では初めてだ。夏の参院選に向けた選挙資金を集める狙いだが、支持率が伸び悩むなか、パーティー券の売れ行きを心配する党側が所属国会議員に〈販売ノルマ〉を課す事態となっている。
今回は都内の高級ホテルで開催。6月23日投開票の都議選と、参院選に向けた決起集会と位置づける。橋下、石原両共同代表が、「維新の会が目指す日本」と題した対談を行う。
大阪維新の会は、過去3回のパーティーの度に売り上げを伸ばしてきた。所属地方議員が後援者などに1枚1枚手売りしてきた。
今回は松野頼久・国会議員団幹事長名で所属国会議員に販売ノルマを通達。パーティー券は1枚2万円で、割り当ては「原則として当選回数×20枚」だ。たとえば、新人議員なら、40万円分となる。
割り当てを上回った場合、売り上げの一部を政治資金として国会議員にキックバックする「出来高制」も導入した。橋下氏や松井幹事長ら、国会議員でない党三役はノルマの対象外となる。
ここにきて、橋下氏のいわゆる従軍慰安婦問題などを巡る発言が、売れ行きに影響を与えている。
大阪府内選出の衆院議員は、「維新人気に陰りが見え始めたところに、橋下代表の発言が飛び出し、有権者の反応は厳しい。大阪と違って、東京では、橋下代表の名前だけでは売れない」と嘆き、自腹でノルマ分を買い取るという。
大阪維新の会の地方議員からは「政治資金の集め方が、これでは既成政党と変わらない。維新らしさが失われている」との批判の声も上がっている。
(以下略)
(2013年5月22日 読売新聞)
(引用ここまで)
資金的に崖っぷちの維新の会ですが
> 松野頼久・国会議員団幹事長名で所属国会議員に販売ノルマを通達。パーティー券は1枚2万円で、割り当ては「原則として当選回数×20枚」
> 割り当てを上回った場合、売り上げの一部を政治資金として国会議員にキックバックする「出来高制」
この辺ですでにマルチ商法?とツッコミたくなる感じ。
> 政治資金の集め方が、これでは既成政党と変わらない。維新らしさが失われている
…いまさら何言ってんの?としか…。
「民間人」、かつては(官の側から)バカにする言い方でしたが、今では何かやってくれるという期待を持たせる言葉に変わりました。
大阪市長にとっては、「現場の声を聞いては思い切った改革はできない」(その割には現場を知らないくせに、と罵倒しますが・・・)ので、教員の悪癖にドップリと浸かった教頭の昇格は言語道断、自身に似た考えと経歴を持つ「高収入を投げ打って、官位を目指す」「民間人」に門戸を開いているのでしょう。やはり部下数十人、個室つき、無下な扱いはされない高校校長は魅力的なポストですからね。
学校内での問題が起こるたびに、教員・教育行政に携わっている人はみんなロクデナシ、できれば全とっかえしたい、という認識で塗り込められるので、この流れは止まりそうにありません。高校校長をうまくやれば、教育長にもなれる、というインセンティブも示されていますしね。
大阪市長にとっては、「現場の声を聞いては思い切った改革はできない」(その割には現場を知らないくせに、と罵倒しますが・・・)ので、教員の悪癖にドップリと浸かった教頭の昇格は言語道断、自身に似た考えと経歴を持つ「高収入を投げ打って、官位を目指す」「民間人」に門戸を開いているのでしょう。やはり部下数十人、個室つき、無下な扱いはされない高校校長は魅力的なポストですからね。
学校内での問題が起こるたびに、教員・教育行政に携わっている人はみんなロクデナシ、できれば全とっかえしたい、という認識で塗り込められるので、この流れは止まりそうにありません。高校校長をうまくやれば、教育長にもなれる、というインセンティブも示されていますしね。
> mimosaさん
ご無沙汰しておりますm(__)m
そういえば自分の事を思い出しても、校長先生ってまだおぼろげに記憶がありますけど、教頭先生は全然…(^_^;)教頭先生、ごめんなさい m(__)m
> 現場をなーんも知らん校長が来て,自分=教頭の上に立つ。でもその素人校長に任せてたら現場はまわって行かない。
ですよねー(^_^;)
そもそも現場が回らないとか、もっとひどい場合では混乱するかもとか、そういうリスクマネジメントは、橋下市長や維新の会の中ではどうなってるんでしょうね(たぶん何も考えてないんでしょうけど)。
ぶっちゃけ素人が思いつく「ぼくがかんがえたさいきょうのがっこう」とか、そういうのもういいんで。
> 現場でのキャリア組には,早期退職する校長ばかりか,校長への昇進を辞退する教頭も増えそうな気がします。
それにしても、そうまでして現場をズタズタにしてどうするつもりなんでしょう。しわ寄せは子どもたちに行くのに…。現場が自分の言うなりの上意下達の官僚的組織になればうまくいくという自信はいったいどこから来るんでしょうね。あるいは現場に興味がないだけかもしれませんけどorz
http://inf.to/SFh
橋下共同代表 米国民と米軍に謝罪したい
NHK NEWS WEB 5月24日 21時0分
(引用ここから)
日本維新の会の橋下共同代表は、24日夕方、記者団に対し、沖縄のアメリカ軍の幹部に風俗業の活用を進言したことについて「不適切なことばを使った」などとして、初めてアメリカ国民とアメリカ軍に対し、謝罪したいという考えを示しました。
この中で、橋下共同代表は、今月上旬に沖縄のアメリカ軍普天間基地を視察した際に、アメリカ軍の幹部に風俗業の活用を進言したことについて「一部の心ないアメリカ軍の兵士によって、沖縄県民の人権が踏みにじられていることを『何とかしてください』と言うために、ことばを選び間違えて、不適切なことばを使ってしまった」と述べました。
そのうえで、橋下氏は「女性を蔑視したつもりも侮辱したつもりもない。まずは、アメリカ国民やアメリカ軍に対して真意を説明し、おわびしなければいけない」と述べ、初めて謝罪したいという考えを示しました。
一方、橋下氏は、元慰安婦の韓国人女性との面会が中止になったことについて「非常に残念だった。先方の気持ちがすべてなので、今の僕とは会いたくないということであれば、しかたがない。これまでの誤解を招く発言について、しっかりとこちらの真意を伝えて、慰安婦という事実を受け止め、元慰安婦の方に対して、責任逃れになるような態度、ふるまいにならないようにしなければいけないということは伝えておきたかった」などと述べました。
(引用ここまで)
沖縄と、女性と、なにより元「慰安婦」の皆さんへの謝罪はよ。
え?
なに?え?
これで終わり?
橋下市長もマスコミもこれで「手打ち」にする気じゃないですよね?まさか。
ご無沙汰しておりますm(__)m
そういえば自分の事を思い出しても、校長先生ってまだおぼろげに記憶がありますけど、教頭先生は全然…(^_^;)教頭先生、ごめんなさい m(__)m
> 現場をなーんも知らん校長が来て,自分=教頭の上に立つ。でもその素人校長に任せてたら現場はまわって行かない。
ですよねー(^_^;)
そもそも現場が回らないとか、もっとひどい場合では混乱するかもとか、そういうリスクマネジメントは、橋下市長や維新の会の中ではどうなってるんでしょうね(たぶん何も考えてないんでしょうけど)。
ぶっちゃけ素人が思いつく「ぼくがかんがえたさいきょうのがっこう」とか、そういうのもういいんで。
> 現場でのキャリア組には,早期退職する校長ばかりか,校長への昇進を辞退する教頭も増えそうな気がします。
それにしても、そうまでして現場をズタズタにしてどうするつもりなんでしょう。しわ寄せは子どもたちに行くのに…。現場が自分の言うなりの上意下達の官僚的組織になればうまくいくという自信はいったいどこから来るんでしょうね。あるいは現場に興味がないだけかもしれませんけどorz
http://inf.to/SFh
橋下共同代表 米国民と米軍に謝罪したい
NHK NEWS WEB 5月24日 21時0分
(引用ここから)
日本維新の会の橋下共同代表は、24日夕方、記者団に対し、沖縄のアメリカ軍の幹部に風俗業の活用を進言したことについて「不適切なことばを使った」などとして、初めてアメリカ国民とアメリカ軍に対し、謝罪したいという考えを示しました。
この中で、橋下共同代表は、今月上旬に沖縄のアメリカ軍普天間基地を視察した際に、アメリカ軍の幹部に風俗業の活用を進言したことについて「一部の心ないアメリカ軍の兵士によって、沖縄県民の人権が踏みにじられていることを『何とかしてください』と言うために、ことばを選び間違えて、不適切なことばを使ってしまった」と述べました。
そのうえで、橋下氏は「女性を蔑視したつもりも侮辱したつもりもない。まずは、アメリカ国民やアメリカ軍に対して真意を説明し、おわびしなければいけない」と述べ、初めて謝罪したいという考えを示しました。
一方、橋下氏は、元慰安婦の韓国人女性との面会が中止になったことについて「非常に残念だった。先方の気持ちがすべてなので、今の僕とは会いたくないということであれば、しかたがない。これまでの誤解を招く発言について、しっかりとこちらの真意を伝えて、慰安婦という事実を受け止め、元慰安婦の方に対して、責任逃れになるような態度、ふるまいにならないようにしなければいけないということは伝えておきたかった」などと述べました。
(引用ここまで)
沖縄と、女性と、なにより元「慰安婦」の皆さんへの謝罪はよ。
え?
なに?え?
これで終わり?
橋下市長もマスコミもこれで「手打ち」にする気じゃないですよね?まさか。
とうとう訪米中止に追い込まれましたが
橋下氏訪米中止でキャンセル料、住民監査請求へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130529-OYT1T00780.htm
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が一連の問題発言への批判を理由に断念した米国視察について、市民グループ「見張り番」が最大180万円に上る渡航関連キャンセル料の公費支出を追及する住民監査請求を行う方針を固めた。
計画では、6月中旬にサンフランシスコ、ニューヨーク両市長との面会のほか、企業や学校の視察など5泊7日で約20か所を訪問。渡航費は総額約480万円を見込んでいた。
節約のため、橋下氏以外は格安チケットを確保していたが、訪米中止が決まったのは渡航2週間前に迫った今月28日。渡航費のキャンセル料について、橋下氏は「法的に問題ない」として公費支出する意向だ。
見張り番の代表世話人、辻公雄弁護士は、「キャンセル料は、自身の失言が原因で、公費を充てるのはおかしな無駄遣い。無駄の削減を訴えて住民サービスを切ってきた橋下氏が、自分に甘いのは許されない」と批判する。公費によるキャンセル料支出が確認され次第、返還を求める住民監査請求に踏み切る構えだ。キャンセル料の公費支出については、市役所内からも「法的に問題はなくても、道義的な責任はあるだろう」との声が上がっている。
(2013年5月29日15時07分 読売新聞)
「節約のため、橋下氏以外は格安チケット」ってなにこれ。
このキャンセルこそ自己責任、自腹を切りなさい
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130529-OYT1T00780.htm
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が一連の問題発言への批判を理由に断念した米国視察について、市民グループ「見張り番」が最大180万円に上る渡航関連キャンセル料の公費支出を追及する住民監査請求を行う方針を固めた。
計画では、6月中旬にサンフランシスコ、ニューヨーク両市長との面会のほか、企業や学校の視察など5泊7日で約20か所を訪問。渡航費は総額約480万円を見込んでいた。
節約のため、橋下氏以外は格安チケットを確保していたが、訪米中止が決まったのは渡航2週間前に迫った今月28日。渡航費のキャンセル料について、橋下氏は「法的に問題ない」として公費支出する意向だ。
見張り番の代表世話人、辻公雄弁護士は、「キャンセル料は、自身の失言が原因で、公費を充てるのはおかしな無駄遣い。無駄の削減を訴えて住民サービスを切ってきた橋下氏が、自分に甘いのは許されない」と批判する。公費によるキャンセル料支出が確認され次第、返還を求める住民監査請求に踏み切る構えだ。キャンセル料の公費支出については、市役所内からも「法的に問題はなくても、道義的な責任はあるだろう」との声が上がっている。
(2013年5月29日15時07分 読売新聞)
「節約のため、橋下氏以外は格安チケット」ってなにこれ。
このキャンセルこそ自己責任、自腹を切りなさい
維新国会議員団:「表現の自由、規制も」 改憲要綱原案
http://mainichi.jp/select/news/20130529k0000m010115000c.html#
日本維新の会国会議員団が今国会中にまとめる憲法改正草案要綱の原案が28日、明らかになった。原案は「『表現の自由』は一定の規制を受ける場合がある」「家族の価値(法律婚)を保護すべき国の責任を規定する」など、国家の規制を強める方向の検討事項を盛り込んでいる。
名称は「憲法に対する基本的議論の方向性」。首相公選制導入や1院制の検討を掲げたほか、「皇位継承については男系男子継承とする旨、憲法または皇室典範に明記する」「立憲君主国であることを明確にする」と記している。
原案は、国会議員団代表の平沼赳夫元経済産業相ら旧太陽の党系の意向が色濃く反映されたとみられる。しかし、橋下共同代表らは、法律婚を前提とした「家族の価値」を憲法に明記することに懸念を示してきた。原案を踏まえて党内議論を進めるが、国会議員団と橋下氏らとの対立の火種になる可能性がある。【木下訓明】
(引用ここまで)
これでどの口が「私は、21世紀の人類が到達した普遍的価値、すなわち、基本的人権、自由と平等、民主主義の理念を最も重視しています。」といけしゃあしゃあと
日本維新の会国会議員団が今国会中にまとめる憲法改正草案要綱の原案が28日、明らかになった。原案は「『表現の自由』は一定の規制を受ける場合がある」「家族の価値(法律婚)を保護すべき国の責任を規定する」など、国家の規制を強める方向の検討事項を盛り込んでいる。
名称は「憲法に対する基本的議論の方向性」。首相公選制導入や1院制の検討を掲げたほか、「皇位継承については男系男子継承とする旨、憲法または皇室典範に明記する」「立憲君主国であることを明確にする」と記している。
原案は、国会議員団代表の平沼赳夫元経済産業相ら旧太陽の党系の意向が色濃く反映されたとみられる。しかし、橋下共同代表らは、法律婚を前提とした「家族の価値」を憲法に明記することに懸念を示してきた。原案を踏まえて党内議論を進めるが、国会議員団と橋下氏らとの対立の火種になる可能性がある。【木下訓明】
(引用ここまで)
これでどの口が「私は、21世紀の人類が到達した普遍的価値、すなわち、基本的人権、自由と平等、民主主義の理念を最も重視しています。」といけしゃあしゃあと
維新党内規則としては
馬鹿丸出し・差別主義丸出し言論・表現・妄言・戯言の規制が必要でしょうね
人民様の言論・表現の自由まで巻き添えにしないで下さいな
人民様の言論・表現の自由まで巻き添えにしないで下さいな
バカ殿は27日の記者会見を「1回や2回で理解を得られるのは無理」といってますね。http://www.daily.co.jp/gossip/2013/05/29/0006029188.shtml
懲りてない(爆)
そしていまだに「“慰安婦は必要”と言ってないことを見出しにするなんて、意図的な誤報だ」
この責任転嫁を琉球新報は厳しく批判していましたが、やっと朝日が反論しました
誤報」の指摘あたらない 朝日新聞大阪本社社会部長
朝日新聞デジタル 5月29日(水)0時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000002-asahi-pol
随分と遅いですが、海外の非難が強かったので朝日もようやく気が大きくなってきたんでしょうか
対しバカ殿は
「誤報」の主張「認識の違い」 慰安婦発言めぐり橋下氏
http://www.asahi.com/politics/update/0528/OSK201305280073.html
「(報道機関との)認識の違いだから仕方ない」「僕は誤報だと感じている、っていうのも僕の認識として認めてもらいたい」
なんなのこのワガママは。
懲りてない(爆)
そしていまだに「“慰安婦は必要”と言ってないことを見出しにするなんて、意図的な誤報だ」
この責任転嫁を琉球新報は厳しく批判していましたが、やっと朝日が反論しました
誤報」の指摘あたらない 朝日新聞大阪本社社会部長
朝日新聞デジタル 5月29日(水)0時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000002-asahi-pol
随分と遅いですが、海外の非難が強かったので朝日もようやく気が大きくなってきたんでしょうか
対しバカ殿は
「誤報」の主張「認識の違い」 慰安婦発言めぐり橋下氏
http://www.asahi.com/politics/update/0528/OSK201305280073.html
「(報道機関との)認識の違いだから仕方ない」「僕は誤報だと感じている、っていうのも僕の認識として認めてもらいたい」
なんなのこのワガママは。
バカ殿への猛批判を沖縄から
◆海鳴りの島から
キャンプ・シュワブフェスタ
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/7379ead0d0a420368f0912b3c8340492
(引用開始)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、普天間基地の司令官に風俗業の活用を求めた件で、米軍と米国民に謝罪と発言撤回の意を示している。米国の反発には対応する一方で、沖縄への謝罪はない。本心から反省しているなら、沖縄を無視することはないはずだ。しょせんは政治的乗り切りを図っているだけの、上辺だけの謝罪なのが見え見えだ。
キャンプ・シュワブに増築された兵舎を目にする時、シュワブ周辺に風俗店を乱立させろ、と言っているに等しい橋下市長のでたらめさが、いっそう明らかになる。国土面積の0.6パーセントにすぎない沖縄に、米軍専用施設の74パーセントが集中している。そのため基地のすぐそばに住宅が密集し、教育施設があるのが沖縄の現状だ。そういう地域の生活・教育環境に与える影響を橋下市長は考えたこともないだろう。
ベトナム戦争の頃、米兵が落とす金で儲かった。そういう昔話を懐かしそうに語る飲み屋の主人が、時折マスコミで取り上げられる。ドル紙幣にサインしてベトナムに行った兵士は帰ってこなかった。そう口にして物悲しそうな店主の表情が映し出される一方で、沖縄から出撃した米軍に殺されたベトナムの人々の苦しみは省みられない。ドルが乱れ飛ぶ裏で、米兵を相手に生きざるを得なかった女性たちが、どれだけの暴力と犠牲にさらされたかについても。
辺野古への新基地建設を容認したうえで、米軍犯罪には風俗店で対応する。橋下市長の「風俗業活用」発言とそこに示される認識は、沖縄の歴史や現実に目を向けず、徹頭徹尾、沖縄県民を愚弄するものでしかない。橋下市長の謝罪と撤回は、まず沖縄県民に向かって行うべきことだ。
(引用ここまで)
キャンプ・シュワブフェスタ
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/7379ead0d0a420368f0912b3c8340492
(引用開始)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、普天間基地の司令官に風俗業の活用を求めた件で、米軍と米国民に謝罪と発言撤回の意を示している。米国の反発には対応する一方で、沖縄への謝罪はない。本心から反省しているなら、沖縄を無視することはないはずだ。しょせんは政治的乗り切りを図っているだけの、上辺だけの謝罪なのが見え見えだ。
キャンプ・シュワブに増築された兵舎を目にする時、シュワブ周辺に風俗店を乱立させろ、と言っているに等しい橋下市長のでたらめさが、いっそう明らかになる。国土面積の0.6パーセントにすぎない沖縄に、米軍専用施設の74パーセントが集中している。そのため基地のすぐそばに住宅が密集し、教育施設があるのが沖縄の現状だ。そういう地域の生活・教育環境に与える影響を橋下市長は考えたこともないだろう。
ベトナム戦争の頃、米兵が落とす金で儲かった。そういう昔話を懐かしそうに語る飲み屋の主人が、時折マスコミで取り上げられる。ドル紙幣にサインしてベトナムに行った兵士は帰ってこなかった。そう口にして物悲しそうな店主の表情が映し出される一方で、沖縄から出撃した米軍に殺されたベトナムの人々の苦しみは省みられない。ドルが乱れ飛ぶ裏で、米兵を相手に生きざるを得なかった女性たちが、どれだけの暴力と犠牲にさらされたかについても。
辺野古への新基地建設を容認したうえで、米軍犯罪には風俗店で対応する。橋下市長の「風俗業活用」発言とそこに示される認識は、沖縄の歴史や現実に目を向けず、徹頭徹尾、沖縄県民を愚弄するものでしかない。橋下市長の謝罪と撤回は、まず沖縄県民に向かって行うべきことだ。
(引用ここまで)
橋下氏会見 政治家としての資質を疑う(琉球新報社説)
日本維新の会の橋下徹共同代表が日本外国特派員協会で一連の発言について釈明した。自らの見解を英語と日本語で公表。海外メディアに「真意」を訴えて事態の収拾を図ったようだが、その人間性があらためて問われたのではないか。
橋下氏は在沖米軍に風俗業活用を求めた発言について「米軍、米国民を侮辱することにもつながる不適切な表現だった」と正式に撤回すると表明。「謝罪を米軍と米国民の皆さまが受け入れてくださいますことを願います」とわびた。
だが県民や女性たちへの謝罪はついに聞かれなかった。米軍犯罪の防止を沖縄の風俗業に求める差別的な発想や女性を「モノ」として扱うような人権感覚に、今後も無自覚であり続けるのだろうか。
「米軍の犯罪被害に苦しむ沖縄の問題を解決したいとの思いが強すぎて誤解を招いた」と、沖縄のためを思っての発言だったというが、苦しい弁明だ。「県民の基本的人権が尊重されるよう、米軍が実効性ある取り組みを開始することを切に望む」とも述べたが、大型連休中に来県した際、県などが長年求めている日米地位協定の抜本改定を「市民運動的」と酷評していたことを指摘しておきたい。
一方、橋下氏は旧日本軍の従軍慰安婦制度は「必要だった」との発言は撤回せず、「真意と正反対の報道が世界中を駆け巡った」と説明。「一つのワードを抜き取られて報じられた」とマスコミ批判を展開したが、果たしてそうか。
最初の発言は「精神的に高ぶっている猛者集団に慰安婦制度が必要なことは誰だって分かる」だ。翌日のツイッターには、自身に批判的な新聞も「発言を比較的正確に引用してくれた」と書き込んだが、非難が殺到すると態度を一変。「大誤報」「日本人の読解力不足」と責任を転嫁するさまは見苦しく、政治家としての資質さえ疑う。
発言の修正を重ねて臨んだこの日の会見では「女性の尊厳と人権を普遍的価値として重視している」と最初とはまるで別人だったが、慰安婦に関しては、「利用」した日本は悪かったとしつつ、外国軍も同様のことを行ったと重ねて主張した。
問題解決への向き合い方が問われている自身の責任は棚に上げ、「他も同じことをやっている」と反論を繰り返していることが、海外の日本批判をさらに強めていることにもいい加減気付くべきだ。
橋下氏は在沖米軍に風俗業活用を求めた発言について「米軍、米国民を侮辱することにもつながる不適切な表現だった」と正式に撤回すると表明。「謝罪を米軍と米国民の皆さまが受け入れてくださいますことを願います」とわびた。
だが県民や女性たちへの謝罪はついに聞かれなかった。米軍犯罪の防止を沖縄の風俗業に求める差別的な発想や女性を「モノ」として扱うような人権感覚に、今後も無自覚であり続けるのだろうか。
