最近よくパクらせていただいているブログ「大阪弁で世情を語る」におもしろい企画が出ていたことを見落としておりました。
●
祝!「ハシモト検定」試験開催http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki2594/5376914.html「ハシモト検定」は、みなさんに橋下徹大阪市長がどんな人なんかということをちゃんと知ってもらおう…
と思ってつくった検定試験でありまして、
これさえ受ければあなたも「ハシモト通」の仲間入り間違いなし…
ですので、是非皆様こぞって、検定試験を受けて頂きますよう、お願いする次第であります。。。
とのことです。
みなさんこぞってチャレンジしてみてくださいね。
『ハシモト検定』試験問題
<第1問>
橋下徹率いる大阪維新の会の「大阪都構想推進大綱」に記載されている事ですが、大阪市を解体してつくるとされる特別区全体に配分される予定の予算額と、現行大阪市の予算額とを比べると?
①特別区全体の予算が現行大阪市予算の4割増しである
②特別区全体の予算が現行大阪市予算の4割カットである
③なんやて、大阪市が解体されたら予算が4割も減らされるんやて!
俺そんなん知らんかったぞ! 橋下何考えてんねん!
<第2問>
橋下徹がタレント時代、『中国の海南島に社員旅行した日本の会社が現地で集団買春した事件』についての発言が原因となって番組を降板したことがありました。
では、その降板の原因となった発言とは?
①「今回の集団買春は中国に対する施しみたいなもんだ」
②「今回の集団買春は中国に対するODA(政府開発援助)みたいなもんだ」
③「今回の集団買春は中国に対する宣戦布告みたいなもんだ」
<第3問>
橋下徹はタレント時代に、光市母子殺害事件弁護団に対する懲戒請求をTVで呼びかけたことがありましたが、その後、橋下自身は懲戒請求をしていなかったことがわかりました。その件についてツッコまれた橋下が返した言葉は?
①「ぼくの言葉に踊らされる方がマヌケだ」
②「そんなのぼくの勝手だ」
③「時間と労力を費やすのを避けた」
<第4問>
橋下徹の懲戒請求呼びかけによって、対象の弁護士4人は名誉毀損及び業務を妨害されたとして橋下に対して損害賠償を求めて提訴し、最高裁で橋下勝訴の判決が下ったが、その最高裁判決の中にあった文章は次のうちどれ?
①「慎重な配慮を欠いた軽率な行為であり,その発言の措辞にも不適切な点があった」
②「慎重な配慮を欠いた軽率な行為とはいえ、その発言の趣旨は共感できる部分が多い」
③「橋下徹に慎重さや配慮を求めるなんて、所詮無理な話である。
法は不可能を求めないので、橋下徹は有罪にできない」
<第5問>
では、この懲戒請求事件で橋下徹が所属していた弁護士会が橋下に対して採った行動は?
①「橋下には弁護士の品位なんてもともとなかった」として、橋下に何の処分も課さなかった
②「弁護士としての品位を害する行為」として、橋下に業務停止2ヶ月の懲戒処分を課した
③弁護士会自身が「橋下徹を受け入れたことが間違いだった」と反省し、会長が辞任した
<第6問>
橋下徹はタレント時代に、大阪府知事選挙が噂されてその取材を受けるたびに府知事選挙には出ない旨の発言を繰り返していたが、その中で「2万パーセント出ない」という発言があったがその意味するところは?
①100%以上はあり得ないんだから、2万パーセントというのはもう絶対にあり得ないことの
比喩として使った
②何も考えずにしゃべってたら、口から「2万パーセント」という言葉が勝手に出てしまった
③どうせなら数の多い方がいいから…というわけのわからない理由で「2万パーセント」と言った
<第7問>
橋下徹は知事時代の2008年7月14日、知事日程で午後7時まで「庁内執務」とされていたにも関わらず、午後2時ごろ府庁から公用車を使い大阪市北区のフィットネスクラブに行き、その後再び午後5時ごろにタクシーで府庁に戻る…というふざけた真似をしたことがありました。さて、2008年7月14日は何曜日だったでしょうか?
①平日の水曜日
②休庁日の土用日
③平日の月曜日
<第8問>
橋下徹は大阪府知事時代の2008年、府が財政再建の一環で私学助成を削減する方針を示したことに反対する府内の私立、公立の高校生グループと府庁内で意見交換した際に、私学助成を削減されると困ると訴えた高校生に対して、いろんなことを言って自分の言い分(私学助成の削減)が正しいと強弁したが、以下の中で橋下の言葉でないものはどれか?
①「今の世の中は、自己責任がまず原則ですよ。誰も救ってくれない」
②「そんなに不満があるなら、あなたが(大きくなった後に)知事をやって変えればいい…」
③「保護されるのは義務教育まで。高校からは壁が始まる」
④「君たちが言うことにも一理ある」
⑤「高校は誰でも入れる仕組みになっていない」
⑥「いいものを選べば、いい値段がかかる。条件を比較して、あなたが選んだのでは?」
⑦「じゃあ、国を変えるか、この自己責任を求められる日本から出るしかない」
<第9問>
文楽をはじめ、「伝統芸能」をまったく理解せずただ自分の好みでないから…という極めて個人的な理由で文楽に対する補助金を削ろうとしている橋下ですが、タレント時代にTVで「能や狂言が好きな人は◯◯◯だ」という発言をして、各方面から批判を浴びたことがあります。では、◯◯◯の中に当てはまる言葉は何でしょう?
①脳天気
②変質者
③宇宙人
④道楽者
⑤愛好家
<第10問>
現在、毎週月曜日に大阪市役所すぐそばの淀屋橋北詰にてあるグループが大飯再稼働反対+反ハシモトの座り込みを実施しています。市役所そばで座り込みされることを気にした橋下は、そのグループが共産党系であると勘違いしたのか、共産党の某市会議員に対して「あの座り込み、何とかできないの?」という発言をしたという噂があります。さて、この噂はホントかウソか?
①ホントのことである
②そんなんウソである
③お前、なんでそんなこと知ってんねん?
何問できましたか?
正解と解説はこちらに→
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki2594/5391881.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト