日本から民主主義を奪うことに貢献する報道の一例①(大衆受けするスキャンダルを延々と流す)
- 2017/11/30
- 07:00
メディアが権力に迎合した報道をすることが日本から民主主義を奪う方法だと以前書きましたが、現在進行形で大衆受けするワイドショー的なネタを延々と流して首相の犯罪から国民の目をそらしています。国会ではモリカケ問題を絶賛追及中、玲奈さんがメモしてくださったこんなふざけた首相の発言も飛び出してるのに、テレビは軒並み日馬富士の暴力事件一辺倒。お相撲さんの暴力事件より、首相による世紀の国家予算私的流用事件の方が...
家庭も、学校も、部活も、バイトも、就職先も、全部「民主主義的でない組織」なら、いつ人は民主主義を学ぶ事ができるのだろう(内田樹さんの論考から)
- 2017/11/29
- 10:00
内田樹さんが書いたこちらの論考がなかなか読み応えがありました。全文はリンク先で読んでいただくとして、今回はこの部分を抜粋したいと思います●衆院選 知の巨人・内田樹氏 至極真っ当な提言! 安倍独裁制 本当の正体 2017年11月14日 毎日新聞https://mainichi.jp/sunday/articles/20171113/org/00m/010/001000d (引用開始)自民党改憲草案の「目玉」は緊急事態条項であるが、これは平たく言えば、民主的手続きによって独...
王室絡みなら人種差別は許されるのか
- 2017/11/29
- 06:00
●英王室はそれでも「黒人プリンセス」を認めないhttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/post-8999.phpこの記事、わりとショッキングだったので、記事書いた人がアレなんじゃないの?と、イギリスの名誉のために疑いたいくらいです。一応この記事が正確だという前提でちょっと書いてみたいと思います。<黒人の母をもつマークルとヘンリー王子の婚約を認めたからといって、英王室とイギリスの人種差別主義は簡単には変...
女性議員が子連れで出席できる議会は、女性とこどもが住みやすい社会を作ることができると思う #子連れ会議OK (追記あり)
- 2017/11/27
- 18:10

日本は昨年ジェンダーギャップ(男女格差)が111位と過去最低でしたが、今年はそれを更新し、世界144カ国中で114位となりました。先日、それを示すような出来事が熊本市議会でありました。赤ちゃんをよそへ預けることができなかった女性議員が議会に子連れで出席しようとして拒否されました。●赤ちゃん連れ出席を熊本市議会認めず 開会遅れる[2017年11月23日] https://www.nikkansports.com/general/news/201711230000263.html熊...
サンフランシスコ市の慰安婦像は日本を貶めると大阪市と日本政府が抗議するのは、オランダや日本のアンネフランク像はドイツを貶めるとドイツ政府が抗議するようなもの
- 2017/11/27
- 06:00
日本政府と大阪市は、また海外に向けて、日本は歴史修正主義とレイシズムと女性の人権蹂躙の国である、と公式に発表する事態となりました。一つ目は、大阪市の吉村市長が「慰安婦は公娼であって性奴隷ではない、サンフランシスコ市が民間団体が設置した慰安婦像の寄贈を受け入れるのは日本を貶めることだ」と激怒、寄贈を受け入れれば姉妹提携を解消すると息巻いていた件です。サンフランシスコ市議会が全会一致で慰安婦像の公共化...
(改訂) 「新9条論」は、自民党改憲を促進するだけの有害な方策だと思う~(山尾しおり議員の「自衛権に歯止めかける改憲案」)
- 2017/11/25
- 12:00
(※ このエントリーは結構な長文だったため、昨日アップする前に一部文章を削除したのですが、やはりもとに戻して再アップすることにしました)自民の9条改憲に対して、憲法を変える方向での「対案」が出ることを懸念していましたが、やっぱりこういう筋悪論がでてきました。●山尾志桜里議員「自衛権に歯止めかける改憲を」立憲的手法で“透明人間”を縛るhttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071000146/112100013/大雑...
日韓合意の問題点のまとめ
- 2017/11/24
- 14:00
以前こちらのエントリーで、長文になり過ぎるため割愛した日韓合意についての批判を、改めてまとめておきます(このエントリーは『日本軍性奴隷(従軍慰安婦)の資料集』のリンク用です)参考サイト●日本軍「慰安婦」問題の日韓合意に深刻な危惧を表明します(「女性・戦争・人権」学会)https://www.war-women-rights.com/●日本軍「慰安婦」問題をめぐる最近の動きに対する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明http://www.toreki...
安倍首相のアメリカに対する媚びへつらいが酷すぎる記録・3 (バカにされる安倍氏のポチぶり)
- 2017/11/19
- 14:00
安倍首相はトランプ大統領の親友というより家来や子分の類でしょう。主権国家同士の対等な付き合いに見える方がおかしいですよ。 pic.twitter.com/UNdUgxS0Bm— 異邦人 (@Beryozka1917) 2017年11月3日前回と前々回のエントリーでも触れましたが、わが安倍カモゾーが海外からどうみられているか、もう少し記録しておこうと思います。Literaの記事がまとまっていたのでお持ち帰り●安倍首相の“トランプ接待”が欧米メディアで嘲笑...
安倍首相のアメリカに対する媚びへつらいが酷すぎる記録・2 (トランプ氏の本音)
- 2017/11/19
- 07:00
娘のイバンカさんの次は本命のトランプ大統領です今更言うまでもありませんが、彼はやり手のビジネスマンだった人物で、歯に衣着せない暴言で威嚇する様はアメリカ版橋下徹だといつも思います。彼の人種差別、民族差別や女性蔑視、米憲法違反の言動、子供じみた攻撃的な態度、マスコミに対する威嚇などちょっとググれば枚挙にいとまがありません。そのため彼に対する世界各国の評判は悪く、国内でも不支持が62%にものぼっています...
安倍首相のアメリカに対する媚びへつらいが酷すぎる記録(イバンカ編)
- 2017/11/18
- 07:00

遅まきながら、トランプ大統領来日の模様をいくつかのエントリーで記録しておきたいと思います。例によって滑稽なほど媚びへつらう日本政府と、マスコミのバカ騒ぎがもうなさけないやら・・・その姿が海外でも嘲笑されているというのに知らぬは日本ばかりなりほぼツイートのまとめになりますが、ご容赦ください。まずはトランプ大統領の娘で大統領補佐官のイバンカさんの来日の模様から◇イバンカさんの大統領補佐官任命は公私混同...
マスコミは「反日」というパワーワードを垂れ流すべきではない
- 2017/11/15
- 18:00
今やテレビでも普通に使われるようになってしまった「反日」ということば。「反日メニュー」やら「反日晩餐会」という表現があまりにも酷かったので、以前こちらで書いたことも交えながら、「反日」と言う言葉の意味と、それをいびつに使うメディアを批判することに、今一度、1エントリー割いておこうと思いました。もともと「反日」とはどういう意味かというと 日本や日本人に反感をもつこと(デジタル大辞泉)日本に対する敵意...
日本の歴史修正主義が正史にとってかわろうとしている
- 2017/11/15
- 07:00
俺さぁ 今の日本と大日本帝国の区別がつかないで、大日本帝国への批判を反日反日って騒ぐのは一部のネトウヨだけだと思ってたんだけど 今回の件で考え直したわ。日本では徹底した前の戦争に対する反省が絶対的に足りてない。 pic.twitter.com/67GTJyonOO— 미 현(みひょん)🐾猫の勢力 (@miyomi34) 2017年11月10日(この小川一氏とは、毎日新聞毎日新聞社取締役・編集編成、総合メディア戦略担当、という人物です)学問の世界で...
日本における報道の自由(権力監視機能)の低下の原因は政府の圧力よりむしろメディア自身であるという根深い問題
- 2017/11/13
- 16:00
●日本の報道の自由、審査か国連人権理、特定秘密保護法もhttps://this.kiji.is/301629490341348449【ジュネーブ共同】14日に行われる国連人権理事会の対日人権審査で、特定秘密保護法などで萎縮していると指摘される日本の報道の自由に関する問題について、欧州などの数カ国が質問内容として取り上げる可能性があることが10日、分かった。関係者が明らかにした。 質問では、特定秘密保護法や政府が放送局に電波停止を命じる根拠と...
(補足)トランプ大統領の韓国訪問に際し、日本政府が韓国に行った抗議がトンデモな件
- 2017/11/11
- 08:00
前回のエントリーに付け足す形になります。前回のエントリーにいくつかツイートを追加しながら、日本の抗議があまりに幼稚な難癖なので、まじめに考察するのもばかばかしくて書いてて情けなくなってきました。韓国政府がトランプ大統領に出したメニューがこちらで公開されていました。おいしそうです●青瓦台、トランプ大統領国賓晩餐メニュー公開…「個性と配慮」http://japanese.joins.com/article/150/235150.html?sectcode=&serv...
