コメント
情報提供感謝申し上げます
奴のサイトに抗議のメールを送ることにします。カルトはとにかく、イスラム教への暴言はれっきとしたレイシズムです。それを政治家がやるのは論外でしょう。
今回の情報提供に感謝申し上げます。
…
今回の都知事の発言を思うと 『親日国』という言葉は所詮は中国や北朝鮮に対する「当てつけ」にすぎないのかな?
てか
おもうのですが、はてなであったり当ブログであったり、
リベラルな視線から確実に現状を打つ皆さん、
その声をもっと若い世代にも伝える努力をしてくれたらなと.
自分は頭が悪いので、2ちゃんやニコ動で1つでも
偏った方向にブレーキをかけ思考を促せるコメントをしようと心がけつつ、
それ以上何をしていいか、次の行動にまで至れず、また至る知識にも著しく欠いています
今も勉強中ではありますが.
よくわからないがゆえにインパクトが強い表現に流され義憤に駆られる、
そうした若い世代の子供たちは、
まるで違う方向から言葉をかけられても
意外と真摯な聴く耳を貸してくれることもあります
数年でほんの数える程度の出来事ではありましたが.
ひとえに言って、「左翼よ、もっとヲタク文化にアプローチを」と、
完全に他力本願な勝手ではありますが、
最近自分の心もとないネットでの言動とその影響力のなさに限界を感じる中で、
つい、より賢い人たちの声が、例えばニコ動のようなポピュラーな場で
それなりの市民権を獲得すれば、それだけでだいぶ事態が変わるのではないかなどと、
無謀にもつい想像してしまわずにはいられないのです
突然の御見苦しい駄文と失礼な提言お許しください.
ヤフトピのリンクに本ブログが掲載された事態は
非常に喜ばしいことだと思います
差別されるようなことするから差別される。
レイプとかレイプとかレイプとかwww
さっさと日本から出て行け。
寄生虫在チョン。
支那人も差別用語じゃないよ。まあ中国の人が嫌がってるなら使わないほうがいいと思うけど。
石原も猪瀬も作家揚がり 根底に何か共通するものが流れてる
「東京のプレゼンテーションは最高だったが、選考プロセスに目に見えない動きがあった」
「ブラジルの大統領が来て、聞くところ、かなり思い切った約束をアフリカの諸君としたようだ」
「サルコジがブラジルに行って『フランスの戦闘機を買ってくれるならブラジルを支持する』とか」
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20091007-552534.html
東京にオリンピックを招致する資格はない。
チョン嫌い シナ嫌い
そもそも、次の理由で東京開催は難しかったのです。
1.2018年冬季は韓国で開催されます。いくら何でも冬夏と東アジアでの連続開催は避けるでしょう。
2.日本は地震国です。しかも、各種研究団体が数年後に南関東で強い地震の起こる確率が高いことを競って発表しています。
3.放射線への懸念です。これは日本人とは比較にならないほどデリケートに考えているようです。
4.日本では、スポーツと暴力との親和性が高いことです。これは日本が本家と自負する柔道で露見したので、ここでジ・エンドのはずでした。
5.1度開催したことのある都市よりも、初めて開催する都市の方が委員のウケはよいでしょう。
オリンピックがスポーツ・イベントではなく、都市改造の一環であることに気づくべきです。数年後には強い地震に見舞われるであろう東京ばかり改造していいものでしょうか。地震に強い都市を目指すのなら、7年後のオリンピック抜きで直ちに実施すべきでしょう。
危険!
確かに・
まぁ、当然、公人が発言していいことではないと思うけれど、こういう人間が政治に携わるというのが日本社会の現実なんだと思う。都民もこんな人や石原氏を知事にしたい訳じゃないんだが、他の候補者に光る存在がいないのも、又、事実。
まぁ、NYタイムズが力があるというのは今回の記事の影響からよく分かった。彼らが一番堪えるのは外圧というのも皮肉だな。
戦争被害
東京知事を選んだのは誰?
