11/25のツイートまとめ
- 2012/11/26
- 04:26
akiharahaduki
@raymiyatake @yf1970 どれだけ連ツイが爆発するかちょっと楽しみです。読みませんけど(笑)
11-25 00:01@yf1970 @raymiyatake あんなのまともに読んでたらこちらの人品が卑しくなりますw
11-25 00:05「自公は野合の極み」 橋下代行が応酬http://t.co/GR54eLco太陽の党との合流に不快感示す渡辺にも矛先を向け「好き嫌いで判断しては駄目だ。人間関係で政治をやる昔と同じだ」>好き嫌いで河村蹴った、本日の「おまえが言うな」コーナーのお時間ですw
11-25 00:16@raymiyatake @yf1970 そのうち減税日本の候補者も合わせ出すんじゃないですか?w
11-25 00:17「最後はえいやあ、で決めるしかない」 橋下徹氏 http://t.co/M3RUP7k7おお、これが「決められない政治」から「決められる政治」への転換の極意なのね!爆笑
11-25 00:33橋下は、原発政策変節を問われて「根本部分は変わっていない」企業献金禁止撤回を問われて「法改正を目指すのは変わらない」なんて、必死で変節してないアピールしちゃダメでしょ?だって党首に「白紙委任」の党なんだもの、変節して何が悪いって言わなきゃ筋が通らないよ?
11-25 06:15@t_ishin @katayama_s 「まずやらなければいけないのは防衛費の国内総生産(GDP)1%枠という、くだらない発想をなくす(こと)」」なんてテレ朝で言っちゃった橋下さん、26年も前に撤廃された「1%枠」をどうやって今また撤廃するのか教えて下さい
11-25 06:48「じゃんけんは理屈でなく、まとまろうという強烈なメッセージ。それぐらいのことを理解できない人が国家運営にあたっているというのは不安で恐ろしい」>オレの言うことを理解できないおまえが悪いと責任転嫁する橋下氏は、「謝罪したら死んでしまう病気を患っている」というマイミクさんの言に納得w
11-25 06:58【衆院選2012 徳島】橋下・維新代表代行四国入りhttp://t.co/LlxXtgQW「選挙目当ての目先のよい話ではなく、国民に負担を求めるなど正直に現状を話してくれたと感じた。期待できるかもしれない」>小泉の「痛みに耐えてください!」と同じS手法に再度騙されるのね・・・
11-25 08:17RT @okaby〔衆院選〕日本維新は「B層有権者の心」を完璧にとらえている http://t.co/J5MEC6tL #jugem_blog
11-25 10:31
<維新>「脱原発依存」公約に盛り込みで合意(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/EUfz10aQ石原の原発推進の信念と橋下の脱原発を人気取りに使いたい思惑をミックスさせたどうとでもなる玉虫公約。でもそもそも公約いらんでしょ、国民は「白紙委任」させられるんだから
11-25 16:142012.11.23初版 自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版http://t.co/OMnlt8Cp
11-25 20:53RT @meimi0814 自民党の言う「日本を 取り戻す」ってのは、国民主権の日本って国を 国民から奪って 権力者達の意のままにするって事なんだろうな。
11-25 21:38自民党壊憲案前文、天皇を頂点とした戦前の国家観家族観を彷彿とさせる書き出し。そして戦前のファシズムへの反省からこの憲法が生まれたことを綺麗に削除。「幾多の大災害を乗り越えて発展し」の自画自賛はショックドクトリン政策を思うと偽善的だ。「活力ある経済活動で国を成長」も守銭奴国の匂い
11-25 22:10憲法の最高法規性と基本的人権の普遍性を謳った97条を丸ごと削除に至っては、人類が勝ち取ってきた崇高な人権尊重の理念に対する憎悪と敵意すら感じる
11-25 22:13また基本的人権に対する制約が「公共の福祉」から「公益及び公の秩序」に変わったのは看過できない。これでは国やマジョリティの名の下にいくらでも人権制限できてしまう。大日本帝国憲法の臣民の権利は法律の定める範囲内で認める、というのと実質変わらない
11-25 22:17「国民主権」という文言はアリバイ作りのようにいれてるものの、天皇を元首と仰ぎ日の丸君が代の規定をセットでもってくる価値観からして、国民主権など単に選挙権があると言う意味の「お飾り」に過ぎなくなる
11-25 22:21そもそも憲法は国家権力を縛るために国民が国家に突きつけるもの(立憲主義)それなのに国旗国歌の規定をいれたり国民に遵守義務を課したりするのは、近代民主主義国家の原則である立憲主義すらわかっていないという超低脳ぶり。はっきりいって世界に恥をさらしている
11-25 22:24前文からファシズムへの反省を削除したため憲法の三本柱の一つであった平和主義が消え、ためらいなく軍隊創設を謳っている。国民主権、基本的人権の尊重、平和主義、この三本柱が形骸化され放棄されており言語道断。また、この自民案は「改正」の範囲を超えているため、こんな憲法に変える自体は不可能
11-25 22:29では各論/1条:今の「象徴」でさえ国民主権とや平等規定との整合性に苦労するのに、元首が天皇家に限って世襲されるのでは益々国民主権と平等規定と相容れない。もちろん優位に立つべきは国民主権と平等規定。これが形骸化する憲法はそれ自体矛盾した存在である
11-25 22:463条:国旗国歌なんて憲法が定めるべきことじゃない。立憲主義知らんのかと目が点。また2項で国民に尊重義務を負わせているのも、思想良心の自由から不可&立憲主義の趣旨から不可。二重に不可の規定。ネトウヨレベルの知能です、憲法の基本書読んで出直してらっしゃい。
11-25 22:554条:3条と同じくそもそも元号も憲法で定めるべき事柄ではない。また元号を憲法で定めると言うことは、「天皇の御代」という概念を憲法が押しつけることになり、国旗国歌だけでなく元号の強制にも道を開くだろう。
11-25 23:00天皇の国事行為:国事行為のうち何故衆議院の解散だけ内閣の進言のみとしたのか不明。現行憲法では「助言と承認」はワンセットだが自民案では「進言」と「責任」は別々のものらしい。また国事行為を「その他の公的な行為」にまで広げて違憲を疑われる「おことば」等を国事行為とするつもりらしい
11-25 23:26@t_ishin @akiharahaduki @katayama_s 「1%枠」というのは三木内閣の「閣議決定」で決められました。その閣議決定を中曽根内閣が撤廃したのだと記憶しています。ですからその後1%前後にとどまっていても「撤廃」に変わりないのでは?
11-25 23:34
- 関連記事
-
- 11/26のツイートまとめ (2012/11/27)
- 11/25のツイートまとめ (2012/11/26)
- 11/24のツイートまとめ (2012/11/25)