「米軍の犯罪被害に苦しむ沖縄の問題を解決したいとの思いが強すぎて誤解を招いた」と、沖縄のためを思っての発言だったというが、苦しい弁明だ。「県民の基本的人権が尊重されるよう、米軍が実効性ある取り組みを開始することを切に望む」とも述べたが、大型連休中に来県した際、県などが長年求めている日米地位協定の抜本改定を「市民運動的」と酷評していたことを指摘しておきたい。
一方、橋下氏は旧日本軍の従軍慰安婦制度は「必要だった」との発言は撤回せず、「真意と正反対の報道が世界中を駆け巡った」と説明。「一つのワードを抜き取られて報じられた」とマスコミ批判を展開したが、果たしてそうか。
最初の発言は「精神的に高ぶっている猛者集団に慰安婦制度が必要なことは誰だって分かる」だ。翌日のツイッターには、自身に批判的な新聞も「発言を比較的正確に引用してくれた」と書き込んだが、非難が殺到すると態度を一変。「大誤報」「日本人の読解力不足」と責任を転嫁するさまは見苦しく、政治家としての資質さえ疑う。
発言の修正を重ねて臨んだこの日の会見では「女性の尊厳と人権を普遍的価値として重視している」と最初とはまるで別人だったが、慰安婦に関しては、「利用」した日本は悪かったとしつつ、外国軍も同様のことを行ったと重ねて主張した。
問題解決への向き合い方が問われている自身の責任は棚に上げ、「他も同じことをやっている」と反論を繰り返していることが、海外の日本批判をさらに強めていることにもいい加減気付くべきだ。
沖縄タイムス社説[橋下氏会見]「不快感」だけが残った
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-28_49759
旧日本軍の「慰安婦」制度を容認するものと受け止められた日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の当初の発言は、いったい何だったのだろうか。
国際的な批判を浴びている渦中の橋下氏が27日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見した。前日に「私の認識と見解」と題する日本語版と英語版の文書を公表した橋下氏は、外国特派員らに向けてあらためて文書を読み上げ、「発言の一部が文脈から切り離され、断片のみが伝えられた」とメディア批判を繰り返した。
橋下氏は当初の発言内容から大きく軌道修正した。
今月13日、記者団に囲まれ、次のように語った。「銃弾の雨嵐のごとく飛び交う中で、命かけてそこを走っていくときに、そりゃ精神的に高ぶっている集団、やっぱりどこかで休息じゃないけども、慰安婦制度っていうのは必要だということは誰だってわかるわけですよ」
これに対し27日の会見で読み上げた文書では「戦場の性の問題は、旧日本軍だけが抱えた問題ではありません。『戦時においては』『世界各国の軍が』女性を必要としていたのではないかと発言したところ、『私自身が』必要と考える、『私が』容認していると誤報されてしまいました」とメディアに責任転嫁した。「誤報」と言い募る姿勢に説得力があるだろうか。
橋下発言の引き金になったのは歴史認識をめぐる安倍晋三首相の一連の発言である。
安倍首相はこの際、旧日本軍の関与と強制性を認めた1993年の「河野談話」に対する考えをあらためて国民に明らかにすべきである。
■ ■
橋下氏が共同代表を務める日本維新の会の国会議員らからは元「慰安婦」に対する暴言がやまない。
来日中の韓国人の元「慰安婦」2人が橋下氏との面談を政治利用されることを懸念して取りやめた。中山成彬代議士会長はツイッターで「化けの皮が剥がれるところだったのに残念」と書き込んだ。
平沼赳夫代表代行は講演で「従軍慰安婦と言われている人たちは『戦地売春婦』だ」と述べた。
西村真悟衆院議員(除名処分)は「日本には韓国人の売春婦がうようよいる」と発言した。
共同代表の石原慎太郎氏は「橋下氏は間違ったことは言っていない」といち早く擁護に回った。
聞くに堪えないような言葉が党幹部の口から次々に飛び出す。人権感覚、国際感覚が欠けていると言わざるを得ない。
■ ■
橋下氏は13日、米軍普天間飛行場の司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と進言したことを明らかにした。27日の会見では「米軍のみならず米国民を侮辱することにもつながり不適切な表現だった」と撤回し、謝罪した。
「在日米軍の綱紀粛正を徹底してもらいたい」というのが真意だと釈明したが、これまで何度、綱紀粛正という言葉が繰り返されてきたことか。沖縄の問いかけには何も答えていない
旧日本軍の「慰安婦」制度を容認するものと受け止められた日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の当初の発言は、いったい何だったのだろうか。
国際的な批判を浴びている渦中の橋下氏が27日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見した。前日に「私の認識と見解」と題する日本語版と英語版の文書を公表した橋下氏は、外国特派員らに向けてあらためて文書を読み上げ、「発言の一部が文脈から切り離され、断片のみが伝えられた」とメディア批判を繰り返した。
橋下氏は当初の発言内容から大きく軌道修正した。
今月13日、記者団に囲まれ、次のように語った。「銃弾の雨嵐のごとく飛び交う中で、命かけてそこを走っていくときに、そりゃ精神的に高ぶっている集団、やっぱりどこかで休息じゃないけども、慰安婦制度っていうのは必要だということは誰だってわかるわけですよ」
これに対し27日の会見で読み上げた文書では「戦場の性の問題は、旧日本軍だけが抱えた問題ではありません。『戦時においては』『世界各国の軍が』女性を必要としていたのではないかと発言したところ、『私自身が』必要と考える、『私が』容認していると誤報されてしまいました」とメディアに責任転嫁した。「誤報」と言い募る姿勢に説得力があるだろうか。
橋下発言の引き金になったのは歴史認識をめぐる安倍晋三首相の一連の発言である。
安倍首相はこの際、旧日本軍の関与と強制性を認めた1993年の「河野談話」に対する考えをあらためて国民に明らかにすべきである。
■ ■
橋下氏が共同代表を務める日本維新の会の国会議員らからは元「慰安婦」に対する暴言がやまない。
来日中の韓国人の元「慰安婦」2人が橋下氏との面談を政治利用されることを懸念して取りやめた。中山成彬代議士会長はツイッターで「化けの皮が剥がれるところだったのに残念」と書き込んだ。
平沼赳夫代表代行は講演で「従軍慰安婦と言われている人たちは『戦地売春婦』だ」と述べた。
西村真悟衆院議員(除名処分)は「日本には韓国人の売春婦がうようよいる」と発言した。
共同代表の石原慎太郎氏は「橋下氏は間違ったことは言っていない」といち早く擁護に回った。
聞くに堪えないような言葉が党幹部の口から次々に飛び出す。人権感覚、国際感覚が欠けていると言わざるを得ない。
■ ■
橋下氏は13日、米軍普天間飛行場の司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と進言したことを明らかにした。27日の会見では「米軍のみならず米国民を侮辱することにもつながり不適切な表現だった」と撤回し、謝罪した。
「在日米軍の綱紀粛正を徹底してもらいたい」というのが真意だと釈明したが、これまで何度、綱紀粛正という言葉が繰り返されてきたことか。沖縄の問いかけには何も答えていない
キャンセル料の監査請求は…通ってほしくない(苦笑)
なぜかというと、キャンセル料自体はすでに発生しているので、ここで住民監査請求が通ると「職員の自腹(当然橋下市長は1厘たりとも払わないのは既定です)」になってしまい、これが「(所謂)判例として」国及び地方公共団体での急な災害等での会議(旅行)中止に伴うキャンセル料も払えなくなる可能性が非常に高いからです。
この監査請求は実は職員(のタダでさえけずられている財布に)にダメージかくる請求だということを、管理人さんも想像していただけるとありがたいです。
この監査請求は実は職員(のタダでさえけずられている財布に)にダメージかくる請求だということを、管理人さんも想像していただけるとありがたいです。
「一市長にコメントせず」と米国 風俗活用発言、橋下氏の謝罪に
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013052901000856.html
【ワシントン共同】米国務省のベントレル報道部長は28日の記者会見で、橋下徹大阪市長が米軍に風俗業活用を求めた発言を撤回し「おわびする」と述べたことに関し「一地方の当局者」の発言にこれ以上、コメントしないとの意向を示した。
ベントレル氏は「世界には無数の市長や地方の当局者がいる」と指摘。地方の当局者らが「異様、不快または非難すべき発言をしても、いちいち反応することはできない」との考えを表明した。
橋下氏は大阪市長に加え、日本維新の会の共同代表も務めているが、ベントレル氏は「付け加えることはない」とだけ述べた。橋下氏の訪米キャンセルに米政府が関与したかどうかという質問にもコメントしなかった。
(引用ここまで)
バカ殿如き小物ファシストは相手にする価値もない、ということでしょうw
【ワシントン共同】米国務省のベントレル報道部長は28日の記者会見で、橋下徹大阪市長が米軍に風俗業活用を求めた発言を撤回し「おわびする」と述べたことに関し「一地方の当局者」の発言にこれ以上、コメントしないとの意向を示した。
ベントレル氏は「世界には無数の市長や地方の当局者がいる」と指摘。地方の当局者らが「異様、不快または非難すべき発言をしても、いちいち反応することはできない」との考えを表明した。
橋下氏は大阪市長に加え、日本維新の会の共同代表も務めているが、ベントレル氏は「付け加えることはない」とだけ述べた。橋下氏の訪米キャンセルに米政府が関与したかどうかという質問にもコメントしなかった。
(引用ここまで)
バカ殿如き小物ファシストは相手にする価値もない、ということでしょうw
http://inf.to/DKh
「韓国人に対する侮辱。政治家としてダメだ」橋下共同代表、西村氏に議員辞職要求
msn産経ニュースwest 2013.5.29 17:26
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は29日、従軍慰安婦をめぐる発言で除名した西村真悟衆院議員(比例近畿)に議員辞職を求めた。「比例代表で当選した。党を離れるなら辞職してもらわないといけない」と市役所で記者団に述べた。
同時に「西村氏の発言は韓国人に対する侮辱だ。政治家としては駄目だ」と批判した。
西村氏は17日の党代議士会で、橋下氏の従軍慰安婦発言に関連し「日本には韓国人の売春婦がうようよいる」と発言。直後に撤回し離党届を出したが、日本維新は翌18日付で西村氏を除名処分とした。
(引用ここまで)
西村真悟議員があかんのは当然として、市長にその台詞を言う資格があろうはずがない事は誰にだって解る話です。
あと、こんな人物を比例名簿上位に乗せた責任とかもね。
まぁ、いつもの「おまいう」案件なんですが。
「韓国人に対する侮辱。政治家としてダメだ」橋下共同代表、西村氏に議員辞職要求
msn産経ニュースwest 2013.5.29 17:26
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は29日、従軍慰安婦をめぐる発言で除名した西村真悟衆院議員(比例近畿)に議員辞職を求めた。「比例代表で当選した。党を離れるなら辞職してもらわないといけない」と市役所で記者団に述べた。
同時に「西村氏の発言は韓国人に対する侮辱だ。政治家としては駄目だ」と批判した。
西村氏は17日の党代議士会で、橋下氏の従軍慰安婦発言に関連し「日本には韓国人の売春婦がうようよいる」と発言。直後に撤回し離党届を出したが、日本維新は翌18日付で西村氏を除名処分とした。
(引用ここまで)
西村真悟議員があかんのは当然として、市長にその台詞を言う資格があろうはずがない事は誰にだって解る話です。
あと、こんな人物を比例名簿上位に乗せた責任とかもね。
まぁ、いつもの「おまいう」案件なんですが。
毎日新聞からも反論来ました。若菜英晴・大阪本社編集局長名。
『慰安婦発言「誤報」の主張:橋下氏に反論する』
http://mainichi.jp/select/news/20130530mog00m040001000c.html
『慰安婦発言「誤報」の主張:橋下氏に反論する』
http://mainichi.jp/select/news/20130530mog00m040001000c.html
小ネタ一つ。
橋下が弁護士専業時代に日本文芸社から出した「最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術」(2003年刊行、絶版 1260円)が、今や3倍から30倍ものプレミア付きで古書市場に出ているそうです。
橋下が弁護士専業時代に日本文芸社から出した「最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術」(2003年刊行、絶版 1260円)が、今や3倍から30倍ものプレミア付きで古書市場に出ているそうです。
橋下市長 次の敵は毎日新聞!記者の“暴言”暴露
dmpxさんから教えていただいた報道をメモ
http://news.livedoor.com/article/detail/7719197/
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長(43)が29日、大阪市役所で行われた定例会見で、毎日新聞の記者が27日の海外メディア向け会見時に橋下氏に“暴言”を吐いたと暴露した。同社は橋下市長に猛反発したが「それを言う前に自らがやっていることを振り返ってもらわないと」と切り返し、記者の反論をシャットアウト。また、大阪弁護士会所属の弁護士有志が同市長の懲戒処分を請求したことには「極めて危険な政治活動への重大な挑戦だ」と切り捨てた。
橋下市長は28日の退庁時に毎日新聞記者の発言を暴露した。27日に行われた日本外国特派員協会での会見の感想を聞かれたが、その際「初対面の僕に対して『オマエちゃんと答えてないだろ』とか、社会人としてあり得ない言葉を発していた」と明らかにしていた。
この日の会見で、名指しされた毎日新聞が「社内で調べたがそのような事実はない」と反論すると「会場にいた人から教えてもらったから、事実誤認ではない」とキッパリ。続けて、「慰安婦問題で、『法的責任表明へ』などと報じた。僕は表明するなど一言も話していない。なぜ確認して書かないんですか」と逆襲した。
それだけでは怒りが収まらない。会見の最後にも自らこの話題を切り出し「しゃかりきに僕を批判しようとしているのはいい。でも『社内で調査したがそのような人物はいない』という前に、自らがやっていることを振り返ってもわらないと。ちょっと感情が入りすぎた報道だ」と同社の報道姿勢を断じた。
また、この日大阪弁護士会所属の複数の弁護士が、橋下市長の従軍慰安婦をめぐる発言が人権侵害にあたり「弁護士の品格をどん底まで落とした」として、弁護士資格を持つ同市長を懲戒処分とするよう同弁護士会に請求した。
これにも「今回の発言は、弁護士と違う立場で発している。弁護士会に登録しているからといって、懲戒請求権の乱用で政治活動に対する重大な挑戦だ」と反論した
(引用ここまで)
「初対面の僕に対して『オマエちゃんと答えてないだろ』とか、社会人としてあり得ない言葉を発していた」とのバカ殿の発言は事実無根だと毎日記者が反論すると
「会場にいた人から教えてもらったから、事実誤認ではない」(キリッ
その口で
「慰安婦問題で、『法的責任表明へ』などと報じた。僕は表明するなど一言も話していない。なぜ確認して書かないんですか」
とよく言えたものです
記者も「法的責任表明すると会場にいた人から教えてもらったから、事実誤認ではない」と言ってやればいいのに。
相変わらずの特大ブーメランに気づかないバカ殿です。
昨日の問責決議案否決に気をよくしたのでしょう、再びツイート再会してまたしても「誤報だ」でごねています。記者を名指しでバカ呼ばわりして。
毎日もこの品性のなさを報道すればいいと思うんですが。
「ちょっと感情が入りすぎた報道だ」って、感情が入りすぎてるのはバカ殿でしょ。
それから、弁護士会からの懲戒請求にまた逆ギレしていますが、「今回の発言は、弁護士と違う立場で発している」
という言い訳にならない言い訳。
https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/339899218384793600
弁護士と違う立場で行った言動は懲戒請求の対象にならないなら、ツイッター上の発言は懲戒処分の対象にならないし、プライベートでやったセクハラ行為も懲戒の対象にはならないという結論になりそうだが、実際はそんなこともないような気がする。
「懲戒請求権の乱用で政治活動に対する重大な挑戦だ」とか別の記事では「表現の自由の侵害」とか言ってますが片腹痛いとしか。
表現の自由はありますよ、でも品性を落としたら懲戒対象になりますよ、というシステムなのに、懲戒対象にするのは表現の自由の侵害って、論理的におかしいでしょ
昨日の問責決議案否決に気を良くして再び毎日記者罵倒ツイート再開して「誤報だ!」と喚いてますが、その主張を完全スルーした27日の記者会見には今の所触れずじまい
http://news.livedoor.com/article/detail/7719197/
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長(43)が29日、大阪市役所で行われた定例会見で、毎日新聞の記者が27日の海外メディア向け会見時に橋下氏に“暴言”を吐いたと暴露した。同社は橋下市長に猛反発したが「それを言う前に自らがやっていることを振り返ってもらわないと」と切り返し、記者の反論をシャットアウト。また、大阪弁護士会所属の弁護士有志が同市長の懲戒処分を請求したことには「極めて危険な政治活動への重大な挑戦だ」と切り捨てた。
橋下市長は28日の退庁時に毎日新聞記者の発言を暴露した。27日に行われた日本外国特派員協会での会見の感想を聞かれたが、その際「初対面の僕に対して『オマエちゃんと答えてないだろ』とか、社会人としてあり得ない言葉を発していた」と明らかにしていた。
この日の会見で、名指しされた毎日新聞が「社内で調べたがそのような事実はない」と反論すると「会場にいた人から教えてもらったから、事実誤認ではない」とキッパリ。続けて、「慰安婦問題で、『法的責任表明へ』などと報じた。僕は表明するなど一言も話していない。なぜ確認して書かないんですか」と逆襲した。
それだけでは怒りが収まらない。会見の最後にも自らこの話題を切り出し「しゃかりきに僕を批判しようとしているのはいい。でも『社内で調査したがそのような人物はいない』という前に、自らがやっていることを振り返ってもわらないと。ちょっと感情が入りすぎた報道だ」と同社の報道姿勢を断じた。
また、この日大阪弁護士会所属の複数の弁護士が、橋下市長の従軍慰安婦をめぐる発言が人権侵害にあたり「弁護士の品格をどん底まで落とした」として、弁護士資格を持つ同市長を懲戒処分とするよう同弁護士会に請求した。
これにも「今回の発言は、弁護士と違う立場で発している。弁護士会に登録しているからといって、懲戒請求権の乱用で政治活動に対する重大な挑戦だ」と反論した
(引用ここまで)
「初対面の僕に対して『オマエちゃんと答えてないだろ』とか、社会人としてあり得ない言葉を発していた」とのバカ殿の発言は事実無根だと毎日記者が反論すると
「会場にいた人から教えてもらったから、事実誤認ではない」(キリッ
その口で
「慰安婦問題で、『法的責任表明へ』などと報じた。僕は表明するなど一言も話していない。なぜ確認して書かないんですか」
とよく言えたものです
記者も「法的責任表明すると会場にいた人から教えてもらったから、事実誤認ではない」と言ってやればいいのに。
相変わらずの特大ブーメランに気づかないバカ殿です。
昨日の問責決議案否決に気をよくしたのでしょう、再びツイート再会してまたしても「誤報だ」でごねています。記者を名指しでバカ呼ばわりして。
毎日もこの品性のなさを報道すればいいと思うんですが。
「ちょっと感情が入りすぎた報道だ」って、感情が入りすぎてるのはバカ殿でしょ。
それから、弁護士会からの懲戒請求にまた逆ギレしていますが、「今回の発言は、弁護士と違う立場で発している」
という言い訳にならない言い訳。
https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/339899218384793600
弁護士と違う立場で行った言動は懲戒請求の対象にならないなら、ツイッター上の発言は懲戒処分の対象にならないし、プライベートでやったセクハラ行為も懲戒の対象にはならないという結論になりそうだが、実際はそんなこともないような気がする。
「懲戒請求権の乱用で政治活動に対する重大な挑戦だ」とか別の記事では「表現の自由の侵害」とか言ってますが片腹痛いとしか。
表現の自由はありますよ、でも品性を落としたら懲戒対象になりますよ、というシステムなのに、懲戒対象にするのは表現の自由の侵害って、論理的におかしいでしょ
昨日の問責決議案否決に気を良くして再び毎日記者罵倒ツイート再開して「誤報だ!」と喚いてますが、その主張を完全スルーした27日の記者会見には今の所触れずじまい
これもあうとでしょう…大本保平(維新)茨木市長、上田清司(新進→民政→民主→無所属=共産党を除くオール与党体制)埼玉県知事
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/
Stiffmuscleの日記 最新記事
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20130531
茨木は松下城下町、戦争協力犯罪者を【経営の神様】とか呼んで、崇めたて奉ってきた結果が現代にぽん
Stiffmuscleの日記 最新記事
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20130531
茨木は松下城下町、戦争協力犯罪者を【経営の神様】とか呼んで、崇めたて奉ってきた結果が現代にぽん
橋下氏慰安婦発言:ノーベル平和賞受賞の女性5人が非難
http://mainichi.jp/select/news/20130531k0000m030147000c.html
毎日新聞 2013年05月31日 02時30分
イランのシリン・エバディさん(65)ら女性のノーベル平和賞受賞者5人が連名で30日、旧日本軍の従軍慰安婦を巡る橋下徹大阪市長の発言を強く非難する声明を発表した。
声明を出したのはエバディさん(受賞2003年)と、北アイルランドのマイレッド・コリガンマグワイアさん(同1976年)▽グアテマラのリゴベルタ・メンチュウさん(同92年)▽米国のジョディ・ウィリアムズさん(同97年)▽リベリアのリーマ・ボウイーさん(同2011年)。
声明は、「戦時における『性の奴隷』は、今日では戦争犯罪と規定されている」と指摘し、「私たちノーベル平和賞受賞者は、いわゆる従軍慰安婦制度を『必要だった』などとした橋下市長の発言を最も強い言葉で非難する」とした。
そのうえで「性暴力は紛争後も被害者や社会に、長期間にわたって深い傷を残す。慰安婦への罪は個人や家族に大きな痛みを与えるだけでなく、東アジアの緊張を高め不信を増大させることになっている」として橋下市長に発言の撤回と十分な謝罪を求めている。
また声明は、日本政府に対し、戦時におけるレイプや性暴力を停止させるための政策推進を求めるとともに、日本の市民に対し、性暴力に反対する声を結集するよう呼びかけている。
声明発表後、ジョディ・ウィリアムズさんは、「性暴力は戦時においても、必要ではなく容認もできるものではない。日本政府は、紛争時の性暴力を禁止する主要8カ国(G8)宣言を支持している。私たちは(橋下)市長が、この動きを支持することを期待する」とコメントした。【小倉孝保】
毎日新聞 2013年05月31日 02時30分
イランのシリン・エバディさん(65)ら女性のノーベル平和賞受賞者5人が連名で30日、旧日本軍の従軍慰安婦を巡る橋下徹大阪市長の発言を強く非難する声明を発表した。
声明を出したのはエバディさん(受賞2003年)と、北アイルランドのマイレッド・コリガンマグワイアさん(同1976年)▽グアテマラのリゴベルタ・メンチュウさん(同92年)▽米国のジョディ・ウィリアムズさん(同97年)▽リベリアのリーマ・ボウイーさん(同2011年)。
声明は、「戦時における『性の奴隷』は、今日では戦争犯罪と規定されている」と指摘し、「私たちノーベル平和賞受賞者は、いわゆる従軍慰安婦制度を『必要だった』などとした橋下市長の発言を最も強い言葉で非難する」とした。
そのうえで「性暴力は紛争後も被害者や社会に、長期間にわたって深い傷を残す。慰安婦への罪は個人や家族に大きな痛みを与えるだけでなく、東アジアの緊張を高め不信を増大させることになっている」として橋下市長に発言の撤回と十分な謝罪を求めている。
また声明は、日本政府に対し、戦時におけるレイプや性暴力を停止させるための政策推進を求めるとともに、日本の市民に対し、性暴力に反対する声を結集するよう呼びかけている。
声明発表後、ジョディ・ウィリアムズさんは、「性暴力は戦時においても、必要ではなく容認もできるものではない。日本政府は、紛争時の性暴力を禁止する主要8カ国(G8)宣言を支持している。私たちは(橋下)市長が、この動きを支持することを期待する」とコメントした。【小倉孝保】
http://inf.to/4Oh
強制性の有無「政府が明確に」 橋下氏、国連委勧告にツイッターで強調
msn産経ニュース 2013.6.1 19:38
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦問題をめぐる発言に関して、国連の拷問禁止委員会が勧告で日本政府の見解を求めたことに対し、橋下氏は1日、短文投稿サイト「ツイッター」で「(国家による強制性について)河野(洋平官房長官)談話で曖昧にしていることが慰安婦問題が解決されない最大の原因」と指摘した。さらに、政府が強制性の有無を明確にすることで「慰安婦問題の長年の懸念が解決されることを期待する」と述べた。
橋下氏は、これまで「保守を自任する政治家」が、国家の意思として慰安婦を拉致、人身売買した事実を明確に否定してきたのは「国内に向けて」だとし、「世界に向けても同様の主張ができるかどうか。全ては日本政府の見解による」と牽制(けんせい)した。
また、同委員会が元慰安婦に対する公的補償に言及したことに対し、「1965(昭和40)年の日韓基本条約並びに経済協力協定の締結によってもなお国家補償が必要なのかどうか、日本政府は明確にすべきだ」と強調した。
同委員会は5月31日に勧告を発表し、「政府や公人による事実の否定、元慰安婦を傷つけようとする試みに反論するよう」日本政府に求めている。
(引用ここまで)
自分で炎上させといて「河野談話がはっきりしないのが悪い」「全ては日本政府の見解による」。
いつのまにか国連勧告と一緒に日本国政府に回答を迫るふりをする橋下市長の図。
安定の変わり身、丸投げ、責任放棄っぷりです。オスプレイ誘致もそうですが、燃える火種を相手の了承もなく、他人の懐にねじ込もうとするこの厚顔無恥さには言葉もありません。
しかし「強制性の有無」が「強制連行の有無」を指してるのならば、まだわかってないのかとしか。「強制連行の有無」は「国家主導による女性の奴隷状態下での性的搾取制度」=「性奴隷制度」のごく一部を構成するものにしか過ぎません。橋下市長に限らず「慰安婦」問題を否認する人たちが、枝葉末節を仮に否定できても(できないんですが)、幹が揺らぐことはありえません。
…まぁ必死に枝葉を切ろうと糸切りバサミを振り回しながら、「ここを切れば木が倒れるに違いない」とか言い続けているのを見ると、醜悪ではありますが同時に哀れと思わんでもないです。
強制性の有無「政府が明確に」 橋下氏、国連委勧告にツイッターで強調
msn産経ニュース 2013.6.1 19:38
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦問題をめぐる発言に関して、国連の拷問禁止委員会が勧告で日本政府の見解を求めたことに対し、橋下氏は1日、短文投稿サイト「ツイッター」で「(国家による強制性について)河野(洋平官房長官)談話で曖昧にしていることが慰安婦問題が解決されない最大の原因」と指摘した。さらに、政府が強制性の有無を明確にすることで「慰安婦問題の長年の懸念が解決されることを期待する」と述べた。
橋下氏は、これまで「保守を自任する政治家」が、国家の意思として慰安婦を拉致、人身売買した事実を明確に否定してきたのは「国内に向けて」だとし、「世界に向けても同様の主張ができるかどうか。全ては日本政府の見解による」と牽制(けんせい)した。
また、同委員会が元慰安婦に対する公的補償に言及したことに対し、「1965(昭和40)年の日韓基本条約並びに経済協力協定の締結によってもなお国家補償が必要なのかどうか、日本政府は明確にすべきだ」と強調した。
同委員会は5月31日に勧告を発表し、「政府や公人による事実の否定、元慰安婦を傷つけようとする試みに反論するよう」日本政府に求めている。
(引用ここまで)
自分で炎上させといて「河野談話がはっきりしないのが悪い」「全ては日本政府の見解による」。
いつのまにか国連勧告と一緒に日本国政府に回答を迫るふりをする橋下市長の図。
安定の変わり身、丸投げ、責任放棄っぷりです。オスプレイ誘致もそうですが、燃える火種を相手の了承もなく、他人の懐にねじ込もうとするこの厚顔無恥さには言葉もありません。
しかし「強制性の有無」が「強制連行の有無」を指してるのならば、まだわかってないのかとしか。「強制連行の有無」は「国家主導による女性の奴隷状態下での性的搾取制度」=「性奴隷制度」のごく一部を構成するものにしか過ぎません。橋下市長に限らず「慰安婦」問題を否認する人たちが、枝葉末節を仮に否定できても(できないんですが)、幹が揺らぐことはありえません。
…まぁ必死に枝葉を切ろうと糸切りバサミを振り回しながら、「ここを切れば木が倒れるに違いない」とか言い続けているのを見ると、醜悪ではありますが同時に哀れと思わんでもないです。
http://inf.to/5Oh
opemuさんによる橋下市長のtwilog(ツイッターのつぶやきのまとめ)。
検索ワードは「女性 人権」、つまり橋下市長のツイッターのうち、「女性」と「人権」という二つの言葉を含むものをピックアップしてまとめたものです。
結果、opemuさん曰く、
http://inf.to/6Oh
(引用ここから)
opemu
5月13日以前は「女性の人権」について沈黙していた人の図。2013/06/01
お見事(笑)
同様に「日本 反省」を含むツイートのtwilogがこちら。
http://inf.to/7Oh
結果opemuさん曰く、
(引用ここから)
opemu
「日本」「反省」という言葉が、「他の国も」の枕詞でしかないことがよくわかる。2013/06/02
(引用ここまで)
しおらしく「日本も反省」と言ってもそれは「ほかが反省するなら俺も反省してやってもいいよ」という事でしかない証左。
http://inf.to/8Oh
橋下氏、官房長官に候補地として提案 地元の反発には「松井知事が協議すると思う」
msn産経ニュース 2013.6.3 20:32
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は3日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの訓練に関し、6日に予定される菅義偉官房長官との会談で、沖縄の負担軽減のため、八尾空港(大阪府八尾市)を含む他府県での一部受け入れを提案することを正式に表明した。一方、八尾市の田中誠太市長は3日、府に対し「受け入れられない」と伝えたことを明らかにした。
■ 大阪市長の橋下氏…地元・八尾市に事前説明せず
維新は従来から「沖縄の負担軽減」を外交・防衛政策の柱の一つに掲げているが、八尾空港での訓練受け入れに関しては地元自治体に打診しておらず、八尾市などは強く反発している。
受け入れに関し、橋下氏は記者団に対し「防衛政策の観点で精査したわけではないが、(政府に)訓練ぐらいは受けましょうと言っていく」と説明。「具体的に大阪のことに言及しないと無責任になる」とし、菅氏との会談で、維新幹事長の松井一郎大阪府知事とともに、八尾空港を候補地として挙げる考えを示した。
ただ、地元自治体の反発については「松井知事が協議すると思う」と述べるにとどめ、参院選での争点化についても「分からない」と明言を避けた。
一方、田中市長は3日夕、記者団に対し「八尾市に何も説明がないままで遺憾だ。(受け入れには)安全性に不安がある。市長の私には市民の安全を守る責務がある」と述べ、松井氏に対し、真意を問う文書を送る考えを示した。
(引用ここまで)
松井大阪府知事が言い出した八尾空港へのオスプレイ誘致。当の八尾市長が「聞いていない」と抗議しています。当たり前ですね。ていうか、根回しのひとつもしていないのはもはや政党の体をなしえていないのではないでしょうか(今更ですが)。
しかしここが特に凄い。
> 防衛政策の観点で精査したわけではないが、(政府に)訓練ぐらいは受けましょうと言っていく」と説明。「具体的に大阪のことに言及しないと無責任になる」
と言った直後に
> ただ、地元自治体の反発については「松井知事が協議すると思う」と述べるにとどめ、参院選での争点化についても「分からない」と明言を避けた。
と無責任発言。
この人の考えてる「責任」の概念って絶対わたしのそれと違う。
しかしこれ、橋下市長(松井知事)が「大阪市長(府知事)として」言ったのならなんの権限があってって話です。「維新の会代表(幹事長)」として言ったとしても同様。ていうかその場合自党のために地元地域の一部を地元の合意なしにアメリカに差し出す、文字通りの売国行為じゃないでしょうか。
opemuさんによる橋下市長のtwilog(ツイッターのつぶやきのまとめ)。
検索ワードは「女性 人権」、つまり橋下市長のツイッターのうち、「女性」と「人権」という二つの言葉を含むものをピックアップしてまとめたものです。
結果、opemuさん曰く、
http://inf.to/6Oh
(引用ここから)
opemu
5月13日以前は「女性の人権」について沈黙していた人の図。2013/06/01
お見事(笑)
同様に「日本 反省」を含むツイートのtwilogがこちら。
http://inf.to/7Oh
結果opemuさん曰く、
(引用ここから)
opemu
「日本」「反省」という言葉が、「他の国も」の枕詞でしかないことがよくわかる。2013/06/02
(引用ここまで)
しおらしく「日本も反省」と言ってもそれは「ほかが反省するなら俺も反省してやってもいいよ」という事でしかない証左。
http://inf.to/8Oh
橋下氏、官房長官に候補地として提案 地元の反発には「松井知事が協議すると思う」
msn産経ニュース 2013.6.3 20:32
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は3日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの訓練に関し、6日に予定される菅義偉官房長官との会談で、沖縄の負担軽減のため、八尾空港(大阪府八尾市)を含む他府県での一部受け入れを提案することを正式に表明した。一方、八尾市の田中誠太市長は3日、府に対し「受け入れられない」と伝えたことを明らかにした。
■ 大阪市長の橋下氏…地元・八尾市に事前説明せず
維新は従来から「沖縄の負担軽減」を外交・防衛政策の柱の一つに掲げているが、八尾空港での訓練受け入れに関しては地元自治体に打診しておらず、八尾市などは強く反発している。
受け入れに関し、橋下氏は記者団に対し「防衛政策の観点で精査したわけではないが、(政府に)訓練ぐらいは受けましょうと言っていく」と説明。「具体的に大阪のことに言及しないと無責任になる」とし、菅氏との会談で、維新幹事長の松井一郎大阪府知事とともに、八尾空港を候補地として挙げる考えを示した。
ただ、地元自治体の反発については「松井知事が協議すると思う」と述べるにとどめ、参院選での争点化についても「分からない」と明言を避けた。
一方、田中市長は3日夕、記者団に対し「八尾市に何も説明がないままで遺憾だ。(受け入れには)安全性に不安がある。市長の私には市民の安全を守る責務がある」と述べ、松井氏に対し、真意を問う文書を送る考えを示した。
(引用ここまで)
松井大阪府知事が言い出した八尾空港へのオスプレイ誘致。当の八尾市長が「聞いていない」と抗議しています。当たり前ですね。ていうか、根回しのひとつもしていないのはもはや政党の体をなしえていないのではないでしょうか(今更ですが)。
しかしここが特に凄い。
> 防衛政策の観点で精査したわけではないが、(政府に)訓練ぐらいは受けましょうと言っていく」と説明。「具体的に大阪のことに言及しないと無責任になる」
と言った直後に
> ただ、地元自治体の反発については「松井知事が協議すると思う」と述べるにとどめ、参院選での争点化についても「分からない」と明言を避けた。
と無責任発言。
この人の考えてる「責任」の概念って絶対わたしのそれと違う。
しかしこれ、橋下市長(松井知事)が「大阪市長(府知事)として」言ったのならなんの権限があってって話です。「維新の会代表(幹事長)」として言ったとしても同様。ていうかその場合自党のために地元地域の一部を地元の合意なしにアメリカに差し出す、文字通りの売国行為じゃないでしょうか。
起死回生(?)の候補が猪木氏とは(呆)
猪木氏「維新伝心、ジェット・シン」行くぞ!ビンタ演説だ(スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130606-OHT1T00038.htm
“燃える闘魂”アントニオ猪木氏(70)が5日、日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)と国会内などで記者会見を行い、同党から7月の参院選の比例代表で出馬することを正式表明した。「猪木のパフォーマンスをしたい」と、演説などでの闘魂ビンタを予告。石原氏からパフォーマンス容認のお墨付きをもらうなど、猪木ワールド全開だった。
国会内で行われた会見は、猪木氏の、あの掛け声から始まった。「元気ですかぁー!」。すぐ横に座っていた石原氏がビクッとするほどの大声。「イノキの賞味期限が切れないうちに日本のために何かできたらいいと思った。70歳からの旅立ちです」。おなじみの赤いマフラーを身につけ、18年ぶりの国会リングインとなった猪木氏は、そう言って高らかに出馬を正式表明した。
会見は完全に「猪木色」に染められた。「なぜ維新なのか」「維新側からの呼びかけがあったのか」との質問に、ニヤリと笑いながら「維新伝心、ジェット・シン」。プロレスでライバルだったタイガー・ジェット・シンを絡ませたダジャレで、相思相愛をアピールした。
さらに「許してもらえるなら、猪木のパフォーマンスがしたい。頭の片隅でフル回転して考えている」と恒例の闘魂ビンタも予告。「一寸先は闇と申しますが、私の場合は、一寸先はハプニング。笑いと元気を与えたい」とし、「下ネタはもう言えなくなるか…。でも、出しますよ、フフフ」と不気味に笑った。
この猪木節に、同席した石原氏はご満悦だった。パフォーマンスについても「日本人全体、ビンタされればいいんだよ。メディアも含めてだぞ」と、全面解禁を約束した。「橋下問題で集中砲火を浴びればね、逃げていくネズミがいるわけだ。仲間だった政党(みんなの党)もそうだ。そのなかで男気を猪木さんが示してくれたのは心が熱くなる」と石原氏。「政治全体の一筋の光明だ」とまで持ち上げた。会見後は、猪木氏にビンタをされている写真撮影を報道陣にサービス。一緒に「1、2、3、ダァー!」で拳を突き上げた。
また猪木氏は、この後に都内ホテルで行われた2度目の会見で、共同代表の橋下徹大阪市長(43)にも言及。「俺もかつてはイラクで人質解放して勢いに乗ってて、すぐスキャンダルで叩かれた」と、95年の参院選落選の原因になった自身の金銭スキャンダルになぞらえて同情。「維新はせっかく風が吹いたんだから、新しい風をもう一度吹かせたい」と、自らが救世主になることを約束した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130606-OHT1T00038.htm
“燃える闘魂”アントニオ猪木氏(70)が5日、日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)と国会内などで記者会見を行い、同党から7月の参院選の比例代表で出馬することを正式表明した。「猪木のパフォーマンスをしたい」と、演説などでの闘魂ビンタを予告。石原氏からパフォーマンス容認のお墨付きをもらうなど、猪木ワールド全開だった。
国会内で行われた会見は、猪木氏の、あの掛け声から始まった。「元気ですかぁー!」。すぐ横に座っていた石原氏がビクッとするほどの大声。「イノキの賞味期限が切れないうちに日本のために何かできたらいいと思った。70歳からの旅立ちです」。おなじみの赤いマフラーを身につけ、18年ぶりの国会リングインとなった猪木氏は、そう言って高らかに出馬を正式表明した。
会見は完全に「猪木色」に染められた。「なぜ維新なのか」「維新側からの呼びかけがあったのか」との質問に、ニヤリと笑いながら「維新伝心、ジェット・シン」。プロレスでライバルだったタイガー・ジェット・シンを絡ませたダジャレで、相思相愛をアピールした。
さらに「許してもらえるなら、猪木のパフォーマンスがしたい。頭の片隅でフル回転して考えている」と恒例の闘魂ビンタも予告。「一寸先は闇と申しますが、私の場合は、一寸先はハプニング。笑いと元気を与えたい」とし、「下ネタはもう言えなくなるか…。でも、出しますよ、フフフ」と不気味に笑った。
この猪木節に、同席した石原氏はご満悦だった。パフォーマンスについても「日本人全体、ビンタされればいいんだよ。メディアも含めてだぞ」と、全面解禁を約束した。「橋下問題で集中砲火を浴びればね、逃げていくネズミがいるわけだ。仲間だった政党(みんなの党)もそうだ。そのなかで男気を猪木さんが示してくれたのは心が熱くなる」と石原氏。「政治全体の一筋の光明だ」とまで持ち上げた。会見後は、猪木氏にビンタをされている写真撮影を報道陣にサービス。一緒に「1、2、3、ダァー!」で拳を突き上げた。
また猪木氏は、この後に都内ホテルで行われた2度目の会見で、共同代表の橋下徹大阪市長(43)にも言及。「俺もかつてはイラクで人質解放して勢いに乗ってて、すぐスキャンダルで叩かれた」と、95年の参院選落選の原因になった自身の金銭スキャンダルになぞらえて同情。「維新はせっかく風が吹いたんだから、新しい風をもう一度吹かせたい」と、自らが救世主になることを約束した。
安定のダブスタ
維新の集会案内メールに文書訓告 大阪市「政治目的ない」
2013.5.31 14:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130531/stt13053115000004-n1.htm
大阪市職員が公用メールを使い、日本維新の会の参院選立候補予定者の決起集会案内を同僚約100人に送った問題で、市は31日、メールを送った係長(43)と、送信を承認した課長(50)を文書訓告とした。日本維新共同代表の橋下徹市長が提案し、昨年7月に成立した「職員の政治的行為制限条例」は、政治的目的で文書を配ることを禁じており、違反すれば免職を含め、懲戒処分の対象となる。
今回のケースについて市は「係長は議会などの日程を周知する業務に携わり、今回もその一環だった」として懲戒にはしなかった。
市によると、係長は23日午前、課長の承認を得た上で「本日、維新の会の決起集会が行われるそうです」とのメールを一斉送信。同僚からの指摘を受け、午後に取り消した。
一方、橋下市長は29日の記者会見で「政治目的ではない」と擁護。「こういうこともストップがかかるので、市役所も大幅に進歩した」と自賛した。
2013.5.31 14:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130531/stt13053115000004-n1.htm
大阪市職員が公用メールを使い、日本維新の会の参院選立候補予定者の決起集会案内を同僚約100人に送った問題で、市は31日、メールを送った係長(43)と、送信を承認した課長(50)を文書訓告とした。日本維新共同代表の橋下徹市長が提案し、昨年7月に成立した「職員の政治的行為制限条例」は、政治的目的で文書を配ることを禁じており、違反すれば免職を含め、懲戒処分の対象となる。
今回のケースについて市は「係長は議会などの日程を周知する業務に携わり、今回もその一環だった」として懲戒にはしなかった。
市によると、係長は23日午前、課長の承認を得た上で「本日、維新の会の決起集会が行われるそうです」とのメールを一斉送信。同僚からの指摘を受け、午後に取り消した。
一方、橋下市長は29日の記者会見で「政治目的ではない」と擁護。「こういうこともストップがかかるので、市役所も大幅に進歩した」と自賛した。
まだまだしぶとい
少し前の「フラッシュ」によると、外国人記者対象の記者会見で「日本は従軍慰安婦に対する賠償責任がある」といった韓国人記者に対し、「日韓基本条約で国家間賠償は放棄されたはず、ならば国際司法裁判所で」とはしもっちゃんは橋下話法をくりだしていたそうですが、「フラッシュ」は「橋下さんえらい、よく言ってくれた!」と書いていました。国民の大多数による「カイカク」信仰(自分の身に跳ね返る可能性大だが)は根強いですし、週刊誌やテレビではまだまだはしもっちゃんを必要としているので、結構しぶとく生き延びるのでは?最も、一番怖いのは「はしもっちゃん反省してるやん、いい加減許したったら?」という大阪の人たちの反応なんでしょうけど。
Re: まだまだしぶとい>凡人69号さん
>国民の大多数による「カイカク」信仰(自分の身に跳ね返る可能性大だが)は根強いですし、週刊誌やテレビではまだまだはしもっちゃんを必要としているので、結構しぶとく生き延びるのでは?
そう思います
激しく同意したリプがこちらです
@nishida3336 俺は柩に眠る彼の胸にトネリコの杭を打ち込むまで安心できない。
そう思います
激しく同意したリプがこちらです
@nishida3336 俺は柩に眠る彼の胸にトネリコの杭を打ち込むまで安心できない。
今週号の週刊金曜日
中島岳志氏のコラムで、またはしもっちゃんを取り上げていましたが、中島氏は「橋下氏の思考の基準は勝ち負けである」と鋭く指摘していました。勝ち負けでしかものごとを考えていないから、論理の矛盾、手のひら返しなどは当たり前ということなんでしょうね。
ところで、テレビ大阪製作のためか「そこまで言って委員会」の陰で忘れられがちな「たかじんNOマネー」で、はしもっちゃんが「小金稼ぎのコメンテーター」と発言し、怒った浅草キッド・水道橋博士が自ら放送中に降板を申し出たそうですが、真相やいかに?
ところで、テレビ大阪製作のためか「そこまで言って委員会」の陰で忘れられがちな「たかじんNOマネー」で、はしもっちゃんが「小金稼ぎのコメンテーター」と発言し、怒った浅草キッド・水道橋博士が自ら放送中に降板を申し出たそうですが、真相やいかに?
http://inf.to/L2h
維新、農協「解体」へ 公約原案が判明、自民との違い明確に
msn産経ニュース 2013.6.18 13:10
(引用ここから)
日本維新の会が7月予定の参院選に掲げる公約の原案が17日、判明した。橋下徹共同代表(大阪市長)らが掲げる「既得権と闘い、各市場に競争原理を導入して日本再生へつなげる」との基本理念を強く打ち出し、農業分野で「農協解体」の方向を明示した。自民党などとの違いを明確にさせて党勢回復を狙う構えだ。
原案では、維新が先の衆院選公約で基本方針に挙げた「自主憲法の制定」について「憲法の改正」とするなど、党内で是非が分かれそうな修正項目もある。維新は今後、党内で参院選公約の最終調整を進めるが、曲折も予想される。
公約原案は、経済財政政策の見直しや統治機構改革、外交安全保障など5項目で構成。農業政策では、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加を踏まえ、農業を「国際競争力のある成長産業へ」と提起。株式会社参入の促進や農協の独禁法適用範囲の見直しなどを掲げている。
みんなの党は17日、2020年代の原発発電ゼロや国家公務員10万人削減、年率4%以上の名目経済成長を通じた今後10年間での所得5割増などを盛り込んだ参院選公約を発表した。
(引用ここまで)
またなんか思いつきで言い出した感がしますが。
一応確認しておきますが、JAは民間組織です。JAに問題がないとは言いませんが、重大な犯罪を犯したわけでもない民間組織を、TPPに邪魔だからぶっ潰せというのは、わかりやすいっちゃわかりやすいですが、いったい何の権限があってそう言ってるんでしょうか。
むしろTPPに参加となったとき、JAがなければ多くの個人農家が「グローバリズム」の前に野ざらしになるように思えます。
まぁ、「実現不可能な事を解りきったうえで大風呂敷を広げる(後の事は知らん)」といういつものテクニックですね。
http://inf.to/M2h
石原代表、橋下氏発言「大迷惑」 参院選次第で進退も
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は18日、共同通信のインタビューで、共同代表の橋下徹大阪市長による従軍慰安婦発言が党勢低迷を招いたことについて「大迷惑だ」と批判した。参院選の結果次第では、橋下氏の進退判断もあり得るとの認識を示した。橋下氏を擁護してきた石原氏が厳しい姿勢に転じたことで、日本維新の混乱が拡大する可能性もある。
石原氏は、橋下氏の責任をめぐり「(参院選の)結果を見て、その素因をつくった橋下氏がどう理解するかの問題だ」と指摘した。
橋下氏の慰安婦発言について、石原氏は「言わなくてもいいことを言って、タブーに触れた。いまさら強弁してもしょうがない」と述べた。
2013/06/18 20:10 【共同通信】
(引用ここまで)
石原共同代表が橋下市長にご立腹の模様。「つぶしあえー」という感想しか出てきませんが。
まぁ、公明党に代わって自民党と連立し憲法を変えて政界引退の花道を…という算段が「慰安婦」発言でボロボロにされてしまったのが悔しいのは解りますが、「慰安婦」問題に対して「タブー」とか「いまさら強弁してもしょうがない」とか、随分弱気なのが意外な印象です。
そんなに「迷惑」だったのならお説教してさっさと謝らせればよかったろうに、自分だって「間違ったこと言ってない」「侵略じゃなかった」とか言ってまぜっかえしてたのはお忘れのようです。市長とはお互い「悪いのは全部他人のせい」ってスタンスですから、それがぶつかると大変ですね(笑)
http://inf.to/N2h
安倍首相、細野氏に応戦「民主党は息を吐く様に嘘をつく」
J-CASTニュース 2013/6/17 17:47
(引用ここから)
欧州歴訪中の安倍晋三首相が2013年6月16日、外遊先のポーランドからSNS「フェイスブック」に投稿し、民主党の細野豪志幹事長がツイッターに書き込んだ「民間人への批判は自制すべきだ」との批判に応戦した。
やりとりの発端になっているのは2013年6月12日付の毎日新聞記事。そこで田中均元外務審議官が安倍政権の外交政策に否定的な見解を示したことについて首相は同日、フェイスブックに「彼に外交を語る資格はありません」と投稿していた。
首相は田中氏が「外務省元幹部」の肩書でメディアに露出していることをあげ、 「一個人との認識は全く的外れ」と切り捨てた。
さらに、細野氏の発言は「よくあるパターンの攻撃」であり、「私の厳しく的確な(笑)反論を封じようとの意図でしょう」と分析。過去に細野氏が「自民党には戦争をやりたがっている人がいる」と発言したことについて説明を求めたが返答がなかったことを引いて、文章をこう結んだ。
「『民主党は息を吐く様に嘘をつく』との批評が聞こえて来そうです」
(引用ここまで)
安倍首相の言葉が順調に軽さを増しているようです。
とりあえず選挙前に自民党がTPPについてなんて言ってたのかとか、ちょっと前自分が「年収が150万増える」とか言ってたのを思い出してからもう一回言ってみようか。
維新、農協「解体」へ 公約原案が判明、自民との違い明確に
msn産経ニュース 2013.6.18 13:10
(引用ここから)
日本維新の会が7月予定の参院選に掲げる公約の原案が17日、判明した。橋下徹共同代表(大阪市長)らが掲げる「既得権と闘い、各市場に競争原理を導入して日本再生へつなげる」との基本理念を強く打ち出し、農業分野で「農協解体」の方向を明示した。自民党などとの違いを明確にさせて党勢回復を狙う構えだ。
原案では、維新が先の衆院選公約で基本方針に挙げた「自主憲法の制定」について「憲法の改正」とするなど、党内で是非が分かれそうな修正項目もある。維新は今後、党内で参院選公約の最終調整を進めるが、曲折も予想される。
公約原案は、経済財政政策の見直しや統治機構改革、外交安全保障など5項目で構成。農業政策では、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加を踏まえ、農業を「国際競争力のある成長産業へ」と提起。株式会社参入の促進や農協の独禁法適用範囲の見直しなどを掲げている。
みんなの党は17日、2020年代の原発発電ゼロや国家公務員10万人削減、年率4%以上の名目経済成長を通じた今後10年間での所得5割増などを盛り込んだ参院選公約を発表した。
(引用ここまで)
またなんか思いつきで言い出した感がしますが。
一応確認しておきますが、JAは民間組織です。JAに問題がないとは言いませんが、重大な犯罪を犯したわけでもない民間組織を、TPPに邪魔だからぶっ潰せというのは、わかりやすいっちゃわかりやすいですが、いったい何の権限があってそう言ってるんでしょうか。
むしろTPPに参加となったとき、JAがなければ多くの個人農家が「グローバリズム」の前に野ざらしになるように思えます。
まぁ、「実現不可能な事を解りきったうえで大風呂敷を広げる(後の事は知らん)」といういつものテクニックですね。
http://inf.to/M2h
石原代表、橋下氏発言「大迷惑」 参院選次第で進退も
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は18日、共同通信のインタビューで、共同代表の橋下徹大阪市長による従軍慰安婦発言が党勢低迷を招いたことについて「大迷惑だ」と批判した。参院選の結果次第では、橋下氏の進退判断もあり得るとの認識を示した。橋下氏を擁護してきた石原氏が厳しい姿勢に転じたことで、日本維新の混乱が拡大する可能性もある。
石原氏は、橋下氏の責任をめぐり「(参院選の)結果を見て、その素因をつくった橋下氏がどう理解するかの問題だ」と指摘した。
橋下氏の慰安婦発言について、石原氏は「言わなくてもいいことを言って、タブーに触れた。いまさら強弁してもしょうがない」と述べた。
2013/06/18 20:10 【共同通信】
(引用ここまで)
石原共同代表が橋下市長にご立腹の模様。「つぶしあえー」という感想しか出てきませんが。
まぁ、公明党に代わって自民党と連立し憲法を変えて政界引退の花道を…という算段が「慰安婦」発言でボロボロにされてしまったのが悔しいのは解りますが、「慰安婦」問題に対して「タブー」とか「いまさら強弁してもしょうがない」とか、随分弱気なのが意外な印象です。
そんなに「迷惑」だったのならお説教してさっさと謝らせればよかったろうに、自分だって「間違ったこと言ってない」「侵略じゃなかった」とか言ってまぜっかえしてたのはお忘れのようです。市長とはお互い「悪いのは全部他人のせい」ってスタンスですから、それがぶつかると大変ですね(笑)
http://inf.to/N2h
安倍首相、細野氏に応戦「民主党は息を吐く様に嘘をつく」
J-CASTニュース 2013/6/17 17:47
(引用ここから)
欧州歴訪中の安倍晋三首相が2013年6月16日、外遊先のポーランドからSNS「フェイスブック」に投稿し、民主党の細野豪志幹事長がツイッターに書き込んだ「民間人への批判は自制すべきだ」との批判に応戦した。
やりとりの発端になっているのは2013年6月12日付の毎日新聞記事。そこで田中均元外務審議官が安倍政権の外交政策に否定的な見解を示したことについて首相は同日、フェイスブックに「彼に外交を語る資格はありません」と投稿していた。
首相は田中氏が「外務省元幹部」の肩書でメディアに露出していることをあげ、 「一個人との認識は全く的外れ」と切り捨てた。
さらに、細野氏の発言は「よくあるパターンの攻撃」であり、「私の厳しく的確な(笑)反論を封じようとの意図でしょう」と分析。過去に細野氏が「自民党には戦争をやりたがっている人がいる」と発言したことについて説明を求めたが返答がなかったことを引いて、文章をこう結んだ。
「『民主党は息を吐く様に嘘をつく』との批評が聞こえて来そうです」
(引用ここまで)
安倍首相の言葉が順調に軽さを増しているようです。
とりあえず選挙前に自民党がTPPについてなんて言ってたのかとか、ちょっと前自分が「年収が150万増える」とか言ってたのを思い出してからもう一回言ってみようか。
連投失礼します。
http://inf.to/O2h
安倍総理への訂正と謝罪の要求
菅直人OFFICIAL BLOG 2013-06-18
「息を吐くように嘘をつく」のはいったい誰なんでしょうね。
http://inf.to/P2h
松井知事が八尾市長を批判 「視野狭く利己的」
(引用ここから)
日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、田中誠太八尾市長が米軍新型輸送機オスプレイの訓練の一部を八尾空港で受け入れる構想に「終始一貫して反対する」と表明したことに関し「視野が狭く、利己的だ」と厳しく批判した。府庁で記者団の質問に答えた。
一市長の見解について、知事が名指しで非難するのは異例。対立構造を際立たせる狙いがあるとみられるが、田中市長や八尾市民からさらなる反発を招くのは必至だ。
松井氏は、田中市長が沖縄の基地負担削減自体には理解を示したことに関し「自分のところは嫌だという態度を沖縄はどう感じるか。全国の政治家が取り組むべきだ」と述べた。
2013/06/18 12:30 【共同通信】
(引用ここまで)
誰か鏡持ってきてー!
言いたかないですが、自分とこのボスがアメリカを怒らせた尻拭いによそ様のとこの空港を「どうぞお使いください」と相談もなしに差し出す人間が言う事でしょうか。
結局、「維新の会」の言う「地方自治」とは「地方では俺が王様」以外の何ものでもないという事がよく解ります。
http://inf.to/O2h
安倍総理への訂正と謝罪の要求
菅直人OFFICIAL BLOG 2013-06-18
「息を吐くように嘘をつく」のはいったい誰なんでしょうね。
http://inf.to/P2h
松井知事が八尾市長を批判 「視野狭く利己的」
(引用ここから)
日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、田中誠太八尾市長が米軍新型輸送機オスプレイの訓練の一部を八尾空港で受け入れる構想に「終始一貫して反対する」と表明したことに関し「視野が狭く、利己的だ」と厳しく批判した。府庁で記者団の質問に答えた。
一市長の見解について、知事が名指しで非難するのは異例。対立構造を際立たせる狙いがあるとみられるが、田中市長や八尾市民からさらなる反発を招くのは必至だ。
松井氏は、田中市長が沖縄の基地負担削減自体には理解を示したことに関し「自分のところは嫌だという態度を沖縄はどう感じるか。全国の政治家が取り組むべきだ」と述べた。
2013/06/18 12:30 【共同通信】
(引用ここまで)
誰か鏡持ってきてー!
言いたかないですが、自分とこのボスがアメリカを怒らせた尻拭いによそ様のとこの空港を「どうぞお使いください」と相談もなしに差し出す人間が言う事でしょうか。
結局、「維新の会」の言う「地方自治」とは「地方では俺が王様」以外の何ものでもないという事がよく解ります。
http://inf.to/I3h
慎太郎氏が橋下市長に「終わったね…この人」
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)は18日、スポーツ報知の取材に応え、共同代表の橋下徹大阪市長(43)について「終わったね…、この人」と“三行半”を突きつけた。昨年11月の太陽の党の維新合流以来、蜜月関係だったはずの2人。参院選を前に絶縁危機に陥っていることを明かした。
さらに「徹底的に違うことはあいつが『あの戦争は侵略戦争だ』と言っていること」と明言。「俺は『侵略じゃない。マッカーサーも防衛の戦争だって言ってるじゃないか。君、そういうのどう思う』って聞いたら、それでも『侵略です』と。もう埋まらない。根本が違う。こんだけズレちゃうと困っちゃうよね」と苦笑い。将来的に価値観を共有できる可能性について「ないね」と言い切った。
石原氏は、昨年12月の衆院選以来、常に「橋下氏を首相にしたい」と言い続けてきた。だが、この日は「そういう歴史観持ってる人間だと(首相は)ダメだね」と、自らの言葉までも撤回した。
問題の根本となった橋下氏の慰安婦発言については「(発言直後の5月に)名古屋でお説教したんだ。するとね、おれが3分話すと、10分ぐらい答弁するんだよ(笑い)。やっぱり弁護士だね」とあきらめの表情。「発言に理屈は通ってるんだけどさ、言っていいこといけないことあるじゃない。『どの国も軍隊は慰安婦やってた、なんで日本だけとがめられるんだ』というのは、それはそれで彼の意見だけど、それを言えば…ねぇ」と苦笑いするしかなかった。
今までは橋下氏を擁護してきた石原氏だが、7月の参院選への影響は避けられない情勢となった。
(2013年6月19日06時02分 スポーツ報知)
(引用ここまで)
昨年11月に合流してから半年余り。
これまでは段取りとか、組織運営の点から政党としての体をなしていない感のあった「維新の会」ですが、いまや政治団体としての根本=目指す政策の一致に基づく結束さえ失ったようです。平たく言うと内ゲバが決定的。
しかし党の代表であるにもかかわらずこの責任感の感じられない発言はどうでしょう。他人事のように「終わった」なんて言ってていいんでしょうか。
慎太郎氏が橋下市長に「終わったね…この人」
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)は18日、スポーツ報知の取材に応え、共同代表の橋下徹大阪市長(43)について「終わったね…、この人」と“三行半”を突きつけた。昨年11月の太陽の党の維新合流以来、蜜月関係だったはずの2人。参院選を前に絶縁危機に陥っていることを明かした。
さらに「徹底的に違うことはあいつが『あの戦争は侵略戦争だ』と言っていること」と明言。「俺は『侵略じゃない。マッカーサーも防衛の戦争だって言ってるじゃないか。君、そういうのどう思う』って聞いたら、それでも『侵略です』と。もう埋まらない。根本が違う。こんだけズレちゃうと困っちゃうよね」と苦笑い。将来的に価値観を共有できる可能性について「ないね」と言い切った。
石原氏は、昨年12月の衆院選以来、常に「橋下氏を首相にしたい」と言い続けてきた。だが、この日は「そういう歴史観持ってる人間だと(首相は)ダメだね」と、自らの言葉までも撤回した。
問題の根本となった橋下氏の慰安婦発言については「(発言直後の5月に)名古屋でお説教したんだ。するとね、おれが3分話すと、10分ぐらい答弁するんだよ(笑い)。やっぱり弁護士だね」とあきらめの表情。「発言に理屈は通ってるんだけどさ、言っていいこといけないことあるじゃない。『どの国も軍隊は慰安婦やってた、なんで日本だけとがめられるんだ』というのは、それはそれで彼の意見だけど、それを言えば…ねぇ」と苦笑いするしかなかった。
今までは橋下氏を擁護してきた石原氏だが、7月の参院選への影響は避けられない情勢となった。
(2013年6月19日06時02分 スポーツ報知)
(引用ここまで)
昨年11月に合流してから半年余り。
これまでは段取りとか、組織運営の点から政党としての体をなしていない感のあった「維新の会」ですが、いまや政治団体としての根本=目指す政策の一致に基づく結束さえ失ったようです。平たく言うと内ゲバが決定的。
しかし党の代表であるにもかかわらずこの責任感の感じられない発言はどうでしょう。他人事のように「終わった」なんて言ってていいんでしょうか。
http://inf.to/89h
<石原共同代表>「大阪の本家は憲法について寝ぼけてる」
毎日新聞 6月26日(水)17時22分配信
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は26日、国会内で開かれた代議士会で「大阪の本家は憲法について寝ぼけたことを言っている。話にならない」と述べ、橋下徹共同代表(大阪市長)らを批判した。
石原氏は「憲法を丸ごと変えないといけない。首相が破棄するといえばそれで終わりだ」と主張し、持論の現行憲法無効論を展開。96条先行改正などの憲法改正を掲げる橋下氏らとの間の溝を改めて露呈した。
(引用ここまで)
…え?
http://inf.to/99h
石原・橋下氏そろって街頭に…関係修復アピール
(2013年6月22日22時47分 読売新聞)
これなんだったの?
あとさらっと嘘つくな。
「首相が破棄するといえばそれで終わりだ」って…それクーデターっていうんやで。終わるのは首相の方ですわ。
…この人だけは絶対に首相にしてはいけませんね。知ってましたけど。
もひとつ。
http://inf.to/aai
橋下代表 「他国の歴史の指摘も必要」
琉球朝日放送 2013年6月24日 18時45分
(引用ここから)
慰霊の日に沖縄を訪れた日本維新の会の橋下代表は23日、浦添市で講演会に臨み「戦後、沖縄の女性が防波堤となり進駐軍のレイプを食い止めてくれていた」と発言しました。
23日に開かれたそうぞう主催の講演会で橋下代表は、米軍に風俗業利用をすすめた発言は「行き過ぎだった」と釈明。一方、慰安婦の問題では「日本だけを一方的に批判するのは違う」として戦後、国の指導で作られた慰安所をアメリカ軍も利用していたことなどを指摘。日米地位協定の抜本的な改定を進めるために、交渉で指摘すべきだと次のように述べました。
橋下代表「(当時内務省は)特殊慰安施設協会を作って沖縄にも置いた沖縄県民の女性がその多くの女性や子供たちを守るために、まあある意味防波堤みたいな形になってそこで食い止めてくれる。(略)それを米軍が利用していたことも事実。」
橋下代表は慰安婦を正当化するつもりはないとした上で、他国の悪い歴史を指摘するくらいでないと交渉は進まないと持論を展開しました。
(引用ここまで)
待て待て待て待て!
「特殊慰安施設協会」ってRAAですやん!1972年まで日本から切り離されて占領されていた沖縄にいつそんなものできたねん!
参考→ http://inf.to/bai
なごなぐ雑記 沖縄にも内務省はRAAを作ったと、橋下は歴史を創造する。
「防波堤になってくれた」とか、褒めてるつもりなんでしょうけど、貶めることにしかなっていません。というか、「防波堤になってくれた」じゃなくて「防波堤にした」んですよ。それを恥じてもいないから「なってくれた」とか言えちゃうんでしょうね。
本当にもう…口を開けばろくでもない事しか言いませんね、この人。知ってましたけど。
<石原共同代表>「大阪の本家は憲法について寝ぼけてる」
毎日新聞 6月26日(水)17時22分配信
(引用ここから)
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は26日、国会内で開かれた代議士会で「大阪の本家は憲法について寝ぼけたことを言っている。話にならない」と述べ、橋下徹共同代表(大阪市長)らを批判した。
石原氏は「憲法を丸ごと変えないといけない。首相が破棄するといえばそれで終わりだ」と主張し、持論の現行憲法無効論を展開。96条先行改正などの憲法改正を掲げる橋下氏らとの間の溝を改めて露呈した。
(引用ここまで)
…え?
http://inf.to/99h
石原・橋下氏そろって街頭に…関係修復アピール
(2013年6月22日22時47分 読売新聞)
これなんだったの?
あとさらっと嘘つくな。
「首相が破棄するといえばそれで終わりだ」って…それクーデターっていうんやで。終わるのは首相の方ですわ。
…この人だけは絶対に首相にしてはいけませんね。知ってましたけど。
もひとつ。
http://inf.to/aai
橋下代表 「他国の歴史の指摘も必要」
琉球朝日放送 2013年6月24日 18時45分
(引用ここから)
慰霊の日に沖縄を訪れた日本維新の会の橋下代表は23日、浦添市で講演会に臨み「戦後、沖縄の女性が防波堤となり進駐軍のレイプを食い止めてくれていた」と発言しました。
23日に開かれたそうぞう主催の講演会で橋下代表は、米軍に風俗業利用をすすめた発言は「行き過ぎだった」と釈明。一方、慰安婦の問題では「日本だけを一方的に批判するのは違う」として戦後、国の指導で作られた慰安所をアメリカ軍も利用していたことなどを指摘。日米地位協定の抜本的な改定を進めるために、交渉で指摘すべきだと次のように述べました。
橋下代表「(当時内務省は)特殊慰安施設協会を作って沖縄にも置いた沖縄県民の女性がその多くの女性や子供たちを守るために、まあある意味防波堤みたいな形になってそこで食い止めてくれる。(略)それを米軍が利用していたことも事実。」
橋下代表は慰安婦を正当化するつもりはないとした上で、他国の悪い歴史を指摘するくらいでないと交渉は進まないと持論を展開しました。
(引用ここまで)
待て待て待て待て!
「特殊慰安施設協会」ってRAAですやん!1972年まで日本から切り離されて占領されていた沖縄にいつそんなものできたねん!
参考→ http://inf.to/bai
なごなぐ雑記 沖縄にも内務省はRAAを作ったと、橋下は歴史を創造する。
「防波堤になってくれた」とか、褒めてるつもりなんでしょうけど、貶めることにしかなっていません。というか、「防波堤になってくれた」じゃなくて「防波堤にした」んですよ。それを恥じてもいないから「なってくれた」とか言えちゃうんでしょうね。
本当にもう…口を開けばろくでもない事しか言いませんね、この人。知ってましたけど。
連投失礼します。
http://inf.to/dai
給料最低・小規模校…民間人校長、謝罪なき退職
(引用ここから)
大阪市立小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、4月に民間人校長として就任した市立南港緑小学校(住之江区)の千葉貴樹校長(38)が25日、「私が力を発揮できる場所とは違う」と述べ、同日付で退職した。
同市の民間人校長は今春、11人が就任したが、退職は初めて。校長公募は橋下徹市長が掲げた教育改革の目玉だっただけに、3か月足らずでの退職は波紋を広げそうだ。
この日の市教育委員会議で退職を承認された千葉氏は、同小で記者会見。複数の外資系証券会社に10年以上の勤務経験があるという千葉氏は、「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」と説明した。
また、採用過程で市教委側と意見交換する機会が少なかったことに不満を述べ、「若いからといって、各学年1学級しかない小規模校に配属され、給料も経歴に関係なく最低級。年功序列だ」と批判。自らの退職による混乱については「何も不祥事は起こしていないし、謝罪することではない」と語り、児童に対する思いを問われ、「申し訳ないという気持ちではなく、残念な気持ち」と話した。
(2013年6月26日07時51分 読売新聞)
(引用ここまで)
えーっとツッコミどころしかないわけですが…。
> 「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」
いやいやいや。
なんで「まずは基礎学力の向上に力を入れて、一定成果が出たら英語教育に力を入れていこう」と考えない!?すぐに自分のしたい事が出来ないからって「私が力を発揮できる場所とは違う」とか、教育舐めてんのかとしか。
いやぁ…「(代表続投は)僕がやりたいから」と答えた市長とたいへん似た者同士だと思います。
> 若いからといって、各学年1学級しかない小規模校に配属され、給料も経歴に関係なく最低級。年功序列だ
小規模校の何がいけないの?子ども一人一人に目が届きやすくて基礎学力向上には良い環境だと思いますが。あと給与に関しては就任前に話しなかったんですか?
> 自らの退職による混乱については「何も不祥事は起こしていないし、謝罪することではない」と語り、児童に対する思いを問われ、「申し訳ないという気持ちではなく、残念な気持ち」と話した。
…あぁ、教育がどうこう言いながら子どもたちの事なんかどうでもよかったんですね。辞めて正解です。子どもたちのためにも、こんな人が校長であるのはいい事ではありません。
こんな人を任命した市長の責任は免れないと思いますが。
一方、市長は。
http://inf.to/eai
校長退職で橋下氏「合わないとすぐ辞める民間」
(引用ここから)
大阪市立小に今春就任した民間人校長が3か月足らずで退職した問題で、橋下徹市長は26日、「非常に残念。自分に合わないといってすぐに辞めるのは民間の特徴だ」と述べた。
市役所で記者団の質問に答えた。
橋下市長は、退職した校長について「子どもがいるのだから、責任を持って応募してもらわないと困る。公の世界だという自覚を持ってもらいたい」と指摘。一方で、「年功序列の給与体系や、活躍の場がないことについて良い問題提起をもらった。公募制度が失敗だとは思っていない」とも語り、今後も制度を推進していく考えを示した。
(2013年6月26日14時37分 読売新聞)
(引用ここまで)
「民間の活力が~」とか言って人がまさかの民間dis。「悪いのは常に他人」なので、こうなるのも納得。
どう見ても失敗してるんですが、「失敗してない」と言い張るこの人も、一番迷惑をこうむった子どもたちの事はどうでもよさそう。
大変お似合いのお二人ですから、この際手に手を取って立ち去ってもらえないものでしょうか。
http://inf.to/dai
給料最低・小規模校…民間人校長、謝罪なき退職
(引用ここから)
大阪市立小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、4月に民間人校長として就任した市立南港緑小学校(住之江区)の千葉貴樹校長(38)が25日、「私が力を発揮できる場所とは違う」と述べ、同日付で退職した。
同市の民間人校長は今春、11人が就任したが、退職は初めて。校長公募は橋下徹市長が掲げた教育改革の目玉だっただけに、3か月足らずでの退職は波紋を広げそうだ。
この日の市教育委員会議で退職を承認された千葉氏は、同小で記者会見。複数の外資系証券会社に10年以上の勤務経験があるという千葉氏は、「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」と説明した。
また、採用過程で市教委側と意見交換する機会が少なかったことに不満を述べ、「若いからといって、各学年1学級しかない小規模校に配属され、給料も経歴に関係なく最低級。年功序列だ」と批判。自らの退職による混乱については「何も不祥事は起こしていないし、謝罪することではない」と語り、児童に対する思いを問われ、「申し訳ないという気持ちではなく、残念な気持ち」と話した。
(2013年6月26日07時51分 読売新聞)
(引用ここまで)
えーっとツッコミどころしかないわけですが…。
> 「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」
いやいやいや。
なんで「まずは基礎学力の向上に力を入れて、一定成果が出たら英語教育に力を入れていこう」と考えない!?すぐに自分のしたい事が出来ないからって「私が力を発揮できる場所とは違う」とか、教育舐めてんのかとしか。
いやぁ…「(代表続投は)僕がやりたいから」と答えた市長とたいへん似た者同士だと思います。
> 若いからといって、各学年1学級しかない小規模校に配属され、給料も経歴に関係なく最低級。年功序列だ
小規模校の何がいけないの?子ども一人一人に目が届きやすくて基礎学力向上には良い環境だと思いますが。あと給与に関しては就任前に話しなかったんですか?
