12/11のツイートまとめ
- 2012/12/12
- 04:12
akiharahaduki
今度の選挙は後世から「ナチスのように民主的手続きに乗っ取ったクーデターだった」と評されるかもしれない。そして皮肉を込めてこういわれるのだ、「日本は戦後70年たって、ようやくワイマール末期に追いつくことが出来た」と。
12-11 00:02@Bianchi08 こちらが私の意見です https://t.co/elAEejZQ
12-11 00:30@VENOMIST666 私の一押しブログです
12-11 00:55イル・サンジェルマンの散歩道 自民党の憲法改正案(前文)を読んでhttp://t.co/043LhNpH
12-11 09:09読めば読むほど酷い自民党憲法改正草案。前文で言いたいことは、日本は天皇を頂く国家であり、国民は家族相和し、和と規律をもって生活し、気概を持って国を守れ、という皇国史観、教育勅語的な世界観だ。時代錯誤臭を薄めるため国民主権やら基本的人権の尊重という言葉をアリバイ的に挿入してるだけ
12-11 09:22自民党は改正草案Q&Aで、これまでの前文には基本的人権の尊重が無かったので入れたとドヤ顔だが、ほんとに単に「基本的人権を尊重するとともに」と付け足しただけ。肝心の第二章で基本的人権は国家の自由に制限できるように骨抜きにされてるので、前文に言葉を入れたと自慢したって、意味なし
12-11 09:27Q&Aでも天皇に関しては倒錯しまくり。「我が国において、天皇が元首であることは紛れもない事実です」って嘘を書いてはダメでしょ。天皇は元首ではないというのが憲法学の通説、常識です。天皇が元首だというのは、立憲主義さえ知らない憲法ド素人の自民党員の脳内妄想
12-11 09:35承前)党内議論では天皇を元首とするのが賛成多数だったが反対が少数あったそうだ。国忍主権に反するから反対したのかと思いきや「、世俗の地位である「元首」をあえて規定することにより、かえって天皇の地位を軽んずることになる」からだそうだ。うーわー・・・絶句
12-11 09:39承前)じゃああれですか、「天皇は神聖にして侵すべからず」とか「天皇は統治権を総覧す」とか「天皇は現人神である」とか規定したかったわけですか。終了。
12-11 09:42ヨーロッパの王室と日本の天皇制が決定的に違うのは、天皇制が非民主主義、人権弾圧のファシズムそのものだということだ。イタリア王室はファシズムに協力したかどで国外追放されたが、日本では皇室がファシズムそのものだったのだ
12-11 09:47
承前)だから日本では天賦人権思想排除という反動的な動きと戦前のような皇国史観への回帰は必ずセットになっている。天皇制は「国民統合の象徴」などではなく中世封建制、ファシズム、人権弾圧の「象徴」だ。敗戦後、日本がどうしてあんなに国体護持に必死になったかよくわかる。とんだ置き土産だ
12-11 09:50@VENOMIST666 今のうちに先帝陛下の戦争責任を認めるべき>だったら天皇制廃止しか責任のとり方は無いと思います
12-11 09:52@VENOMIST666 ただ単に昭和天皇は戦争責任がありました。済みませんでした。これだけでは「よくぞ過ちをお認めになりました、さすがでございます」と下々の者が感服するだけ。水戸黄門の世界です
12-11 09:54@VENOMIST666 @akiharahaduki そうして「恐れ多くありがたい皇室ご一家」という非合理的なメンタリティが国民の中に変わらず継承されていくと思います
12-11 10:00@VENOMIST666 @akiharahaduki 私はそういう属人的なものだとは思いません、属制度的なものだと思います。そのくらい明治以降の絶対主義的天皇制は強烈でした。江戸時代までの天皇の存在には戻れません、民主主義的なメンタリティにはマイナスなだけかと。
12-11 10:11@VENOMIST666 私は、外国がそれを高く評価することにこそ意味があると思いますけどね。 >私は外国の評価よりも、国民が戦前的な者と断絶することにこそ意味があると考えています
12-11 10:18@akiharahaduki @VENOMIST666 戦前的な「者]じゃなくて「もの」のtypoです
12-11 10:18社説:安倍氏の首相返り咲きが意味すること http://t.co/2pAmZ1GO彼は前回、だめな首相だった。国外では、日本の戦時中の歴史の一部の要素――帝国陸軍による性の奴隷の日常的な利用など――をごまかそうとする同氏の主張は、恥ずべきであり、近隣諸国から正当な怒りを招いた。
