コメント
我慢の限界です。
>【沖縄米軍基地関係】
伊波 洋一 (いは よういち)?@ihayoichi
2米兵による女性暴行事件への抗議行動が続く中、沖縄タイムスが元海兵隊女性の上官によるレイプ被害証言を報道。「米軍内で犠牲になっている女性兵さえ救うことができない米軍が、果たして外国に何を約束できるのか」と疑問を突き付けた。 pic.twitter.com/rwVyYZcR
伊波 洋一 (いは よういち)?@ihayoichi
米軍内の性的暴行件数は驚くべき数字。2010年度1万9千人と国防総省が推計。女性兵士は約20万人で毎年10人に1人が被害者。これが隣人の素顔。http://bit.ly/RmPFY8 10年度は02年度の3倍。11年度はさらに増加。 pic.twitter.com/PW6kIRaf
先日の沖縄での鬼畜米兵による暴行事件で被害者女性は、小一時間にわたり輪姦されたといいます。絶対に許せません!!。 日米安保なんかもう要りません!!。この最悪の事態が続けば日本はアメリカの隷属国家になり果て、主権国家の体をなさなくなります。 歴代政権は、“抑止力”だの、“東アジアの安定に資する”などの詐欺的言質を弄し『沖縄差別』を繰り返してきました。 もうこれ以上、沖縄県民の皆さん、なかんずく女性を凌辱する凶悪な犯罪行為は看過してはなりません。 在日米軍の海兵隊は、諸外国への殴り込み部隊であり、国際平和を乱す暴力集団にほかありません。 海兵隊は、毎日毎日『殺せ!殺せ!』と大声で絶叫し、人間を物・標的と思う様に軍事洗脳教練で洗脳を受けた暴力集団であるという本質を忘れてはいけません。 これ以上、沖縄県民の皆さんを見棄ててはいけません。 日米軍事同盟の即時破棄、並びに、米軍軍事基地の無条件撤去を強く要求します。 これ以上、人間の尊厳を踏みにじることは許されるものではありません。
日米両政府は、本事件の被害女性に対してどうやって償うつもりなのか?…。 うわべの美辞麗句では、もう済まない!!。
もし、他の国で同様の事件が繰り返されたら、日本政府の様な、主権者国民を棄てることはしないでしょう。 こんな政府なんかもう要らない!!。
伊波 洋一 (いは よういち)?@ihayoichi
2米兵による女性暴行事件への抗議行動が続く中、沖縄タイムスが元海兵隊女性の上官によるレイプ被害証言を報道。「米軍内で犠牲になっている女性兵さえ救うことができない米軍が、果たして外国に何を約束できるのか」と疑問を突き付けた。 pic.twitter.com/rwVyYZcR
伊波 洋一 (いは よういち)?@ihayoichi
米軍内の性的暴行件数は驚くべき数字。2010年度1万9千人と国防総省が推計。女性兵士は約20万人で毎年10人に1人が被害者。これが隣人の素顔。http://bit.ly/RmPFY8 10年度は02年度の3倍。11年度はさらに増加。 pic.twitter.com/PW6kIRaf
先日の沖縄での鬼畜米兵による暴行事件で被害者女性は、小一時間にわたり輪姦されたといいます。絶対に許せません!!。 日米安保なんかもう要りません!!。この最悪の事態が続けば日本はアメリカの隷属国家になり果て、主権国家の体をなさなくなります。 歴代政権は、“抑止力”だの、“東アジアの安定に資する”などの詐欺的言質を弄し『沖縄差別』を繰り返してきました。 もうこれ以上、沖縄県民の皆さん、なかんずく女性を凌辱する凶悪な犯罪行為は看過してはなりません。 在日米軍の海兵隊は、諸外国への殴り込み部隊であり、国際平和を乱す暴力集団にほかありません。 海兵隊は、毎日毎日『殺せ!殺せ!』と大声で絶叫し、人間を物・標的と思う様に軍事洗脳教練で洗脳を受けた暴力集団であるという本質を忘れてはいけません。 これ以上、沖縄県民の皆さんを見棄ててはいけません。 日米軍事同盟の即時破棄、並びに、米軍軍事基地の無条件撤去を強く要求します。 これ以上、人間の尊厳を踏みにじることは許されるものではありません。
日米両政府は、本事件の被害女性に対してどうやって償うつもりなのか?…。 うわべの美辞麗句では、もう済まない!!。
もし、他の国で同様の事件が繰り返されたら、日本政府の様な、主権者国民を棄てることはしないでしょう。 こんな政府なんかもう要らない!!。
> 死刑判決を出した裁判員が「達成感がありました」なんて言う。スポーツじゃないんだ。裁判は裁判員を満足させるためにあるんじゃない!
ヒソカさんのこのツイートに激しく同意します。
というかあの「達成感がありました」発言は心底怖かったです。視点が検察のそれになってしまっていたのかなと思いながらも、この人は自分が何を言ってるのかわかってるんだろうか?と呆然とした記憶があります。
結局、裁判員になれば目の前の被告の生死について慎重に判断するようになるかも…というのは希望的観測でしかなかったという事なのでしょうか。わたしもそうした「期待」がなかったわけではなく、反省と後悔をしています。
ヒソカさんのこのツイートに激しく同意します。
というかあの「達成感がありました」発言は心底怖かったです。視点が検察のそれになってしまっていたのかなと思いながらも、この人は自分が何を言ってるのかわかってるんだろうか?と呆然とした記憶があります。
結局、裁判員になれば目の前の被告の生死について慎重に判断するようになるかも…というのは希望的観測でしかなかったという事なのでしょうか。わたしもそうした「期待」がなかったわけではなく、反省と後悔をしています。