> 自らの退職による混乱については「何も不祥事は起こしていないし、謝罪することではない」と語り、児童に対する思いを問われ、「申し訳ないという気持ちではなく、残念な気持ち」と話した。
…あぁ、教育がどうこう言いながら子どもたちの事なんかどうでもよかったんですね。辞めて正解です。子どもたちのためにも、こんな人が校長であるのはいい事ではありません。
こんな人を任命した市長の責任は免れないと思いますが。
一方、市長は。
http://inf.to/eai
校長退職で橋下氏「合わないとすぐ辞める民間」
(引用ここから)
大阪市立小に今春就任した民間人校長が3か月足らずで退職した問題で、橋下徹市長は26日、「非常に残念。自分に合わないといってすぐに辞めるのは民間の特徴だ」と述べた。
市役所で記者団の質問に答えた。
橋下市長は、退職した校長について「子どもがいるのだから、責任を持って応募してもらわないと困る。公の世界だという自覚を持ってもらいたい」と指摘。一方で、「年功序列の給与体系や、活躍の場がないことについて良い問題提起をもらった。公募制度が失敗だとは思っていない」とも語り、今後も制度を推進していく考えを示した。
(2013年6月26日14時37分 読売新聞)
(引用ここまで)
「民間の活力が~」とか言って人がまさかの民間dis。「悪いのは常に他人」なので、こうなるのも納得。
どう見ても失敗してるんですが、「失敗してない」と言い張るこの人も、一番迷惑をこうむった子どもたちの事はどうでもよさそう。
大変お似合いのお二人ですから、この際手に手を取って立ち去ってもらえないものでしょうか。
橋下市長、オスプレイ訓練は「住宅密集の八尾空港こそ有効」と指摘 2013.6.27 22:58
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130627/waf13062723040034-n1.htm
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は27日夜、米軍新型輸送機MV22オスプレイの訓練の一部を八尾空港(大阪府八尾市)で受け入れる構想に関し、南海トラフ巨大地震などの対応に有効との認識を示した。その上で「住宅密集地の八尾空港だからこそ、(事前に)離着陸訓練をしておいた方が安心だ」と指摘した。市役所で記者団に語った。
「(オスプレイ活用の)選択肢を残しておくのが防災の考え方だ。なぜそんな考えにならないのか。むしろ訓練をやってほしい」と強調した。
橋下氏は八尾空港を含む沖縄県以外での訓練受け入れ検討を参院選公約に盛り込むと表明していたが、実現しなかった。これについては「基地負担(軽減)は当然のことだ。党の方針であることは間違いない」と主張した。
(引用ここまで)
自己正当化のためついにこんな事まで言い出したヴァカ殿
だったら住宅密集地の普天間基地でオスプレイとばしたっていっこうに構わないじゃないの
だいたいオスプレイは救助のためのヘリじゃないでしょう
頭イカレテます
自分の家の真上に飛ばしてください
guruguru@mutarmutar
@kazusan41932975 南海地震を理由に「住宅密集地の八尾空港でこそ」とオスプレイ訓練誘致を言い出すとは、苦しすぎる言い訳。地震を言い訳にするなら、日本中にオスプレイを配置してくれと米軍にお願いしなきゃ。
aika@aika2711
http://p.tl/tmbD
橋下氏、「オスプレイの選択肢を残しておくのが防災の考え方だ。なぜそんな考えにならないのか」と。
先日大阪の地震訓練を松井氏と党幹部会の為に欠席したのに、よく言うよ、ですね(笑
kazusan@kazusan41932975
@aika2711 @mutarmutar 本当だ。思い出しましたよ。避難訓練も欠席、がれき焼却も立ち会わない。自分は関係ないと思っているからですね。
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は27日夜、米軍新型輸送機MV22オスプレイの訓練の一部を八尾空港(大阪府八尾市)で受け入れる構想に関し、南海トラフ巨大地震などの対応に有効との認識を示した。その上で「住宅密集地の八尾空港だからこそ、(事前に)離着陸訓練をしておいた方が安心だ」と指摘した。市役所で記者団に語った。
「(オスプレイ活用の)選択肢を残しておくのが防災の考え方だ。なぜそんな考えにならないのか。むしろ訓練をやってほしい」と強調した。
橋下氏は八尾空港を含む沖縄県以外での訓練受け入れ検討を参院選公約に盛り込むと表明していたが、実現しなかった。これについては「基地負担(軽減)は当然のことだ。党の方針であることは間違いない」と主張した。
(引用ここまで)
自己正当化のためついにこんな事まで言い出したヴァカ殿
だったら住宅密集地の普天間基地でオスプレイとばしたっていっこうに構わないじゃないの
だいたいオスプレイは救助のためのヘリじゃないでしょう
頭イカレテます
自分の家の真上に飛ばしてください
guruguru@mutarmutar
@kazusan41932975 南海地震を理由に「住宅密集地の八尾空港でこそ」とオスプレイ訓練誘致を言い出すとは、苦しすぎる言い訳。地震を言い訳にするなら、日本中にオスプレイを配置してくれと米軍にお願いしなきゃ。
aika@aika2711
http://p.tl/tmbD
橋下氏、「オスプレイの選択肢を残しておくのが防災の考え方だ。なぜそんな考えにならないのか」と。
先日大阪の地震訓練を松井氏と党幹部会の為に欠席したのに、よく言うよ、ですね(笑
kazusan@kazusan41932975
@aika2711 @mutarmutar 本当だ。思い出しましたよ。避難訓練も欠席、がれき焼却も立ち会わない。自分は関係ないと思っているからですね。
松井氏、低すぎる?勝敗ライン“現有維持”…「敗北」なら幹事長辞任も示唆 2013.6.28 07:41
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130628/waf13062807460005-n1.htm
7月の参院選をめぐり、日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は27日、産経新聞の取材に応じ、選挙の勝敗ラインについて「少なくとも現有(3議席、改選2議席)を下回れば敗北だ」と述べた。維新の選挙対策の責任者である松井氏が参院選の勝敗ラインに言及したのは初めて。目標を下回った場合は幹事長職を辞任する可能性も示唆したが、東京都議選での惨敗で、強気になれない厳しい党勢を反映した目標設定となった。
維新はこれまで選挙区14人、比例代表31人の計45人の擁立を発表しているが、松井氏は「大阪選挙区ではトップ当選を目指し、全体としては現有議席以上を目指す」と述べた。
維新は昨年12月の衆院選では54議席を獲得し第3党に躍進。参院選での党勢拡大を目指していたが、共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦制度をめぐる発言の影響などを受け、今月23日投開票の都議選では敗北。34人を擁立したものの2議席の獲得にとどまり、改選前から1議席減らした。
橋下、松井両氏は都議選で敗北すれば、それぞれ共同代表と幹事長を辞任する可能性を示唆していたが、投開票後は、続投の意向を表明。橋下氏は「(参院選で)審判を受けたい。もう一度チャンスを」と述べ、参院選も先頭に立って戦う姿勢を示した。
また、松井氏はこの日、参院選で敗北した場合、党職を辞任する場合にも、府知事職については「任期を全うする」とした。
(引用ここまで)
あはは、幹事長をやめたくないのはよ~くわかりました。
でも大丈夫ですよ、あなたは都議選敗北の責任をとらなくていいと橋下代表に言ってあげたので、きっと「松井クン、やめなくていいよ」と言って互いに傷をなめあい、永遠に代表と幹事長の座から降りなくてもすむようにしてくれる・・・はずw
7月の参院選をめぐり、日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は27日、産経新聞の取材に応じ、選挙の勝敗ラインについて「少なくとも現有(3議席、改選2議席)を下回れば敗北だ」と述べた。維新の選挙対策の責任者である松井氏が参院選の勝敗ラインに言及したのは初めて。目標を下回った場合は幹事長職を辞任する可能性も示唆したが、東京都議選での惨敗で、強気になれない厳しい党勢を反映した目標設定となった。
維新はこれまで選挙区14人、比例代表31人の計45人の擁立を発表しているが、松井氏は「大阪選挙区ではトップ当選を目指し、全体としては現有議席以上を目指す」と述べた。
維新は昨年12月の衆院選では54議席を獲得し第3党に躍進。参院選での党勢拡大を目指していたが、共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦制度をめぐる発言の影響などを受け、今月23日投開票の都議選では敗北。34人を擁立したものの2議席の獲得にとどまり、改選前から1議席減らした。
橋下、松井両氏は都議選で敗北すれば、それぞれ共同代表と幹事長を辞任する可能性を示唆していたが、投開票後は、続投の意向を表明。橋下氏は「(参院選で)審判を受けたい。もう一度チャンスを」と述べ、参院選も先頭に立って戦う姿勢を示した。
また、松井氏はこの日、参院選で敗北した場合、党職を辞任する場合にも、府知事職については「任期を全うする」とした。
(引用ここまで)
あはは、幹事長をやめたくないのはよ~くわかりました。
でも大丈夫ですよ、あなたは都議選敗北の責任をとらなくていいと橋下代表に言ってあげたので、きっと「松井クン、やめなくていいよ」と言って互いに傷をなめあい、永遠に代表と幹事長の座から降りなくてもすむようにしてくれる・・・はずw
慰安婦問題の事実解明を 維新の参院選公約 2013.6.27 17:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/stt13062717410004-n1.htm
日本維新の会は27日、参院選公約を発表した。農業分野などでの既得権益打破や道州制導入による統治機構改革など5項目を柱に「必要な改革を断行する」と強調した。共同代表の橋下徹大阪市長の発言で党勢の失速を招いた慰安婦問題に関しては「歴史的事実を明らかにし、国の名誉を守る」と明記し、事実関係を解明する方針を打ち出した。
日本維新は今回の発表で、改革に取り組む姿勢をアピール、失地回復につなげたい考えだ。
公約は「維新の挑戦。逃げずに真正面から」と掲げ、「抵抗勢力と闘い、日本の未来を切り拓く」と表明。憲法改正の発議要件を定めた96条の先行改正、自治体首長と参院議員の兼職規定撤廃などを掲げた。
統治機構改革では、首相公選制や一院制の導入などを列挙。政権の経済政策「アベノミクス」への対案として、農業への株式会社参入、法人税や所得税の減税を盛り込んだ
(引用ここまで)
色々とつっこみたいことはありますが、とりあえず、
党の公約まで自分の失態繕いに利用するのか、どれだけ私物化してるんだか、と呆れます。
で、橋下が誠意をもって慰安婦問題に望もうとしていないのは「歴史的事実を明らかにし、過去に誠実に向き合い、謝罪と賠償を行う」ではなく
「歴史的事実を明らかにし、国の名誉を守る」
としてることからもあきらか
日本維新の会は27日、参院選公約を発表した。農業分野などでの既得権益打破や道州制導入による統治機構改革など5項目を柱に「必要な改革を断行する」と強調した。共同代表の橋下徹大阪市長の発言で党勢の失速を招いた慰安婦問題に関しては「歴史的事実を明らかにし、国の名誉を守る」と明記し、事実関係を解明する方針を打ち出した。
日本維新は今回の発表で、改革に取り組む姿勢をアピール、失地回復につなげたい考えだ。
公約は「維新の挑戦。逃げずに真正面から」と掲げ、「抵抗勢力と闘い、日本の未来を切り拓く」と表明。憲法改正の発議要件を定めた96条の先行改正、自治体首長と参院議員の兼職規定撤廃などを掲げた。
統治機構改革では、首相公選制や一院制の導入などを列挙。政権の経済政策「アベノミクス」への対案として、農業への株式会社参入、法人税や所得税の減税を盛り込んだ
(引用ここまで)
色々とつっこみたいことはありますが、とりあえず、
党の公約まで自分の失態繕いに利用するのか、どれだけ私物化してるんだか、と呆れます。
で、橋下が誠意をもって慰安婦問題に望もうとしていないのは「歴史的事実を明らかにし、過去に誠実に向き合い、謝罪と賠償を行う」ではなく
「歴史的事実を明らかにし、国の名誉を守る」
としてることからもあきらか
「辞職はしない。公職だから世界が耳を傾けてくれる」
とは、凄い居直り
https://twitter.com/nonhaha0222/status/350875266433814530
昨日の市長の答弁「辞職はしない。公職だから世界が耳を傾けてくれる」。世界で通用しない妄言を言い続けるために市長を続けるということ。市民のくらし・福祉の向上が自治体の役割。一政治家の妄言に権威を与えるために市長をされたのでは市民はたまりません。引き続き辞職を求める世論と運動を。
https://twitter.com/nonhaha0222/status/350875266433814530
昨日の市長の答弁「辞職はしない。公職だから世界が耳を傾けてくれる」。世界で通用しない妄言を言い続けるために市長を続けるということ。市民のくらし・福祉の向上が自治体の役割。一政治家の妄言に権威を与えるために市長をされたのでは市民はたまりません。引き続き辞職を求める世論と運動を。
橋下氏の慰安婦発言、30地方議会が抗議 海外でも決議
http://www.asahi.com/politics/update/0629/OSK201306290001.html
大阪市は28日、旧日本軍の慰安婦をめぐる橋下徹市長(日本維新の会共同代表)の発言について、国内で少なくとも30の地方議会が抗議や非難の決議をしたことを明らかにした。市議会財政総務委員会の質疑で市の調査結果が示された。
市議会事務局が調べたところ、沖縄県議会や東京都国立市議会、京都市議会、堺市議会、北九州市議会など30の地方議会が橋下氏の発言に対し抗議や非難の決議をした。
一方、大阪市役所に寄せられた意見は、市長の発言があった5月13日から今月12日までの1カ月間で計9139件。うち手紙や電報3320件、ファクス3122件、電話やメールが2662件、直接提出されたものが35件。批判的な内容が大半だったという。
このほか大阪市の姉妹都市で、橋下氏が6月の訪問予定を中止した米サンフランシスコ市の市議会も今月18日、議員11人の全会一致で発言を非難する決議をしたという。
サンフランシスコ市議会のホームページによると、決議は橋下氏について「日本が戦時中に国家権力の意思に基づいて女性や少女を誘拐し人身売買したことを否定した」などと批判している。橋下氏は「強制連行の証拠はない」と強調しており、28日のツイッターでも「サンフランシスコ市議会の決議に列挙している事実は受け入れ難い。事実と異なるところはしっかりと異議を出さなければならない」と主張した。
(引用ここまで)
大阪市は28日、旧日本軍の慰安婦をめぐる橋下徹市長(日本維新の会共同代表)の発言について、国内で少なくとも30の地方議会が抗議や非難の決議をしたことを明らかにした。市議会財政総務委員会の質疑で市の調査結果が示された。
市議会事務局が調べたところ、沖縄県議会や東京都国立市議会、京都市議会、堺市議会、北九州市議会など30の地方議会が橋下氏の発言に対し抗議や非難の決議をした。
一方、大阪市役所に寄せられた意見は、市長の発言があった5月13日から今月12日までの1カ月間で計9139件。うち手紙や電報3320件、ファクス3122件、電話やメールが2662件、直接提出されたものが35件。批判的な内容が大半だったという。
このほか大阪市の姉妹都市で、橋下氏が6月の訪問予定を中止した米サンフランシスコ市の市議会も今月18日、議員11人の全会一致で発言を非難する決議をしたという。
サンフランシスコ市議会のホームページによると、決議は橋下氏について「日本が戦時中に国家権力の意思に基づいて女性や少女を誘拐し人身売買したことを否定した」などと批判している。橋下氏は「強制連行の証拠はない」と強調しており、28日のツイッターでも「サンフランシスコ市議会の決議に列挙している事実は受け入れ難い。事実と異なるところはしっかりと異議を出さなければならない」と主張した。
(引用ここまで)
慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のホンダ議員
http://www.asahi.com/international/update/0628/TKY201306270501.html
【ワシントン=大島隆】米国のマイク・ホンダ下院議員(民主)は26日、朝日新聞のインタビューに応じ、旧日本軍の慰安婦に関する決議を採択するよう、各州の議会に働きかけていることを明らかにした。
ホンダ氏は、日本政府に慰安婦問題での歴史的責任を認めるよう求めた2007年の下院決議で、中心的な役割を果たした。下院が新たな決議を採択する可能性は「現時点ではない」とする一方で、「各州の議会に慰安婦に関する決議を働きかけている」と話した。
橋下徹大阪市長の「慰安婦は必要だった」という発言や米軍に日本の風俗業の利用を勧めたことについては、「無分別な発言で、彼の女性に対する見方を反映したものだ」と批判。「日本の女性が怒ったのは妥当なことだ」と話した。また、安倍政権と自民党の慰安婦問題への立場について「安倍氏ら自民党の指導者は、慰安婦が日本政府による組織的な行為だったことを認めたかと思えば否定し、態度を決められないようだ」と批判し、歴史認識に関する問題が「日米関係を不完全なものにしている」と指摘した。
【ワシントン=大島隆】米国のマイク・ホンダ下院議員(民主)は26日、朝日新聞のインタビューに応じ、旧日本軍の慰安婦に関する決議を採択するよう、各州の議会に働きかけていることを明らかにした。
ホンダ氏は、日本政府に慰安婦問題での歴史的責任を認めるよう求めた2007年の下院決議で、中心的な役割を果たした。下院が新たな決議を採択する可能性は「現時点ではない」とする一方で、「各州の議会に慰安婦に関する決議を働きかけている」と話した。
橋下徹大阪市長の「慰安婦は必要だった」という発言や米軍に日本の風俗業の利用を勧めたことについては、「無分別な発言で、彼の女性に対する見方を反映したものだ」と批判。「日本の女性が怒ったのは妥当なことだ」と話した。また、安倍政権と自民党の慰安婦問題への立場について「安倍氏ら自民党の指導者は、慰安婦が日本政府による組織的な行為だったことを認めたかと思えば否定し、態度を決められないようだ」と批判し、歴史認識に関する問題が「日米関係を不完全なものにしている」と指摘した。
橋下氏、敗北時の進退問われ「そんなこと聞いて何の意味が?」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/665564/
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は28日、維新幹事長の松井一郎大阪府知事が参院選で現有(3議席、改選2議席)を下回れば幹事長職の辞任も示唆したことに関連し、自身の進退について記者団に問われ、「そんなことを聞いて何の意味があるんですか」と不快感を示した。
橋下氏は今月23日の東京都議選に結果次第では共同代表辞任も示唆した上で臨んでいたが、惨敗と総括しながらも続投していた。橋下氏は「(辞任を)示唆と報道しても、都議選が終わって僕はまだ(共同代表を)やっているじゃないですか。選挙が終わってから聞かれた方がいいんじゃないですか」と述べた。
一方、みんなの党が参院選で民主党との選挙協力を決めたことについては「民主党と価値観が一緒になるわけない。(みんなの党が)政策が第一の政党ではないことがはっきりした。結局は選挙で、自分の勢力を拡大することだけ目的」と批判した。
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は28日、維新幹事長の松井一郎大阪府知事が参院選で現有(3議席、改選2議席)を下回れば幹事長職の辞任も示唆したことに関連し、自身の進退について記者団に問われ、「そんなことを聞いて何の意味があるんですか」と不快感を示した。
橋下氏は今月23日の東京都議選に結果次第では共同代表辞任も示唆した上で臨んでいたが、惨敗と総括しながらも続投していた。橋下氏は「(辞任を)示唆と報道しても、都議選が終わって僕はまだ(共同代表を)やっているじゃないですか。選挙が終わってから聞かれた方がいいんじゃないですか」と述べた。
一方、みんなの党が参院選で民主党との選挙協力を決めたことについては「民主党と価値観が一緒になるわけない。(みんなの党が)政策が第一の政党ではないことがはっきりした。結局は選挙で、自分の勢力を拡大することだけ目的」と批判した。
RE:30地方議会が抗議
>「日本が戦時中に国家権力の意思に基づいて女性や少女を誘拐し人身売買したことを否定した」
サンフランシスコ市議会の決議は明快ですが、果たして日本の地方議会の非難決議はここまで明快なのでしょうか?橋本市長の言っていることはその通りなんだろうが、女性の尊厳を傷つけるから、外交上好ましくないからというような理由でしかないなら、そんな決議はいくらあっても何の役にも立たないと思います。見たわけではないですが、恐らくそんな気がしてしょうがないです。
サンフランシスコ市議会の決議は明快ですが、果たして日本の地方議会の非難決議はここまで明快なのでしょうか?橋本市長の言っていることはその通りなんだろうが、女性の尊厳を傷つけるから、外交上好ましくないからというような理由でしかないなら、そんな決議はいくらあっても何の役にも立たないと思います。見たわけではないですが、恐らくそんな気がしてしょうがないです。
イニャツィオ・シローネ『独裁者になるために』から その2
イニャツィオ・シローネ『独裁者になるために』岩波書店 【p.85】
-
選ばれた者は、そのときから別人になります
一個人として特徴を失って、何百万人もの同国民が夢見る存在になるのです 彼は文字どおり、集団が渇望しているものを、その一人一人を満足させるかたちで提供する存在になります 現在の大衆文化の技術はことごとく選ばれた者の絶賛に貢献するようになっています 同じ国民でこの暗示にかからない少数の人間たちが、彼の生まれやぐうたらな青春、教養のなさや卑怯さ、まっとうな生活への不適応をとりあげてけなしたりしても空振りに終わるのは、現在のファシズムの総統の場合が、そうであるように、多くのイタリア人や外国人の頭の中にあるベニート・ムッソリーニ像が戦前のベニート・ムッソリーニ氏とはほとんど縁のない存在だからです
-
-
選ばれた者は、そのときから別人になります
一個人として特徴を失って、何百万人もの同国民が夢見る存在になるのです 彼は文字どおり、集団が渇望しているものを、その一人一人を満足させるかたちで提供する存在になります 現在の大衆文化の技術はことごとく選ばれた者の絶賛に貢献するようになっています 同じ国民でこの暗示にかからない少数の人間たちが、彼の生まれやぐうたらな青春、教養のなさや卑怯さ、まっとうな生活への不適応をとりあげてけなしたりしても空振りに終わるのは、現在のファシズムの総統の場合が、そうであるように、多くのイタリア人や外国人の頭の中にあるベニート・ムッソリーニ像が戦前のベニート・ムッソリーニ氏とはほとんど縁のない存在だからです
-
キレ芸炸裂:橋下氏、徳島県議の“お粗末”批判にブチ切れ!「徳島県で風俗営業を廃止して」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130630/plt1306301232001-n1.htm
大阪市で29日に開かれた関西広域連合議会で、徳島10+ 件県議の竹内資(もと)浩(ひろ)氏(自民)が、日本維新の会共同代表による在日米軍への風俗業活用発言などに関し「お粗末だ」と批判。これに対し、橋下氏が怒りをあらわにし、反論する一幕があった。
竹内氏は、風俗業活用発言について「働く女性の人権問題を考えたことがあるのか」と橋下氏を追及。さらに、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの一部訓練を八尾空港(大阪府八尾市)で受け入れる橋下氏の構想に関しても「住民に動揺が広がっている。思いつきで言うと政治への不信感がますます増大する」とたたみかけた。
当初は笑顔で聞いていた橋下氏だったが、次第に気色ばみ、発言機会を求めて登壇。風俗業活用発言について「確かに良くなかった」と非を認める一方、「だったら徳島10+ 件県で風俗営業を全て廃止してください。県議なんだからそれぐらいやってください」と語気を荒らげた。
オスプレイ構想に関しては、他地域の負担を大阪市で引き受けた例として、東日本大震災のがれき処理を自賛。「住民に説明しながらやっている。徳島10+ 件はがれきを受け入れているんですかね。基地負担でも沖縄が汗を流しているんだから、何でも嫌だ嫌だといわず、やるべきことはやるべきだ」と反論した。
橋下氏は風俗業活用発言をすでに謝罪、撤回した。オスプレイ構想については、29日の関西広域連合の会合で、沖縄の負担軽減のため政府から要請があった場合、広域連合として必要な対応を取るべきだと提案したが、他の首長から異論が相次ぎ、継続審議となった。
(引用ここまで)
橋下氏、徳島県議を「ひきょう」と批判 広域連合議会で
http://www.asahi.com/politics/update/0629/OSK201306290022.html
【染田屋竜太】29日に大阪市内で開かれた、関西の2府5県と4政令指定市の首長と議員による関西広域連合議会で、徳島県議が雑誌の内容を引用して大阪市の橋下徹市長を批判。これに怒った橋下氏が「ひきょうだ」と反論する一幕があった。
トピックス「オスプレイ」
発言したのは徳島県の竹内資浩県議(自民)。一般質問の中で、橋下氏に対する元大学院准教授の雑誌の発言を引用する形で「刺激的で中身に乏しい発言を繰り返し」「ツイッターというおもちゃで悪口雑言を垂れ流した」と批判した。
さらに、橋下氏がこの日、米軍新型輸送機オスプレイの訓練受け入れを広域連合の会合で提案したことについて、「唐突な思いつきで市町村との信頼関係を崩す」と非難した。
竹内県議は橋下氏に答弁を求めなかったが、橋下氏は手を挙げて、「議長、名指しされているのに答弁を求めないのは議員としてひきょうだと思います」と発言を要求。演壇に立ち、「他人の発言で批判するのはひきょう」「ツイッターをおもちゃというなら、自民党はネットを使わないと宣言して下さい」と反撃した。
オスプレイについても「大阪府市は東日本大震災のがれきを必死に住民に説明して受け入れた。徳島県でも引き受けをやってから言ってほしい。何でも嫌だと言うのではなく、沖縄の問題を考えて汗を流すべきだ」と述べ、席に戻った。
(引用ここまで)
いや、もう、全然反論になってない幼児並みの逆ギレ
維新は「批判や反対論から逃げずに必要な改革を断行する」んだそうだけど、それって「ボクちゃん絶対悪くないっ!」って顔真っ赤にして腕をぶんぶん振り回すこと(笑)?