12-11 10:58世界が右傾化日本に「ノー」 総選挙を前に - WSJ日本版 - http://t.co/8CsugVzF http://t.co/P3LjWJSC「右翼日本、19世紀に帰る」日本の指導者たちは、軍事大国化へと突き進んだ1800年代と決別できないようだと、痛烈に批判
12-11 11:02自民党憲法改正草案の「日本は天皇を頂く国家であり、国民は家族相和し、和と規律をもって生活し、気概を持って国を守れ」ってな前文自体が、既に国家が国民を名宛人にして書いてる感じだよね。出だしの前文で立憲主義失格
12-11 11:57人権週間に合わせて北九州市で中村雅俊さんが宮城県の瓦礫受け入れが進まないことにつき「”何かしてあげたい”という気持ちを忘れないでほしい」と語ったそうだ。瓦礫問題はともかく、「人権」ってただの「思いやり」の問題にすり替えられちゃうんだよな~http://t.co/nQVUQYMe
12-11 12:08@akiharahaduki その上これって「瓦礫を受け入れないのは宮城人々への人権侵害だ」と言ってるように聞こえちゃうわけで・・・法務省が人権週間を悪用してる感じ
12-11 12:17河北新報 東北のニュース/震災で母子家庭4割家計赤字 訴え切実 あしなが育英会調査 http://t.co/MJAlBlcS @kahoku_shimpoさんから/民主党さん、生活保護費を減らすんですよね?生活保護受給者を犯罪者扱いする片山さつきさん、いかがですか?
12-11 12:23@akiharahaduki そして復興予算は震災で母子家庭となった家族には届かず、復興とは関係のない企業の元に届けられる
12-11 12:25原発問題やTPP参加や消費税増税でアンチ自民を訴えるより、あの憲法改正草案の方が市民はドン引きする気がする。そんなわけで改憲関係のエントリーを連続アップしました
12-11 12:38安倍氏から改憲の悲願を取ったら、何が残るんだろう?この人ってひたすら大日本帝国を「とり戻す」ために政権を「とり戻す」ことしか考えてないよね
12-11 12:52「今、国連で、人権は我が国では適用不可能だとか、人権は西欧の作り出した概念だとか不満を表明する国はほとんどない。」http://t.co/WzuFIbxP 国連のみなさ~ん!ここ!ここ!ここにいっぱいいますよ~!日本にわいてますよ~!
12-11 13:38「保守」とは伝統を大事にし現状を維持しようとする価値観のこと。すると60年以上の伝統ある憲法をこれからも維持していこうってのが「保守」ってことになるはず。
12-11 21:45@VENOMIST666 国民主権と言いながら実質は義務と責任の押しつけ。似たような図式が人権週間に行われる人権の講演会でも。「中村雅俊さんが人権授業 NHK北九州ニュース」でググってみて下さい。姑息で嫌らしいです
12-11 21:52@TAROU0521 彼らにとって守るべき「伝統」というのは、国民なんてモノは国に滅私奉公するべき存在であるという「伝統」、自由やら人権なんてけしからんと弾圧する「伝統」なんでしょうね
12-11 22:16こんなことに速攻対処する位なら、聞くに堪えない在日への差別発言への対処を早急に行いなさいって思う RT @meimi0814 だるまの目入れは差別か 選挙事務所からだるま撤去も - 夕刊アメーバニュース http://t.co/klcRFggw @newsamebaさんから
12-11 22:37自分は芦部先生の直弟子だった事実を公言する権利がある、と言うのなら、芦部先生の正確な憲法論を表明する義務があると思う。「権利行使には義務が伴う」んでしょ?片山さつきさんw
12-11 22:52自民党曰く、「一生懸命働くのがバカらしくなる戸別所得保障、生活保護など、モラルハザードを生み出す制度を原則廃止し抜本改革。」http://t.co/4DtMcwES普通、一生懸命働いて税金収めてれば、いざ自分が働けなくなっても生活保護があるので安心、という発想になると思うんだけど
12-11 23:36@akiharahaduki 生活保護制度は廃止らしいです。生存権は「公益及び公の秩序」に反するようですね
12-11 23:54
- 関連記事
-
- 12/12のツイートまとめ (2012/12/13)
- 12/11のツイートまとめ (2012/12/12)
- 12/10のツイートまとめ (2012/12/11)