コメント
補足
記事には書かれていませんが、現在、大阪城公園にある事務所兼練習場からも追い出されます。また使用している楽器も市の財産ということで新法人には引き継がれません。また、現在市音が管理している大阪市野外音楽堂も管理者が決まっておらず、市音が市直営を離れた後のことは決まっていません。よくマスコミは「民営化」などといっていますが、現在議論されている大阪市交通局や水道局のような現有資産を含めた民営化などではなく、丸裸にされる団員による新法人の立ち上げだということをご理解いただきたいです。
ちなみに今回の公演も、公務員としての公務ではなく、あくまで休日を利用した有志による公演ということで、市の備品である楽器も使用しませんし、会場の大阪市野外音楽堂も宮川彬氏がポケットマネーから正規の料金を支払っています。昨年の初開催の時にも、一部の無理解の輩が「税金を使って宣伝しやがって」などという誹謗中傷がありましたが、全くの事実無根の中傷であることをご理解いただきたく存じます。
補足 その2
こちらでもアップして頂いています、大阪市音楽団第105回定期演奏会の特典映像の宮川彬良さんのインタビューも改めてお聞きいただければ幸いです。この発言の真意がさらにお分かりいただけると思います。
当ブログでのエントリー
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1312.html
★01:11:20 これからの市音
宮川彬良氏、団長へのインタビュー
ご無沙汰しております。
> >台所事情は苦しいようです。
想像以上に苦しい状況に驚きました。お報せくださってありがとうございます。
今後も自分にできる限りの応援をしていきたいと思います。
ご報告
https://www.facebook.com/55shion/posts/465632170181187
(引用開始)
【寄付金額のご報告】
さる5月5日に開催しました「GO!GO!市音!大阪市音をほめる会」における、ご来場の皆様からの寄付金額は、
合計 538,332円
でした。
多数のご協力まことにありがとうございました。
この寄付につきましては、大阪市音楽団友の会で行っている「市音自立化支援キャンペーン」へ全額入金されました。
引き続きご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
(引用終了)
コメントにもありますが、あと17223円でGOGOでした。