大阪市で29日に開かれた関西広域連合議会で、徳島10+ 件県議の竹内資(もと)浩(ひろ)氏(自民)が、日本維新の会共同代表による在日米軍への風俗業活用発言などに関し「お粗末だ」と批判。これに対し、橋下氏が怒りをあらわにし、反論する一幕があった。
竹内氏は、風俗業活用発言について「働く女性の人権問題を考えたことがあるのか」と橋下氏を追及。さらに、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの一部訓練を八尾空港(大阪府八尾市)で受け入れる橋下氏の構想に関しても「住民に動揺が広がっている。思いつきで言うと政治への不信感がますます増大する」とたたみかけた。
当初は笑顔で聞いていた橋下氏だったが、次第に気色ばみ、発言機会を求めて登壇。風俗業活用発言について「確かに良くなかった」と非を認める一方、「だったら徳島10+ 件県で風俗営業を全て廃止してください。県議なんだからそれぐらいやってください」と語気を荒らげた。
オスプレイ構想に関しては、他地域の負担を大阪市で引き受けた例として、東日本大震災のがれき処理を自賛。「住民に説明しながらやっている。徳島10+ 件はがれきを受け入れているんですかね。基地負担でも沖縄が汗を流しているんだから、何でも嫌だ嫌だといわず、やるべきことはやるべきだ」と反論した。
橋下氏は風俗業活用発言をすでに謝罪、撤回した。オスプレイ構想については、29日の関西広域連合の会合で、沖縄の負担軽減のため政府から要請があった場合、広域連合として必要な対応を取るべきだと提案したが、他の首長から異論が相次ぎ、継続審議となった。
(引用ここまで)
橋下氏、徳島県議を「ひきょう」と批判 広域連合議会で
http://www.asahi.com/politics/update/0629/OSK201306290022.html
【染田屋竜太】29日に大阪市内で開かれた、関西の2府5県と4政令指定市の首長と議員による関西広域連合議会で、徳島県議が雑誌の内容を引用して大阪市の橋下徹市長を批判。これに怒った橋下氏が「ひきょうだ」と反論する一幕があった。
トピックス「オスプレイ」
発言したのは徳島県の竹内資浩県議(自民)。一般質問の中で、橋下氏に対する元大学院准教授の雑誌の発言を引用する形で「刺激的で中身に乏しい発言を繰り返し」「ツイッターというおもちゃで悪口雑言を垂れ流した」と批判した。
さらに、橋下氏がこの日、米軍新型輸送機オスプレイの訓練受け入れを広域連合の会合で提案したことについて、「唐突な思いつきで市町村との信頼関係を崩す」と非難した。
竹内県議は橋下氏に答弁を求めなかったが、橋下氏は手を挙げて、「議長、名指しされているのに答弁を求めないのは議員としてひきょうだと思います」と発言を要求。演壇に立ち、「他人の発言で批判するのはひきょう」「ツイッターをおもちゃというなら、自民党はネットを使わないと宣言して下さい」と反撃した。
オスプレイについても「大阪府市は東日本大震災のがれきを必死に住民に説明して受け入れた。徳島県でも引き受けをやってから言ってほしい。何でも嫌だと言うのではなく、沖縄の問題を考えて汗を流すべきだ」と述べ、席に戻った。
(引用ここまで)
いや、もう、全然反論になってない幼児並みの逆ギレ
維新は「批判や反対論から逃げずに必要な改革を断行する」んだそうだけど、それって「ボクちゃん絶対悪くないっ!」って顔真っ赤にして腕をぶんぶん振り回すこと(笑)?
憲法9条「考え方は堅持」します!by橋下・・・はい~?
憲法9条「考え方は堅持」=橋下氏【13参院選】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013062801079&g=pol
日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は28日、党憲法調査会が中間報告で自衛隊の存在を憲法に明記するとしたことに関し、市役所内で記者団に「侵略戦争は絶対に駄目だ、戦争は駄目なんだという今の憲法9条の考え方は堅持しなければいけない」と述べた。一方で「平和というのは自ら汗を流し、努力して守っていかなければいけない」とも語った。
参院選公約で史実の解明に努めるとした従軍慰安婦問題については、「日本は反省しながら、謝るところは謝りながら、でも事実と違うところは違うと言い続けないといけない」と強調した。 (2013/06/28-21:27)
へ?
もうわけがわかりません。
「憲法9条のせいです!」とか言ってたのは誰?
「日本を孤立と軽蔑の対象に貶め、絶対平和という非現実的な共同幻想を押し付けた元凶である占領憲法を大幅に改正し、国家、民族を真の自立に導き、国家を蘇生させる。」
と党の綱領に書いてある政党はどこ?
これで「二枚舌を使わないというのが、まさに我々日本維新の会の政治哲学です!(キリッ」 って言うんだもんなあ、ヴァカ殿は・・
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013062801079&g=pol
日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は28日、党憲法調査会が中間報告で自衛隊の存在を憲法に明記するとしたことに関し、市役所内で記者団に「侵略戦争は絶対に駄目だ、戦争は駄目なんだという今の憲法9条の考え方は堅持しなければいけない」と述べた。一方で「平和というのは自ら汗を流し、努力して守っていかなければいけない」とも語った。
参院選公約で史実の解明に努めるとした従軍慰安婦問題については、「日本は反省しながら、謝るところは謝りながら、でも事実と違うところは違うと言い続けないといけない」と強調した。 (2013/06/28-21:27)
へ?
もうわけがわかりません。
「憲法9条のせいです!」とか言ってたのは誰?
「日本を孤立と軽蔑の対象に貶め、絶対平和という非現実的な共同幻想を押し付けた元凶である占領憲法を大幅に改正し、国家、民族を真の自立に導き、国家を蘇生させる。」
と党の綱領に書いてある政党はどこ?
これで「二枚舌を使わないというのが、まさに我々日本維新の会の政治哲学です!(キリッ」 って言うんだもんなあ、ヴァカ殿は・・
燃える闘魂、党に怒!「猪木の使い方分かってねえ」
http://www.sanspo.com/geino/news/20130701/pol13070105030003-n1.html
(引用開始)
さらに「原発を10年後にやめよう。その後の答えも仲間と考えて持っている」と宣言。原発を2030年代までにフェードアウトさせるという党公約と食い違うどころか、アントン・ハイセル(バイオ燃料)や永久電気など、奇想天外な猪木氏のエネルギー事業歴を知る人には冷や汗ものの発言だが、「バイオ事業などずっとやってきたので、維新にも提案がある」と言い切った。
(引用ここまで)
肝いりで猪木氏を引き入れた石原氏は強固な原発推進派
橋下氏は「二枚舌を使わないというのが、まさに我々日本維新の会の政治哲学です!(キリッ」 と言ってますが、石原サンは二枚舌ってことでOK?
(引用開始)
さらに「原発を10年後にやめよう。その後の答えも仲間と考えて持っている」と宣言。原発を2030年代までにフェードアウトさせるという党公約と食い違うどころか、アントン・ハイセル(バイオ燃料)や永久電気など、奇想天外な猪木氏のエネルギー事業歴を知る人には冷や汗ものの発言だが、「バイオ事業などずっとやってきたので、維新にも提案がある」と言い切った。
(引用ここまで)
肝いりで猪木氏を引き入れた石原氏は強固な原発推進派
橋下氏は「二枚舌を使わないというのが、まさに我々日本維新の会の政治哲学です!(キリッ」 と言ってますが、石原サンは二枚舌ってことでOK?
続きはこちらのスレへ投稿して下さいね(勝手に采配) >橋下徹「憲法堅持しなければ」発言関連
「慰安施設の女性たちに感謝、おわび」 橋下氏、沖縄で
http://www.asahi.com/politics/update/0705/OSK201307050052.html
日本維新の会の橋下徹共同代表は5日、沖縄県沖縄市での演説で、戦後の米軍統治下の沖縄で米兵向けに設けられた慰安施設について、「端的に言えば、レイプを止めるためにそのような施設をつくった。沖縄県の女性が一生懸命になって、そういうことをやってくださった。そういう女性たちに感謝の念を表して、そこで悲惨な境遇を受けた場合にはおわびや反省もしなければいけない」と述べた。
橋下氏発言とその波紋
そのうえで橋下氏は「二度と繰り返してはならないが、そうやって一生懸命、戦後みんなで歯を食いしばって頑張ってきた。だから僕は米国に言いたい。あんたたちも過去に女性を性の対象として利用しただろうと」と持論を展開した。
(引用ここまで)
結局バカ殿は、レイプ防止のために慰安婦は必要だった→現在に於いてもレイプ防止のために風俗活用は必要、という下衆な持論がそのまんま。
で、そういう犠女性達に「感謝する」ってどれだけおぞましい精神構造なのか。
いやがる沖縄に米軍基地を押しつけておいて「感謝する」
集団自死を強要しといて「国のために進んで犠牲となった住民達を讃える」
頼んでもいないのに勝手に靖国に合祀して「国の尊い犠牲となった」と祭り上げる
これらと同じ構造だ。
「大阪弁で世情を語る」
どこまでいっても女性は防波堤…by橋下徹
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki2594/8954042.html
をどうぞ
ちなみに沖縄にはRAAはなかったというオチが(爆)
日本維新の会の橋下徹共同代表は5日、沖縄県沖縄市での演説で、戦後の米軍統治下の沖縄で米兵向けに設けられた慰安施設について、「端的に言えば、レイプを止めるためにそのような施設をつくった。沖縄県の女性が一生懸命になって、そういうことをやってくださった。そういう女性たちに感謝の念を表して、そこで悲惨な境遇を受けた場合にはおわびや反省もしなければいけない」と述べた。
橋下氏発言とその波紋
そのうえで橋下氏は「二度と繰り返してはならないが、そうやって一生懸命、戦後みんなで歯を食いしばって頑張ってきた。だから僕は米国に言いたい。あんたたちも過去に女性を性の対象として利用しただろうと」と持論を展開した。
(引用ここまで)
結局バカ殿は、レイプ防止のために慰安婦は必要だった→現在に於いてもレイプ防止のために風俗活用は必要、という下衆な持論がそのまんま。
で、そういう犠女性達に「感謝する」ってどれだけおぞましい精神構造なのか。
いやがる沖縄に米軍基地を押しつけておいて「感謝する」
集団自死を強要しといて「国のために進んで犠牲となった住民達を讃える」
頼んでもいないのに勝手に靖国に合祀して「国の尊い犠牲となった」と祭り上げる
これらと同じ構造だ。
「大阪弁で世情を語る」
どこまでいっても女性は防波堤…by橋下徹
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki2594/8954042.html
をどうぞ
ちなみに沖縄にはRAAはなかったというオチが(爆)
ソウル高裁判決速報
No title
http://inf.to/8ti
「ユダヤ人大虐殺や黒人奴隷とは違う」 維新・橋下代表
朝日新聞DEGITAL 2013年7月13日21時15分
(引用ここから)
(旧日本軍の慰安婦問題を)世界各国がどういう風に見ているかといえば、ナチス・ドイツのユダヤ人大虐殺、ホロコーストとか黒人奴隷と同じように扱われている。僕はそれはちょっと違うんじゃないですかということを言った。世界各国の軍が、イギリス軍もアメリカ軍もドイツ軍もフランス軍も、第2次世界大戦以後の朝鮮戦争時やベトナム戦争時においては韓国軍も、あってはならないことだけれども、戦争当時、戦地において女性を性の対象として利用したのは厳然たる歴史的な事実だ。(新潟市内での街頭演説で)
(引用ここまで)
「同じように扱われている」というあいまいな言い方で藁人形相手にシャドーボクシングしてます。
「戦争犯罪、国家犯罪、人権侵害として同様に問題視されている」からと言って、「同じことが起きた」わけではありません。そして言っている事は「あいつらだってやってただろ」の繰り返し。
本人としてはチキンレースをしているつもりなのでしょうが、実際には市長しか参加してないひとりチキンレースごっこでしかないという。
http://inf.to/9ti
「慰安婦」暴言で橋下氏 抗議意見は「市民の声でない」?
しんぶん赤旗 2013年7月11日(木)
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、自身の「慰安婦」暴言をめぐり、自分が“共産党系”とみなした団体を通じて市に寄せられた抗議の意見をまともに市民の声として扱わないという異常な反民主主義的な体質をあらわにしています。
大阪市によると、橋下氏の発言に関して市に寄せられた意見は9139件(5月13日から6月12日までの1カ月間)。橋下氏はこれについて「共産党関係の運動団体がやっているファクスを除いたとして、本当の市民の意見の2500件を分析したら賛否が半々」(6月30日、鹿児島市)、「6000通は共産党系。だから反対しかいわない。それは除いて残り3000の一般市民の方々の意見は賛成、反対が半々」(7日、八尾市)などと繰り返してきました。
しかし、本紙の取材に市担当者は「寄せられた意見のなかでどれだけが共産党系などという分析はしていない」と言明しています。
そもそも、市民の抗議の思いがこもった意見を「共産党系」と決めつけ、「本当の市民」の意見ではないなどとするのは、侵略戦争に反対する人を「アカ」と決めつけたり「非国民」とした戦前の暗黒政治をほうふつとさせるような、驚くべき反民主主義的な感覚です。
橋下氏はこれまでも、市職員に「思想調査」を行ったり、反対がほとんどだった3万件近い「市政改革プラン素案」への市民意見について「文句を言いたい人だけが言ってくる。それが市民の声と言ったら政治は機能しなくなる」と語ったりしてきました。
自分への批判の声は「市民の声」ではないのでしょうか。参院選は、こんな橋下「維新」の主張は通用しないことを突きつける絶好の機会です。(小浜明代)
(引用ここまで)
記事がすべて。
「ユダヤ人大虐殺や黒人奴隷とは違う」 維新・橋下代表
朝日新聞DEGITAL 2013年7月13日21時15分
(引用ここから)
(旧日本軍の慰安婦問題を)世界各国がどういう風に見ているかといえば、ナチス・ドイツのユダヤ人大虐殺、ホロコーストとか黒人奴隷と同じように扱われている。僕はそれはちょっと違うんじゃないですかということを言った。世界各国の軍が、イギリス軍もアメリカ軍もドイツ軍もフランス軍も、第2次世界大戦以後の朝鮮戦争時やベトナム戦争時においては韓国軍も、あってはならないことだけれども、戦争当時、戦地において女性を性の対象として利用したのは厳然たる歴史的な事実だ。(新潟市内での街頭演説で)
(引用ここまで)
「同じように扱われている」というあいまいな言い方で藁人形相手にシャドーボクシングしてます。
「戦争犯罪、国家犯罪、人権侵害として同様に問題視されている」からと言って、「同じことが起きた」わけではありません。そして言っている事は「あいつらだってやってただろ」の繰り返し。
本人としてはチキンレースをしているつもりなのでしょうが、実際には市長しか参加してないひとりチキンレースごっこでしかないという。
http://inf.to/9ti
「慰安婦」暴言で橋下氏 抗議意見は「市民の声でない」?
しんぶん赤旗 2013年7月11日(木)
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、自身の「慰安婦」暴言をめぐり、自分が“共産党系”とみなした団体を通じて市に寄せられた抗議の意見をまともに市民の声として扱わないという異常な反民主主義的な体質をあらわにしています。
大阪市によると、橋下氏の発言に関して市に寄せられた意見は9139件(5月13日から6月12日までの1カ月間)。橋下氏はこれについて「共産党関係の運動団体がやっているファクスを除いたとして、本当の市民の意見の2500件を分析したら賛否が半々」(6月30日、鹿児島市)、「6000通は共産党系。だから反対しかいわない。それは除いて残り3000の一般市民の方々の意見は賛成、反対が半々」(7日、八尾市)などと繰り返してきました。
しかし、本紙の取材に市担当者は「寄せられた意見のなかでどれだけが共産党系などという分析はしていない」と言明しています。
そもそも、市民の抗議の思いがこもった意見を「共産党系」と決めつけ、「本当の市民」の意見ではないなどとするのは、侵略戦争に反対する人を「アカ」と決めつけたり「非国民」とした戦前の暗黒政治をほうふつとさせるような、驚くべき反民主主義的な感覚です。
橋下氏はこれまでも、市職員に「思想調査」を行ったり、反対がほとんどだった3万件近い「市政改革プラン素案」への市民意見について「文句を言いたい人だけが言ってくる。それが市民の声と言ったら政治は機能しなくなる」と語ったりしてきました。
自分への批判の声は「市民の声」ではないのでしょうか。参院選は、こんな橋下「維新」の主張は通用しないことを突きつける絶好の機会です。(小浜明代)
(引用ここまで)
記事がすべて。
No title
連投失礼します。
http://inf.to/aui
「庁舎に来なくても公務できる」 維新・橋下共同代表
朝日新聞DEGITAL 2013年7月12日20時58分
(引用ここから)
■橋下徹・日本維新の会共同代表
(参院選の全国遊説などで10日ぶりに市役所に登庁して)久しぶりといっても、ずっとメールで公務を普通にやってますからね。庁舎に来なくても公務なんかいくらでもできるんですから、今の時代。(市政をほったらかしという批判は)メディアが勝手に言っているだけで。メールでも公務はいくらでもできる。僕の仕事は判断をすることですから。それぞれからいろんな判断を求められて、メールでやれることは全部やってますので。(大阪市役所で記者団に)
(引用ここまで)
選挙で忙しくなったときのいつもの物言い。
じゃあ普段もそうしてれば?なんで登庁して来るんでしょうね。
http://inf.to/bui
「日本の若者にがんばってほしい」橋下・維新共同代表
朝日新聞DEGITAL 2013年7月13日21時15分
(引用ここから)
今の日本はスマートフォンやアイフォーン(iPhone)やアイポッド(iPod)を生み出す力がなくなった。だから賃金が上がらない。ベトナムやタイの若者は我々の10分の1や15分の1(の賃金)で働いている。同じ労働力だったら賃金が同じになるのは当たり前。日本の若者にがんばってもらいたい。タイやベトナムを馬鹿にするわけではないが、同じものしか生み出せないなら賃金は同じレベルになってしまう。(神戸市内での街頭演説で)
(引用ここまで)
やはりツッコミどころしかない演説。
> 今の日本はスマートフォンやアイフォーン(iPhone)やアイポッド(iPod)を生み出す力がなくなった。
から
> だから賃金が上がらない。
の流れがまず意味不明。
経済的利益を伴う創造性がなければ賃上げはないというのなら、おそらく世の9割9分9厘の労働者にとって賃上げはそもそも望めない事になります。そもそも政策の大半がどっかからの借り物(しかも成果は上がっていない)である市長に創造性を語られたくはありませんが。
> ベトナムやタイの若者は我々の10分の1や15分の1(の賃金)で働いている。
いきなり末端労働者の話にシフト。ジョブズは「(日本の若者の)10分の1や15分の1(の賃金)」でiPhone開発したとでも?
> 同じ労働力だったら賃金が同じになるのは当たり前。日本の若者にがんばってもらいたい。
そしてさらっと若者を脅す市長。
「同一労働同一賃金」を低い方に合わせようという経団連そっくりのおっしゃりよう。自民党と経団連のサポート、今日もお疲れ様です。もう合流しちゃいなよ、YOU!
http://inf.to/aui
「庁舎に来なくても公務できる」 維新・橋下共同代表
朝日新聞DEGITAL 2013年7月12日20時58分
(引用ここから)
■橋下徹・日本維新の会共同代表
(参院選の全国遊説などで10日ぶりに市役所に登庁して)久しぶりといっても、ずっとメールで公務を普通にやってますからね。庁舎に来なくても公務なんかいくらでもできるんですから、今の時代。(市政をほったらかしという批判は)メディアが勝手に言っているだけで。メールでも公務はいくらでもできる。僕の仕事は判断をすることですから。それぞれからいろんな判断を求められて、メールでやれることは全部やってますので。(大阪市役所で記者団に)
(引用ここまで)
選挙で忙しくなったときのいつもの物言い。
じゃあ普段もそうしてれば?なんで登庁して来るんでしょうね。
http://inf.to/bui
「日本の若者にがんばってほしい」橋下・維新共同代表
朝日新聞DEGITAL 2013年7月13日21時15分
(引用ここから)
今の日本はスマートフォンやアイフォーン(iPhone)やアイポッド(iPod)を生み出す力がなくなった。だから賃金が上がらない。ベトナムやタイの若者は我々の10分の1や15分の1(の賃金)で働いている。同じ労働力だったら賃金が同じになるのは当たり前。日本の若者にがんばってもらいたい。タイやベトナムを馬鹿にするわけではないが、同じものしか生み出せないなら賃金は同じレベルになってしまう。(神戸市内での街頭演説で)
(引用ここまで)
やはりツッコミどころしかない演説。
> 今の日本はスマートフォンやアイフォーン(iPhone)やアイポッド(iPod)を生み出す力がなくなった。
から
> だから賃金が上がらない。
の流れがまず意味不明。
経済的利益を伴う創造性がなければ賃上げはないというのなら、おそらく世の9割9分9厘の労働者にとって賃上げはそもそも望めない事になります。そもそも政策の大半がどっかからの借り物(しかも成果は上がっていない)である市長に創造性を語られたくはありませんが。
> ベトナムやタイの若者は我々の10分の1や15分の1(の賃金)で働いている。
いきなり末端労働者の話にシフト。ジョブズは「(日本の若者の)10分の1や15分の1(の賃金)」でiPhone開発したとでも?
> 同じ労働力だったら賃金が同じになるのは当たり前。日本の若者にがんばってもらいたい。
そしてさらっと若者を脅す市長。
「同一労働同一賃金」を低い方に合わせようという経団連そっくりのおっしゃりよう。自民党と経団連のサポート、今日もお疲れ様です。もう合流しちゃいなよ、YOU!
No title
http://inf.to/9Ji
野党再編、新党結成が望ましい…橋下氏
(引用ここから)
日本維新の会の橋下共同代表は23日、野党再編について「維新の会とか、みんなの党とか民主党という看板はなくさないと駄目だ。一つにまとまれば国民の声をくみ上げる政党になる」と述べ、新党結成が望ましいとの考えを示した。
大阪市役所で記者団に語った。再編時期について橋下氏は「国会議員が今動くメリットはない。衆院選前になって、当選するかどうかという話になってきてから、ざわざわし始めるのではないか」との見方を示した。
(2013年7月23日20時28分 読売新聞)
(引用ここまで)
参院選からこっち薄れゆく存在感に危機感を募らせているのか、平常運転なのか。
その「看板」に投じられた比例票を、橋下市長はどう考えているのでしょうか。結局のところ、ひとさまのところへ投じられた票も自分のものにしてしまいたいという欲求がダダ漏れであります。
結局この発言に誰もついてこなかったので、次の花火が用意されました。
http://inf.to/aKi
橋下氏、維新代表の辞意表明へ 幹部らは慰留の構え
朝日新聞DEGITAL 2013年7月27日10時33分
(引用ここから)
日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は参院選敗北の責任を取って代表の辞意を表明する意向を固めた。27日午後に東京都内で開かれる執行役員会で表明する見通し。石原慎太郎共同代表ら党幹部は慰留する考えで、結論を持ち越す可能性もある。
維新は21日の参院選で計44人の候補を擁立したが当選は8人にとどまった。橋下氏は21日の記者会見で「勝ちではない」と述べ、進退は27日の党執行役員会で議論するとしていた。
松井一郎幹事長(大阪府知事)は27日朝の読売テレビの情報番組で「執行役員会で色々な話をさせてもらう。(橋下氏も自分も)自分のポジションにこだわりがない、ということだ」と述べた。
(引用ここまで)
茶番開始。誰も信じないであろう「辞任劇」です。
http://inf.to/bKi
維新の会:橋下共同代表、続投 慰留受け辞意撤回
毎日新聞 2013年07月27日 20時53分(最終更新 07月27日 22時54分)
(引用ここから)
日本維新の会は27日、東京都内の国会議員団本部で参院選を総括する執行役員会を開いた。橋下徹共同代表(大阪市長)は「大阪の改革に専念したい」と辞意を表明したが、石原慎太郎共同代表ら国会議員団が慰留し、続投が決まった。また野党再編について松野頼久・国会議員団幹事長を中心に他野党と協議を進める方針も確認した。
役員会で橋下氏は大阪都構想実現に向けた協議が大詰めを迎えることを挙げ「大阪の改革に専念すると国政の勉強もできなくなり、形式的だけの共同代表になってしまう」と辞意を表明。出席者からは「我々がカバーする」などと慰留が相次いだ。
橋下氏は「形式だけの代表では党内に禍根を残す」と渋ったが、石原氏が「君が辞めるとオレは死んでしまう」と自らの辞任もちらつかせて続投を要求。平沼赳夫代表代行が多数決での採決を提案し、橋下氏や松井一郎幹事長(大阪府知事)ら大阪系幹部を除く賛成多数により続投を決めた。
参院選で8議席の獲得にとどまった維新は、橋下氏抜きでは存在感がさらに低下する。選挙前に石原氏が橋下氏を批判するなど食い違いも表面化しただけに、橋下氏は切り札の「辞任カード」を使って党内の求心力回復をはかった形だ。
一方で、橋下氏側には石原氏ら旧太陽の党側との分裂論がくすぶる。橋下氏は維新、民主、みんなの党の3党の一部勢力を結集する新党構想を提唱しているが、民主やみんなには、保守色が強すぎる旧太陽系議員への警戒感が強い。再編を模索する他野党の幹部は選挙前に橋下氏に電話で「維新の低迷の原因は旧太陽との合流だ」と旧太陽系議員との分裂を求めた。
松井氏は役員会で「野党がバラバラで巨大な与党に対峙(たいじ)していては、与党の独断専行を許す」と述べ、野党勢力の結集に意欲を示した。橋下氏側からも野党再編を優先して旧太陽系との決別を模索する動きが出ている。【阿部亮介、山下貴史、村上尊一】
(引用ここまで)
茶番終了。
まさかの「辞任」を言い出したその日のうちに撤回。なんというスピード感(笑)
しかしもともと誰も本気にしていなかっただけに、社会的にはほぼ無風のまま終了してしまいました。毎日新聞の見立てどおり、この辞意表明は「維新の会」内部へのパフォーマンスだったのでしょう。橋下市長の注目度と人気にあやかろうという選挙互助会でしかない「維新の会」が橋下市長を手放せるわけはありません。
要するに、石原代表を含め、「維新の会」は完全に橋下市長に足元を見られている=舐められています。
野党再編、新党結成が望ましい…橋下氏
(引用ここから)
日本維新の会の橋下共同代表は23日、野党再編について「維新の会とか、みんなの党とか民主党という看板はなくさないと駄目だ。一つにまとまれば国民の声をくみ上げる政党になる」と述べ、新党結成が望ましいとの考えを示した。
大阪市役所で記者団に語った。再編時期について橋下氏は「国会議員が今動くメリットはない。衆院選前になって、当選するかどうかという話になってきてから、ざわざわし始めるのではないか」との見方を示した。
(2013年7月23日20時28分 読売新聞)
(引用ここまで)
参院選からこっち薄れゆく存在感に危機感を募らせているのか、平常運転なのか。
その「看板」に投じられた比例票を、橋下市長はどう考えているのでしょうか。結局のところ、ひとさまのところへ投じられた票も自分のものにしてしまいたいという欲求がダダ漏れであります。
結局この発言に誰もついてこなかったので、次の花火が用意されました。
http://inf.to/aKi
橋下氏、維新代表の辞意表明へ 幹部らは慰留の構え
朝日新聞DEGITAL 2013年7月27日10時33分
(引用ここから)
日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は参院選敗北の責任を取って代表の辞意を表明する意向を固めた。27日午後に東京都内で開かれる執行役員会で表明する見通し。石原慎太郎共同代表ら党幹部は慰留する考えで、結論を持ち越す可能性もある。
維新は21日の参院選で計44人の候補を擁立したが当選は8人にとどまった。橋下氏は21日の記者会見で「勝ちではない」と述べ、進退は27日の党執行役員会で議論するとしていた。
松井一郎幹事長(大阪府知事)は27日朝の読売テレビの情報番組で「執行役員会で色々な話をさせてもらう。(橋下氏も自分も)自分のポジションにこだわりがない、ということだ」と述べた。
(引用ここまで)
茶番開始。誰も信じないであろう「辞任劇」です。
http://inf.to/bKi
維新の会:橋下共同代表、続投 慰留受け辞意撤回
毎日新聞 2013年07月27日 20時53分(最終更新 07月27日 22時54分)
(引用ここから)
日本維新の会は27日、東京都内の国会議員団本部で参院選を総括する執行役員会を開いた。橋下徹共同代表(大阪市長)は「大阪の改革に専念したい」と辞意を表明したが、石原慎太郎共同代表ら国会議員団が慰留し、続投が決まった。また野党再編について松野頼久・国会議員団幹事長を中心に他野党と協議を進める方針も確認した。
役員会で橋下氏は大阪都構想実現に向けた協議が大詰めを迎えることを挙げ「大阪の改革に専念すると国政の勉強もできなくなり、形式的だけの共同代表になってしまう」と辞意を表明。出席者からは「我々がカバーする」などと慰留が相次いだ。
橋下氏は「形式だけの代表では党内に禍根を残す」と渋ったが、石原氏が「君が辞めるとオレは死んでしまう」と自らの辞任もちらつかせて続投を要求。平沼赳夫代表代行が多数決での採決を提案し、橋下氏や松井一郎幹事長(大阪府知事)ら大阪系幹部を除く賛成多数により続投を決めた。
参院選で8議席の獲得にとどまった維新は、橋下氏抜きでは存在感がさらに低下する。選挙前に石原氏が橋下氏を批判するなど食い違いも表面化しただけに、橋下氏は切り札の「辞任カード」を使って党内の求心力回復をはかった形だ。
一方で、橋下氏側には石原氏ら旧太陽の党側との分裂論がくすぶる。橋下氏は維新、民主、みんなの党の3党の一部勢力を結集する新党構想を提唱しているが、民主やみんなには、保守色が強すぎる旧太陽系議員への警戒感が強い。再編を模索する他野党の幹部は選挙前に橋下氏に電話で「維新の低迷の原因は旧太陽との合流だ」と旧太陽系議員との分裂を求めた。
松井氏は役員会で「野党がバラバラで巨大な与党に対峙(たいじ)していては、与党の独断専行を許す」と述べ、野党勢力の結集に意欲を示した。橋下氏側からも野党再編を優先して旧太陽系との決別を模索する動きが出ている。【阿部亮介、山下貴史、村上尊一】
(引用ここまで)
茶番終了。
まさかの「辞任」を言い出したその日のうちに撤回。なんというスピード感(笑)
しかしもともと誰も本気にしていなかっただけに、社会的にはほぼ無風のまま終了してしまいました。毎日新聞の見立てどおり、この辞意表明は「維新の会」内部へのパフォーマンスだったのでしょう。橋下市長の注目度と人気にあやかろうという選挙互助会でしかない「維新の会」が橋下市長を手放せるわけはありません。
要するに、石原代表を含め、「維新の会」は完全に橋下市長に足元を見られている=舐められています。
この人は名目的任命権者という言葉を知らないらしい
大学自治をぶっ壊すそうです。
ここから引用――――――――――
橋下大阪市長:市立大の学長選、廃止の意向表明
毎日新聞 2013年08月09日 12時33分(最終更新 08月09日 16時50分)
橋下徹大阪市長は9日、大阪市立大の学長を教職員らの投票などで選ぶ制度を廃止する意向を表明した。今後は橋下市長の意向を反映させた選考会議で選定する方針。市役所で記者団に明らかにした。
橋下市長は「僕の意見を反映させる。何の責任もないメンバーが1票を投じるなんてまかりならない。選挙で選ばれた市長が任命するのが民主主義だ」と話した。
市立大によると、現在は、全教職員が学長候補者を投票し、辞退者を除く候補者から、常勤教員らが2次投票。その結果を考慮し、大学幹部や有識者でつくる理事長選考会議が決定する。
市立大は「大学の自治を重視し、教職員の意向を反映できる仕組みにしている」と話し、国立大の多くが同様の制度を導入しているという。現在の西沢良記学長の任期は今年度末までで、9月ごろから投票が行われる予定だったが、見直しを検討している。【茶谷亮】
http://mainichi.jp/select/news/20130809k0000e040201000c.html
ここまで――――――――――――――――――
もう既に語る言葉はありませんが…これ許されるなら認証官は全部天皇陛下が決めないと民主主義じゃないと?
※当然ですが認証官は指名方法が法によって定められています。
ここから引用――――――――――
橋下大阪市長:市立大の学長選、廃止の意向表明
毎日新聞 2013年08月09日 12時33分(最終更新 08月09日 16時50分)
橋下徹大阪市長は9日、大阪市立大の学長を教職員らの投票などで選ぶ制度を廃止する意向を表明した。今後は橋下市長の意向を反映させた選考会議で選定する方針。市役所で記者団に明らかにした。
橋下市長は「僕の意見を反映させる。何の責任もないメンバーが1票を投じるなんてまかりならない。選挙で選ばれた市長が任命するのが民主主義だ」と話した。
市立大によると、現在は、全教職員が学長候補者を投票し、辞退者を除く候補者から、常勤教員らが2次投票。その結果を考慮し、大学幹部や有識者でつくる理事長選考会議が決定する。
市立大は「大学の自治を重視し、教職員の意向を反映できる仕組みにしている」と話し、国立大の多くが同様の制度を導入しているという。現在の西沢良記学長の任期は今年度末までで、9月ごろから投票が行われる予定だったが、見直しを検討している。【茶谷亮】
http://mainichi.jp/select/news/20130809k0000e040201000c.html
ここまで――――――――――――――――――
もう既に語る言葉はありませんが…これ許されるなら認証官は全部天皇陛下が決めないと民主主義じゃないと?
※当然ですが認証官は指名方法が法によって定められています。
No title
> http://inf.to/C0i
モトクロス大会の計画優先で… 大阪城「光のイベント」、今年は開催見送り
msn産経ニュースwest 2013.8.15 00:08
(引用ここから)
大阪市などが毎年8月に大阪城公園(大阪市中央区)をろうそくあんどんで彩る光のイベント「大阪城城灯(しろあか)りの景(え)」が今年は開催されないことが14日、分かった。5、6月に同公園で実施されたモトクロス競技大会が計画段階で8月開催の可能性があったためで、市は「モトクロスの開催を優先する」として事業費の予算計上を見送っていた。
市観光課は当初、「今年の開催をいったん決めて市民に告知したわけではないので、開催見送りを知らせる必要はない」との立場だったが、今月に入って問い合わせが相次いだため、13日にホームページで開催見送りを告知した。
同イベントは市などが平成13年から毎年8月下旬に開催。市が事業費の大部分の千数百万円を負担し、公園一帯に約2万個のろうそくあんどんを並べる。幻想的な雰囲気が人気で、昨年は約7万人が来場した。
同課は「毎年楽しみにされていた方には大変申し訳ない」としている。
(引用ここまで)
橋下市長の肝いりで持ち込まれたものによって例年のイベントが見送りという名の中止に追い込まれました。コース設営のために大量に砂を入れた結果、芝生の一部がダメになり西の丸庭園が閉鎖されたためとの事。芝生の再生には6ヶ月を要するそうです(http://inf.to/E0i)。
通常、こういった新規イベントを持ち込む場合、既存のイベントへの影響というのは可能な限り軽減させるよう配慮されるものだと思うのですが。
しかも市は「そもそも告知してねーから中止も知らせなくていんじゃね?」という、あわよくばスルーされますようにという欲望がダダ漏れの対応。結局問い合わせが相次いだため、改めてイベント中止を告知したものの、それも「見送り」という表現(http://inf.to/F0i)。
「中止」と書くと、当然理由を書かなければいけなくなりますが、「見送り」と書くことによって「事情があるんだよ、察してよ」という言い方が可能になります。理由が書けないのはもちろん「橋下市長肝いりのモトクロスのせい」とは言えないからですね。
モトクロス競技そのものに罪はないのですが、せめて安易に橋下市長の企画に乗ってしまった事でこうした結果を招いた事は、競技関係者全員が自覚し、忘れないようにしてもらいたいものです。
モトクロス大会の計画優先で… 大阪城「光のイベント」、今年は開催見送り
msn産経ニュースwest 2013.8.15 00:08
(引用ここから)
大阪市などが毎年8月に大阪城公園(大阪市中央区)をろうそくあんどんで彩る光のイベント「大阪城城灯(しろあか)りの景(え)」が今年は開催されないことが14日、分かった。5、6月に同公園で実施されたモトクロス競技大会が計画段階で8月開催の可能性があったためで、市は「モトクロスの開催を優先する」として事業費の予算計上を見送っていた。
市観光課は当初、「今年の開催をいったん決めて市民に告知したわけではないので、開催見送りを知らせる必要はない」との立場だったが、今月に入って問い合わせが相次いだため、13日にホームページで開催見送りを告知した。
同イベントは市などが平成13年から毎年8月下旬に開催。市が事業費の大部分の千数百万円を負担し、公園一帯に約2万個のろうそくあんどんを並べる。幻想的な雰囲気が人気で、昨年は約7万人が来場した。
同課は「毎年楽しみにされていた方には大変申し訳ない」としている。
(引用ここまで)
橋下市長の肝いりで持ち込まれたものによって例年のイベントが見送りという名の中止に追い込まれました。コース設営のために大量に砂を入れた結果、芝生の一部がダメになり西の丸庭園が閉鎖されたためとの事。芝生の再生には6ヶ月を要するそうです(http://inf.to/E0i)。
通常、こういった新規イベントを持ち込む場合、既存のイベントへの影響というのは可能な限り軽減させるよう配慮されるものだと思うのですが。
しかも市は「そもそも告知してねーから中止も知らせなくていんじゃね?」という、あわよくばスルーされますようにという欲望がダダ漏れの対応。結局問い合わせが相次いだため、改めてイベント中止を告知したものの、それも「見送り」という表現(http://inf.to/F0i)。
「中止」と書くと、当然理由を書かなければいけなくなりますが、「見送り」と書くことによって「事情があるんだよ、察してよ」という言い方が可能になります。理由が書けないのはもちろん「橋下市長肝いりのモトクロスのせい」とは言えないからですね。
モトクロス競技そのものに罪はないのですが、せめて安易に橋下市長の企画に乗ってしまった事でこうした結果を招いた事は、競技関係者全員が自覚し、忘れないようにしてもらいたいものです。
No title
http://inf.to/r5i
橋下市長:批判一転「区民まつり」出席へ
毎日新聞 2013年08月23日 00時50分(最終更新 08月23日 01時02分)
(引用ここから)
大阪市の橋下徹市長は22日、市内24区で開かれている「区民まつり」に出席する考えを明らかにした。橋下市長は2011年の市長選前、平松邦夫前市長が区民まつりに出席することを「実態は選挙運動」「大都市経営者の仕事ではない」などと批判。地域行事への参加は「区長の仕事」として昨年も姿を見せなかったが、この日は「時間がある時に市民の声を聞かなかったら政治家じゃない」と述べた。
区民まつりは毎年6〜11月、各区などが主催し、民謡踊りやフリーマーケットなどを実施している。橋下市長はこの日の記者会見で、「あいさつは好きじゃないので、ビールでも飲んで市民と話をする。(これまで)地域行事ばっかりに行くのがおかしいと言っていた」と説明した。
11年11月の市長選前、大阪府知事だった橋下市長は、平松前市長の頻繁な行事出席を問題視。「30万人ほどの市長がやる仕事。だから大阪維新の会は区長公選制を唱える」とツイッターに書き込み、「市長は大都市経営をしなければならない。中学校単位の地域行事は公選区長に任せるべきだ」などと主張していた。
市長の対応の変化について、ある職員は「地域のことを心配しているのでは」と理解を示すが、別の職員は「宗旨替えとしか思えない」といぶかる。市議の一人は「今までの批判は何だったのか」と疑問を呈した。【林由紀子、村上尊一、津久井達、茶谷亮】
(引用ここまで)
はいはい、平常運転平常運転。
> 時間がある時に市民の声を聞かなかったら政治家じゃない
意訳:暇だったから来た。
「宗旨替え」なんて大層なものではなく、単純に「他人がやるのは汚い行事出席、自分がやるのは綺麗な行事出席」と思ってるだけではないでしょうか。
橋下市長:批判一転「区民まつり」出席へ
毎日新聞 2013年08月23日 00時50分(最終更新 08月23日 01時02分)
(引用ここから)
大阪市の橋下徹市長は22日、市内24区で開かれている「区民まつり」に出席する考えを明らかにした。橋下市長は2011年の市長選前、平松邦夫前市長が区民まつりに出席することを「実態は選挙運動」「大都市経営者の仕事ではない」などと批判。地域行事への参加は「区長の仕事」として昨年も姿を見せなかったが、この日は「時間がある時に市民の声を聞かなかったら政治家じゃない」と述べた。
区民まつりは毎年6〜11月、各区などが主催し、民謡踊りやフリーマーケットなどを実施している。橋下市長はこの日の記者会見で、「あいさつは好きじゃないので、ビールでも飲んで市民と話をする。(これまで)地域行事ばっかりに行くのがおかしいと言っていた」と説明した。
11年11月の市長選前、大阪府知事だった橋下市長は、平松前市長の頻繁な行事出席を問題視。「30万人ほどの市長がやる仕事。だから大阪維新の会は区長公選制を唱える」とツイッターに書き込み、「市長は大都市経営をしなければならない。中学校単位の地域行事は公選区長に任せるべきだ」などと主張していた。
市長の対応の変化について、ある職員は「地域のことを心配しているのでは」と理解を示すが、別の職員は「宗旨替えとしか思えない」といぶかる。市議の一人は「今までの批判は何だったのか」と疑問を呈した。【林由紀子、村上尊一、津久井達、茶谷亮】
(引用ここまで)
はいはい、平常運転平常運転。
> 時間がある時に市民の声を聞かなかったら政治家じゃない
意訳:暇だったから来た。
「宗旨替え」なんて大層なものではなく、単純に「他人がやるのは汚い行事出席、自分がやるのは綺麗な行事出席」と思ってるだけではないでしょうか。
No title
> http://inf.to/W7i
橋下氏、パーティー非公開を表明 「献金すれば取材制限せず」
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は26日、30日に自身の後援会が大阪市内のホテルで開く政治資金パーティーを原則非公開とする方針を表明した。一方で、1枚1万5千円の入場券を購入すれば映像以外の取材を制限しない考えも示した。代金は経費との差額分が開催者側の政治資金となる。
市役所で記者団の質問に答えた。
橋下氏は2008年2月の大阪府知事就任後、毎年パーティーを開催しているが、非公開とするのは初めて。理由について「(報道の)カメラがない方が、もっと大胆に自分の思いを率直に伝えられる」と語った。
その上で「僕がしゃべる内容の著作権は僕にある」と強調した。
2013/08/26 19:21 【共同通信】
(引用ここまで)
やしきたかじんと島田紳助に見いだされ、テレビに出ることで自らの立ち位置を築いてきた人がここにきて公開取材を拒否。末期だなぁと思わざるを得ません。もちろん彼の場合「末期状態」のままダラダラと政治の場に居座り続ける可能性は大きいわけですが。
> 「(報道の)カメラがない方が、もっと大胆に自分の思いを率直に伝えられる」
この発言など、おそらく少し前の橋下市長が、他人が言うのを聞いたらボロクソに貶したであろうことは容易に想像できます。たぶん今別の誰かが言ってもぼろくそに言うと思いますが。
しかも
> 1枚1万5千円の入場券を購入すれば映像以外の取材を制限しない考えも示した。代金は経費との差額分が開催者側の政治資金となる。
記事タイトルは煽りかと思ったら現実だった件について。本当に「献金すれば取材してもいいよ」って言ってますが、これ民主主義的にどうなのっていうか完全にアウトやろ。
しかも絵は撮るなって…「絵(画像や動画)」がなければテレビにはならない=まずいこと言ってもあとでどうとでも誤魔化せるという態度が見え見えですよね。
> その上で「僕がしゃべる内容の著作権は僕にある」と強調した。
政治家の言葉に著作権て…。まぁ「まずい事書いたらどうなるか分かってるやろな」くらいに意訳しておくのが賢明でしょうか。
橋下氏、パーティー非公開を表明 「献金すれば取材制限せず」
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は26日、30日に自身の後援会が大阪市内のホテルで開く政治資金パーティーを原則非公開とする方針を表明した。一方で、1枚1万5千円の入場券を購入すれば映像以外の取材を制限しない考えも示した。代金は経費との差額分が開催者側の政治資金となる。
市役所で記者団の質問に答えた。
橋下氏は2008年2月の大阪府知事就任後、毎年パーティーを開催しているが、非公開とするのは初めて。理由について「(報道の)カメラがない方が、もっと大胆に自分の思いを率直に伝えられる」と語った。
その上で「僕がしゃべる内容の著作権は僕にある」と強調した。
2013/08/26 19:21 【共同通信】
(引用ここまで)
やしきたかじんと島田紳助に見いだされ、テレビに出ることで自らの立ち位置を築いてきた人がここにきて公開取材を拒否。末期だなぁと思わざるを得ません。もちろん彼の場合「末期状態」のままダラダラと政治の場に居座り続ける可能性は大きいわけですが。
> 「(報道の)カメラがない方が、もっと大胆に自分の思いを率直に伝えられる」
この発言など、おそらく少し前の橋下市長が、他人が言うのを聞いたらボロクソに貶したであろうことは容易に想像できます。たぶん今別の誰かが言ってもぼろくそに言うと思いますが。
しかも
> 1枚1万5千円の入場券を購入すれば映像以外の取材を制限しない考えも示した。代金は経費との差額分が開催者側の政治資金となる。
記事タイトルは煽りかと思ったら現実だった件について。本当に「献金すれば取材してもいいよ」って言ってますが、これ民主主義的にどうなのっていうか完全にアウトやろ。
しかも絵は撮るなって…「絵(画像や動画)」がなければテレビにはならない=まずいこと言ってもあとでどうとでも誤魔化せるという態度が見え見えですよね。
> その上で「僕がしゃべる内容の著作権は僕にある」と強調した。
政治家の言葉に著作権て…。まぁ「まずい事書いたらどうなるか分かってるやろな」くらいに意訳しておくのが賢明でしょうか。
No title
http://inf.to/n9i
橋下氏がメディア批判=「教委の独立性脅かした」―はだしのゲン問題
時事通信社 2013年8月27日 11時39分 (2013年8月27日 20時40分 更新)
(引用ここから)
日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は27日午前、松江市教育委員会が漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を撤回したことに関し、教委の独立性を唱えるメディアが教委に圧力をかけたとして批判した。
橋下氏は、大阪市役所内で記者団に「あれだけメディアが騒いで、教委が決定した事項をひっくり返したというのは、教委の独立性を完全に脅かし、教委の独立性はもう要らないと言ったに等しい」と指摘した。
(引用ここまで)
これまでさんざん「教育委員会は首長の言う事を聞け」「任命権はこちらにあるんだぞ」とその独立性を脅かしてきた=つまり今回橋下市長が批判したメディアと同じことをしてきた人が言う事でしょうか。
橋下氏がメディア批判=「教委の独立性脅かした」―はだしのゲン問題
時事通信社 2013年8月27日 11時39分 (2013年8月27日 20時40分 更新)
(引用ここから)
日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は27日午前、松江市教育委員会が漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を撤回したことに関し、教委の独立性を唱えるメディアが教委に圧力をかけたとして批判した。
橋下氏は、大阪市役所内で記者団に「あれだけメディアが騒いで、教委が決定した事項をひっくり返したというのは、教委の独立性を完全に脅かし、教委の独立性はもう要らないと言ったに等しい」と指摘した。
(引用ここまで)
これまでさんざん「教育委員会は首長の言う事を聞け」「任命権はこちらにあるんだぞ」とその独立性を脅かしてきた=つまり今回橋下市長が批判したメディアと同じことをしてきた人が言う事でしょうか。
No title
http://inf.to/cuj
http://inf.to/duj
http://inf.to/euj
「あんまりヤってないの?」“分身”たちのセクハラ騒動でグラグラ「橋下公募制度」…児童母への猥談、接触、ああしょうもない
msn産経ニュースwest 2013.9.12 07:00
3ページもあるんで本文の引用はしませんが、周囲にセクハラを振りまいていた区長と校長。彼らを「分身」と言っていた橋下市長。顔に泥を塗られて烈火のごとく怒るかと思ったら、「能力はある」と擁護。要は公募制度にケチをつけられたくないんですね。
…前々から不思議だったんですけど、橋下市長は公募してきた区長や校長をどうして「分身」と呼ぶまでに信頼できるのかな、と思います。自分の「見る目」に自信があるのか、実はどうでもいいのかは解りませんが。
http://inf.to/fuj
橋下氏、セクハラ校長に「1回チャンス与える」
(引用ここから)
大阪市立小学校の民間出身の男性校長が保護者らへのセクハラ行為で更迭された問題を巡り、橋下徹大阪市長は12日の記者会見で、男性校長が研修後に学校現場への復帰を目指すことについて、「社会人としてあるまじきことだが、ワンチャンスを与えてもいい失敗だ」と理解を求めた。
橋下市長はこの日、男性校長に対する減給6か月の懲戒処分について、「甘くない。6か月の減給はかなりのものだ」と厳しく対応したことを強調。「校長といっても神様じゃない。スーパーマン校長は求めていないし、外部の視点を教育行政に持ち込むことに意義はあると思っている。1回チャンスを与え、研修しても出直しが不可能だったら辞めてもらう」と述べた。
(2013年9月13日09時08分 読売新聞)
(引用ここまで)
区長は更迭されましたが、校長は減給、研修の上、復帰。さすがアメリカ軍に風俗勧めるコスプレ機長、という感想しか出てきません。たぶん校長のしたことのどこが悪いのか、いまいちわかってないんではないでしょうか。
ところで煙草一本で停職一年になった地下鉄運転手がいましてね…。
http://inf.to/juj
「公募制度自体は悪くない」セクハラ校長問題で橋下・大阪市長
msn産経ニュースwest 2013.9.10 21:41
(引用ここから)
橋下徹大阪市長は10日、民間出身の公募校長が保護者に対するセクハラ行為で懲戒処分された問題に関し「採用の問題で、制度自体が悪いのではない」と述べ、公募制を続ける考えを示した。市役所で記者団に語った。
採用時の規定でほかの職務に就けないため、研修後に校長として復帰させることについては「教育委員会の判断だ」と強調。規定を改めるかどうかも「ほかに仕事があるのかどうかだ」と明言しなかった。
校長を「自信過剰になりすぎている」と批判する一方で「能力は高く買っている。こういうしょうもないことでつまずかないよう、認識を改めてもらいたい」と求めた。
(引用ここまで)
記事の日付が前後してしまいましたが、公募制度の欠陥で異動も辞職もさせられないとのこと。たぶんわざと残した欠陥なんでしょうけど。
そしてやはり「制度は悪くない@俺は悪くない」きましたわこれ!一方で復帰については「教育委員会が決めたし!俺の判断じゃねーし!」という事らしい。すがすがしいまでの「問題は他人のせい。手柄は俺のおかげ」であります。懲戒解雇にできないんだったら、制度自体の問題でしょうに。
> 「自信過剰になりすぎている」
あれですかね、市長は毎回「おまいう」案件を口にしないといけない呪いにでもかかってるんでしょうかね?