トランプ大統領の韓国訪問に際し、日本政府が韓国に行った抗議がトンデモな件
- 2017/11/09
- 19:00
トランプ大統領の韓国訪問について、日本政府および日本のメディアの韓国政府に対するヘイトが酷いので記録●夕食会への元慰安婦招待に外務省が懸念伝達https://this.kiji.is/300553308312437857外務省は、韓国大統領府がトランプ米大統領を招く夕食会に元慰安婦を招待したことについて懸念を伝えた。●韓国・晩さん会に「反日メニュー」11/07 18:21http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00375716.html韓国・ソウル...
裁判員制度はもう破綻している
- 2017/11/09
- 07:00
久しぶりに裁判員制度のエントリーです以前から私は裁判員制度に反対してきましたが、この無駄且つ有害な制度はなくすべきだとの思いを新たにしました●「理解追いつかず」 青酸事件で裁判員会見、専門家求める声(京都新聞)http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171107000190京都地裁の裁判員裁判で初の死刑判決が言い渡された7日、裁判員3人が地裁で会見に臨んだ。 長期審理だったが、女性裁判員は「評議や意見交換...
人権教育に対する敵視が労働者の権利意識の欠如を産み、労働環境を悪化させる( 今野晴貴 @konno_haruki さんのツイートから)
- 2017/11/06
- 07:00
昨日のエントリーの後半部分にも関連しますが、NPO法人POSSE代表の今野晴貴さんの所のツイートをメモ日本の学校での人権教育、民主主義教育の内容はなんともこころもとないものです。それは法務省が人権週間についてこんなことを毎年言ってることからも推して知るべし。若者(特に高校卒業してすぐ就職する子達)は、労働法とはどんなものか、自分たちにどんな権利があるのかについてほとんど無知のまま学校から職場に移っ...
人権侵害や差別を、思考停止で受け入れさせることが「教育」なのか~大阪府立高校の黒髪強制
- 2017/11/05
- 07:00
日本の学校教育は「管理教育」であると常々批判されてきましたが、ここまで来るとその範疇を超えています。この激しい人権侵害は、刑事罰相当の域に達すると思います。●「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 https://mainichi.jp/articles/20171027/k00/00e/040/327000c「頭髪生まれつき茶色」 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふう...
選挙が過ぎれば本性むき出し
- 2017/11/04
- 07:00

選挙が終わり10日ほどたちましたが、早くもこれです。前のエントリーで、『(メディアの選挙報道で)大事なのは、それぞれの政党の政治スタンスや主張や公約の詳細、それが実現可能か、票ほしさの口から出任せではないかの検証までしっかり行い、有権者の投票行動に役立つ情報を提供することです。』と。書きましたが、ほ・ら・ね?口から出任せのオンパレード安倍政権は選挙が終わったら早速国民の生活を苦しめる平常運転に舵を戻...
日本から民主主義を奪う方法 その2.メディアの権力への迎合
- 2017/11/03
- 07:00
民主主義を奪うのに有効な方法のひとつは、メディアを支配下に置くことです。日本の報道の自由度は民主党政権下の2010年では11位でしたが、安倍政権下の現在2017年は、72位まで急降下しています(調査対象は180国で、G7では最下位 参考→●報道の自由度ランク、日本は72位 G7最下位に)日本のメディアの政権への迎合ぶりはひどいものです。たとえば、伊藤詩織さんが安倍首相の太鼓持ち友人ジャーナリスト山口敬之氏にレイプさ...
いい加減にして欲しい発言の数々 @value_investors 名もなき投資家さんのツイートから
- 2017/11/01
- 07:00
自民党に限らず政治家の言葉がここまで軽くていいものか、開いた口がふさがらない実例を再び名もなき投資家さんのツイートからお持ち帰りします。いい加減にしてよ(ー ー;) pic.twitter.com/AO7UVGO2Ep— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月1日民進党時代「安保法案は廃案にするしかない」↓希望の党に移籍後「安保法制白紙撤回という人は希望の党に来るのは難しい」(ボク、ほんとは安保賛成...