石原さん、猪瀬さん、東京知事を選んだ人は、よせばって、いっているのにね。
消費増税反対には大いに同意します。その記事をもっと読みたいと思います。
今回の猪瀬知事の発言を支持する人間の品性下劣さが
猪瀬氏を擁護することはますます海外にむけて日本の品性を貶めるだけですね
こちらのTogetterを参考にしてみてください
国語の勉強が足りないネトウヨさん
えいじ
そりゃ自分のやってることが「差別」だと認識できず、だから「差別はない」とか
思い込んじゃうような国でそんな認識の都知事や政治家が平然と
当選できるのもまぁ当たり前だと思いますね。
「文脈や真意」の問題にすりかえれば良いと思ってそういう言い分を
垂れ流すだけで批判せず放置、野放しにしてきた国内マスコミに甘やかされた
「本音を言う」政治家連中は内輪の論理が通用しない海外においてふるぼっこにされるべきだと思いますよ。
まぁ政治家に限りませんが。
そして日本の政治家の悪い癖が……
もちろんNYTも負けていません。“インタビューは録音してある”。
猪瀬発言、米紙「完全な自信」 知事の批判に反論(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001001402.html
>AGENさん
連中は“四行以上読めない・書けない、書き殴りしか出来ない”2ちゃんねらーだと思います。
「国際社会に通用する」とは?
〔報道検証〕五輪誘致:NYタイムズ紙が報じた猪瀬都知事のイスラム誹謗発言は事実なのか
http://togetter.com/li/494930 (長くなっているので以下の部分は「残りを読む」ボタンをクリックしないと出ませんが)
それによりますと、猪瀬氏の談話を通訳したのは都側が用意した公式の通訳さんのようです。
以下、「タイムズ氏タブチ氏の回答とやりとり」の項目より、タブチ記者のツィートを抜粋
>ありがとうございます。私は直前までインタビューへ同席することが決まっていなかったので、都側は既にベルソン記者向けに通訳のアレンジをされていました。私は知事の日本語発言を聞いていましたが「イスラムはお互いケンカしてるばかり」など発言は確かにあり、通訳さんの誤訳があったとは認識しておりません。
>コントラバーシャルな発言内容なので、記者の翻訳バイアスの可能性を排除するため、公式の通訳さんの言葉を使うことにしました。ベルソン記者や私が翻訳し直していても、あまり内容は変わらなかったと思いますが。
もし、御自分が全く言ってもいないこと、そして都側が用意した公式な通訳さんが言ってもいないことを勝手に書かれたのだとしたら、猪瀬氏はNYTを相手に訴訟を起こすべきでしょう。日本の首都の知事という立場も十分に重いものですが、作家、知識人として、そして個人としての名誉にも関わる問題ですから。
あと、ここで質問をされている tkatsumi06j さんはオフレコだったどうかにも拘っておられますが、タブチ氏は「知事とのインタビュー中、オフレコにしてほしいとの要請は一度もありませんでした。」と答えています。しかし、そもそもオフレコと断れば何を言っても良いということではないでしょう。腹の中で何を思おうと個人の勝手ですが、公人として他国を訪問中に相手国のマスコミに対して言って良いことと悪いことの区別もつかないようでは困ります。そんな人には直ちに公人としての地位から降りてもらいたいと思いますね。それと、たしか以前に猪瀬氏も言われていたと思いますが、最近の日本の政治家や首長の地位にある方たちは、何かと言えば「国際社会に通用する人間になれ」とおっしゃいます。しかし「国際社会に通用する」ためには、まずはこういうことに配慮できるかどうかが重要ではないでしょうか。英語が出来るかどうかなどということ以前の、基本的な問題でしょう。
しかしIOCは収まりません。
内容に関し事実関係確認を求めるメールを竹田・招致委員長に送ったそうです。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001001685.html
郷原信郎弁護士がこの件を非常に明快に断じて下さってます。
http://nobuogohara.wordpress.com/2013/04/30/猪瀬知事の「謝罪」に見る「法令遵守」への逃避/