> 能力は高く買っている。こういうしょうもないことでつまずかないよう、認識を改めてもらいたい
セクハラする程度の能力ですけどね。こういう形で業務に支障をきたすのって、能力がないって事じゃねーの?そしてセクハラを「しょうもない」と。事の重さがわかっておられないようなので、市長も校長と一緒に研修を受けてこられてはいかがでしょうね。
http://inf.to/duj
http://inf.to/euj
「あんまりヤってないの?」“分身”たちのセクハラ騒動でグラグラ「橋下公募制度」…児童母への猥談、接触、ああしょうもない
msn産経ニュースwest 2013.9.12 07:00
3ページもあるんで本文の引用はしませんが、周囲にセクハラを振りまいていた区長と校長。彼らを「分身」と言っていた橋下市長。顔に泥を塗られて烈火のごとく怒るかと思ったら、「能力はある」と擁護。要は公募制度にケチをつけられたくないんですね。
…前々から不思議だったんですけど、橋下市長は公募してきた区長や校長をどうして「分身」と呼ぶまでに信頼できるのかな、と思います。自分の「見る目」に自信があるのか、実はどうでもいいのかは解りませんが。
http://inf.to/fuj
橋下氏、セクハラ校長に「1回チャンス与える」
(引用ここから)
大阪市立小学校の民間出身の男性校長が保護者らへのセクハラ行為で更迭された問題を巡り、橋下徹大阪市長は12日の記者会見で、男性校長が研修後に学校現場への復帰を目指すことについて、「社会人としてあるまじきことだが、ワンチャンスを与えてもいい失敗だ」と理解を求めた。
橋下市長はこの日、男性校長に対する減給6か月の懲戒処分について、「甘くない。6か月の減給はかなりのものだ」と厳しく対応したことを強調。「校長といっても神様じゃない。スーパーマン校長は求めていないし、外部の視点を教育行政に持ち込むことに意義はあると思っている。1回チャンスを与え、研修しても出直しが不可能だったら辞めてもらう」と述べた。
(2013年9月13日09時08分 読売新聞)
(引用ここまで)
区長は更迭されましたが、校長は減給、研修の上、復帰。さすがアメリカ軍に風俗勧めるコスプレ機長、という感想しか出てきません。たぶん校長のしたことのどこが悪いのか、いまいちわかってないんではないでしょうか。
ところで煙草一本で停職一年になった地下鉄運転手がいましてね…。
http://inf.to/juj
「公募制度自体は悪くない」セクハラ校長問題で橋下・大阪市長
msn産経ニュースwest 2013.9.10 21:41
(引用ここから)
橋下徹大阪市長は10日、民間出身の公募校長が保護者に対するセクハラ行為で懲戒処分された問題に関し「採用の問題で、制度自体が悪いのではない」と述べ、公募制を続ける考えを示した。市役所で記者団に語った。
採用時の規定でほかの職務に就けないため、研修後に校長として復帰させることについては「教育委員会の判断だ」と強調。規定を改めるかどうかも「ほかに仕事があるのかどうかだ」と明言しなかった。
校長を「自信過剰になりすぎている」と批判する一方で「能力は高く買っている。こういうしょうもないことでつまずかないよう、認識を改めてもらいたい」と求めた。
(引用ここまで)
記事の日付が前後してしまいましたが、公募制度の欠陥で異動も辞職もさせられないとのこと。たぶんわざと残した欠陥なんでしょうけど。
そしてやはり「制度は悪くない@俺は悪くない」きましたわこれ!一方で復帰については「教育委員会が決めたし!俺の判断じゃねーし!」という事らしい。すがすがしいまでの「問題は他人のせい。手柄は俺のおかげ」であります。懲戒解雇にできないんだったら、制度自体の問題でしょうに。
> 「自信過剰になりすぎている」
あれですかね、市長は毎回「おまいう」案件を口にしないといけない呪いにでもかかってるんでしょうかね?
> 能力は高く買っている。こういうしょうもないことでつまずかないよう、認識を改めてもらいたい
セクハラする程度の能力ですけどね。こういう形で業務に支障をきたすのって、能力がないって事じゃねーの?そしてセクハラを「しょうもない」と。事の重さがわかっておられないようなので、市長も校長と一緒に研修を受けてこられてはいかがでしょうね。
No title
連投失礼します。
http://inf.to/kuj
民間校長偽アンケート、教委実施装い自身の評価
(引用ここから)
全国公募で大阪市西淀川区の市立小学校長に今春就任した民間出身の男性校長(50)が今年6月、「民間出身校長の採用の参考にする」と偽り、校長としての自身の評価などを保護者らに尋ねるアンケートを勝手に行っていたことが分かった。
市教委は7月下旬、男性校長を厳重注意し、校長はアンケートの回答者らに謝罪文を配布した。
市教委によると、アンケートは教職員や保護者ら約80人を対象に実施。「民間人校長が在籍する学校にのみ行っている」「校内で開封されず、教育長に送られる」などと記載した上で、校長としてのリーダーシップや保護者との協力関係の有無などを質問する内容だった。
市教委は7月、学校関係者の指摘を受けてアンケートの事実を把握。校長から回答用紙を回収した。市教委が公募校長らにアンケートを指示した事実はなく、市教委は「権限を逸脱し、不適切だった」として校長に厳重注意した。校長は市教委の調査に「公募校長制度を検証すべきだと思った。大変迷惑をかけ、申し訳ない」と話しているという。
(2013年9月13日14時16分 読売新聞)
(引用ここまで)
11人の公募校長のうち、仕事をほっぽりだす者1名、セクハラする者1名、越権+ひょっとしたら公文書偽造1名。実に3人に一人が問題起こすのって、どう考えても制度自体に問題があるとしか思えません。
だが、ちょっと待ってほしい。「公募校長制度を検証すべき」という言葉を校長は捨て身で我々に理解させようとしてくれたのではないだろうかッ!?(笑)
http://inf.to/luj
世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏
(引用ここから)
大阪維新の会の松井幹事長(府知事)は5日、堺市長選(29日投開票)を前に同市で開いた集会で、世界文化遺産登録へのアピール策として、百舌鳥もず・古市古墳群の仁徳天皇陵古墳にふれ、「宮内庁がどう言うかはあるけどイルミネーションで飾ってみよう、中を見学できるようにしようと色んなアイデアを出して初めて指定される」と述べた。
宮内庁が陵墓に指定・管理する古墳は尊厳を保つ目的で、原則、立ち入りが禁止されている。
集会は、橋下代表(大阪市長)や、堺市長選への立候補を表明している西林克敏氏らが市民に大阪都構想などの政策を説明する「タウンミーティング」。松井幹事長は、都構想に反対し、再選を目指す現職の竹山修身市長が、府と大阪市で進めるイルミネーション事業に参加しないことを批判した上で、仁徳天皇陵古墳を取り上げた。
(2013年9月7日07時16分 読売新聞)
(引用ここまで)
厳密には「伝」仁徳天皇陵ですね。宮内庁が中を掘らせてくれないので誰が埋まってるかわかったもんじゃありませんから、最近は大仙古墳と呼ばれるのが普通だと思ってたんですが、大阪以外ではそうでもないのかな。
そして発想がバブル時代からまるで成長していない件について。
ちなみに大阪にはスーパー玉出というやたら電飾過剰な24時間営業のスーパーがありまして(昔のパチンコ屋みたいな感じです。マジで)、アレに対抗するのは大変そうだなというどうでもいい話もあります(笑)
あとピラミッドと違って平たいので、前方後円墳は横(地上)から見てもあまり見栄えがしないという問題があります。実際山にしか見えません。ライトアップも映えないでしょう。
あの形は上空から見て初めて分かるもので、電飾と言うのも、おそらく空から見ることを前提とした発想でしょう。その意味でもバルブ時代の発想だなと思います。
https://twitter.com/tonden2/status/376221314698067968/photo/1
仕事の速い方による完成想像図(笑) こうなると完全にギャグですが、大阪城の庭先でモトクロスやった連中ですので本気で実現するかもしれません。
ところで原発推進派の方々は「この電力需給が大変な時に!(大飯は点検停止中)」と怒ったりしないんですかね?夜間とはいえ、ものすごい電力でしょう。
http://inf.to/muj
橋下氏「酢豚のパイナップルと共産党、大っ嫌い!」
msn産経ニュースwest 2013.9.12 22:33
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は12日、大阪市内で開かれた維新傘下の地域政党「大阪維新の会」の政治資金パーティーでの講演で、二大政党制の実現に向けた野党再編にからみ、「僕は酢豚のパイナップルと共産党だけは大っ嫌い。どう考えても、共産党とは一緒にやっていけない」と述べた。
橋下氏は「(政策や理念が)完全に一致するグループなんてできるわけがない。おおざっぱに2つに分けるのが二大政党制だ」と持論を展開。その上で「あまりにも考えが離れていたら野合になる。どこまでの範囲で集まるかを考えるのが国会議員の役割だ」と訴えた。
また、「『野党再編の考え方が違うから』という理由で党から追い出していては、みんな出ていって『一人の党』になってしまう」とも述べ、意見が異なる所属議員を離党に追い込んだみんなの党の渡辺喜美代表を暗に批判した。
(引用ここまで)
産経はパーティー券買って中に入ったんでしょうか(笑)
非公開かもしれないですが、仮にも首長という公職にある人が特定の政党を名指しで「嫌い」というのは非常に問題があるのではないでしょうか。あとパイナップル農家と酢豚を出す料理店や食品メーカーに謝れと思いました。
しかし市長の話を総合すると二大政党の一方は共産党がふさわしいという事になりますね(^_^;) 野合には絶対にならないという市長のお墨付きです…まぁ、20000%出ない人のお墨付きですけどね(笑)
http://inf.to/kuj
民間校長偽アンケート、教委実施装い自身の評価
(引用ここから)
全国公募で大阪市西淀川区の市立小学校長に今春就任した民間出身の男性校長(50)が今年6月、「民間出身校長の採用の参考にする」と偽り、校長としての自身の評価などを保護者らに尋ねるアンケートを勝手に行っていたことが分かった。
市教委は7月下旬、男性校長を厳重注意し、校長はアンケートの回答者らに謝罪文を配布した。
市教委によると、アンケートは教職員や保護者ら約80人を対象に実施。「民間人校長が在籍する学校にのみ行っている」「校内で開封されず、教育長に送られる」などと記載した上で、校長としてのリーダーシップや保護者との協力関係の有無などを質問する内容だった。
市教委は7月、学校関係者の指摘を受けてアンケートの事実を把握。校長から回答用紙を回収した。市教委が公募校長らにアンケートを指示した事実はなく、市教委は「権限を逸脱し、不適切だった」として校長に厳重注意した。校長は市教委の調査に「公募校長制度を検証すべきだと思った。大変迷惑をかけ、申し訳ない」と話しているという。
(2013年9月13日14時16分 読売新聞)
(引用ここまで)
11人の公募校長のうち、仕事をほっぽりだす者1名、セクハラする者1名、越権+ひょっとしたら公文書偽造1名。実に3人に一人が問題起こすのって、どう考えても制度自体に問題があるとしか思えません。
だが、ちょっと待ってほしい。「公募校長制度を検証すべき」という言葉を校長は捨て身で我々に理解させようとしてくれたのではないだろうかッ!?(笑)
http://inf.to/luj
世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏
(引用ここから)
大阪維新の会の松井幹事長(府知事)は5日、堺市長選(29日投開票)を前に同市で開いた集会で、世界文化遺産登録へのアピール策として、百舌鳥もず・古市古墳群の仁徳天皇陵古墳にふれ、「宮内庁がどう言うかはあるけどイルミネーションで飾ってみよう、中を見学できるようにしようと色んなアイデアを出して初めて指定される」と述べた。
宮内庁が陵墓に指定・管理する古墳は尊厳を保つ目的で、原則、立ち入りが禁止されている。
集会は、橋下代表(大阪市長)や、堺市長選への立候補を表明している西林克敏氏らが市民に大阪都構想などの政策を説明する「タウンミーティング」。松井幹事長は、都構想に反対し、再選を目指す現職の竹山修身市長が、府と大阪市で進めるイルミネーション事業に参加しないことを批判した上で、仁徳天皇陵古墳を取り上げた。
(2013年9月7日07時16分 読売新聞)
(引用ここまで)
厳密には「伝」仁徳天皇陵ですね。宮内庁が中を掘らせてくれないので誰が埋まってるかわかったもんじゃありませんから、最近は大仙古墳と呼ばれるのが普通だと思ってたんですが、大阪以外ではそうでもないのかな。
そして発想がバブル時代からまるで成長していない件について。
ちなみに大阪にはスーパー玉出というやたら電飾過剰な24時間営業のスーパーがありまして(昔のパチンコ屋みたいな感じです。マジで)、アレに対抗するのは大変そうだなというどうでもいい話もあります(笑)
あとピラミッドと違って平たいので、前方後円墳は横(地上)から見てもあまり見栄えがしないという問題があります。実際山にしか見えません。ライトアップも映えないでしょう。
あの形は上空から見て初めて分かるもので、電飾と言うのも、おそらく空から見ることを前提とした発想でしょう。その意味でもバルブ時代の発想だなと思います。
https://twitter.com/tonden2/status/376221314698067968/photo/1
仕事の速い方による完成想像図(笑) こうなると完全にギャグですが、大阪城の庭先でモトクロスやった連中ですので本気で実現するかもしれません。
ところで原発推進派の方々は「この電力需給が大変な時に!(大飯は点検停止中)」と怒ったりしないんですかね?夜間とはいえ、ものすごい電力でしょう。
http://inf.to/muj
橋下氏「酢豚のパイナップルと共産党、大っ嫌い!」
msn産経ニュースwest 2013.9.12 22:33
(引用ここから)
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は12日、大阪市内で開かれた維新傘下の地域政党「大阪維新の会」の政治資金パーティーでの講演で、二大政党制の実現に向けた野党再編にからみ、「僕は酢豚のパイナップルと共産党だけは大っ嫌い。どう考えても、共産党とは一緒にやっていけない」と述べた。
橋下氏は「(政策や理念が)完全に一致するグループなんてできるわけがない。おおざっぱに2つに分けるのが二大政党制だ」と持論を展開。その上で「あまりにも考えが離れていたら野合になる。どこまでの範囲で集まるかを考えるのが国会議員の役割だ」と訴えた。
また、「『野党再編の考え方が違うから』という理由で党から追い出していては、みんな出ていって『一人の党』になってしまう」とも述べ、意見が異なる所属議員を離党に追い込んだみんなの党の渡辺喜美代表を暗に批判した。
(引用ここまで)
産経はパーティー券買って中に入ったんでしょうか(笑)
非公開かもしれないですが、仮にも首長という公職にある人が特定の政党を名指しで「嫌い」というのは非常に問題があるのではないでしょうか。あとパイナップル農家と酢豚を出す料理店や食品メーカーに謝れと思いました。
しかし市長の話を総合すると二大政党の一方は共産党がふさわしいという事になりますね(^_^;) 野合には絶対にならないという市長のお墨付きです…まぁ、20000%出ない人のお墨付きですけどね(笑)
橋下の共犯はマスコミだけなのか
橋下を持上げるメディアは勿論、依存症治療で言う「共依存」の関係に陥り「橋下に批判的な」=(実際は)橋下を支えてしまうメディアが 橋下の第一の共犯なのですが…大事なアクターを忘れてませんか?
□ 大阪市行政(の幹部)
市庁舎を橋下劇場に提供
市の広報サイトを橋下劇場に提供
民間でも公務員でも許されない、市政の私物化を黙認放置
□ 大阪市の(橋下を支持した)有権者
大阪市の(橋下を支持した)有権者を『はだしのゲン』第10巻登場人物で例えるなら ……
【町内会長】最初から登場のお馴染みキャラクタ ……説明不要
【御好焼き店のおばさん】「女はみんな戦争で辛い目にあったんよ」→光子「国防婦人会で景気よく旗を振って、男たちを戦争に送り出したのがおばさんたちだ!!」
【御好焼き店のおばさん】「女はみんな戦争で辛い目にあったんよ」→光子「国防婦人会で景気よく旗を振って、男たちを戦争に送り出したのがおばさんたちだ!!」
改めまして敬意を表したく思います。
“バカ殿たれ込み部屋”を特設され、橋下徹大阪市長の不埒な数々の反民主的企みを暴き出し、橋下白旗(政治放り投げ)宣言にまで追いつめた、秋原葉月さんはじめ、貴ブログに貴重な情報をお寄せになったコメンテーター諸氏に感謝します。
橋下徹の様な、危険極まりなき政治屋の再出現を許さない日本の民主主義なるものの醸成に期待するところ大です。(^-^ゞ(笑)
橋下徹の様な、危険極まりなき政治屋の再出現を許さない日本の民主主義なるものの醸成に期待するところ大です。(^-^ゞ(笑)
>バンガードさん
ご無沙汰しまくっていて申し訳ありません
バカ殿のことですから任期満了するまでになにかしらやらかしそうな気がします
20000%出馬はありえないといって出馬した男ですからね
バカ殿のことですから任期満了するまでになにかしらやらかしそうな気がします
20000%出馬はありえないといって出馬した男ですからね